タグ

2016年8月27日のブックマーク (6件)

  • アンティーク家具や古道具のインテリア、お花のある暮らしがステキ!

    HOME / 特集 / 【インスタグラムで見つけたステキな暮らし】第2話:アンティークの家具や古道具、そして花が大好きな暮らし。 Instagram(インスタグラム)で人気ユーザー@i.k_jornalさんは北欧アンティーク家具やミリタリーアイテム、古道具などを上手にミックスしたインテリアがとても素敵です。ちょっぴりジャンクで、かっこいいインテリア実例をご紹介します! 編集スタッフ 田中 写真 ik_jounal instagram(インスタグラム)で見つけた、すてきな暮らしを3話連載でお届けしています。今日ご紹介するのは、アンティークの家具やお花のある暮らしです! 日ご紹介するのは、アンティークの家具や古道具などのインテリアがすてきな、@ik_journalさんの暮らしです! 古道具を取り入れたしつらいがしてみたい!という人には、きっと参考になると思います。また写真におさめるときのこと

    アンティーク家具や古道具のインテリア、お花のある暮らしがステキ!
    riddim_m
    riddim_m 2016/08/27
    すてき。
  • スッとする香りが気分♪ 夏を涼しくするための3つのアイテム

    編集スタッフ 青木 photo /今井律子 夏が好きな人も苦手な人も「暑い!」と感じるのはきっと同じ。 ならば、できるだけご機嫌に心地よく過ごすため、気付かぬうちにしている工夫や習慣があるのでは?と思い、陶芸家、フォトグラファー、イラストレーター、職種の異なるの3人の方に、涼しく過ごすためにしている事、それを助けるアイテムについてお話を伺いました。 2話目は、陶芸家の今井律子(いまいりつこ)さんです。 土を扱い、窯と向き合うお仕事の中で、どんな風に夏と折り合いをつけているのでしょうか。3つのアイテムをご紹介いただきました。 Avalon Organicsのシャンプーとコンディショナー スッとする香りで、頭皮も気持ちもスッキリ! 一日汗をかいた後の入浴の時間から寝るまでは、一日をリセットする時間なので、良い睡眠につながるよう、好きな香りに包まれたいという今井さん。夏だけは、清涼感のある洗髪剤

    スッとする香りが気分♪ 夏を涼しくするための3つのアイテム
  • 【特集|暑さを忘れる、夏の花】第2話:涼しげなグリーンに、ほんの少しのお花をプラス。 - 北欧、暮らしの道具店

    編集スタッフ 二柳 (文・スタッフ二柳) フラワースタイリストの増田由希子さんに教わる、夏のためのお花アレンジ。 今回は夏らしいグリーンの植物たちに、ほんの少しのお花をプラスしたアレンジをご紹介します。 主役は爽やかなグリーンたち! そこへ少しのお花をプラス。 増田さん曰く、夏らしい花飾りにはみずみずしいグリーンが欠かせないのだとか。 いつもは脇役のグリーンですが、夏はこちらを主役にしてあげて、そこへちょっと加えるような気持ちでお花を入れてみてください。 グリーンは見た目が涼やかなだけでなく、持ちのいいものが多いそうなので、夏にぴったりですね。 グラス系を入れると涼しげ。 スッと長く伸びた葉っぱが特徴のグラス系植物。 これをひとつでも取り入れると、さわやかな夏の風景を作るアレンジに仕上がるそうです。 今回使った植物は、ベアグラスという名前のリーフ。細長い佇まいがとっても涼しげです。 バ

    【特集|暑さを忘れる、夏の花】第2話:涼しげなグリーンに、ほんの少しのお花をプラス。 - 北欧、暮らしの道具店
  • 「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」未来工業の創業者死去

    一、休みが多い会社 タイムカードなし、ホウレンソウなし、制服なし 発言をまとめました「創業以来赤字なし」 「未来工業」創業者の山田昭男さんが亡くなりました。 ずば抜けたユニーク経営で知られ、多数のメディアに出演。相談役に退いてからも社員に慕われました。 かなり長文になりますが、その経営術やエピソード、発言をまとめました。

    「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」未来工業の創業者死去
    riddim_m
    riddim_m 2016/08/27
    未来工業は本当にブレない会社だなあ、っておもう。これからも変わらないでいてほしいなあ。
  • かき氷をずんだでサンドしている村上屋餅店の「づんだミルク」

    宮城県を代表するべ物の1つに、枝豆をすりつぶして作る「ずんだ」を使った「ずんだ」があります。郷土料理としてよく知られる「ずんだ」の利用はこうした伝統的な和菓子にとどまらず、仙台市内にある村上屋店では、ずんだを使った「ずんだかき氷」をべることができます。このお店の特徴として「かき氷がずんだでサンドされている」らしいので、暑いうちにべに行ってきました。 お店の所在地は仙台市青葉区北目町2丁目38、Googleマップでいうとこのあたり。JR仙台駅から1km強ほどの距離。 お店の2階部分に「」の文字。 緑色ののれんが目立ちます。「名物づんだ」ということで、このお店では「づんだ」表記。「ずんだ」「づんだ」のほかに「じんだ」や「ヌタ」などと呼ぶ地方もあるようです。記事中では「ずんだ」で統一しています。 店内にはちょっとだけ飲スペースが設けられていて、その場でお菓子を購入してべることも

    かき氷をずんだでサンドしている村上屋餅店の「づんだミルク」
    riddim_m
    riddim_m 2016/08/27
    村上餅屋さん
  • ベルボーイ経験者が思うホテルフロント女性ワンオペと男女雇用機会均等法 - あれこれやそれこれ

    男女差別解消の裏に隠れていること この記事を拝見してのひとこと。先に言っておきたいのはタイトルが偏りすぎに思います。「ホテル側に大きな責任がある」は「ホテル側にも責任がある」くらいにしないと電車で痴漢をした犯人より短いスカートを履いて電車に乗った女性のほうがどうの、になる気が。 www.kinoblo.com 大学生の時にベルボーイをしていました。 大学生の時にアルバイトで中堅ホテルチェーンのベルボーイをしていました。早朝から昼まで、朝から夕方までの日勤、夕方から夜23時くらいまでの3シフトから選択。僕はだいたい学校が終わってから夕方に職場について従業員堂で事(完全補助)してから働いていました。大学生にベルボーイの仕事は是非オススメしたい。ちょっと脱線しますが。 生きた外国語を聞ける、話せること フロントには英語ペラペラのスタッフもいるし、外国からの観光客はまさに生きた英語。発音を教え

    ベルボーイ経験者が思うホテルフロント女性ワンオペと男女雇用機会均等法 - あれこれやそれこれ