タグ

2014年1月15日のブックマーク (10件)

  • 2014-01-15

    はてなフォトライフでTwitter連携機能が動作しない不具合がありました(修正済み) 2014年1月15日(水)午前4時ごろより午前10時50分ごろまで、はてなフォトライフでTwitter連携機能(画像のアップロードと同時にツイートする)が動作しない不具合がありました。 原因は、Twitter APIの仕様変更への対応に不備があったためで、現在は修正済みです。ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。今後、再発防止に努めていきます。 なお、当不具合は、はてなの他のサービスでも発生していましたが、すべて対応を完了しています。他サービスの対応状況については、「はてなの日記」をご参照ください。 はてなグループでTwitter連携機能が動作しない不具合がありました(修正済み) 2014年1月15日(水)午前4時ごろより午前10時40分ごろまで、はてなグループでTwitter連携機能(twitter記法の

    2014-01-15
  • Twitter4JでSSL - ねお風呂

    そういえばSSLを— ねおえ乃果 (@neoenox) 2013, 7月 1 まあ、TwitterFactory呼ぶときに一個フラグたてるだけだし…— ねおえ乃果 (@neoenox) 2013, 7月 1 というわけで、Twitter4Jを使ってSSL通信をやります。 といっても超簡単です。 ConfigurationBuilder conf = new ConfigurationBuilder().setUseSSL(true); Twitter twitter = new TwitterFactory(conf.build()).getInstance(); twitter.setOAuthConsumer(ConsumerKey, ConsumerSecret); 完了です。 後は好きなように認証してください。 一応、Twitter4jのソース見てみましたが、このフラグが立っている

    Twitter4JでSSL - ねお風呂
  • 「Janetter」PC版がTwitterの認証数上限に到達、既存ユーザーも含め新規登録が不可能に

  • http://www.webfemi.net/?p=318

    nebokegao
    nebokegao 2014/01/15
    これありがたい。勉強になりました。
  • ジェンダーフリー - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年1月) 古い情報を更新する必要があります。(2021年1月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2021年1月) 出典検索?: "ジェンダーフリー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ジェンダーフリー(ラテン文字表記:gender-free)は、当初は「従来の固定的な性別による役割分担にとらわれず、男女が平等に、自らの能力を生かして自由に行動・生活できること」との意味であった和製英語である[1]。「社会的性別にこだわらない」という程度の平易な意味で作り出された和製英語であった。しかし、「ジェンダーフリー」とい

    nebokegao
    nebokegao 2014/01/15
    「ジェンダーフリー運動が要求するのは「〜らしさ」の自己決定権であり、「社会から性差が無くなるべきだ」とは主張しない/一方、自民党などは「らしさ」を否定する思想という理解のもと、ジェンダーフリーを否定」
  • 子どもがいる人生は楽しい?「そうとも限らない」研究

    登校中の親子。米ニューヨーク(New York)州のマンハッタン(Manhattan)地区イーストビレッジ(East Village)で(2012年11月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/John Moore 【1月15日 AFP】子どもを持つ人は持たない人に比べて幸せか? ──双方に自身の自分人生を評価してもらったところ、米国では評価結果が同程度だったとする研究論文が13日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the NationalAcademy of Sciences、PNAS)に掲載された。ただ世界的には、子どもを持つことで人生の満足度が減少する傾向が見られたという。 この研究は、米世論調査会社ギャラップ(Gallup)が世界の約300万人を対象に行った大規模な調査2件を基にしている。米国人約180万人を対象に2008~2012年に実施さ

    子どもがいる人生は楽しい?「そうとも限らない」研究
    nebokegao
    nebokegao 2014/01/15
    「問題の本質は「選択能力」」
  • ビヨンセ、性差別はなくなり平等になったという神話に加担してはいけないと語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/95508

    新作『ビヨンセ』を先月電撃リリースして業界を震撼させたビヨンセだが、これまで女性を鼓舞したり応援したりする楽曲を多く手がけてきていることでも知られている。今回ビヨンセはジャーナリストのマリア・シュライヴァーが女性の地位向上のために女性が置かれている様々な現場の状況や意見をまとめて報告する『ザ・シュライヴァー・レポート』にエッセイを寄稿し、「わたしたちは、性差はもはやなくなり平等となったという神話に加担するのをやめなければならない」と呼びかけている。ビヨンセのほかに今回のレポートには、ヒラリー・クリントン元国務長官、女優のエヴァ・ロンゴリア、NBAのスター選手のレブロン・ジェームズらが寄稿している。 ビヨンセは現在、仕事を持っている女性は同じような男性と比較して77パーセントの収入しか得ていないことを指摘し、真の平等実現のために男性も関わっていかなければならないと訴えている。 「男性の方から

    ビヨンセ、性差別はなくなり平等になったという神話に加担してはいけないと語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/95508
  • 時代を読む〜若手論客に聞く(2)政治学者・中島岳志さん(上)まるで共産主義体制 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党が政権に返り咲き1年が経過した。その振る舞いを政治学者の中島岳志さん(38)は「保守思想が批判してきた共産主義体制のようだ」と批判する。安倍晋三政権が推し進めようとする憲法改正や集団的自衛権の行使容認、そして強行採決された特定秘密保護法案に靖国神社参拝、拡大を続ける格差社会−。「決める政治」が見落とす、あるいは見て見ぬふりをするものとは。 ■保守から逸脱 安倍内閣は保守政権と言われるが、僕からすれば全くの逸脱で、どんどんと離れていくように見える。 保守思想の根は、近代啓蒙(けいもう)主義などに基づいた革命思想に対する反発。ベースにあるのはエリートや、何人かの人間の理性によって、世の中が良くなるという完成可能性に対する批判です。 人間はどうしようもない誤謬(ごびゅう)や知的・倫理的限界を持っている。だから、保守は個の理性を超えた価値を見いだそうとする。過去に多くの人が集団的に

    時代を読む〜若手論客に聞く(2)政治学者・中島岳志さん(上)まるで共産主義体制 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    nebokegao
    nebokegao 2014/01/15
    「トポスを失った大衆社会は、みんな自分の存在意義が分からず、人は大勢いるのに個々人は孤独だという問題を抱える。 意味付けを失い、ただ個人として浮遊しているような社会は極めて熱狂的になりやすい」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ユニットテストを書かないことについて - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    はじめに 最近は、同じ職場で働いている人に対して、『テスト駆動開発入門』のを貸したり、自分自身でも全く更地のところにユニットテストを書くという作業をやったり、あるいは実装中にもユニットテストを書かないと、コードを書く手が少し滞ってしまうくらいには、テストに依存している自分がいる。 さて、ここ最近で一連のテストの話が各方面から出ていて、それらの議論について興味深く感じる一方で、たとえば自分はそうだけど、「執拗にテストを書いているけれども、これで前に進んでいるんだろうが」という罪悪感みたいなのを抱えている人というのは、それなりにいるんじゃないかと。特にユニットテストを腐らせて、テスト自体を負債にしてしまった人であるなら特に。 ここ最近の、アジャイル開発であったりとか、あるいはプログラマのためのみたいなのを開いたりすると、たいてい「他のことは良いからテスト書け」と載っている一方で、見回してみ

    ユニットテストを書かないことについて - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )