タグ

2018年11月30日のブックマーク (13件)

  • 安倍政権への皮肉か…両陛下の外国人激励に飛び交う憶測|日刊ゲンダイDIGITAL

    27~28日の日程で静岡県西部を訪問していた天皇と皇后。2人は浜松市内の「外国人学習支援センター」を訪問したのだが、「安倍政権への皮肉か」との臆測を呼んでいる。“奴隷拡大”との悪名高い入管法改正案が国会で大論争となっているからだ。 天皇、皇后は支援センターで、外国人らに対し「どうぞ日で幸せにお過ごしください」と言葉をかけ、日人ボランティアらを「(外国人の)日での滞在が楽しいものになるよう、皆さんのご努力が大事ですね」などと激励したという。 「もともと、両陛下は7月に私的旅行でご訪問される予定でしたが、西日豪雨の影響で延期になりました。その後、9月ごろに宮内庁から、両陛下が7月の行程を基に私的旅行で静岡をご訪問されるという旨の話があったのです」(静岡県秘書課) 要するに災害が理由でこのタイミングの視察になり、入管法改正の議論と偶然重なったわけだが、天皇が私的旅行という“プライベート

    安倍政権への皮肉か…両陛下の外国人激励に飛び交う憶測|日刊ゲンダイDIGITAL
    tarodja3
    tarodja3 2018/11/30
    ...この連中は天皇に憲法違反をさせようとしているのか?、、、、
  • 衆議院憲法審査会の合意なき開催「憲法論議は100年遅れる」と抗議 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    衆議院憲法審査会が与野党の合意がないまま開催されたことを受けて、立憲民主党など野党6党派は自民党に対し、「おきて破りをやった」などと強く抗議しました。 立憲民主党など野党6党派の国会対策委員長は、衆議院憲法審査会が与野党の合意がないまま開催されたことを受けて、自民党の森山国会対策委員長と会談しました。 この中で、立憲民主党の辻元国会対策委員長は「憲法審査会で絶対にやってはならないおきて破りをやった。憲法論議は100年遅れる」と強く抗議しました。 これに対し森山氏は「憲法審査会は国の根幹となる議論をする場なので、今まで積み上げてきたよき伝統は守らなければならないが、どう新しい感覚を取り入れて審議するかという視点も大事だ。今後は審査会の幹事とよく相談し、国民から批判されることなく、しっかりとした議論ができるよう努めたい」と述べました。 自民 森山氏「慎重な対応も必要だ」 森山氏は記者団に対し「

    衆議院憲法審査会の合意なき開催「憲法論議は100年遅れる」と抗議 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    tarodja3
    tarodja3 2018/11/30
       ・・・「...安倍一派のおきて破りだ、、、」と?...仁義なき戦いだと?..これから100年も遅らすの?...もう70年も遅らしているのは何処の誰だ!!?、、、
  • 「朝鮮学校への補助金不交付 違法ではない」最高裁 | NHKニュース

    朝鮮学校を運営する大阪の学校法人が、北朝鮮との関わりなどを理由に大阪府と大阪市が補助金を交付しなかったのは違法だと訴えた裁判で、最高裁判所は上告を退ける決定を出し、学校法人の敗訴が確定しました。 1審と2審は「学校の教育活動として朝鮮総連=在日朝鮮人総連合会が主催した行事に参加した疑いがあり、補助金を交付する要件を満たしていなかった」などとして補助金を交付しなかったことは違法ではないと判断し、訴えを退けていました。 これに対し学校法人が上告していましたが、最高裁判所第2小法廷の鬼丸かおる裁判長は30日までに上告を退ける決定を出し、学校法人の敗訴が確定しました。

    「朝鮮学校への補助金不交付 違法ではない」最高裁 | NHKニュース
  • 民間参入促すなど水道法改正案 来月4日に参院厚労委で採決へ | NHKニュース

    水道事業の経営安定化のため、民間の参入を促す水道法の改正案を審議している参議院厚生労働委員会は、理事懇談会を開き、来月4日に採決を行うことで与野党が合意しました。 改正案を審議してきた参議院厚生労働委員会は、30日理事懇談会を開き、今後の審議日程を協議しました。 そして、審議は尽くされつつあるとして、来月4日に委員会を開き、野党側の質疑を行ったうえで採決を行うことで与野党が合意しました。 改正案は先の通常国会で衆議院を通過したあと継続審議となっていて、国会法の規定で成立には衆議院で改めて可決する必要があることから、与党側は会期末が迫っていることを踏まえ、すみやかに衆議院に送り、成立を期したいとしています。

    民間参入促すなど水道法改正案 来月4日に参院厚労委で採決へ | NHKニュース
  • 高まる緊張 ウクライナ ロシア人男性の入国を制限 | NHKニュース

    tarodja3
    tarodja3 2018/11/30
    ...昨今の国際政治状況は、各国とも自国ファーストのパフォマンスが目立つ..それぞれの事情と思惑があるわけだが、不測の事態に至らないようにしてもらいたいものだ、、、、
  • 菅官房長官 大嘗祭「公的予算から支出の方針維持」 | NHKニュース

    菅官房長官は午後の記者会見で、「大嘗祭(だいじょうさい)の費用の在り方については、これまでも宮内庁から秋篠宮殿下にご説明はしていると承知しており、改めて何らかの対応をすることは考えていない」と述べ、大嘗祭の費用は、前例を踏襲し、皇室関連の公的な予算から支出する方針を維持する考えを示しました。

    菅官房長官 大嘗祭「公的予算から支出の方針維持」 | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2018/11/30
    ...あくまで個人の考えと..そうですね、、、政教分離の問題??...大嘗祭の本来の意味は別にして、国事行事の一環として組み込まれているもので、神話・伝統・文化行事として考えることではないのか?、、、
  • 秋篠宮さま 53歳に 会見の全文 | NHKニュース

  • 米女性の収入は男性の半分程度、最新調査で判明 | ロイター

    11月29日、米ワシントンに拠点を置くシンクタンク、女性政策研究所(IWPR)が28日に発表した最新調査で、2001─15年の期間における米国の女性の収入が、家族の世話のための休職などを考慮すると男性の半分程度だったことが分かった。写真はニューヨークの求職イベントで2012年3月28日に撮影(2018年 ロイター/カメラマンの名前) [28日 ロイター] - 米ワシントンに拠点を置くシンクタンク、女性政策研究所(IWPR)が28日に発表した最新調査で、2001─15年の期間における米国の女性の収入が、家族の世話のための休職などを考慮すると男性の半分程度だったことが分かった。この差は、それまでの推定よりはるかに大幅となる。

    米女性の収入は男性の半分程度、最新調査で判明 | ロイター
  • コラム:市場に行き過ぎた悲観論、ドルは来年118円も=鈴木健吾氏 | ロイター

    [東京 29日 ロイター] - 米国株を中心とした株式市場の不安定な動きや、米中対立への警戒感などから、世界経済、とりわけ米国経済に対する悲観的な見方が強まっている。戦後2番目の長さとなった米国の景気拡大局面もいよいよ終焉(しゅうえん)を迎え、来る2019年の景気減速局面入りに備えなければならないといった論調だ。 11月29日、米国株を中心とした株式市場の不安定な動きや、米中対立への警戒感などから、世界経済、とりわけ米国経済に対する市場の悲観論は行き過ぎであり、いくつかのドル円押し上げ要因から、来年半ばにかけてドルは118円程度まで上昇する局面があると、みずほ証券の鈴木健吾氏は予想する。写真は米ドルと日円の紙幣。都内で2011年8月撮影(2018年 ロイター/Yuriko Nakao) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言も変化した。10月3日には政策金利が中立金利に到達するまで

    コラム:市場に行き過ぎた悲観論、ドルは来年118円も=鈴木健吾氏 | ロイター
  • コラム:ユーロ発足20年、逆風下で収めた「3つの成功」 | ロイター

    アイテム 1 の 5  11月26日、欧州単一通貨ユーロは2019年1月、発足から20年を迎えるが、しばらく前から世界第2の通貨として成熟期を迎えている。2013年撮影(2018年 ロイター/Michael Dalder) [1/5] 11月26日、欧州単一通貨ユーロは2019年1月、発足から20年を迎えるが、しばらく前から世界第2の通貨として成熟期を迎えている。2013年撮影(2018年 ロイター/Michael Dalder)

    コラム:ユーロ発足20年、逆風下で収めた「3つの成功」 | ロイター
  • サウジ皇太子がインド首相と会談、安保・エネルギー・投資で協議 | ロイター

    値下がり ネガティブ日経平均38,720.47-0.40%ネガティブポジティブダウ平均38,712.21値下がり ネガティブ英 FTSE8,184.31-0.38%ネガティブポジティブS&P500種5,421.03値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.34%ネガティブ

    サウジ皇太子がインド首相と会談、安保・エネルギー・投資で協議 | ロイター
  • 焦点:貿易戦争で供給網に激震、中国脱出組が東南アジア争奪戦 | ロイター

    アイテム 1 の 4  11月29日、中国に対する米関税の対象範囲が拡大し、関税率もさらに高くなる可能性などから、企業の間で新たな生産拠点とサプライヤーの争奪戦が激化している。ベトナム・ハノイ近郊の衣料品工場で2015年10月撮影(2018年 ロイター/Nguyen Huy Kham) [1/4] 11月29日、中国に対する米関税の対象範囲が拡大し、関税率もさらに高くなる可能性などから、企業の間で新たな生産拠点とサプライヤーの争奪戦が激化している。ベトナム・ハノイ近郊の衣料品工場で2015年10月撮影(2018年 ロイター/Nguyen Huy Kham) [香港/バンコク 29日 ロイター] - フレッド・ペロッタさん(33)は、流行のリュックサックを製造する自社工場に部品を提供する中国の供給網を築くのに4年かかった。だが、米国が中国製品の約半分に関税をかけると発表するとすぐに、他国のサ

    焦点:貿易戦争で供給網に激震、中国脱出組が東南アジア争奪戦 | ロイター
  • 宮内庁長官、聞く耳持たず…秋篠宮さま会見全文 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    (質問1)殿下にお伺いします。殿下は来年5月の代替わりに伴い、皇位継承順位第1位の皇嗣となられます。新たなお立場への抱負をお聞かせください。公務の在り方や分担について新天皇となられる皇太子さまとどのような話し合いをされ、殿下がどのようにお考えになられているのか、あわせてお聞かせください。 秋篠宮さま 最初の抱負ということについてですけれども、私は今まであまり抱負ということは、語ることは、口に出して言うことはありません。ただ、何かの節目というよりも、折々にその抱負のようなものを考えることというのはあります。これは、抱負になるのかどうかは分かりませんけれども、これからも様々な公的な仕事をする機会があります。時として、例えば毎年のように行われているものなどについては、どうしても、前年度とか、その前の機会と同じようにすればいいと思いがちです。これは私自身もそうなんですけれども、やはり、それら一つ一

    宮内庁長官、聞く耳持たず…秋篠宮さま会見全文 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)