タグ

2013年8月31日のブックマーク (4件)

  • 朝日新聞デジタル:飛鳥の宮殿復元計画、来春までに基本構想 奈良・明日香 - カルチャー

    奈良県明日香村は30日、1300年余り前の宮殿を復元する計画について、来年3月までに基構想をまとめる方針を明らかにした。  現在、飛鳥時代をしのぶ建物がないことから、森川裕一村長は、天武、持統両天皇の「皇居」だった飛鳥浄御原宮(あすかきよみはらのみや、672〜694年)などの遺構上に宮殿を部分的に復元する保存活用策を発案した。  この日、考古学や建築学、景観などの専門家による検討委員会(委員長=田辺征夫・奈良県立大特任教授、6人)の初会合を開催。村は、「日国誕生」の中心にふさわしい整備や、史跡指定の範囲拡大による文化財の保護などの方針案を示した。 関連記事明日香に宮殿復元? 遺構の上、村が検討会8/7(ひと)市大樹さん 木簡研究で浜田青陵賞を受ける大阪大准教授8/2レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    shig-i
    shig-i 2013/08/31
    復元できる資料があるのか
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 本日閉館 ていぱーく 逓信総合博物館:塞翁が厩火事:オルタナティブ・ブログ

    「伝える」をテーマにした博物館「ていぱーく」こと逓信総合博物館が日で閉館です。大手町に開館して49年、長い歴史に一旦終止符です。展示のメインは、郵便と電話。携帯電話やインターネット全盛の現代ですが、それに至るまでの歴史は、とっても興味深いです。なかなかに充実した展示なのに、入館料は、大人110円、子供50円です。 大手町という日有数のビジネス街にありながら、館内に入るとたくさんの子供たちの姿が。 昔の伝達手段は、人間の足でした。人形の横には、飛脚が担いでいるものが置いてあり、実際に担いで重さを体感することができます。 館内には、疑似郵便局もあります。カウンターの向こう側に行って、郵便葉書を仕分けたり、窓口に立つこともできます。 こちらは、郵便番号を自動で読み取って仕分ける機械。 これまで日で発行された切手のコレクションは、縦型のスライド式の引き出しに保存されており、1つ1つ引き出して

    本日閉館 ていぱーく 逓信総合博物館:塞翁が厩火事:オルタナティブ・ブログ
  • 古墳時代の木製腰掛け出土 鳥取市の常松菅田遺跡 - 日本経済新聞

    鳥取市の常松菅田遺跡で、古墳時代前期(4世紀)の木製の腰掛けが完全な形で出土し、29日、鳥取県教育文化財団が発表した。遺跡ではこれまでに、田げたや掘っ立て柱建物跡などが出土。弥生時代中期から古墳時代後期にムラがあったことが分かっており、腰掛けは、当時のムラ人が作業の際に使っていた可能性があるという。腰掛けは高さ約40センチ、幅60センチ。厚さ約2センチの3枚の板をH形に組み合わせ、両側に木の

    古墳時代の木製腰掛け出土 鳥取市の常松菅田遺跡 - 日本経済新聞