タグ

ブックマーク / diamond.jp (80)

  • 「世界発のアウトバウンド」「世界着のインバウンド」のビジネスモデル確立へ!

    国内の旅行市場が縮小する状況下において日旅行業界が成長していくためには、グローバル市場で世界の旅行者のニーズに幅広く応えることが求められている。真のグローバル企業として、着実に変貌を遂げつつあるJTBグループの世界発、世界着のビジネスモデルとはどのようなものなのか。 インバウンドという言葉を頻繁に耳にするようになった。インバウンドとは、外から入ってくる人の流れを意味し、日では外国人の訪日旅行の流れを指す。その対義語がアウトバウンドだ。外国人の訪日旅行は伸びが期待されるものの、少子高齢化で日人の旅行市場は長期的には縮小傾向をたどる。 サイパンは旅行業の 国際化を表す縮図に こうした環境下で日旅行会社に求められているのはどのようなグローバリゼーションなのか? まずはサイパン島の変化について、JTBグローバル事業部の武田淳 事業・マーケティング統括部長は指摘する。 「2009年の時

    「世界発のアウトバウンド」「世界着のインバウンド」のビジネスモデル確立へ!
    nw_wind
    nw_wind 2015/02/12
    昔から上り下りという表現があったが、国際旅行でそれを使ってはまずいんだろうな (^_^; / インバウンドという言葉を頻繁に耳にするようになった。インバウンドとは、外から入ってくる人の流れを意味し、日本では外国人
  • 「自動ブレーキ」が普及すれば損保業界が儲かる

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 昨年10月に、国土交通省がいわゆる「ぶつからない車」の性能評価を公表して、大きな話題となった。世界最大の自動車メーカー・トヨタ自動車も、2017年までに日・北米・欧州向けのほぼすべての車種に、自動ブレーキなど安全運転支援システムを装備すると発表している。 いまや安全運転支援装置の有無が、自動車選びの大きなポイントとなり、メーカー各社は開発にしのぎを削っているが、その普及で思わぬ恩恵を受けそうな業界がある。それが自動車保険を扱う損害保険業界だ。 自動車保険の利益率が高まる メリルリンチ日証券アナリスト・佐々木太氏によれば、自動車の

    「自動ブレーキ」が普及すれば損保業界が儲かる
    nw_wind
    nw_wind 2015/01/31
    一見朗報だが、レンタカーしか乗らない身には厳しい時代になりそう / テレマティクスを活用して、運転者の運転ぶりをモニターし、「安全運転する人には安い保険料を」というコンセプトの自動車保険である
  • コミュニティバスをもっと便利に!“デマンド交通”という難題に挑む

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 自宅近くを巡回するコミュニティバス、もう少し使い勝手をよくできないか?とにかく数が少ないし、地域内をくまなく回るので時間もかかりすぎる。しかもたいていはガラガラだ。ならばいっそ、タクシーのように予約に応じて配車してくれればいいのに…。 これが“デマンド交通”という発想の原点だ。予約をもとに便を組むので、ガラガラな“空気バス”が走ることはないし、乗降のある停留所しか通らないので無駄な遠回りをすることもない。その歴史は意外に古く、1972年に大阪府最北端の能勢町で廃止に瀕した阪急バス路線をデマンド化で存続させ

    nw_wind
    nw_wind 2015/01/28
    やるな/三重県玉城町はデマンド交通を無料運行し、おかげで介護予防事業への参加者が年間約500人から約3500人に激増した。それが医療費・介護費用の削減につながれば、年間2000万円ほどの運行費がまかなえる可能性もある
  • なぜ高知ではカツオ並みに「うつぼ」が愛されるのか

    宮崎生まれ、大阪育ちのアラフォー。立教大学卒業後、出版社にて女性誌、ムック、機内誌などの編集を手がける。取材を通して、カラダとココロの不調は事で改善できるのでは?という関心から国立北京中医薬大学日校に入学し、国際中医薬膳師資格取得。自身の体調の改善、美容効果などをふまえてふだんの暮らしの中で手軽に取り入れられる薬膳の提案や、漢方の知恵をいかしたアドバイスを、執筆、講習会などを通して行う。また、日各地の材を薬膳的観点から紹介する活動も積極的に取り組み、材の新たな魅力を提案、発信を続け、文化ジャーナリストとしての執筆活動も行っている。著書に「ゆる薬膳。」(日文芸社)「缶詰deゆる薬膳。」(宝島社)、「『ゆる薬膳。』はじめたらするっと5kgヤセました!」(青春出版社)などがある。 ■HP:www.yuruyakuzen.com ■Facebook:https://www.faceb

    nw_wind
    nw_wind 2015/01/23
    食べてみたい / 須崎では、うつぼを棒にぐるぐる巻きにしてたき火で焼いて食べる風習があることを教えた。さっそく試してみた戸波の人々は、「これはうまい!」と、うつぼを好んで食べるようになったという
  • 【検証・安倍政権の安全保障政策(1)】元防衛官僚が斬る集団的自衛権の“正体”

    昨年7月1日、安倍内閣は新しい安全保障法制の整備のための基方針を閣議決定し、集団的自衛権の行使容認に踏み切った。今年はその実行に向けて法整備の行われる重要な年だ。 経済政策への注力を強調する安倍晋三首相だが、“当にやりたいこと”は、憲法改正と安全保障の見直しであるとされる。その行方は、日の在り方を大きく左右する可能性がある。だが、集団的自衛権の行使容認をはじめとして、安全保障の論点は必ずしも分かりやすいものではなく、国民の理解も十分ではない。そこで意見を異にする2人の専門家に論点と賛否を聞き、4回にわたって掲載する。第1回は、元防衛官僚・内閣官房副長官補の柳澤協二氏のインタビュー(上)をお送りする。柳澤氏は集団的自衛権の行使に反対の立場をとる論客である。 逆に日人がテロに遭う危険が高まる ──昨年7月1日、安倍政権は、従来の憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を認めることなどを閣議

    nw_wind
    nw_wind 2015/01/23
    これはおかしいのでは?  安保理決議ができれば集団安全保障に移行できるので、集団的自衛権の出番は終りでは? / それは国連による武力行使にも使えるわけですが[
  • 次に狙う市場は「納骨堂」!?時代の荒波を乗り切った貴重品ボックス会社の秘策

    職あればあり 人はべるために働くのか、それとも、働くからべなければならなくなるのか。そんな素朴な疑問を解き明かすべく、さまざまな職業に従事する人々のランチ人生を追いかける。「職」と「」の切っても切れない関係を解きほぐす、お仕事紹介ルポ。 バックナンバー一覧 山口瞳全集に収録されていた『世相講談』を読んでいて、次のような記述が目に留まった。 〈空前の「発明ブーム」であるという。特許庁では、一日に4冊から5冊の厚いパンフレットを発行する(日刊ですよ)。特許公報が3冊から4冊、実用新案が1冊で、いずれも毎日、約100件ずつが許可になる〉 驚いたことに、昭和32年には特許庁への出願件数が年間17万件で世界一位となり、この文章が書かれた昭和40年代前半にはそれが年間30万件にまで増加していた。 昨今もまた、発明ブームである。経済産業省のホームページにある特許行政年次報告書によると、2013

    次に狙う市場は「納骨堂」!?時代の荒波を乗り切った貴重品ボックス会社の秘策
    nw_wind
    nw_wind 2015/01/15
    資産家のいる場所では有効なんだな / 暗証番号を打ち込む画面が液晶のタッチパネル式になっていて、その都度番号の配置が変化するタイプだったことから、それを採用したゴルフ場は盗難を免れていた
  • 電車内痴漢で被害者まで責められるのはなぜ?週刊誌も問題提起した「認識の差」に潜む論理

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 昨年12月下旬発売の週刊誌『AERA』で、「責められるのは被害者なのか 女性が声を上げにくい構造が痴漢を生む」というタイトルの記事が掲載された。執筆したのは、漫画家でライターの田房永子さん。この記事は一部がネットのニュースでも紹介されたことから、大きな話題となった。一方で、女性専用車両の賛否が議論されるとき、たまに聞かれるのが「痴漢に遭うのが怖いと言うのは自意識過剰ではないか」といった声だ。「電車内での痴漢行為」、その実態に関する認識は男女間で差があるのではないか。田房さんらに取材した。(取材・文/プレスラボ・小川たまか) 服装が派手だから痴漢に遭う? 責められるのは被害者なのか 「

    電車内痴漢で被害者まで責められるのはなぜ?週刊誌も問題提起した「認識の差」に潜む論理
    nw_wind
    nw_wind 2015/01/11
    加害者に加害の自覚はある?/AERAの記事は「痴漢は犯罪です」というポスターに「痴漢行為は治る可能性があります」と書き「加害者に矯正プログラムの存在を教えてあげるほうが痴漢撲滅への近道なのではないだろうか」と
  • 過疎の村を訪ねれば、為すべきことがよく分かる

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    過疎の村を訪ねれば、為すべきことがよく分かる
    nw_wind
    nw_wind 2015/01/07
    ふむ / 人々が柵の中で細々と田畑を耕して生活を営んでいる。村の主人は鹿。次いでイノシシとサル。これは、ひょっとしたらわが国の地方の未来の姿ではないのか、ふっとそんな気がした。過疎の村を訪れることはわが国
  • 絶対不可能と言われた「しらうお」の活魚化を苦節25年で成功させた“青森のガリレオ”

    宮崎生まれ、大阪育ちのアラフォー。立教大学卒業後、出版社にて女性誌、ムック、機内誌などの編集を手がける。取材を通して、カラダとココロの不調は事で改善できるのでは?という関心から国立北京中医薬大学日校に入学し、国際中医薬膳師資格取得。自身の体調の改善、美容効果などをふまえてふだんの暮らしの中で手軽に取り入れられる薬膳の提案や、漢方の知恵をいかしたアドバイスを、執筆、講習会などを通して行う。また、日各地の材を薬膳的観点から紹介する活動も積極的に取り組み、材の新たな魅力を提案、発信を続け、文化ジャーナリストとしての執筆活動も行っている。著書に「ゆる薬膳。」(日文芸社)「缶詰deゆる薬膳。」(宝島社)、「『ゆる薬膳。』はじめたらするっと5kgヤセました!」(青春出版社)などがある。 ■HP:www.yuruyakuzen.com ■Facebook:https://www.faceb

    nw_wind
    nw_wind 2015/01/06
    すごい / 結果、蛯名さんが「しらうお宅配便」までに費やした月日は計25年!
  • 中島みゆきが紅白で歌う「麦の唄」に注目 人生の応援歌が流行ると景気はもたつきを脱する

    たくもり あきよし 都銀初のマーケットエコノミスト。パイオニアである日の月次経済指標予測に定評がある。身近な社会データを予告信号とする、経済・金融のナウキャスト的予測手法を開発。そのほか「景気ウォッチャー調査」などの開発・改善にも取り組む。「景気循環学会」常務理事。 宅森昭吉の景気の「気」を読む 景気を決めるものは何でしょうか。消費動向、企業の設備投資海外の経済状況……。いろいろありますが、大切なのは景気の「気」。三井住友アセットマネジメント理事・チーフエコノミストの宅森昭吉さんが、難しい経済指標だけではなく、プロ野球の日シリーズの組み合わせ、ヒットしたテレビドラマ、天候などなど、社会の森羅万象の動きから、景気の現在とこれからを読み解きます。 バックナンバー一覧 「人生の応援歌」が流行すると、景気はもたつき局面を脱するケースが多い。人が前向きな気持ちなるきっかけになるからだ。そういう

    nw_wind
    nw_wind 2014/12/26
    撮影現場の黒四発電所の見学で「生の証明」としてこの話を聞いた。なるほど / 紅白歌合戦の時に中島みゆきさんは2番の歌詞を間違えテロップが消えた。そこに何が書いてあったのだろうと、気になった方が多かったので
  • 「定期外旅客数」620万人増を達成!鉄道会社に営業マインドを植え込んだトップの覚悟――西武鉄道

    1972年、愛知県生まれ。早稲田大学卒業後、広告代理店に入社。その後、雑誌記者に。小学館「DIME」の『ヒット商品開発秘話 UN.DON.COM』や講談社「週刊現代」の『社長の風景』などを連載中。著書に『大停電(ブラックアウト)を回避せよ!』(PHP研究所)などがある。 ヒット商品開発の舞台裏 よい商品やサービスが必ずしも売れるわけではなく、ヒットするには何かの仕掛けが必ずある。ユニークな技術から、消費者の心をつかむマーケティングまで、ヒット商品・サービスの秘密に迫る。 バックナンバー一覧 安全やダイヤ厳守などにばかり目を向けがちな鉄道会社。しかし、それでは旅客数を積極的に増やすことは難しい。営業やマーケティングのマインドを取り入れ、定期外旅客数を増やした西武鉄道は、トップ自らの積極性がいい循環を産み出し、組織の体質を変えることに成功した。 苦手なマーケティングに注力 定期外旅客数増加の秘

    nw_wind
    nw_wind 2014/12/26
    西武が京急と色を交換した列車を走らせているのは知っていたが、その他の企画を知らなかった。これは地元鉄道でなくて助かったかも (^_^; / 結局、夏休みに『妖怪ウォッチ』のスタンプラリーを実施できるとわかったの
  • 破天荒な社会派 菅原文太の矜持と反骨精神

    さたか・まこと 1945年山形県酒田市生まれ。評論家、『週刊金曜日』編集委員。高校教師、経済雑誌の編集者を経て評論家に。「社畜」という言葉で日の企業社会の病理を露わにし、会社・経営者批評で一つの分野を築く。経済評論にとどまらず、憲法、教育など現代日のについて辛口の評論活動を続ける。著書に『保守の知恵』(岸井成格さんとの共著、毎日新聞社)、『飲水思源 メディアの仕掛人、徳間康快』(金曜日)など。 佐高 信の「一人一話」 歴史は人によってつくられる。ときに説明しがたい人間模様、ふとした人の心の機微が歴史を変える。経済、政治、法律、教育文化と幅広い分野にわたって、評論活動を続けてきた佐高 信氏が、その交遊録から、歴史を彩った人々の知られざる一面に光をあてる。 バックナンバー一覧 「今日中に連絡がほしい」 菅原文太から、こう留守電が入っていたのは11月12日の夕刻だった。会を終えて電話する

    破天荒な社会派 菅原文太の矜持と反骨精神
    nw_wind
    nw_wind 2014/12/26
    広域公認暴力団という表現があった / 「自分たちも組の代紋を背負って無法なことをやるが、国家という“菊の代紋”を背負っている奴らが一番阿漕なことをする」
  • 漁獲量日本一なのに誰も知らない 青森の秘境・小川原湖の「しらうお」に春が来た!

    宮崎生まれ、大阪育ちのアラフォー。立教大学卒業後、出版社にて女性誌、ムック、機内誌などの編集を手がける。取材を通して、カラダとココロの不調は事で改善できるのでは?という関心から国立北京中医薬大学日校に入学し、国際中医薬膳師資格取得。自身の体調の改善、美容効果などをふまえてふだんの暮らしの中で手軽に取り入れられる薬膳の提案や、漢方の知恵をいかしたアドバイスを、執筆、講習会などを通して行う。また、日各地の材を薬膳的観点から紹介する活動も積極的に取り組み、材の新たな魅力を提案、発信を続け、文化ジャーナリストとしての執筆活動も行っている。著書に「ゆる薬膳。」(日文芸社)「缶詰deゆる薬膳。」(宝島社)、「『ゆる薬膳。』はじめたらするっと5kgヤセました!」(青春出版社)などがある。 ■HP:www.yuruyakuzen.com ■Facebook:https://www.faceb

    nw_wind
    nw_wind 2014/12/26
    旧東北線から見えたろうか。文字の記憶はあるが漁獲は全然知らなかった / 全国一の漁獲量である、しらうお、わかさぎ、そして大和しじみや、天然うなぎ、もくずがになど、小川原湖の多種多様な魚介類が、古くから地域
  • 「ご飯に合うおかずとは何かを考える」の巻

    のじ・つねよし/1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務、美術展のプロデューサーなどを経てノンフィクション作家に。『TOKYO オリンピック物語』(小学館文庫)でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。『キャンティ物語』(幻冬舎文庫)、『サービスの達人たち』『トヨタ物語』(新潮文庫)、『高倉健インタヴューズ』(小学館文庫)、『スバル ヒコーキ野郎が作ったクルマ』『日人とインド人』(プレジデント社)、『京味物語』(光文社)、『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』(朝日新聞出版)など多数の著書がある。 米は鮮度が命 今年も新米が出揃い、やはり新米は旨い!と喜んでいる方も多いだろうこの時期、 改めてお米の美味しさとは何かを考えます。偶然、玄米を贈ってもらった著者の 経験を基に、お米について、知っておいて損はない基礎知識をお届けします。 バックナンバー一覧 味の濃いおかず

    nw_wind
    nw_wind 2014/12/26
    佃煮と聞いただけで、塩辛そうと身構えてしまう私は、毒されている? / 新米の時期になると出回るもので、秋田県の名産である。わかさぎの幼魚を砂糖と醤油で甘辛く煮たものだ
  • トルコはテレビドラマ輸出で世界第2位って知ってますか?――大和総研経済調査部エコノミスト 井出和貴子

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 中東の大国トルコは、実は世界に冠たる観光大国であり、テレビドラマの輸出でも世界第2位であることをご存じだろうか。 世界第6位の観光大国 シリアやイラクにおける「イスラム国」の勢力拡大と、それに対する米国と有志連合による空爆など、周辺国の地政学的リスクの高まりに伴い、経済的な影響が危惧されているトルコだが、一方では今年は観光業が好調となっている。 もともとトルコは地理的に近い欧州や中東からの観光客が多く、世界観光機関(WTO)によると、2013年(暫定値)の観光客数では世界6位(※1)となるなど、観光業は主要産業の一つとなっている。こ

    nw_wind
    nw_wind 2014/12/16
    はああ.... / スレイマン大帝とそのハーレムを描いた“The Magnificent Century(華麗なる世紀)”が世界的な人気となり、イスタンブールを訪れる観光客の増加につながっているということだ
  • 「健康保険証が届かない」 人事部の管理型体質が企業発展を妨げる

    国内外金融・IT・製造業界の人材開発部長、人事部長、PwC/KPMGコンサルティングディレクターを経て、モチベーションファクター株式会社代表取締役。横浜国立大学大学院非常勤講師「グローバルスタンダードの次世代ビジネススキル」講座担当。主な著書に「人を動かすモチベーションファクター実践手法」「ビジネススキル急上昇日めくりドリル」がある。慶應義塾大卒、長野県上田市出身。 トンデモ人事部が会社を壊す サラリーマンの会社人生のカギを握る人事部。しかし近年、人事部軽視の風潮が広まった結果、トンデモ人事部が続々と誕生している。あっと驚く事例をひもときながら、トンデモ人事部の特徴や、経営陣がすべき対処法などを探っていく。 バックナンバー一覧 なぜ保険証をすぐもらえないのか? 社員の不安に答えない人事部の怠慢 企業に入社した際に健康保険証が発行されるタイミングは、入社後1週間から2週間後であることが一般的

    nw_wind
    nw_wind 2014/12/16
    まともなところがあるのだなあ / 人事部長として10年来、この証明書を本人分と扶養者分を用意し、新たに入社した社員に入社日に手渡し、「健康保険証が届くのは○○日後の予定だが、それまでの間、通院することになっ
  • 超円安、ハイパーインフレの到来近づく!実質破綻状態の日本は、国債暴落が必至――藤巻健史氏(参議院議員)

    “超円安”に勝つ資産運用byダイヤモンドQ 最近の急激な円安や株バブル、そして過去に例を見ない“超”低金利時代の到来に驚いている人は多いだろう。しかし、冷静に一歩引いて考えてみれば、日は世界一の借金国であり、貿易収支も赤字転落寸前で、国家自体の衰退が近づいており、将来は円安、インフレ傾向が強まるのは間違いない。そんな時代でも生き残ることができる、資産運用術を提供しよう。 バックナンバー一覧 急速に円安が進展し、財政危機が指摘され始めた日。実際、将来はどうなるのだろうか。そこで「マネー運用完全マニュアル」を特集したダイヤモンドQ編集部では、「伝説のディーラー」の異名を持ち、金融最前線での経験が長く、経済に詳しい参議院議員の藤巻健史氏に、日の将来を解説してもらうとともに、どう資産運用すべきかを聞いた。 ふじまき・たけし 1950年生まれ、東京都出身。一橋大学商学部を卒業して、74年に三井

    nw_wind
    nw_wind 2014/12/10
    壊れるなら / 1ドル=1000円の円安になれば、国際競争力を取り戻し日本経済は大回復する。その過程で明治維新クラスのガラガラポンが起こる。日本の社会主義的な枠組みを壊さないといけない。私はそのときに真の資本主
  • 午後3時には仕事を終えて帰ってもいい会社があった。【企業インタビュー:スタートトゥデイ編】

    シティバンクなどの外資系企業を経て、バックスグループの経営に参画し、常務取締役としてJASDAQ上場に導く。現在は、日米のベンチャー企業への投資育成事業を行う。ハワイ、東京に拠点を構え、年の年の5ヶ月をハワイ、3ヶ月を東京、2ヶ月を日の地域、2ヶ月をヨーロッパを中心にオセアニア・アジア等の国々を旅しながら、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る。これまで訪れた場所は61カ国 211都市を超える。 著書に、レバレッジシリーズをはじめ、「オリジナリティ 全員に好かれることを目指す時代は終わった」等があり、著書累計300万部を突破し、韓国台湾中国・タイで翻訳版も発売。 あたらしい働き方 「あたらしい働き方がどんどん出てくる今、なぜまだ昔の基準のまま会社を選ぶのか」著者が、アメリカではパタゴニア、ザッポス、エバーノート、IDEO、スタンフォード大学d.Shcool、日ではカヤック、スタ

    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    なるほど。残業のハードルが高い/ 6時間休みなしで働くことで午後3時終業を実現させました。ランチはありませんが、軽食をデスクでかじったりしています。それでも早く帰れるほうが魅力だという声が社内では圧倒的で
  • 西武に牙を剥きはじめたサーベラスの本性

    1956年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、野村證券に入社。同社退社後、3年間の出版社勤務を経てフリーランスジャーナリストに。金融、経済誌に多く寄稿し、気鋭のジャーナリストとして期待される。BS日テレ『財部ビジネス研究所』、テレビ朝日『報道ステーション』等、TVやラジオでも活躍中。また、経済政策シンクタンク「ハーベイロード・ジャパン」を主宰し、「財政均衡法」など各種の政策提言を行っている。 財部誠一の現代日私観 経済ジャーナリスト・財部誠一が混迷を極める日経済の現状を鋭く斬るコラム。数々の取材から見えた世界情勢を鋭く分析するとともに、現代日にふさわしい企業、そして国のあり方を提言していく。 バックナンバー一覧 「サーベラスのTOBに反対する」 3月26日に西武鉄道やプリンスホテル、西武ライオンズなどを傘下に持つ西武ホールディングス(HD)の後藤高志社長は、筆頭株主である米国の投資ファ

    nw_wind
    nw_wind 2013/03/29
    本題ではないが、ホテルが火災を出すのと鉄道事故と大差ないのでは? 分けておいた方が危険分散にはなりそうだが / 万が一にも西武鉄道が事故を起こせば西武グループはその瞬間、倒産する
  • 航空事故調査から学ぶ【1】~離着陸時にはクツを脱ぐな

    1964年大阪生まれ、福井育ち。小1のとき読書と読みかじりを人に教える快感に目覚め、駿台予備校では教えることの技術に衝撃を受ける。東京大学 理学部物理学科卒業後19年半、BCG、アクセンチュアで戦略コンサルタントとして働く。2003年から06年までアクセンチュア 戦略グループ統括。途中、INSEADでMBA修了。 2006年から教育の世界に転じ、社会人教育と同時に、子どもたち・親たち・教員向けの授業や講演に全国を飛び回る。「決める力」「発想力」と「生きる力」をテーマに毎年8000人以上と接している。現在K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授(専攻副主任 MBA担当)の他に、早稲田大学ビジネススクール、女子栄養大学で客員教授、放課後NPO アフタースクール及びNPO法人 3keys 理事を務める。 著書多数。『一瞬で大切なことを伝える技術』(かんき出版)は啓文堂書店2012ビジネス書

    航空事故調査から学ぶ【1】~離着陸時にはクツを脱ぐな
    nw_wind
    nw_wind 2013/01/29
    「NAA」は「FAA」の間違いだと思う。DC-10 の事故は記憶に鮮明。政治的な事故だった / しかしNAAはそれを無視しました。拘束力の弱い「整備情報」を出すだけで、マクドネル・ダグラスの行った、小手先の自主的改修(*5)