タグ

国際に関するUzi_FZのブックマーク (312)

  • 他国の紛争は放置するのが正しい対応 国連・多国間組織・NGOの介入は必ずしも平和をもたらさない | JBpress (ジェイビープレス)

    は地域紛争に関与すべきなのか? シリア・アレッポ郊外の村に向かうシリア政府軍の兵士ら(2015年10月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/GEORGE OURFALIAN〔AFPBB News〕 世界の地域紛争に日はどのように関与するべきなのか。関与の方法について見解の対立はあるにしろ、日が地域紛争に何らかの形で関与すべきだという声は多く聞かれます。 しかし、米国では16年前に歴史家の「紛争は放置した方が平和になる」という主張をきっかけに論争が繰り広げられ、その後、統計データなどの実証研究からもそれを示唆する結果が出ています。 今回はその主張を踏まえ、日の紛争への関与のあり方について考えてみます。 ルトワックが引き起こした大論争 日でも戦略論の権威として知られ、安倍首相にもアドバイスを度々行っているエドワード・ルトワックは1999年8月、外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」

    他国の紛争は放置するのが正しい対応 国連・多国間組織・NGOの介入は必ずしも平和をもたらさない | JBpress (ジェイビープレス)
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/11/04
    国際社会の関与という枷が外されてしまったら、世界はどうなってしまうんだろう。
  • 今後はICJで訴訟を起こされても受けて立たない

    (The date shown after the name of the State indicates the date of deposit of the declaration.) a) Declarations made under Article 36, paragraph 2, of the Statute of the International Court of Justice Japan 42 October 2015 I have the honour, by direction of the Minister for Foreign Affairs, to declare on behalf of the Government of Japan that, in conformity with paragraph 2 of Article 36 of the Sta

    今後はICJで訴訟を起こされても受けて立たない
  • 「銃を撃つ兵士をまねる子を見るのが辛い」難民の子供たちが描いた絵【シリア危機、日本に何ができるか】 : 木村正人のロンドンでつぶやいたろう

    涙を流す太陽中東・北アフリカで国際支援活動に携わってきた田邑恵子さんが、シリア国境に近いトルコの難民キャンプで子供たちが描いた絵をカメラに収めてきた。 まだシリアが平和で安全だった頃、学校で開いた発表会の様子を女の子が描いた絵がある。女の子は3つ編みをして西洋風のワンピースを着ている。みんな笑顔だ。宗教色をまったく感じさせない。鑑賞している子供たちが小さいのは自分たちより学年が低いせいかもしれない。 楽しかった学校での発表会の絵(今年10月、トルコで田邑恵子撮影)トルコ国旗の「新月旗」と、バース・アラブ社会党(現在の書記長はアサド大統領)がシリアを支配する前の旧国旗(現在は自由シリア軍が反体制派のシンボルとして使用)が交差して掲揚されている。家族が自由シリア軍に参加していることも多い。大きなトルコ国旗が掲揚されていることから、避難先のトルコでトルコ人と仲良くやっていきたいという願いが込めら

    「銃を撃つ兵士をまねる子を見るのが辛い」難民の子供たちが描いた絵【シリア危機、日本に何ができるか】 : 木村正人のロンドンでつぶやいたろう
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/10/15
    難民受け入れと同じくらい、難民キャンプへの資金支援が重要であることがわかる記事です。
  • 危険な代理戦争と化すシリア紛争 米国、ロシア、サウジ・・・入り乱れて炎を煽る外部勢力 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    現在、似たような代理戦争がシリアで繰り広げられており、ロシア、米国双方の空軍が標的を爆撃し、外国人戦闘員がシリアになだれ込んでいる。 内戦が外国勢力間の「代理戦争」に発展する変容は、ほぼ決まって悲劇的で危険な展開だ。 シリアでは、それによって戦争が長引き、一段と血みどろになり、諸外国にとってより危険になり、終わらせるのがいっそう難しくなった。 代理戦争が危険な理由 通常の内戦であれば、4年も経てば燃え尽き、シリア国民に自分たちの生活と国を再建する多少のチャンスを与えていたかもしれない。だが、外部勢力が紛争の火に油を注いでいる今、唯一、何らかの国際的な調停だけが紛争終結の望みを与えられることは明白だ。 残念ながら、戦いはまだエスカレートする段階にあるようだ。外国勢力が「自分たちサイド」の勝利か、やがて行われる和平交渉で影響力を高めることを期待して、戦場での取り組みを強化しているからだ。 イラ

    危険な代理戦争と化すシリア紛争 米国、ロシア、サウジ・・・入り乱れて炎を煽る外部勢力 | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 安倍首相「シリア難民受け入れは?」と問われ「女性の活躍、高齢者の活躍が先」

    Japan Prime Minister Shinzo Abe speaks during a news conference, Tuesday, Sept. 29, 2015, in New York. (AP Photo/Julie Jacobson)

    安倍首相「シリア難民受け入れは?」と問われ「女性の活躍、高齢者の活躍が先」
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/10/02
    日本の人口問題と道義的問題の側面からシリア難民を受け入れようという意見はよく見られるし、安倍首相もそれを意識して回答したように思える。問題は、その論じられ方が国際的には一般的でなかったこと。
  • 現場ルポ:記者がシリア難民と横断したギリシャ本土560km(前編):日経ビジネスオンライン

    蛯谷敏 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション編集を経て、2006年から日経ビジネス記者。2012年9月から2014年3月まで日経ビジネスDigital編集長。2014年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    現場ルポ:記者がシリア難民と横断したギリシャ本土560km(前編):日経ビジネスオンライン
  • 難民受け入れを欧州の一般市民はどう考えているのか

    甲南大学卒業、米エマーソン大学でジャーナリズムの修士号を取得。ワシントンDCで日の報道機関に勤務後、フリーに転身。2007年冬まで、日のメディアに向けてアメリカの様々な情報を発信する。08年より東京を拠点にジャーナリストとしての活動を開始。アメリカや西ヨーロッパの軍事・犯罪・人種問題を得意とする。ツイッター:twitter.com/hirofuminakano DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 増え続ける難民に対し、欧州各国の政府レベルでの対応は、それぞれの事情から温度差が生じている。ハンガリーでは国境を封鎖し、世界の非難を浴びた Photo:REUTERS/AFLO シリアを中心とした中東やアフリカからの難民の流入が続く欧州。90年代のユーゴスラビア紛争時を

    難民受け入れを欧州の一般市民はどう考えているのか
  • ブローカー35人 シリア難民に聞いたドイツまでの道のり

    「ギリシャ警察は難民の命なんてどうでもいいと思っている。おぼれて死んだ人もいたと思う」 ファディ氏も海に投げ出され、漂流物につかまりながら3時間くらいは海の上を漂っていただろうか。手を貸してくれたのはトルコ警察だった。キオス島の近くまで連れて行くと「あとは泳いで行け」とだけファディ氏に伝えた。 SMSで連絡を取り待ち合わせたのは、フランクフルト中心部にあるマクドナルドの前。この街の住民の4分の1を外国人が占める。お互いすぐには分からないかもしれないと心配したが、5歳、7歳、9歳の愛らしい少女3人を連れ、マクドナルドの前の道の真ん中をたちつくす夫婦は他の外国人とは少し違って見えた。もちろん、自転車で現れた日人の私に向こうも同じ感想を持ったに違いないが。 「どこかお店に行きましょうか」 私がそう言うと、「外ではだめですか?」と言う。店に入るのをあまりにも頑なに拒むが9月のフランクフルトはもう

    ブローカー35人 シリア難民に聞いたドイツまでの道のり
  • 米国の戦いとグローバル・コモンズと安保法制

    たぶん大佐 @Col_AYABE 沖縄の宿で飲みに行く金もなく悶々としていたので、ちょっと今回の安保法制議論について、あまり他の方が説明していなかった点について解説をまとめてみたんんで、以下だらだらと連投します。暇な人は読んでみてね。 2015-09-21 22:21:44 たぶん大佐 @Col_AYABE 集団的自衛権の議論の中で反対派は繰り返し「米国の戦争に巻き込まれる」と主張しました。僕も集団的自衛権が米軍に協力する形での自衛隊の活動が増えるだろうという点では(言い方はともあれ)「巻き込まれる」というのも間違いではないかなと思うのですが、そもそも“米国の戦争”って何でしょう? 2015-09-21 22:22:31 たぶん大佐 @Col_AYABE 安保法制反対派の頭の中では“米国の戦争”というと、ベトナム戦争やイラク戦争のような外征戦争が想像されているのかもしれませんが、これは米軍

    米国の戦いとグローバル・コモンズと安保法制
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/09/22
    日本は「グローバル・コモンズ」の利益を比較的低コストで得てきたけれども、近年は相応の負担を求められるようになってきたという理解でいいんだろうか。
  • TOP - WSBI

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

    TOP - WSBI
  • シリア難民、高スキル保持も厳しい社会統合

    【9月16日 AFP】シリア人のムハンマドさん、ファイクさん、ジヤドさん、ビラルさんは、それぞれエンジニア、高校生、心臓専門医、会計士だ――少なくとも、約束の地「欧州」への長く危険な旅に出る前はそうだった。 欧州に向けて歩みを進める数十万人の移民や難民は、必ずしも「極貧層」の出身というわけではない。多くは、戦火に見舞われる前は大学に通ったり安定した職業に就いたりしていた人たちだ。 移民管理当局や多くの難民、そして周囲の人々によると、こうした傾向はとりわけシリア人に当てはまるという。2011年に始まった内戦で混乱に陥る以前、シリアには地域に有数の教育制度が整っていた。 国際移住機関(International Organization for Migration、IOM)や国連(UN)と仕事をした実績もあるコンサルティング会社「Altai Consulting」の移住リサーチ部門の責任者は、

    シリア難民、高スキル保持も厳しい社会統合
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/09/16
    数日前にロイターが「難民は『未来の熟練工』」という記事を出してました。難民という言葉に対して持つイメージと実態にズレがあるようです。
  • 国際機関の難民支援、財源不足で縮小 欧州流入の一因に - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=原克彦】中東で難民支援にあたる国際機関の財源不足が深刻になっている。世界糧計画(WFP)は料給付を大幅に減らし、世界保健機関(WHO)などはイラクで医療援助の8割超を中止した。紛争地や周辺国での支援不足は難民の欧州行きに拍車をかけている。各機関は欧州連合(EU)などの難民受け入れ拡大と並行し、周辺国での人道支援継続に向けた追加援助を求める。WFPは9月に入り、シリア周辺国に滞

    国際機関の難民支援、財源不足で縮小 欧州流入の一因に - 日本経済新聞
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/09/12
    「(支援削減による現地の環境悪化が)多数の難民が欧州に向かう一因になっている」。難民の受け入れだけでなく、資金協力も重要であることがよくわかります。
  • EUを揺るがす「難民」問題〜次々流れ着く溺死体、冷蔵車内で71人窒息死も(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    EUを揺るがす「難民」問題 〜次々流れ着く溺死体、冷蔵車内で71人窒息死も EU連帯の理念が瓦解の危機に瀕している 冷蔵車からシリア難民71人の死体が 8月27日、オーストリアの首都ウィーン近郊の高速道路の路肩に、1台の冷蔵車(7.5トン車)が乗り捨てられていた。見回りの係員によると、猛烈な腐敗臭が漂い、ドアの隙間からは液体が漏れ出ていた。 最初のニュースでは、その中に20体から50体の屍体があるらしいということだったが、翌日には、その数は71体であったと報道された。 男性が59人、女性が8人、子供が4人。全員が難民で、オーストリア、あるいはドイツに密入国しようとしていたと思われる。国籍は、大半がシリア人らしい。死因は窒息死。あまりにも凄惨だ。ホラー映画よりも怖い。 難民問題については、このコラムですでに何度も書いている。シリア、イラク、アフガニスタン、パキスタン、ソマリア、エリトリアと、

    EUを揺るがす「難民」問題〜次々流れ着く溺死体、冷蔵車内で71人窒息死も(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • 外国人技能実習生に集団的労使関係を!? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『労働法律旬報』8月上旬号には、びっくりするような論文が載っていました。 http://www.junposha.com/catalog/product_info.php/products_id/1016?osCsid=fht3bf4ke3satb2ies74gs82f6 といっても、編集部企画の特集「労働者派遣法改正のゆくえ」ではありません。 [特集]労働者派遣法改正のゆくえ 2015年労働者派遣法改正案の問題点 ―衆議院における国会審議で明らかになった点を中心として=沼田雅之・・・07 「直接雇用申込みみなし」規定の分析=塩見卓也・・・19 派遣法「改正」の経過と背景=北 健一・・・27 どちらかというと、これらがわりと(少なくとも労働業界人にとっては)毎度おなじみの議論であるのに対して、今まで指摘されたことのない切り口で外国人技能実習生の問題に切り込んでいるのが [研究]外国人実習生

    外国人技能実習生に集団的労使関係を!? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/08/17
    どう監督するかばかりで集団的労使関係まで考えたことなかったのですが、確かに当然の話。外国人技能実習生が一労働者であることを再確認するためにも、集団的労使関係は必要だと思う。
  • 「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ

    過去の官邸ホームページ上で公開していたコンテンツは、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」ホームページでご紹介します。過去のコンテンツは下記のリンクからもご覧いただけます。 ※掲載されている情報は収集当時のものであり、表示崩れやリンク切れが発生している場合があります。ご注意ください。 内閣総理大臣 アーカイブ

    「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/08/14
    民主主義や人権という基本的価値観を重視するという今後の日本のあり方を表明したのではないだろうか。今後はそれを疑われない行動が必要になってくる。
  • 時事ドットコム:日本は「人身売買の送り先」=11年連続、評価変わらず−米年次報告

    は「人身売買の送り先」=11年連続、評価変わらず−米年次報告 日は「人身売買の送り先」=11年連続、評価変わらず−米年次報告 【ワシントン時事】米国務省は27日、世界各国の人身売買の実態をまとめた年次報告書を公表した。日については「強制労働や、子供を含む売春の人身取引の被害者が送られる国」と改めて明記。各国の取り組みに対する4段階の格付けで、11年連続して上から2番目の評価に据え置いた。  報告書は、東アジアや南米、東欧、ロシアなどからの女性の中に、偽装結婚などのために訪日し、売春を強要される者がいると指摘。また、政府が運営する技能実習制度で訪日した人も含め、外国人労働者が強制労働の被害者になりやすい実態があると重ねて強調した。  日で売春につながる事例としては、いわゆる「援助交際」や、女子高生とデートできるとうたった「JKお散歩」と呼ばれる接客サービスなどを挙げた。(2015/

    時事ドットコム:日本は「人身売買の送り先」=11年連続、評価変わらず−米年次報告
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/07/28
    保守層が現在の日本が過去とは違うことをアピールしたいなら、こういう問題の解決に力を入れて欲しい。
  • シリアの内戦はなぜ続くのか? もし、日本で内戦が起き、130万人が殺されたら・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    シリア北部テルアビヤドで、戦闘を逃れ一時トルコに逃れた後に、再度家財道具を持って戻ってきた難民ら(2015年6月22日撮影)。(c)AFP/UYGAR ONDER SIMSEK〔AFPBB News〕 想像してみてください。わずか4年の内に日の全人口の1%にあたる130万人が殺され、全人口の6分の1にあたる2000万人以上が国外で難民となり、4000万人が国内避難民となる事態を。そして、日のほとんどの地域で近隣諸国の支援を受けた各派による戦いが継続し、東京にすら迫撃砲の砲弾が毎日のように降り注ぐような情景を。 しかし、そのような事態が突如として日常になってしまった国があります。シリアです。 シリアでの犠牲者は23万人を数えるほどです。近隣国に避難したシリア難民は正式に登録された者だけでも400万人を越えました。シリア国内では760万人が国内避難民となっています。人口2250万人ほどのシ

    シリアの内戦はなぜ続くのか? もし、日本で内戦が起き、130万人が殺されたら・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日韓関係と歴史認識問題 相手の考え知る努力を 神戸大学教授 木村幹 - 日本経済新聞

    の現代史にとって1964年は一つのメルクマールとなった年だった。この年、日国内では、東京と大阪の間で新幹線が開通し、続いて東京オリンピックが開催された。国際的にも、日は念願の経済協力開発機構(OECD)加盟を実現し、「アジアで唯一の先進国」としての地位を着々と固めつつあった時期である。戦争直後の悲惨な生活は過去のものとなり、人々は自らが享受する高度経済成長を永遠に続くようにさえ思っていた

    日韓関係と歴史認識問題 相手の考え知る努力を 神戸大学教授 木村幹 - 日本経済新聞
  • Nスペ「総理秘書官が見た沖縄返還」の感想メモと勝手に補足 - リアリズムと防衛を学ぶ

    2015年5月9日のNHKスペシャルは「沖縄返還」をとりあげていました。沖縄返還を成し遂げた佐藤栄作首相の秘書官が私蔵していた史料をとりあげ「核抜き、土並み」の返還を目指した交渉の一端を明らかにしています。 沖縄返還時に問題になったのは、在沖米軍基地と、そこに配備されていた核兵器の扱いです。番組の内容を抜粋しつつ、ちょっと言い足りないなあと思った部分を勝手に補ってみます。 沖縄返還の条件 沖縄返還を実現するには、条件がありました。日アメリカの両国が軍事的に損をしない形で返還を実現する、ということです。佐藤首相は米側のハリー・F・カーンと交渉する中で、こう述べたそうです。 沖縄の祖国復帰を1日も早く実現したい。しかも日の安全をいささかも弱めないで解決する方式があるか、その方式は何かということだ。 (佐藤栄作 1963.12.9 ハリー・F・カーンとの会談) 沖縄は日に返還されなけ

    Nスペ「総理秘書官が見た沖縄返還」の感想メモと勝手に補足 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 安倍首相米議会演説 全文 NHKニュース

    安倍総理大臣は日時間の30日未明、アメリカ議会上下両院の合同会議で、日の総理大臣として初めて演説しました。演説の全文です。 私個人とアメリカとの出会いは、カリフォルニアで過ごした学生時代にさかのぼります。家に住まわせてくれたのは、キャサリン・デル・フランシア夫人、寡婦でした。亡くした夫のことを、いつもこう言いました、「ゲイリー・クーパーより男前だったのよ」と。心から信じていたようです。ギャラリーに、私の、昭恵がいます。彼女が日頃、私のことをどう言っているのかはあえて聞かないことにします。デル・フランシア夫人のイタリア料理は、世界一。彼女の明るさと親切は、たくさんの人をひきつけました。その人たちがなんと多様なこと。「アメリカは、すごい国だ」。驚いたものです。のち、鉄鋼メーカーに就職した私は、ニューヨーク勤務の機会を与えられました。上下関係にとらわれない実力主義。地位や長幼の差に関わりな

    安倍首相米議会演説 全文 NHKニュース