タグ

2021年8月27日のブックマーク (22件)

  • 「泥縄式」よりひどい日本のコロナ対策 五輪と首相に全責任を押し付けるのが「科学」なのか

    <イギリスでは、「政治」が決定した政策が発表される時には必ず「科学」の詳細なデータと分析も示される。日ではどうだったか> [ロンドン発]「泥棒を見て縄を綯(な)う」という。日のコロナ対策を見ていると「泥縄式」という言葉が浮かぶ。それよりひどいかもしれない。医療崩壊の瀬戸際なのに確保してあるはずのコロナ病床が使えない。軽症者にもドナルド・トランプ前米大統領が使った高額な抗体カクテル療法を施すという。コロナ危機でどれだけ政府債務を積み上げるのか。 政府コロナ対策分科会の尾身茂会長は8月25日の衆院厚生労働委員会で「五輪がどういうメッセージを出して、人々の意識に影響するかというのが大事だと再三申し上げてきた」と述べ、パラリンピック開催に合わせ再来日した国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長についても「なぜわざわざ来るのか」と苦言を呈した。 「(政府は)私ども専門家の分析より時

    「泥縄式」よりひどい日本のコロナ対策 五輪と首相に全責任を押し付けるのが「科学」なのか
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    、、、
  • 菅政権の「やっているふり中東外交」では、日本の国益を守れない

    <中東を歴訪してイランの新大統領とも会談した茂木外相だが、現実を直視できなければ利益を得ることなどできない> 8月15日からの中東7カ国・地域への外遊に先立ち、茂木敏充外相は記者会見で「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の重要性を確認したい」と述べた。これは中東でもそのような国際秩序が尊重されるべきことを前提とした発言であるが、そもそも中東はそのような状況にない。 7月末にはオマーン沖で日企業所有のタンカーが攻撃され船員2人が殺害された。米英などはイランが背後にいると批判、ブリンケン米国務長官はイランが自爆ドローンを使用したと確信していると述べた。米中央軍の報告書はドローンがイラン製であることを示す証拠があるとしている。 しかし日は外務報道官が「わが国として深く懸念しており、このような攻撃を非難します」と声明を出しただけで、イランを非難することはなかった。 ここ数年でドローン技術

    菅政権の「やっているふり中東外交」では、日本の国益を守れない
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    、、、???
  • ジャクソンホール前夜、タカ派のコーラス、亀裂が鮮明 - 日本経済新聞

    米連邦公開市場委員会(FOMC)の金融政策決定会合の場合には、参加者に金融政策に関する公的発言を禁じるブラックアウト期間が2週間ほど定められている。しかし、ジャクソンホール中央銀行フォーラムにブラックアウト期間は無い。日時間今夜に予定されている、注目の米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長講演(リモート形式)も、米国金融政策発表の場ではない。市場がパウエル発言の行間を読みテーパリング(量的緩

    ジャクソンホール前夜、タカ派のコーラス、亀裂が鮮明 - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    [相場、、、
  • 米株に灯る弱気サイン 信用買い残が減少 UP&DOWN - 日本経済新聞

    最高値圏にある米国株式市場に弱気サインが点灯し始めている。米金融取引業規制機構(FINRA)によると、マージンデット(証拠金債務)と呼ばれる信用取引の買い残高は7月、新型コロナウイルス禍の株価回復局面で始めて月間ベースで減少した。一部の投資家が株価の天井を意識し始めているようだ。信用買い残は7月末に8443億ドル(約93兆円)と、過去最高だった6月(8821億ドル)から4%減少した。減少は20

    米株に灯る弱気サイン 信用買い残が減少 UP&DOWN - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    、、、
  • 名ばかりESG、淘汰の局面に ドイツ運用大手株14%安 - 日本経済新聞

    急拡大するESG(環境・社会・企業統治)投資の実態に焦点が当たり始めている。26日の欧州株式市場ではドイツ銀行グループの資産運用大手DWSの株価が前日比14%安と急落した。米国とドイツの金融当局がESG投資への取り組みを巡ってDWSに調査に入ったとの報道がきっかけ。世界の金融当局は、名ばかりで内実を伴わないESG投資の規制を強めており、ESG投資は淘汰の局面に差し掛かった。米紙ウォール・ストリ

    名ばかりESG、淘汰の局面に ドイツ運用大手株14%安 - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    、、、
  • アフガニスタン情勢、アメリカが築いた土壌の上に中国が平和をもたらす

    タリバン幹部のバラダル師(左)は天津を訪問して中国の王毅外相と会談した(7月28日) LI RANーXINHUAーREUTERS <タリバンとの関係構築にいち早く動いた中国だが、控えめな介入は意外な平和をもたらすかもしれない> 米軍はアフガニスタンからほぼ撤退し、首都カブールはイスラム主義組織タリバンに制圧された。それでも、中国がアフガニスタンに軍を送る気配はない。 むしろ中国は、タリバンに対してはもちろんのこと、全ての当事者に物やカネを与えようとしている。これから中国が取ろうとしている道は、アメリカが示した国力と軍事力によるアフガニスタン再建計画よりもうまく、そして安上がりになりそうだ。 これまで中国がアフガニスタンに抱いてきた懸念は、地域の不安定化を引き起こすこと、そしてアフガニスタンが中国・新疆ウイグル自治区の反政府勢力への援助基地となったり、中国の抑圧を逃れようとするウイグル人の避

    アフガニスタン情勢、アメリカが築いた土壌の上に中国が平和をもたらす
  • アフガニスタン「現地スタッフ置き去り」問題に揺れるドイツ…日本はどうする(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    難民増加を嫌うドイツ政府 ドイツで一番の売り上げを誇るのが、「ビルト」と言うタブロイド版の日刊新聞。ある程度教養のある人は手に取らないと言われる大衆紙だ。 他紙に比べるとポリコレの縛りが緩いのか、あるいは、叩かれることをモノともしないためか、言いたい放題。だから面白くて大衆に受ける。とはいえ、取材力はかなりのもので、特に政治記者は優秀だ。 前置きが長くなったが、そのビルトの8月17日のオンライン版に、「ドイツ軍のアフガニスタンからの撤退 ビールとワインは搬出 現地スタッフは残留」(https://is.gd/ClLIOn)という記事が載った。いつもながら挑発的だ。 アフガニスタン情勢については日でもかなり報道されているので、ここで繰り返すまでもないだろうが、首都カブールがタリバンの手に落ちたというニュースが流れて、世界が驚愕したのがその前日の16日。以来、国外脱出の望みをかけた数千人の人

    アフガニスタン「現地スタッフ置き去り」問題に揺れるドイツ…日本はどうする(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • バイデン政権の大失敗…タリバン支配地に「置き去りにされる民間人」が続出している(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    緊急事態に「大失敗」した 米国のジョー・バイデン政権による「カブール脱出作戦」に、国内外の批判が高まっている。日米など主要7カ国(G7)は「結束」を演出しているが、一皮向けば「バイデン政権は大失敗した」という評価が大勢だ。政権に大きな傷跡を残すのは、避けられない。 アフガニスタンのイスラム原理主義勢力、タリバンは8月15日、首都カブールを制圧した。米国は前日の14日から撤退作戦を開始し、バイデン大統領は同日、カブール国際空港の安全を確保するために、現地の米軍を「5000人に増派する」と発表した。 バイデン政権の失敗はここから始まるが、まず、これまでの経過を簡単に振り返ろう。 ドナルド・トランプ前政権は昨年2月、タリバンと交渉し「ことし5月1日までの米軍撤退」で合意した。バイデン政権は4月14日、2001年9月11日の米国同時テロから20年に当たる9月11日までの撤退を表明した(https:

    バイデン政権の大失敗…タリバン支配地に「置き去りにされる民間人」が続出している(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    、、、アメリカでさえ、この体たらく..増してや日本の対応や如何?!、、、
  • 米国のコロナ入院患者10万人超、ワクチン前の昨年より状況悪化

    (CNN) 米国で新型コロナウイルスによる入院患者が10万人を突破した。10万人を超えたのは今年1月以来。医療関係者は、患者の多さに再び対応が追い付かなくなりつつあると危機感を募らせている。 感染力の強いデルタ変異株の影響で症例数は急増し、現在のようなワクチン接種がまだ始まっていなかった1年前の同じ日に比べて倍以上に増えている。 病院関係者や研究者は、入院患者の大多数がワクチンを接種していなかったと述べていた。米品医薬品局(FDA)ワクチン諮問委員会のポール・オフィット委員はCNNに対して25日、「今の数字は実際のところ、多くの点で昨年8月よりも悪い」「昨年8月は国民全体が感染しやすい状態にあり、ワクチンは存在していなかった。今、国民の半分がワクチンを接種したにもかかわらず、数字が悪くなっている」と述べ、デルタ株が状況を一変させたとの見方を示した。 米国では6月にデルタ株が主流になって以

    米国のコロナ入院患者10万人超、ワクチン前の昨年より状況悪化
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    …アメリカで入院患者が増え‥子供の感染も急増している、、、
  • コロナ治療目的のイベルメクチン使用に米CDCが警告、服用で重症例も

    (CNN) 米疾病対策センター(CDC)は寄生虫の駆虫薬「イベルメクチン」を新型コロナウイルス感染症の治療薬として使用しないように注意を呼びかけた。26日にイベルメクチンの処方が急増していることを医師や国民に注意喚起する健康上の勧告を出した。 毒物対策センターへの電話相談では、イベルメクチンによる重症者の報告が増えているという。 イベルメクチンは人や家畜の寄生虫の駆除薬として使われる医薬品。FOXニュースなど保守系メディアは何カ月も前から、新型コロナウイルス感染症の治療薬としてイベルメクチンが使用できる可能性があると伝えていた。ツイッターでも話題になり、米議会公聴会では「奇跡の薬」と呼ばれ、ロン・ジョンソン上院議員は同感染症の治療にイベルメクチンを使うメリットを説いていた。 CDCによると、普段のイベルメクチンの処方数は週に3600回程度にとどまる。ところが今年1月8日の週は10倍以上の3

    コロナ治療目的のイベルメクチン使用に米CDCが警告、服用で重症例も
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    …確かに‥コロナ用の薬ではないわな、、、
  • 東京・渋谷 若者対象ワクチン接種に朝から大行列|TBS NEWS

    東京・渋谷にきょうから若者たちを対象にした予約のいらないワクチン接種会場が開設されます。会場には定員を超える多くの人が並び、早くも受け付けを締め切りました。会場前からの報告です。 JR渋谷駅からほど近い、渋谷区立勤労福祉会館前です。接種は正午から始まりますが、最も早い人で午前1時から並んでいる人の姿もありました。 一時、反対側の公園通りのほうにも行列が続き、午前7時半には用意していた接種人数の300人に達したため、東京都は急きょ、整理券を配り、受け付けを締め切りました。 接種を受けに来た人(30代) Q.何時ごろ来られたんですか? 「午前1時くらいですかね。一刻も早く打ちたかったんで」 接種を受けに来た人(30代) 「9時前に行けばいいかなと思ってきたら、甘かったです」 この会場での接種期間はきょうから10月8日までで、対象年齢は16歳から39歳。接種券と身分証が必要ですが、予約はいりませ

    東京・渋谷 若者対象ワクチン接種に朝から大行列|TBS NEWS
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    …??!、、、
  • 米大統領「追い詰めて、代償を払わせる」 米軍撤収期限は維持|TBS NEWS

    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    …「、、罪を償わせる‥」と‥それは出来ない相談でしょうね!?‥向こうの言うセリフでもある!?、、、
  • カブール爆発、ISが犯行主張 「米軍とタリバンの警備突破」 | 共同通信

  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均37,628.48-2.16%ネガティブ値下がり ネガティブダウ平均38,085.80-0.98%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,078.86+0.48%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,048.42-0.46%ネガティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.19%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    …アフガン、自爆テロ情報、、、
  • 日本の出る幕なし。中国が手に入れた「アフガン・カード」の意味 - まぐまぐニュース!

    タリバンが権力を掌握したアフガニスタンでは、撤退期限の8月末までに自国民や協力者を救出するのに必死の動きを見せる国々を尻目に、大使館が通常業務を悠々と執行している国がいくつかあります。7月には王毅外相がタリバン幹部と会談していた中国がその1つ。メルマガ『NEWSを疑え!』を主宰する軍事アナリストの小川和久さんは、アメリカが想定していなかったか過小評価していたタリバンの動きを中国が正確に掴んでいたことの意味の重さを説き、今後、中国が手にした「アフガン・カード」をどう使うのか、警戒を促しています。 中国は「アフガン・カード」を手にした アフガニスタンの政権崩壊を受けて各国の動きが活発化していますが、とりわけ突出しているのが中国です。中国の王毅外相は18日以降、イギリス、イタリア、トルコ、パキスタンの外相と電話会談を行いました。習近平国家主席も18日にイラン、イラクの大統領と電話会談しています。

    日本の出る幕なし。中国が手に入れた「アフガン・カード」の意味 - まぐまぐニュース!
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    …そもそも日本は‥そこまでの政治外交関係は持っていない‥現行政権での民間協力、支援までだ、、、
  • タリバン、米に大使館存続を要求 「安全を保証」、国際承認狙う | 共同通信

    【ワシントン、イスラマバード共同】アフガニスタンで実権を掌握したイスラム主義組織タリバンが米国に対し、8月末の駐留米軍の撤退期限後も大使館を存続するよう要求、安全も保証すると伝えていることが26日分かった。複数の外交筋が明らかにした。米国との決定的な断絶を避け、新政権の国際承認につなげる狙いがあるとみられる。 バイデン米政権は、米軍撤退後も米国人らの国外退避に必要な領事業務などを続けるため「詳細な計画を練っている」(ブリンケン国務長官)としており、首都カブールの空港に移した大使館機能の今後の在り方を慎重に検討している。

    タリバン、米に大使館存続を要求 「安全を保証」、国際承認狙う | 共同通信
  • タリバン報道官「日本人の退避は望んでいない」 タリバンが望む日本との友好【インタビュー全文】|FNNプライムオンライン

    アフガニスタンに残る日人などの退避を支援するため派遣された自衛隊の輸送機が、現地カブールに入った。今後、カブールから隣国パキスタンのイスラマバードへと現地に残る日人や日大使館などで働く現地スタッフの輸送を格化させる。 FNNはこれに先立つ2021年8月25日、アフガニスタンを掌握した武装勢力タリバンのザビフラ・ムジャヒド報道官にインタビューを依頼。報道官は多忙を理由に音声のみで応じた。ムジャヒド報道官は、カブール陥落後これまで二度の会見で融和的な姿勢をアピールしてきたが、現地ではデモ隊やメディア関係者が殺害されるなど実態との乖離も指摘されている。 以下に、パシュトー語によるインタビューの全文を掲載する。 この記事の画像(3枚) 日人・アフガン人の退避は望んでいない タリバン ムジャヒド報道官: まず、我々は、日人のアフガニスタンからの退避を望んでいない。同時に、アフガニスタン人

    タリバン報道官「日本人の退避は望んでいない」 タリバンが望む日本との友好【インタビュー全文】|FNNプライムオンライン
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    …日本政府にはタリバンとの交渉窓口が無いのだろうな、、、
  • アフガン退避、2度にわたり輸送できず | 共同通信

    アフガニスタンからの邦人退避で、日時間26日午後までに航空自衛隊輸送機がカブールの空港に2度入ったが、希望者が空港に着いておらず、輸送することができなかった。日政府関係者への取材で26日分かった。

    アフガン退避、2度にわたり輸送できず | 共同通信
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    …日本政府にはタリバン(今後のアフガン政権を主導することになるでろう…)と交渉をしてほしいところだがね!‥まあ、その窓口を持っていなかったのだろうけど、、、
  • カブール空港周辺で爆発、60人死亡か 自爆攻撃の可能性 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮】米国防総省のカービー報道官は26日、アフガニスタンの首都カブールの国際空港の周辺で少なくとも2回の爆発があったとツイッターで明らかにした。米兵を含めて60人超が死亡したとの報道がある。CNNテレビによると、バイデン政権は自爆攻撃の可能性があるとみている。カービー氏によると、1つ目の爆発は空港の入り口の一つである「アビー・ゲート」付近で起きた。国外退避を望む多くのアフガン人

    カブール空港周辺で爆発、60人死亡か 自爆攻撃の可能性 - 日本経済新聞
  • カブールの空港近くで爆発 米国人らが待機するホテルか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    カブールの空港近くで爆発 米国人らが待機するホテルか:朝日新聞デジタル
  • 【速報】アフガン 空港近くの爆発で13人死亡 自爆テロか|TBS NEWS

    アフガニスタンの首都カブールの空港の敷地外で起きた爆発で、少なくとも13人が死亡しました。 ロイター通信はイスラム主義組織「タリバン」の関係者の話として、子どもを含む少なくとも13人が死亡したと伝えました。 アメリカ政府の高官は今回の爆発について、自爆テロだと説明しています。また、イギリスBBCもカブール空港への入り口の一つ、「アビー・ゲート」のそばで自爆テロがあったと伝えていて、銃撃戦が起きたとの情報もあります。 イスラム主義組織「タリバン」が実権を掌握して以降、空港には国外への避難を希望する大勢の人が殺到し、混乱が続いています。 アメリカ国防総省はこの後、会見を行う予定で、今回の自爆テロについて詳細を説明するものとみられます。

    【速報】アフガン 空港近くの爆発で13人死亡 自爆テロか|TBS NEWS
  • 横浜市長選で報道されぬ「創価学会vs共産党」組織票をめぐる泥試合。菅総理は何に敗れたのか=原彰宏 | マネーボイス

    横浜市長選に自民が大敗した背景には、創価学会vs共産党の組織票合戦がありました。結果を見れば、創価学会の集票力が衰えていることがわかります。危機感を持った自民党は秋の総選挙に向けてどう動くのか?横浜市長選挙の総括をしながら、今後の展開を読み解きます。(『らぽーる・マガジン』原彰宏) 【関連】NHK受信料削減の切り札「Eテレ売却」にTV各局が反対するワケ。田中角栄と電波利権の闇=原彰宏 ※記事は、『らぽーる・マガジン』 2021年8月24日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 組織票「創価学会」のパワーが衰えた? 横浜市長選挙では、立憲民主党が推す山中竹春元横浜市立大学医学部教授が、候補者乱立のなか圧勝しました。 横浜市長選挙に関しては、選挙戦が始まったときに、当時の状況から「ハマのドン」藤木幸夫氏を中心にしたコラムを書きました。 【関連

    横浜市長選で報道されぬ「創価学会vs共産党」組織票をめぐる泥試合。菅総理は何に敗れたのか=原彰宏 | マネーボイス
    tarodja3
    tarodja3 2021/08/27
    …政局、荒れそう!‥面白く成ってきそうだな?!、、、