タグ

2012年5月14日のブックマーク (3件)

  • 朝日新聞デジタル:脱走ペンギン、東京湾で目撃 葛西臨海水族園が捜索続行 - 社会

    旧江戸川河口付近で3月4日に目撃された脱走ペンギン=葛西臨海水族園提供  「脱走ペンギン」が東京湾で生きていた――。3月に葛西臨海水族園(東京都江戸川区)から行方不明になったフンボルトペンギン1羽が、晴海沖で目撃された。同園にはほかにも有力な目撃情報が寄せられているといい、周辺の海岸で捜索を続けている。  今月12日正午すぎ、同園に「東京湾の晴海沖でペンギンを見た」と電話があった。寄せられた動画を職員が確認したところ、右翼に個体識別用の黄色の腕輪があったことから、「画像は粗いが失踪したペンギンに間違いない」と断定した。  同園にはこれを含めて約30件の目撃情報が寄せられているといい、有力な手がかりは複数あるという。ペンギンは日の出前にエサを捕りに泳ぎに出ることから、早朝に職員が海岸を歩き、捜索を続けている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込みロ

  • 朝日新聞デジタル:今度はこわキャラ? 大阪・八尾の「ハニワこうてい」 - 社会

    大阪府八尾市立しおんじやま古墳学習館の新キャラクター「ハニワこうてい」  ゆるキャラ群雄割拠の時代に、一風変わった「こわキャラ」が誕生した。大阪府八尾市立しおんじやま古墳学習館の「ハニワこうてい(皇帝)」だ。  社会学習で来た児童らに古墳について解説するが、「ちゃんと覚えて帰れ」と完全に上から目線。子どもたちにまとわりつかれると「うるさい!」と怒声も。  しかし、説明自体はプロ級と好評。古墳が放置されたことを恨み、ハニワ帝国をつくって世界征服の野望を持つとの設定だが、やってることは結構地道? 関連リンク〈MY TOWN福岡・北九州〉ゆるキャラリレー 門司で迷走 快走(4/30)「身もふたもない」魅力 愛媛ゆるキャラ「きじの助」(4/23)身長3.5メートル 日一のっぽな「ゆるキャラ」誕生(4/14)ゆるキャラ草分け「成人」 ハウステンボスのちゅーりー(3/27)たけのこまん、電車に出現 

  • 京丹波の古墳群で彫刻華麗な副葬腕輪が出土 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府京丹波町に約1600年前に造られた蒲生野(こもの)古墳群で、腕輪を模した副葬品「石釧(いしくしろ)」が出土し、町教委が11日発表した。石英の結晶が固まった「碧玉(へきぎょく)」製で直径は11・6センチ。西日で発見された中で最大級という。 石釧はドーナツ形で、埋葬者の権威を示すとされ、七廻塚(ななまわりづか)古墳(千葉市)から直径16・4センチ、島の山古墳(奈良県川西町)から同11・4センチが出土している。 今回の出土品は、内周に沿って放射線状の櫛歯(くしば)模様、外周は三角形の鋸歯(きょし)模様の彫刻が施されていた。立命館大の和田晴吾教授は「完成度が高く、保存状態もよい。丹波地方にも中央政府とつながりの深い有力者がいたことを示している」と話している。14~27日、町役場で展示される。

    shig-i
    shig-i 2012/05/14