タグ

twitterと仏教に関するajitaのブックマーク (13)

  • 「慚 (hiri) がないとき智慧 (panna) は存在しない」(スッタニパータ註)をめぐって

    યુતકકવસકિ @suhamma 「慚 (hiri) がないとき智慧 (panna) は存在しない」(スッタニパータ・アッタカター p.146)ってどういう事なんだろうか。。。私が恥知らずなので理解できないだけなのか。 2010-12-14 09:15:55 o @ooo157 @suhamma それは恐らく此縁性に当てはめて、「因として慚がないとき果として智慧は存在しない」という意味で、要するに慚のない人は行によって智慧を生じられないという意味だと思います。Sn. ad 何番でしょう?>「慚 (hiri) がないとき智慧 (panna) は存在しない」 2010-12-14 11:58:56 o @ooo157 @suhamma ついでながら、覚門は、凡夫あるがままで悟りという意味の現状肯定・現法涅槃ではなく、あくまで外来の無明・煩悩がなくなった来の境地ではという意味で、少なくと

    「慚 (hiri) がないとき智慧 (panna) は存在しない」(スッタニパータ註)をめぐって
  • 恥と裸形と衣と鉢と(ジャイナ教と初期仏教をめぐるやりとり)

    ジャイナ教の「恥」意識の問題について @suhamma さんと @naagitaの質疑応答とそこから派生した @mhrtk さん交えた律蔵トークをまとめました。 「「慚 (hiri) がないとき智慧 (panna) は存在しない」(スッタニパータ註)をめぐって」 http://togetter.com/li/79332 の続きになります。

    恥と裸形と衣と鉢と(ジャイナ教と初期仏教をめぐるやりとり)
  • 2010年9月25日(土)スマナサーラ長老「ダンマパダ(法句経)」講義の実況まとめ

    2010年9月25日(土)東京都渋谷区幡ケ谷のゴータミー精舎で行われたスマナサーラ長老のダンマパダ講義の実況まとめです。今日は7Arahantavagga 阿羅漢の章97偈の講義です。

    2010年9月25日(土)スマナサーラ長老「ダンマパダ(法句経)」講義の実況まとめ
    ajita
    ajita 2010/09/25
    セルクマ。パーリ語の言葉遊びも面白い偈の解説。質疑応答のメモも収録。
  • すべては変わる、だから「変えられる」 スマナサーラ長老の法話まとめ

    2010年4月25日14:00 ~ ゴータミー精舎(渋谷区幡ケ谷)で行われたスマナサーラ長老指導「法話と冥想の会」でのご法話と質疑応答のまとめです。法話はUstream中継されました。

    すべては変わる、だから「変えられる」 スマナサーラ長老の法話まとめ
  • スマナサーラ長老×島田裕巳×釈徹宗『サンガジャパン』創刊記念講演会

    サンガより創刊された『サンガジャパン』の創刊記念講演会に関するツイートをまとめました。 「仏教のリアルを探す総合誌」ということで、今回のテーマは「仏教 今、仏教のリアルを探して。」として、話題の三人が「近代成長期を経た、現代スピリチュアリズム」、葬式はいらないなど、日仏教の変容について」、「現代人に仏教は何を語れるのか。現代人が求めるものがあるならそれは何か」について語られています。

    スマナサーラ長老×島田裕巳×釈徹宗『サンガジャパン』創刊記念講演会
  • 葬儀で配られる「清めの塩」は仏教的にどうなの?

    仏式の葬式で配られる「清めの塩」って、死者の穢れを祓うという土俗信仰の名残りなので、仏教的には要らないんじゃないの?という問題提起への反響など。あと、あの塩は用ではない、との実用情報も。

    葬儀で配られる「清めの塩」は仏教的にどうなの?
    ajita
    ajita 2010/04/23
  • さとりの条件 - ひじる日々

    2010年03月13日(土) 14:00より行われた、ゴータミー精舎でのスマナサーラ長老の法話と冥想の会。質疑応答の模様などtwitterメモをもとに再現しました。 Q)コンダンニャさん釈尊のはなし聴いただけでさとった。さとるのって、そんなに簡単なのか? A)さとりは一部の人にのみ恵まれたものではない。論理的に人間なら覚りに達することできるはず。条件:物事を理解できるのか?ということ。釈尊の時代覚らなかったケースは殆どなかった。出家も在家も男も女も。当たり前のように真理に達する。覚りは稀なことである、なら仏教でなくなる。 誰もが幸福になれる道でなければ語る意味がない。稀な人しか到達できないことを喋っても意味ない。 現代人には、そんな簡単に?という疑問は出てきますが。なぜ仏教の世界で人がさとれなくなったか。歴史的に研究しないと。人間が堕落したというのはちょっと成り立たない。 末法思想は作り話

    さとりの条件 - ひじる日々
  • 2010年03月04日新宿朝カルのメモ 判断基準としての道徳論 - ひじる日々

    2010年03月04日18:30〜新宿住友ビル朝日カルチャーで行われたスマナサーラ長老の初期仏教入門、印象に残った言葉をtwitterでメモしました。以下、そのマトメです。元の書き込みはこちらで読めます。 長老:今日のテーマは『決断は智慧で下せ』です。生命の判断規準は、ふつう能で充分。能は身を守るためのとっさな判断。意外と成功しますが、一度失敗したら死にます。人間は能を殺している。生存に必要なノウハウを失っている。文化人ぶって能を壊してはだめです。 自分が何をべるべきか、人間はを開いて決める。はそんな阿呆な事しません。能で判断している。生活習慣病になったりするのは人間にかわれている動物だけ。いかに能が大切かわかるでしょう。 児童虐待する親も子孫を守って大事にしようという能がいかれている。能は大事だが、会社の仕事など知識世界では能で判断はできない。山で遭難した時などは

    2010年03月04日新宿朝カルのメモ 判断基準としての道徳論 - ひじる日々
  • こんなお寺あったらいいんじゃないか会議

    @mersey1962 Latest: 気さくに質問を受け付けるお坊さんがいるといいですね。お坊さんに質問するのは不躾だという空気があって、なかなか質問しにくいです #think_otera 2010-02-19 21:46:42 温泉津・西楽寺 @Y_Sairakuji もしも、ご門徒がフリーエージェント資格を得たならば…。そのとき、またこのお寺の門徒として留まることを選んでくれるだろうか?このお寺は、僕は、それに値するお寺・住職であるだろうか?そのためには何をすればいい? #think_otera 2010-02-20 00:23:15 温泉津・西楽寺 @Y_Sairakuji 危機意識をちゃんと持つこと、そこから「企業努力」が生まれてくる…と思いながらも、ついつい現実に甘えている自分が恥かしい。そういう意味でも、このツイッターで こういう場ができて、お寺の危機意識と企業努力と夢未来が

    こんなお寺あったらいいんじゃないか会議
  • スマナサーラ長老月例講演会twitterメモ - ひじる日々

    今日は2009年最後の初期仏教月例講演会。以下、twitterメモ(一部修正)です。 12月23日 (水・祝), 14:00 〜17:30 スマナサーラ長老月例講演会 『心と身体の「連携プレー」、出来ていますか?〜精神と肉体を、上手に「協調」させるために』オリンピック記念青少年総合センター http://tinyurl.com/ygojupn #jtba posted at 22:42:29 #jtba 長老:心はリーダーなり。支配者なり。創造者なり。manomayaa こゝろにより創造される。仏教は心についていくつかの立場で語る。社会をひっくり返す革命的な言葉。宗教的世界観の背景:神と霊魂という二元論。 posted at 14:39:33 #jtba 長老:神は魂と体を創造する。体が魂を汚すという思考あるが、魂が体を汚すという思考はない。体が来汚れているのか、神が汚れた物質作ったのか

    スマナサーラ長老月例講演会twitterメモ - ひじる日々
  • 2009年12月13日 スマナサーラ長老名古屋Q&A twitterまとめ - ひじる日々

    13日名古屋初期仏教デーのtwitter 中継まとめ。 iPhoneでメモしたため、より「要約度」が高くなった感じ。デバイスによって文章も影響されますな。 新幹線なう。これから名古屋に向かいます。iPhoneでスマナサーラ長老のご法話をゆる実況予定。13:30過ぎから。 posted at 11:40:50 スマナサーラ長老を迎えての名古屋瞑想会スタート posted at 13:59:44 Q 怒りについて 心の底にある怒りのエネルギー それは当に悪いの? 怒りがないと人類の進歩無かったのでは? posted at 14:02:05 長老:怒りで何かを成し遂げた人々が、怒り無しに何かを成し遂げたならば、比較にならないほど大きな事を出来る。 posted at 14:04:04 長老:日の状況危機的。経済は破綻寸前。労働環境は中国より遥かに恵まれているのに。生産活動の根底に怒りがあるか

    2009年12月13日 スマナサーラ長老名古屋Q&A twitterまとめ - ひじる日々
    ajita
    ajita 2009/12/16
  • ゴータミー精舎法話と冥想の会 スマナサーラ長老Q&A twitter まとめ - ひじる日々

    ゴータミー精舎 スマナサーラ長老 冥想と法話の会 質疑応答の実況 ハッシュタグは #jtba にてお届けします。 posted at 14:32:32 長老:質問しないで遠慮していると、遠慮だけで人生終わってしまう。一般の宗教と違う頃を教えようとしている。釈尊の純粋な教え、人々を束縛しようとするものではない。一人ひとりがいかに心清らかに人格完成するかと。 #jtba posted at 14:34:22 Q 冥想、家でひとりでやっていいものか? #jtba posted at 14:34:49 長老:冥想はある種こわいものでもある。ヨーロッパでは特にファッションになっている。インドなどで組み立てられたグルの教え。いい加減なことを教えて金儲けをしている。心の世界、人間はほとんどわかっていない。心は何かと。わかってないのに語っても良いことにはならない。 #jtba posted at 14:3

    ゴータミー精舎法話と冥想の会 スマナサーラ長老Q&A twitter まとめ - ひじる日々
    ajita
    ajita 2009/12/15
    セルクマ。法話会でのQ&A。瞑想は一人でやるもの。メメント・モリ。戒律の守り方。延命治療の矛盾。輪廻の理解。
  • スマナサーラ長老広島講演(午前)twitter中継メモまとめ - ひじる日々

    昨日のスマナサーラ長老広島講演(午前)twitter中継メモまとめです。私の腐った脳みそで要約しながらメモしたので、実際の講演内容のニュアンスは正確に伝えられていないことはもちろん、間違った受取り方をしている可能性もあります。その点留意の上、お読みください。 スマナサーラ長老広島講演会「平和と謳っていても 平和についてよく知らない」日09:30からの講演の模様をtwitter中継する予定です。諸般の事情で中止される場合もあります。実況用のハッシュタグは、#スマナサーラ_ です。#日テーラワーダ仏教協会_ 08:18:52 行者山太光寺(広島市西区)なう。予定通り0930からのスマナサーラ長老の講演会の模様を実況中継いたします。実況用のハッシュタグは、#スマナサーラ_ です。 #日テーラワーダ仏教協会_ 09:21:42 これから、一時間半くらい、お釈迦様の教えがどういうものかとお話を

    スマナサーラ長老広島講演(午前)twitter中継メモまとめ - ひじる日々
  • 1