タグ

2014年3月29日のブックマーク (8件)

  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    抗議行動から政治の世界へ。スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんから影響を受けて育った若き活動家らが、成人しつつある。そして、路上で抗議しているだけでは不可能だった変革を実現するため、政治の世界を目指そうとしている。 ワールドcategoryアングル:ウクライナ最大の印刷工場が攻撃で焼失、再建目指す創設者セルギー・ポリトゥーチーさん(70)は自社の印刷工場がロシア軍のミサイル投下により炎上すると、消防隊員よりも早く現場に駆け付けた。そして、苦しみや破壊の様子が彼の心に焼き付けられることになった。 2024年6月1日 マーケットcategoryアングル:かつて主要輸出品、漁業崩壊に苦しむイエメン 紛争と異常気象のダブル災難イエメンで漁業を営むサレム・アテックさんにとって、2024年はいわゆる「パーフェクトストーム(完全な嵐)」、つまり「最悪の状況」だ。イエメンの親イラン武装組織フーシ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    tarodja3
    tarodja3 2014/03/29
    さすが、ブレマー先生.... みんな、わかっててやってる、、、
  • 米ロ首脳がウクライナ問題めぐり電話会談、外相会議開催へ

    3月28日、オバマ米大統領は、ロシアのプーチン大統領(写真)と電話会談し、米国が提示したウクライナ問題の民主的な解決策をめぐり協議した。モスクワで撮影。提供写真(2014年 ロイター/Alexei Druzhinin/RIA Novosti/Kremlin) [リヤド 28日 ロイター] -オバマ米大統領は28日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、米国が提示したウクライナ問題の民主的な解決策をめぐり協議した。ホワイトハウスが明らかにした。

    米ロ首脳がウクライナ問題めぐり電話会談、外相会議開催へ
    tarodja3
    tarodja3 2014/03/29
    、、、打ち合わせどうり、うまくやりましょう!?..........
  • ドルが対円で上昇、中国首相発言でリスク選好高まる=NY市場

    3月28日、終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対ユーロでは小幅安となる一方、対円では上昇した。中国の李克強首相発言を受け、投資家の間でリスク選好が高まった。都内で2009年11月撮影(2014年 ロイター/Yuriko Nakao) [ニューヨーク 28日 ロイター] - 28日終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対ユーロでは小幅安となる一方、対円では上昇した。中国の李克強首相発言を受け、投資家の間でリスク選好が高まった。

    ドルが対円で上昇、中国首相発言でリスク選好高まる=NY市場
    tarodja3
    tarodja3 2014/03/29
      、、、、末期的症状だね.......
  • 南京占領「日本が30万人以上虐殺」 中国主席が講演 - 日本経済新聞

    中国の習近平国家主席は28日、ベルリンで講演し、日中戦争の際、旧日軍による南京占領時の犠牲者数に関して「日は30万人以上を虐殺した」と強調した。同時に「日軍国主義が発動した侵略戦争で3500万人以上の中国人の死傷者が出た。残虐行為は今も我々の記憶に鮮明に残る」とも指摘した。中国は昨年12月の安倍晋三首相の靖国神社参拝の後、歴史認識問題を巡って日批判を続けてきた。習氏は当時、南京に駐在し

    南京占領「日本が30万人以上虐殺」 中国主席が講演 - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2014/03/29
    、、、訪問先の講演で、よくまあこんな話おするねえ~、、、よっぽど......
  • ロシアも報復措置発動、欧米の追加制裁に対抗=国営通信社

    3月28日、ロシアは、欧米が追加制裁を発動したことに対抗し、報復制裁を科した。写真はプーチン大統領。モスクワ郊外で4日撮影(2014年 ロイター/Alexei Nikolskiy/RIA) [モスクワ 28日 ロイター] -ロシアは、クリミア編入を受けて欧米が追加制裁を発動したことに対抗し、報復制裁を科した。国営ロシア通信(RIA)が28日、外務省報道官の発言として報じた。

    ロシアも報復措置発動、欧米の追加制裁に対抗=国営通信社
  • 米GMが97万台を追加リコール、始動装置の不具合で

    3月28日、米ゼネラル・モーターズ(GM)は、イグニッション・スイッチ(始動装置)の不具合に伴うリコールで、新たに97万1000台をリコール対象とすることを明らかにした。ミシガン州デトロイトの社で2009年8月撮影(2014年 ロイター/Jeff Kowalsky/Files) [デトロイト 28日 ロイター] -米ゼネラル・モーターズ(GM)は、イグニッション・スイッチ(始動装置)の不具合に伴うリコール(回収・無償修理)で、新たに97万1000台をリコール対象とすることを明らかにした。

    米GMが97万台を追加リコール、始動装置の不具合で
  • 日本の残虐行為「記憶に新しい」、南シナ海の権益守り抜く=習主席

    3月28日、習近平・中国国家主席は、戦時中の日の残虐行為について、依然として「われわれの記憶に新しい」と述べた。写真はパリで27日撮影(2014年 ロイター/Christian Hartmann) [ベルリン 28日 ロイター] -訪独中の習近平・中国国家主席は28日、戦時中の日の残虐行為について、依然として「われわれの記憶に新しい」と述べた。

    日本の残虐行為「記憶に新しい」、南シナ海の権益守り抜く=習主席
    tarodja3
    tarodja3 2014/03/29
       .....してほしくないことはしない..... 中国には平和が必要だ.....我々は積極的に行動は起こさない.......われわれ自身はトラブルお起こさない、、、と.........
  • アメリカで叫ばれ始めた「台湾放棄論」 中国に統一されるのは避けられない流れ? | JBpress (ジェイビープレス)

    1979年の米中国交樹立以来、台湾問題は常に米中関係の「のどに刺さったトゲ」のようなものであった。端的に言えば、米国が「台湾関係法」に基づいて台湾の防衛に必要な兵器を売却するたびに米中関係がギクシャクしてきた。そうした状況が緩和されてきたのは、台湾で馬英九政権が誕生し、中台の関係が劇的に改善されてからである。 そこから、なぜ米国内での「台湾放棄論」が出てきたのか。1つには重要さを増す米中関係を良好な状態で維持する上で、米国にとって台湾の存在が邪魔になったとは言わないまでも、面倒くさくなったことが指摘できる。 さらに言えば、中台の改善が進展した先に、平和的な「統一」の可能性を感知し、米国が台湾から手を引くチャンスが来たということもあるだろう。 研究者、学者たちによる台湾放棄論 ポートランド州立大学のブルース・ギリ―は、「フォーリン・アフェアーズ」誌(2010年1~2月号)に寄稿し、台湾の「フ

    アメリカで叫ばれ始めた「台湾放棄論」 中国に統一されるのは避けられない流れ? | JBpress (ジェイビープレス)
    tarodja3
    tarodja3 2014/03/29
    、、、というか、既にアメリカもOKして、中台統一は着実に進んでいる、アメリカは中東、アジアから次々とハシゴを外している、次は日本が対象となる......アメリカと連れ合っていると当然そうなる、さて......。