タグ

キリシタンに関するajitaのブックマーク (5)

  • 殉教 日本人は何を信仰したか - 情報考学 Passion For The Future

    ・殉教 日人は何を信仰したか 「日における殉教のあり方は、世界のどこにもない特殊なものである。ローマ時代、キリスト教徒が迫害された時代は別として、わずか二十数年という短期間に確実に四千人を超える大量の殉教者が出たことは稀である(松田穀一「日切支丹と殉教」)。特に日における殉教は、後述するようにいかなる勧誘にも拷問にも屈せず行われた点で、特筆すべきものだと思われる。」 江戸時代のキリスト教弾圧は有名だが、実際には内面の信仰を厳しく問うわけではなく、表向き信仰を捨てたふりをすれば容易に許される程度のものだったそうだ。しかしキリシタンたちは、迫害されて死ねば天国に行けると信じて、敢えて役人が管理するキリシタン名簿に載りたがり、捕まると進んで信仰を告白し、厳しい拷問にも屈せずに死んでいった。 著者はキリシタン弾圧の実態を史料を読み解くことで、当時の政治的社会的な背景や実際にとられた政策を明

    ajita
    ajita 2010/04/16
    なんかキリシタンを美化しすぎてる印象を受けたが。宣教師たちは、神社仏閣への放火、僧侶の殺害、改宗強制を「神の御心に叶う行為」として推奨した。それは信教の自由を前提とした日本の市民道徳への挑戦だった。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ドッジボール全国大会、持ち前の守備で8強目指すぞ!新潟県燕市の小学生チーム「M.U.D.C」が県代表で出場 8月18日開催

    47NEWS(よんななニュース)
  • @nifty:デイリーポータルZ:隠れキリシタン神社に初詣に行く

    あけましておめでとうございます。 みなさん、初詣ではどちらに行かれましたか? 明治神宮ですか?湯島天神ですか? 私は「サン・ジワン枯松神社」に行って来ました。 (T・斎藤) キリシタン神社 キリシタン神社とは、キリスト教が禁止されていた時代、隠れキリシタンたちが密かに集い祈りを捧げてきた神社である。隠れキリシタン達は二百数十年という長きに渡り、厳しい弾圧と迫害に耐えこうして信仰を守り続けた。 キリスト教が解禁された明治以降、もう隠れる必要はなくなった。が、にも関わらずあえて「隠れ」というスタンスを選ぶ人々がいた。 というわけで、今もなお現役でキリシタン神社が残っている。現在、日に3箇所しかないそうだ。 今年はここに初詣に行ってみることにした。 見つからないような場所にある そこは長崎市の中心部からだと車で1時間くらいの位置にある。その上、急な山道をどんどん入っていく。 弾圧の時代にキリス

  • 思想の原罪性 - sonnenblumenの日記 鏑木政彦のブログ

    彌永信美『歴史という牢獄 ものたちの空間へ』青土社,1988年 前回(2月8日)少しふれたように,研究室の引っ越し準備のために,何かしら生活が落ち着かず,この日記も放置してしまいました。 少し期間をおいてしまうと,なかなかの紹介モードになることができず,どのように書いたものかと,思いあぐねる始末。 この日記のコンセプトは,良いと思うの中の言葉を紹介すること。ともかく,読んで啓発された言葉,ものを考えていくために心にとめておきたい言葉を,引き続き引用していきたいと思います。 さて,冒頭の彌永信美(いやなが・のぶみ)氏の著作。引っ越し作業の中で,棚に埋もれていたのを再発見した。 彌永氏は,1948年生まれの仏教学者,評論家。パリ高等研究院歴史・文献学科を中退。仏教神話の伝承史的研究,ヨーロッパ文化史,宗教史,神秘思想などの,広範な知見をもとにした評論活動を展開している(渋沢・クローデル賞

    思想の原罪性 - sonnenblumenの日記 鏑木政彦のブログ
  • 『不干斎ハビアン』をめぐって - ひじる日々

    不干斎ハビアン―神も仏も棄てた宗教者 (新潮選書) 作者: 釈徹宗出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/01メディア: 単行購入: 5人 クリック: 18回この商品を含むブログ (21件) を見る釈徹宗『不干斎ハビアン―神も仏も棄てた宗教者』 (新潮選書)読了。新潮社Kさんから献を賜った。山七平が「最初の“日教徒”」として再評価したハビアンの数奇な人生(禅僧→キリシタンの論客→棄教→反キリシタンの論客)をたどり、その著書である「妙貞問答」「破提宇子」を稀代の比較宗教論として読みなおしていく。内容については、編集者による紹介ページに詳しい。 著者の宗教学者としての薀蓄も随所で披露されており、不干斎ハビアンを例にした比較宗教学概説といった趣もあって楽しい。個人的に、笑ってしまったのは以下のくだり。 宗教を比較して論じる際、「影響比較」と「対比比較」は現代においてもしばしば混同さ

    『不干斎ハビアン』をめぐって - ひじる日々
  • 1