タグ

2019年1月15日のブックマーク (6件)

  • 政府統計「信頼できる」100% 内閣府調査

    内閣府は14日、GDP(国内総生産)など政府の統計調査に対する国民の信頼度を調査する「政府統計信頼度調査」を公表した。調査結果によると、「政府統計を信頼できる」と答えた割合は100%で、「信頼できない」の0%を大きく上回った。 「統計調査信頼度調査」は、内閣府が16年から3カ月ごとに行っている。9、10両日に行われた今年最初の調査は、厚生労働省が「毎月勤労統計調査」を不適切に行っていたことが発覚した直後だったが、前回調査と比べて信頼度への影響は見られなかった。 信頼度調査を行う内閣府は、国内で生産された財やサービスの付加価値を示すGDPも発表している。しかし近年、速報値と確報値に大きなずれがあることから、独自に統計を取ろうと生データの提供を求める日銀行と対立している。内閣府では「政府統計に対する国民の信頼に揺らぎは見られない」として、今回の調査結果を根拠に、今後日銀との交渉を有利に運びた

    政府統計「信頼できる」100% 内閣府調査
  • 【学芸員ミュージアム談義】茨城県立歴史館 「明治の公文書」が伝える水害

    今年5月に改元を迎えます。昨年は明治改元から150年の節目でした。世相を示す昨年の漢字は「災」となりましたが、明治時代、茨城県は毎年のように水害に見舞われています。『茨城県史料』(近代統計編)によれば、統計不備により不明の年を除くと、明治期は43年の水害が最悪で、損害の総計額は当時の価格で1千万円を超えました。 筆者が勤務する県立歴史館(水戸市緑町)では、昨年のアーカイブズ展で歴史公文書『明治四十三年八月水害関係書類』を展示しました。県に残る明治時代の公文書が少ないことを考えると、貴重な資料といえます。 これによると、県は被害状況を国へ報告していましたが、同年10月末日に内務省土木局長から電報が届きます。書類に不審な点があるので、定められた書式に直した上で、至急再提出するようにということでした。 県は14の各郡と水戸市に対し、再び報告を求めます。係は集まった数字を合算し、検算を繰り返し「

    【学芸員ミュージアム談義】茨城県立歴史館 「明治の公文書」が伝える水害
  • 諸子百家〈再発見〉 - 岩波書店

    近年,中国では戦国時代から秦・漢にかけての出土資料の発見が相次ぎ,孔子・老子ら諸子百家の思想についての書き換えが進んでいる.画期的な新出土資料発見の経緯を述べながら,これらの資料の解読によってわかってきた,古代の文字と書物,人間の性についての新説,孔子と『易』の関係など,その成果をわかりやすく紹介する. ■著者からのメッセージ 諸子百家の研究は,大きな転換期を迎えている.通説に重大な影響を及ぼす大量の新出土資料が近年相次いで発見されているからである. ふり返れば,一九七〇年代には,銀雀山漢墓竹簡・馬王堆漢墓帛書・睡虎地秦墓竹簡などが出土し,中国古代思想史の研究は大きな展開を遂げた.銀雀山漢墓竹簡は,二つの『孫子』をはじめとする兵学思想研究の進展に寄与し,馬王堆漢墓帛書は,『老子』や道家思想の新研究を推し進め,睡虎地秦墓竹簡は,秦の法治の実態について重要な手がかりを与えてくれた. そして,

    諸子百家〈再発見〉 - 岩波書店
  • 洋楽とか聞く機会なかったんだけど

    みんなどういうタイミングで聞き始めたん?

    洋楽とか聞く機会なかったんだけど
    shig-i
    shig-i 2019/01/15
    80年代くらいまでは今より身近にあったし、MTV全盛でさらに広まった。
  • フレディ・マーキュリーの生涯の恋人、メアリー・オースティン。(フィガロジャポン) - Yahoo!ニュース

  • 梅原猛さん、歴史・宗教・文学… 哲学にとどまらぬ視野:朝日新聞デジタル

    「デカルトの『方法序説』によって私は学問の方法を学んだ。学問にはまず『疑い』がある。その疑いは、それまでの通説に対する深い疑いである。そのような長い疑いの末、直観的に一つの仮説を思いつく」 12日に93歳で亡くなった梅原猛さんは米寿(88歳)の時の講演で、こう述べた。自らを哲学者と呼び、「すべてを疑い、権威に対して戦うことが哲学者の任務」と公言した。 奈良・法隆寺は聖徳太子一族の怨霊を鎮める寺だと説いた「隠された十字架」(1972年)、柿人麻呂は刑死したと主張した「水底(みなそこ)の歌―柿人麿論」(73年)などは、まさに従来の常識や通説を疑い、覆すもので、代表的な著作となった。だが、たとえば怨霊という実証不可能なものに基づいて論じていく方法は、専門家からの批判、反論を盛んに浴びた。 縄文論では、縄文文化が「日固有のものでアイヌ文化と共通する」とした。日文化を稲作とその上に成立した権

    梅原猛さん、歴史・宗教・文学… 哲学にとどまらぬ視野:朝日新聞デジタル
    shig-i
    shig-i 2019/01/15
    “たとえば怨霊という実証不可能なもの"。違うと思う。平安時代以降には確認できる怨霊思想がこの時代には確認できないことが批判されているのに。これを書いた記者は分かっていない。