タグ

2020年5月22日のブックマーク (17件)

  • 新型コロナワクチン研究、アンジェスに20億円助成 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスのワクチン開発に取り組む大阪大学発バイオ企業のアンジェスは22日、国立研究開発法人日医療研究開発機構(AMED)の公募に採択され、研究開発費として20億円を受け取ることを発表した。AMEDが公募した「新型コロナウイルスを標的としたワクチン実用化開発研究」に採

    新型コロナワクチン研究、アンジェスに20億円助成 - 日本経済新聞
  • トルコ 日本の商社と現地企業建設の病院 首相「喜ばしく思う」 | NHKニュース

  • 公務員の定年引き上げ 検察庁法は切り離しを 立民 安住氏 | NHKニュース

    tarodja3
    tarodja3 2020/05/22
    …ハハ!‥笑っちゃうよ‥屁理屈をつけて…こんなことにしたのは一体、どこの誰だ!?、、、
  • 安倍首相、「絶対王制」批判に反論 「民主的に選出」強調―検事長問題:時事ドットコム

    安倍首相、「絶対王制」批判に反論 「民主的に選出」強調―検事長問題 2020年05月22日20時24分 衆院厚生労働委員会で答弁する安倍晋三首相=22日午後、国会内 安倍晋三首相は22日の衆院厚生労働委員会で、松尾邦弘・元検事総長らが首相の政治姿勢について中世の「絶対王制」を想起させると批判したことに対し、「多くの方が違うと思うのではないか。民主的な選挙を経て選ばれた国会議員によって選出され、ここに立っている」と反論した。共産党の宮徹氏への答弁。 安倍首相、黒川氏辞職「責任は私に」 処分内容は検事総長が判断 松尾氏ら検察OB有志は検察庁法改正に反対する意見書の中で、東京高検検事長だった黒川弘務氏の勤務延長に際して強引とも言える法解釈の変更をした首相を「フランスの絶対王制を確立し、君臨したルイ14世の『朕(ちん)は国家』という中世の亡霊をほうふつさせる」と指摘している。 政治 社会 衆参3

    安倍首相、「絶対王制」批判に反論 「民主的に選出」強調―検事長問題:時事ドットコム
    tarodja3
    tarodja3 2020/05/22
     ...ホント、アホ!な質問する奴だなあ~!..それでも国会議員なのか!?..それと松尾 某ら検察の耄碌したOB連中もバカ!だな...皆な 、オツム に オムツをした方がいいのではないか!!、、、ww
  • 黒川氏ケース、事件化困難? 賭けマージャン、過去に摘発も:時事ドットコム

    黒川氏ケース、事件化困難? 賭けマージャン、過去に摘発も 2020年05月22日07時10分 東京高検の黒川弘務検事長(63)が新聞記者らとの賭けマージャンを認め、辞表を提出した。過去には賭博容疑で芸能人や公務員が警察に摘発されたケースがあり、黒川氏立件の可能性も残るが、捜査幹部からは「事件化は難しいのでは」との声が出ている。 緊急宣言下「4回賭けマージャン」 勝ち負け数千~2万円―黒川氏と同席の朝日社員 賭けマージャンをめぐっては、タレントで漫画家の蛭子能収さんが1998年、東京都新宿区のマージャン店で警視庁捜査4課(当時)などに現行犯逮捕された。愛知県警は2013年、勤務中に賭けマージャンをしたとして県警の警察官6人を書類送検し、うち2人が罰金10万円の略式命令を受けた。 朝日新聞社によると、黒川氏は同社社員や産経新聞記者、次長らと今月、記者の自宅で現金を賭けてマージャンをした。事実で

    黒川氏ケース、事件化困難? 賭けマージャン、過去に摘発も:時事ドットコム
    tarodja3
    tarodja3 2020/05/22
     ...事件化だと?..しょうもない事に時間を割くな!、、、
  • 賭けマージャン辞任で「訓告」 処分甘い? 退職金「7000万円」

    22日、国会で安倍首相が追及されたのは、3密賭けマージャン問題で辞職に追い込まれた、東京高検トップ・黒川弘務検事長の処分について。 安倍首相「検事総長が事案の内容等、諸般の事情を考慮して処分を行ったものと承知している」 森法相は22日、「安倍首相に対して、私自身の進退について、“進退伺”を提出したところでございます」と述べ、安倍首相に進退伺を出したことを明らかに。 進退伺とは、辞めるべきかどうか、お伺いを立てること。 これに対し...。 森法相「総理からは強く慰留され...ました」 慰留された、つまり、引き留められたため、引き続き頑張ることに。 この発言のあと、SNSでは「慰留」というワードがトレンド入りし、急上昇した。 また国会では、黒川氏に下された訓告処分について、野党が追及した。 無所属・山尾議員「なぜ懲戒ではなく、訓告なんですか?」 野党会派・柚木議員「退職金いくら出るんですか。少

    賭けマージャン辞任で「訓告」 処分甘い? 退職金「7000万円」
    tarodja3
    tarodja3 2020/05/22
    …退職金「 7000万円」‥それがどうした?!‥しょうもないこと言うな、、、
  • 【高橋洋一 日本の解き方】「検察庁法改正案」が継続審議 国家公務員の定年据え置きで“年金難民”出かねない事態(1/2ページ)

    検察庁法改正案を含む国家公務員法改正案が継続審議の方向となった。あっさりとちゃぶ台返しだ。 筆者の改正案に対する見方はシンプルだ。先日のコラムでも書いたことをまとめると、検察官だけではなく国家公務員全体の定年延長である。検察官の定年は、歴史的経緯から、国家公務員法ではなく検察庁法に書かれているので、国家公務員法と検察庁法と並んで、検察官も一般の国家公務員と似たような規定ぶりにしただけだ。 国家公務員定年延長には、これまで十数年に及ぶ長い経緯があることも紹介した。これまでの議論の基は、定年延長と年金支給開始年齢引き上げが連動することだ。こうした経緯からみても、法務省における特定人物の人事とは全く無関係に、政権交代を超えて議論されてきた。 ところが、今回、政局に使われてしまった。しかも、特定人事も政局化しているのも、来の姿でない。さらに、件では、検察OBまでもが政治的意見を対外的に表明

    【高橋洋一 日本の解き方】「検察庁法改正案」が継続審議 国家公務員の定年据え置きで“年金難民”出かねない事態(1/2ページ)
    tarodja3
    tarodja3 2020/05/22
    ホント、訳の分からない アホどもが 寄って集って 政局に利用して、国会を紛糾させ 緊急審議を放ったらかして世間を扇動・洗脳し社会を混乱に陥れる‥相変わらずだな…日本の崩壊も そう遠くないのかもしれない、、、
  • ピルについての正しい知識、どれくらいありますか? 医師監修のファクトブックが無料公開

    コロナによる休校や外出自粛が長く続いた現在、中高生の望まない妊娠についての相談が増加していると報じられています。日は性教育の遅れが指摘されており、子どもだけではなく大人も避妊や性感染症についての正しい知識がないことがあります。 無料公開されたファクトブック そんな中、主に経口避妊薬(ピル)に関する情報をまとめた「PILL FACTBOOK/経口避妊薬ファクトブック~人々が健康に活躍できる社会のために みんなに知ってほしい7つのこと~」(以下、ファクトブック)が無料公開されました。制作は、医師がオンラインで診察(自由診療)・ピルの処方を行うアプリ「スマルナ」を運営するネクストイノベーション。 ピルについてだけではなく、避妊や中絶、性感染症など幅広い内容 ファクトブックでは西條婦人科往診クリニックの西條良香さん監修のもと、避妊だけでなく月経に関係するさまざまな不調の改善・緩和などさまざまな服

    ピルについての正しい知識、どれくらいありますか? 医師監修のファクトブックが無料公開
  • コロナ禍、中高生の妊娠相談が増えた背景にあるものは 熊本・慈恵病院に聞く - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染防止で、長期間登校を禁止している学校は多い。その影響か、中学生や高校生の「妊娠相談」が例年より増えている。「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」の運営で知られる熊・慈恵病院は先日、4月だけで全国から75件の相談があったと発表した。心細く不安な思いの子たちから、どんな相談が寄せられたのか。同病院の新生児相談室室長・蓮田真琴さん(42)に話を聞いた。(ノンフィクションライター・三宅玲子/Yahoo!ニュース 特集編集部) ──慈恵病院では24時間の電話相談「SOS赤ちゃんとお母さんの妊娠相談」を行っています。4月の相談件数は592件、そのうち中高生からの相談が75件、13パーセントとのこと。昨年4月の58件(単月総数515件)に比べて17件増えています。どう見ますか。 私たちは「多い」と感じます。毎年6000件ほどの電話相談があるうち、中高生の割合は10パーセント

    コロナ禍、中高生の妊娠相談が増えた背景にあるものは 熊本・慈恵病院に聞く - Yahoo!ニュース
  • 900円弱の現金配布に市民殺到、女性3人死亡 スリランカ

    スリランカのコロンボで、現金配布に市民らが殺到し、女性3人が死亡した倉庫前で警備に当たる警官(2020年5月21日撮影)。(c) LAKRUWAN WANNIARACHCHI / AFP 【5月22日 AFP】スリランカのコロンボ(Colombo)で21日、900円弱の現金配布に市民らが殺到し、転倒して押しつぶされた女性3人が死亡した。同国では、新型コロナウイルス抑制のための都市封鎖(ロックダウン)措置で経済が壊滅的な打撃を受けており、市民らは生活に困窮している。 地元議員のムジブル・ラーマン(Mujibur Rahman)氏によると、毎年イスラム教の断月「ラマダン(Ramadan)」期間中に現金を配布している実業家の男性がおり、当時は男性が所有する倉庫前に1000人前後が列をつくっていた。 配布額は1500スリランカ・ルピー(約870円)で、労働者の日給に相当する。ラーマン氏がAFPに

    900円弱の現金配布に市民殺到、女性3人死亡 スリランカ
    tarodja3
    tarodja3 2020/05/22
    …ところ変われば、それぞれに、、、、
  • 黒川検事長の麻雀賭博問題、訓告処分は軽すぎるのではないか(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    黒川検事長が首相に辞表提出 訓告処分、賭けマージャン問題 https://news.yahoo.co.jp/articles/5102bcec2a1cfd486d079be74f88add5c1d7bc3b 森雅子法相は21日、賭けマージャンをしていた東京高検の黒川弘務検事長(63)が安倍晋三首相に辞表を提出したと記者団に明らかにした。22日の閣議で承認を得るとし、黒川氏を訓告処分としたと述べた。 日朝イチの解説記事にも書いたのですが、検察庁というのは刑法犯罪者を公訴する立場にある行政機関で、その検察庁においてNo.2という責任ある立場の人間が刑事犯罪である賭け麻雀を行うなんてことが許されて言い訳がありません。一方で「賭け麻雀をしたこと」を認めた黒川氏に対して今回法務省が取った処分がただの「訓告処分」。国家公務員法は国家公務員に対する処分に関して、その重さの順に免職・停職・減給・戒告の4

    黒川検事長の麻雀賭博問題、訓告処分は軽すぎるのではないか(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tarodja3
    tarodja3 2020/05/22
    また、大袈裟な物言いで悲憤慷慨!…この世の中、皆な聖人君子でなければならないなどと 誰が決めたのだ?‥なら、カジノ・ギャンブル全面禁止法でも作れや!!‥と大袈裟に毒づいてみる‥一転、検察批判か?クソ!
  • 安倍首相凋落の始まり…前例ない黒川氏の定年延長 - 社会 : 日刊スポーツ

    異例の定年延長が批判されていた東京高検の黒川弘務検事長(63)が21日、緊急事態宣言下の今月、都内で新聞記者らと賭けマージャンをしていたことを認め、安倍晋三首相に辞表を提出した。日の検察当局ナンバー2の不祥事にもかかわらず、森雅子法相は処分を「訓告」と発表。首相は「総理として責任はある」と口にはしたが、大甘処分で早期の幕引きを図ろうとする意図はみえみえだ。安倍政権はさらに国民の信頼を失ったといえる。閣議決定以降の「連続失点」は、どこまで続くのか。 ◇   ◇   ◇ すべては、あの閣議決定が始まりだった- 黒川氏の定年延長という前例のない閣議決定をした1月31日以降、「負の連鎖」が続き、安倍首相の足元を揺るがしている。 定年延長をめぐっては過去の「検察官には国家公務員法の定年制は適用されない」との政府答弁が、山尾志桜里衆院議員の指摘で明るみに出た。政権は「法解釈の変更」で乗り切ろうとした

    安倍首相凋落の始まり…前例ない黒川氏の定年延長 - 社会 : 日刊スポーツ
    tarodja3
    tarodja3 2020/05/22
    …ハハ!‥空気 読めない説明責任論!‥相変わらずの スポーツ論評?、、、
  • コロナ薬を拙速に承認すべきでない 有識者の真意は? - 日本経済新聞

    医師会のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)有識者会議は治療薬開発について、「エビデンス(科学的根拠)が十分でない候補薬を拙速に承認すべきでない」とする緊急提言を18日、発表した。緊急提言では具体的な薬剤名には言及していないものの、20日の記者会見では富士フイルム富山化学の「アビガン」(一般名ファビピラビル)などへの国民の過剰な期待が背景にあることを示唆した。日医師会には全国の約

    コロナ薬を拙速に承認すべきでない 有識者の真意は? - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2020/05/22
    …???、、、
  • 英アストラゼネカ、ワクチン9月に供給へ 10億回分生産 - 日本経済新聞

    【ロンドン=佐竹実】英製薬大手のアストラゼネカは21日、英オックスフォード大学と開発する新型コロナウイルスのワクチンについて、10億回分の生産体制を整えたと発表した。4億回分の受注契約を結んでおり、9月にも供給を始める。世界でワクチンの開発競争が激しくなる中で自国分の確保を優先する動きがあり、公平な普及のあり方が課題となっている。同社は、米生物医学先端研究開発局(BARDA)から10億ドル(約

    英アストラゼネカ、ワクチン9月に供給へ 10億回分生産 - 日本経済新聞
  • 株式相場に「二番底」が来ないワケ 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞

    大方の予想を裏切り、世界主要国の株価は一向に崩れる気配をみせない。株価水準を決めるはずのファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)は最悪だ。新型コロナウイルスの感染拡大で戦後最大の不況が迫る中、株価は3月の急落後の戻りを試している。過去の弱気相場ではほぼ例外なく訪れていた「二番底」の経験則が利かないのはなぜなのか。弱気の投資家心理と株価のギャップが埋まらない。米バンク・オブ・アメリカが19日発表

    株式相場に「二番底」が来ないワケ 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2020/05/22
    …「二番底」が一気に来てしまった!?、、、
  • 景況感に底入れの兆し 日米欧の5月PMI、最悪の4月から回復 - 日本経済新聞

    日米欧で景況感の改善がみられる。IHSマークイットが21日発表した、5月の製造業とサービス業を合わせた統合の購買担当者景気指数(PMI)は日米欧で過去最悪だった4月から改善した。新型コロナウイルスの感染拡大で制限していた経済活動を徐々に再開する国が相次ぎ、先行き不安は後退しているが、好不況の目安からは大きく下回った水準が続く。ユーロ圏の統合PMIの速報値は30.5と過去最低だった4月の13.6

    景況感に底入れの兆し 日米欧の5月PMI、最悪の4月から回復 - 日本経済新聞
  • アルゼンチン、債務交渉の再延長を提案 - 日本経済新聞

    【サンパウロ=外山尚之】アルゼンチン政府が22日が期限の債務再編交渉を延長する方針を固めたことが明らかになった。地元メディアによると、国債を保有する米欧の投資家との交渉が難航する中、期限を10日間延ばすことを提案するという。一部の債権者は譲歩する姿勢を見せているものの、支払い猶予期間を巡り攻防が続いており、再延長が実現するかも含め、不透明な状況が続く。複数の地元メディアが21日、政府関係者の話

    アルゼンチン、債務交渉の再延長を提案 - 日本経済新聞