タグ

2014年10月17日のブックマーク (6件)

  • 廃墟になった大型ショッピングモールを新しい中心市街地にしてみた

    未発育都市 @mihatsuikutoshi 昨日RTしたWIREDの記事の「SPUR」(サンフランシスコ都市計画調査協会)のサイト designforwalkability.com をざっと眺めていたら、すごいのがあった。(続く 未発育都市 @mihatsuikutoshi コロラド州レイクウッドに建っていた大型ショッピングモールの「Villa Italia」の写真。1966年に開店し、2001年に閉店した。ちなみに、これはあの有名な「DeadMalls.com」にも掲載されている。w pic.twitter.com/GoaihS0WHH

    廃墟になった大型ショッピングモールを新しい中心市街地にしてみた
    nebokegao
    nebokegao 2014/10/17
    「日本でも起きる…おそらく高速IC近くにあるショッピングモールが新しい中心市街地へ変わる」
  • 大人向けコロコロコミック『コロコロアニキ』10/15創刊、レッツ&ゴーも復活

    小学館は12日、漫画誌『コロコロコミック』卒業生へ向けた、大人のための新増刊『コロコロアニキ』を10月15日に創刊することを発表した。 『コロコロアニキ』は、まんが・ゲーム・ホビーがそろった、文字どおり大人のための『コロコロコミック』として創刊。これまで『コロコロコミック』は、ゲームやホビーに感度の高い男子の層へ向けて制作してきたが、『コロコロアニキ』は毎年約10万人生まれる中学生以上の"コロコロ卒業生"から、かつてコロコロ読者だった20代~30代の男性をターゲットとして想定。卒業生がゲームやホビーへの感度を持て余していることもあり、新たに創刊へ至ったという。 誌面の内容は、ブーム復活の『ミニ四駆』から空前のヒット作『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』(こしたてつひろ)が復活。さらに『コロコロ創刊伝説』(のむらしんぼ)、『デュエル・マスターズ覇王伝 ガチ!!』(藤崎聖人)、『モンスターハンターギャ

    大人向けコロコロコミック『コロコロアニキ』10/15創刊、レッツ&ゴーも復活
    nebokegao
    nebokegao 2014/10/17
    えっちなかんじではない模様
  • 【CMにレズビアンカップル!?】 : 東小雪オフィシャルブログ

    まずはこちらの動画をご覧ください。 http://www.earth1999.jp/cm/#!/2014winter 素敵♡ きゅんきゅんしますね。 今朝、お友だちのLカップル(レズビアンカップル)から教えてもらいました。Lコミュニティで話題になっているそうです。 CMの中では、LGBTという言葉やレインボーフラッグがあるわけではありませんが、自然な雰囲気で素敵な作品に仕上がっています。 Lカップルは日では見えない存在だけど、実際にはたくさんいます。 静かにきゅんきゅんしているL女子がいっぱいいそうですね♡ 宮崎あおいさん、素敵! ================================================================================= 東小雪プロフィールはこちら お仕事・講演依頼は、株式会社トロワ・クルールまでお願いいたします。

    【CMにレズビアンカップル!?】 : 東小雪オフィシャルブログ
  • 2分で充電、20年もつ次世代リチウムイオン電池できました

    2分で充電、20年もつ次世代リチウムイオン電池できました2014.10.15 16:007,155 satomi シンガポールの南洋理工大学が2分で7割充電できる次世代リチウムイオン電池を開発しました。電気自動車は15分で満タン。電池寿命もドーンと伸びて20年です! 新電池技術はとりあえず疑ってみるのが正解ですが、今回のブレイクスルーはかなり期待が持てそうですよ。というのもこれ、全く新しい技術というわけではないんです。既存のリチウムイオン技術を改善しただけなので、すぐにでも応用ができるメリットがあります。 鍵を握るのは、ナノ構造という形です。 今のリチウムイオン電池は陽極を黒鉛(グラファイト)で作ってますけど、この新技術では黒鉛ではなく安価な二酸化チタンのジェルで作っているのです。そう、日焼け止めクリームに紫外線吸収剤として配合されてる成分ですね。 科学班が発見したのは、この化合物(二酸化

    2分で充電、20年もつ次世代リチウムイオン電池できました
  • Oxford “-er”の意味と使い方 − イギリスの上流階級で生まれたスラング - 英語 with Luke

    英語のスラングの多くは、ヒップホップの文化アメリカの若者の間から生まれたものですが、実はイギリスの上流階級の人々から生まれたスラングも沢山あります。その中でも有名なスラングのひとつは、Oxford “-er”と呼ばれているものです。これは、「オックスフォード大学のer音」という意味なのですが、昔からイギリスの上流階級の人々は様々な単語に er か ers を付ける癖がありました。このスラングは特にオックスフォード大学で使われているので Oxford “-er” と呼ばれています。Oxford “-er” の使い方は、最後の音を取り er か ers を付けるだけです。 David Beckham – > Beck – > Beckers Oxford “-er” と呼ばれていますが、実際は上記のようにほとんどの場合 er ではなく、ersを付けます。しかしスポーツの場合は、er になりま

  • 【AFP記者コラム】中東の流血写真と映像に向き合う編集者の苦悩

    シリア北東部のドゥマ(Douma)の仮設の病院で治療を受ける少女(2014年9月24日撮影)。(c)AFP/ABD DOUMANY 【10月16日 AFP】AFP通信の中東・アフリカ部は、キプロスの首都ニコシア(Nicosia)に置かれている。フォトエディターのアンドリュー・カバレロ(Andrew Caballero)がある日、爆撃で死亡した幼い息子を抱えたシリア人男性の画像を編集していると、子供の体に長いひものようなものが巻きついているのに気付いた。何かのひもだと思っていたが、よく見てみると、それは子供の腹から出た腸だった。AFPがその写真を配信することはなかったが、その恐ろしいイメージはカバレロの脳裏に長く焼きついたままだった。 ニコシアのAFPの写真や映像の編集者は毎日のように、シリアやイラク、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)、リビアなどから送られてくる、こうした耐

    【AFP記者コラム】中東の流血写真と映像に向き合う編集者の苦悩
    nebokegao
    nebokegao 2014/10/17
    「死のイメージを検閲しているわけではないが…/一日中見ていた恐ろしい画像を記憶したまま、家庭生活をうまくやっていかなければならない。その痛みは、他の誰にも理解し得ない」