タグ

2016年5月4日のブックマーク (18件)

  • 4月のドイツ総合PMI改定値は53.6、11カ月ぶり低水準

    [ベルリン 4日 ロイター] - マークイットが4日発表した4月のドイツ購買担当者景気指数(PMI)改定値は、製造業とサービス部門を合わせた総合指数が53.6で、3月の54.0から低下、昨年5月以来11カ月ぶりの低水準となった。製造業は好調だが、サービスの鈍化を補うには不十分だった。

    4月のドイツ総合PMI改定値は53.6、11カ月ぶり低水準
  • インドネシアの第1四半期GDPは+4.92%に鈍化、予想下回る

    5月4日、インドネシア統計局が発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)伸び率は前年同期比4.92%で、予想を下回った。インドネシア中央銀行で4月撮影(2016年 ロイター/Darren Whiteside) [ジャカルタ 4日 ロイター] - インドネシア統計局が発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)伸び率は前年同期比4.92%で、予想を下回った。ロイター調査の予想中央値は5.05%、2015年第4・四半期は5.04%だった。前年同期は4.73%。

    インドネシアの第1四半期GDPは+4.92%に鈍化、予想下回る
  • タカタ、エアバッグ追加リコール最大4000万個 米報道 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=中西豊紀】エアバッグの異常破裂問題にからみタカタが最大で4000万個のエアバッグ部品の追加リコール(回収・無償修理)に踏み切る見通しになったと3日、米ロイター通信が報じた。米国ではすでに約2900万個のエアバッグ部品がリコール対象になっているがこれをさら

    タカタ、エアバッグ追加リコール最大4000万個 米報道 - 日本経済新聞
  • SBI、総合化と内製化で証券一人勝ち 証券部 井川遼 - 日本経済新聞

    「16年間突っ走ってきてようやく自分の考えた通りの形になってきた」。SBIホールディングスの北尾吉孝社長は満足げに語る。2016年3月期はグループ最大の稼ぎ頭であるSBI証券が3期連続で過去最高益を更新した。昨年夏のチャイナショックに端を発した個人投資家の売買低迷で、大手証券会社が軒並み減益に沈むなか堅調ぶりが際立つ。北尾社長は「よく一人勝ちですねと言われるけど、そうなるように組織体制を作ってき

    SBI、総合化と内製化で証券一人勝ち 証券部 井川遼 - 日本経済新聞
  • 米スプリント、携帯契約増に急ブレーキ 安売り陰り - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=清水石珠実】ソフトバンクグループ傘下の米携帯4位スプリントが3日発表した2016年1~3月期決算で、成長の指針となる新規契約件数(プリペイドは除く)が5万6000件と小幅な純増にとどまった。前の期まで4四半期連続で20万~50万台の伸びを実現したが、急ブレーキがかかった。乗り換え客を対象に通信プランを他社の半額にする販促活動で顧客を獲得してきたが、安売り効果に陰りが出始めている。

    米スプリント、携帯契約増に急ブレーキ 安売り陰り - 日本経済新聞
  • 米国株式市場は反落、世界経済と原油安を懸念

    5月3日、米国株式市場は反落した。写真はニューヨーク証券取引所で2日撮影(2016年 ロイター/Brendan McDermid) [ニューヨーク 3日 ロイター] - 米国株式市場は反落した。中国と英国で軟調な経済指標が発表され、世界経済に対する懸念が再燃した。原油価格が続落し、エネルギー株の重しとなった。

    米国株式市場は反落、世界経済と原油安を懸念
  • タタ製鉄の英事業、リバティが再建案 経営陣はMBO案 - 日本経済新聞

    【ロンドン=黄田和宏】インドの鉄鋼大手、タタ製鉄が売却先を探している不採算の英国事業に関して、英鉄鋼商社リバティハウス・グループは3日、正式に事業買収に向けた再建案を提示したと発表した。英国事業の経営陣らで構成する組織も同日、MBO(経営陣が参加する買収)の意向を表明しており、タタはこれら2案を中心に売却先を検討する見通しだ。リバティは買収提案で、景気に左右されにくい事業モデルに転換すれば、「

    タタ製鉄の英事業、リバティが再建案 経営陣はMBO案 - 日本経済新聞
  • 米WH、中国開拓を強化 現地企業と提携検討へ - 日本経済新聞

    【オーガスタ(米ジョージア州)=稲井創一】東芝の原子力子会社、ウエスチングハウス(WH)のダニー・ロデリック社長兼最高経営責任者(CEO)は3日、日経済新聞などの取材に応じた。大規模な減損処理後の経営戦略として、中国事業の強化を掲げた。現地での事業基盤を強化するため「中国の原子炉メーカー、建設、関連機器企業との提携に関心を持っている」と述べた。ロデリック社長は中国について「世界で最も潜在的な

    米WH、中国開拓を強化 現地企業と提携検討へ - 日本経済新聞
  • ドル高修正、円高に拍車 米の姿勢変化かぎ取る市場 - 日本経済新聞

    ドル高相場の修正が進んでいる。米当局者からドル安を望む姿勢がにじみ出ていることを市場参加者がかぎ取っているためだ。米利上げが遅れるとの観測にもつながり、昨年までドルに向かっていた投資マネーが逆流している。3日に1ドル=105円台半ばまで円高・ドル安が進んだのも日銀の追加緩和見送りに加え、ドル安の大きな波が影響している。3日の外国為替市場ではドルがほぼ全面安となった。対ユーロでは1ユーロ=1.1

    ドル高修正、円高に拍車 米の姿勢変化かぎ取る市場 - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2016/05/04
    まあ、日米連携もこれまでだね..八方ふさがり!…しかし目先相場的には、ドル安の行き過ぎは修正.調整高(円安)に一転する可能性あり、、、
  • トランプ氏、共和党候補指名確実に クルーズ氏撤退 - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】米大統領選の共和党候補指名争いは3日、不動産王ドナルド・トランプ氏(69)の指名獲得が確実になった。対抗馬の保守強硬派、テッド・クルーズ上院議員(45)が3日、中西部インディアナ州予備選で敗れ、選挙戦からの撤退を表明した。共和党全国委員会のプリーバス委員長は予備選の結果を受け、トランプ氏が暫定的な党候補だとしたうえで「我々は団結し、ヒラリー・クリントン前米国務長官を破る

    トランプ氏、共和党候補指名確実に クルーズ氏撤退 - 日本経済新聞
  • 原油、年末までに50─60ドルで安定へ=クウェート国際石油トップ

    [ドバイ 3日 ロイター] - クウェート国際石油(KPI)のバキート・アル・ラシディ最高経営責任者(CEO)は原油価格が年末年始にかけ50─60ドルで安定するとの見方を示した。国営クウェート通信(KUNA)が報じた。

    原油、年末までに50─60ドルで安定へ=クウェート国際石油トップ
    tarodja3
    tarodja3 2016/05/04
    ...??、、、、
  • 新興国経済の弱体化の背景に構造問題、長期化の恐れ=ECB

    5月3日、ECBは新興国の弱体化の背景には根深い構造的な問題があり、長期化する恐れがあるとの認識を示した。写真は独フランクフルトのECB部。昨年9月撮影。(2016年 ロイター/Ralph Orlowski ) [フランクフルト 3日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は3日に公表した経済報告書で、新興国経済の弱体化の背景には根深い構造的な問題があるため、長期化する恐れがあるとの認識を示した。 ドラギ総裁はこれまでも、新興国経済の成長鈍化がユーロ圏経済の足かせとなっているとし、このことがECBの超低金利政策の根拠の1つとなっているとの認識を繰り返し表明している。 ECBはこの点を強調。一部新興国の潜在成長は鈍化したとし、これにより世界的な経済成長に対し「かなりの」マイナスの影響が及ぶリスクが増大しているとの見方を示した。 ECBは新興国経済の失速の要因として生産性の低下、投資の減退、

    新興国経済の弱体化の背景に構造問題、長期化の恐れ=ECB
    tarodja3
    tarodja3 2016/05/04
    ...今さらの感も、、、
  • 東南ア新政権国と絆づくり 岸田外相、中国接近を警戒 - 日本経済新聞

    【ネピドー=秋山裕之】岸田文雄外相は3日に訪れたミャンマーを皮切りに、ラオス、ベトナムと東南アジアで政権や指導部の顔ぶれが代わったばかりの各国を訪問する。政権発足直後を見据えた中国の接近を警戒。各国との関係構築を急ぐ。相手国の要望や国内事情をくんで経済成長や民主化の支援を進めるパートナーとしての姿勢を強調し、中国の大規模な支援との違いを打ち出す考えだ。「日は今後も信頼できる開発のパートナーと

    東南ア新政権国と絆づくり 岸田外相、中国接近を警戒 - 日本経済新聞
  • 私が「日本株はもう一段下がる」と考える理由

    4月27・28日の日銀金融政策決定会合での政策導入見送りは、市場に大きなショックを与えている。5月2日の日経平均株価は前週末比518円安となり、辛うじて1万6000円は維持したが、3日からの3連休の期間中に再び円高が進む可能性があり、海外市場の動向には引き続き注意が必要である。 残念ながら日経平均1万8000円回復は「夢物語」に 市場のショックが大きくなった原因は、今回の決定会合で新たな政策導入が決定される可能性を示唆する一部の報道であった。市場の期待が膨らんだことによる反動で、下げ幅が大きくなったとの指摘もある。 しかし、冷静に見れば、株価上昇を正当化できる材料はほとんどなかったのであり、政策導入に関係なく、上値は限定的になっていただろう。というのも、日経平均採用銘柄の1株あたり利益(EPS)はすでに1100円を割り込んでいたからだ。 標準的な株価収益率(PER)を15倍とした場合、日経

    私が「日本株はもう一段下がる」と考える理由
    tarodja3
    tarodja3 2016/05/04
    ...まだ、甘いのでは...もう二段~三段下げへ、、、
  • 「保育士の給料」はいったいどれだけ安いのか

    政府は重要政策の一つとして掲げる「待機児童ゼロ」の実現に向けて、保育士の待遇改善を打ち出した。安倍晋三首相は4月26日、「1億総活躍国民会議」の中で2017年度から保育士の月給を2%増に当たる約6000円引き上げる方針を表明した。介護士についても同1万円の昇給を図るようだ。 「保育士の賃金は安すぎる」とはこれまで一般的に指摘されてきたことだ。実際のところはどうなのだろうか。保育士の給料は全国平均で年収323.3万円(平均年齢35.0歳)と、全産業平均の489.2万円(同42.3歳)に比べて確かに高くはない(平成27年度 賃金構造基統計調査)。というよりも、明らかに「安い」といえる水準だ。 公務員保育士の給料は世間並み以上 一方で、保育士すべての給料が安いかというと、そうでもない。保育所には運営主体によって、地方公共団体が運営する公立保育所と、社会福祉法人や株式会社が運営する私立保育所があ

    「保育士の給料」はいったいどれだけ安いのか
  • 日中韓とASEAN 財務相・中央銀行総裁会議で声明 | NHKニュース

    中国韓国、それに、ASEAN=東南アジア諸国連合の財務相・中央銀行総裁会議がドイツのフランクフルトで行われ、世界経済が今後、下振れするリスクがあるとして、各国がすべての必要な政策手段を用いることが重要だという認識で一致しました。 声明では、各国は、比較的高い経済成長率を維持し、世界経済の成長の原動力として役割を果たすことが期待されるとしながらも、世界経済が今後、下振れするリスクが残っているなどとして、各国が機動的に財政政策を実施するなど、すべての必要な政策手段を用いることが重要だという認識で一致しました。 また、アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会による追加利上げの時期に注目が集まっていることなどを受けて、新興国から資金が流出して急激な通貨安に見舞われた場合などにアジア域内で外貨を融通する枠組みを一層強化していくことで一致しました。 一方、このあと、ADB=アジア開

  • 米国株、下げ幅拡大 ダウ一時200ドル安 世界景気の不透明感、原油安も - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=横内理恵】3日午前の米株式市場でダウ工業株30種平均が下げ幅を拡大し、前日比で200ドルあまり下げる場面があった。中国の4月の製造業購買担当者景気指数(PMI)の悪化などを受け、世界景気の先行き不透明感が意識され、投資家が運用リスクを取りにくくなっている。原油先物相場で指標油種

    米国株、下げ幅拡大 ダウ一時200ドル安 世界景気の不透明感、原油安も - 日本経済新聞
  • DMOで集客力を高める

    観光のスタイルが団体型から個人型へ変化する中で、地域には顧客視点に立ったマーケティング戦略が求められている。その新しい推進体制として注目されているのがDMOだ。 グリーンツーリズムや民泊(長崎県小値賀町) 旅行会社頼みには 限界地域自らマーケティングを 地域観光を取り巻く環境は大きく変化している。情報の流れやサービスの質的な変化をはじめ、団体旅行から個人旅行への移行も急速に進んでいる。団体旅行は、旅行会社などが送客してくれる観光客に対し、地域の事業者や市町村の観光協会が対応する「発地型」の仕組みだ。しかし近年は多様で個別化したニーズを抱えた個人客が増え、イベント中心の旧来の受け入れ体制では、それらニーズに対応しきれなくなっている。地域が自ら商品(サービス)を開発し、観光客を集客して、もてなす「着地型」の取り組みが求められている。(図1) 地域体験プログラムなど独自のメニューを用意する地域は

    DMOで集客力を高める