タグ

2009年3月5日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):姫路城に落書き100件超 防犯カメラの死角 観光客か - 社会

    姫路城の「百間廊下」の窓の戸に刻まれた多数の落書き。「かおる めぐみ」などの文字が読み取れる=兵庫県姫路市「ヌの櫓」の階段裏に刻まれた多数の落書き。「ミキ」などの名前や相合い傘が刻まれている=兵庫県姫路市  世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)の西の丸の建物で、柱などに相合い傘や人名が刻み込まれる落書きが100個以上見つかった。観光客によるものとみられるが、城内に62台ある防犯カメラの死角になっていた。文化庁の修理指導部門の担当者は「ひどい有り様。監視を増やすなど早急な対応が必要だ」と話している。  西の丸は姫路城の城郭内の西側部分にあたり、江戸幕府2代将軍・徳川秀忠の娘、千姫が暮らしたことで知られる。落書きは、このうち一般公開している「百間(ひゃっけん)廊下」と呼ばれる長さ約250メートルの棟続きの建物(国の重要文化財)で見つかった。  柱や階段の裏側、窓の戸に「今井」「矢沢」といった名前と

  • YouTube - Sleeping Dog Runs Into Wall

    ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日語 おすすめの国フィルタ (この国に自動設定されています): 日 国フィルタを設定すると、選択した国で注目されている動画が人気の動画などのリストや検索結果に表示されます。 これらの設定を変更する場合は、ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が英語に設定され、国フィルタが [全世界] に設定されます。 Welcome to YouTube! Suggested Language (we have set your preference to this): Japanese Suggested Country Filter (we have set your preferen

    shig-i
    shig-i 2009/03/05
    寝ぼけ犬
  • 中日新聞:甲賀・宮町遺跡で建物跡と塀跡出土 紫香楽宮変遷の手掛かり:滋賀(CHUNICHI Web)

    トップ > 滋賀 > 3月5日の記事一覧 > 記事 【滋賀】 甲賀・宮町遺跡で建物跡と塀跡出土 紫香楽宮変遷の手掛かり 2009年3月5日 宮町遺跡から新たに見つかった建物跡と塀跡=甲賀市信楽町宮町で 聖武天皇が奈良時代に造営した紫香楽宮(しがらきのみや)(742−745年)跡とされる甲賀市の宮町遺跡で、掘っ立て柱建物跡2棟と塀跡が出土し、4日に市教育委員会が発表した。建物と塀は近接していることなどから、同時に存在した可能性は低く、宮の変遷を探る上で手掛かりになるという。 ◆市教委「広範囲で計画変更?」 天皇が政務を行う「朝堂地区」北側の850平方メートルを調査。建物跡は南北に7・5メートルの間隔で確認。北側は東西12メートル以上、南北6メートル、南側が東西15メートル、南北6メートルでほぼ同じ規模という。2棟は東の辺をそろえるなどし、一体的な施設とみられる。柱の太さから、南

    shig-i
    shig-i 2009/03/05
    図がほしい
  • いっそ住みたいと思うような多摩美大図書館で新しい時代の図書館研究会第2回研究交流会に参加してきた - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    2/28に多摩美術大学図書館で開催された「新しい時代の図書館研究会」第2回研究交流会に参加してきました。 http://shintoshokanlab.kobe-du.ac.jp/node/10 目的:「Web 2.0」に代表される多角的なインターネット利用の時代を迎え、先進的な図書館、美術館・博物館など公共文化施設、大学等の教育研究機関は、アーカイブのデジタル化にはじまりウェブなどを最大限活用した活動やサービスを模索しはじめています。 学(神戸芸術工科大学)におきましても、図書館を核とした新しい教育研究活動と情報発信のあり方について研究するべく、おくればせながら2008 年4月に「新図書館構想ワーキング」を立ち上げ、先進的な活動を行う諸機関へ見学やヒアリングなどをお願いし、その研究を進めてきております。まだ、調査を始めたばかりですが、先進的な諸機関の実験的取り組みや特色ある活動を知るに

    いっそ住みたいと思うような多摩美大図書館で新しい時代の図書館研究会第2回研究交流会に参加してきた - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    shig-i
    shig-i 2009/03/05
    いいなあ