サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
arti.jp.net
続いて、時系列のグラフを作成してみます。 時間データは1970/1/1からのミリ秒で表現します。 UNIX時間とかエポックミリ秒といわれるやつです。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>Basic Linechart</title> <!-- 必要なライブラリのインポート --> <script src="assets/js/jquery.min.js"></script> <script src="assets/js/flot/jquery.flot.min.js">
FlotというjQueryベースでグラフを作成するライブラリについての調査メモです。 Flotプロジェクト 上記ページからリンクされていますが、下記のExamplesとAPI referenceが参考になります。 Examples API reference まずはシンプルな折れ線グラフです。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>Basic Linechart</title> <!-- 必要なライブラリのインポート --> <script src="assets/j
Dropboxの新機能のDrop-insを試してみます。 Drop-insには「Chooser」と「Saver」という2つの機能が用意されています。 Chooser・・・オンライン上のファイルの参照と取得 Saver・・・オンラインへの保存とデバイス間の同期 例えば、SaverでアプリのバックアップデータをDropboxに同期しておいて、 別の端末からChooserで選んでリストアなんて事が簡単に実現できます。 というわけで、さっそくAnrdoidで試してみます。 アプリの登録 Drop-insを利用するのに必要なApp keyを取得します。 ・Dropboxの開発者向け管理画面にログインします。 ・メニューから[App Console]を選択(①)し、[Create App]を選択(②)します。 ・アプリケーションのタイプを聞かれるので[Drop-in app]を選択(①)し、
いまどきのAndroidアプリフレームワーク検討 – 実装編 以前書いたフレームワーク検討の記事のイメージでざっくりと実装してみました。 完成まではまだまだですが、なかなか良くなりそうな気配です。 サンプルアプリ 今回は1アクティビティに2つのFragmentを持ち、アカウント情報(ID、パスワード)の一覧表示と、参照、編集を行うアプリケーションを作成します。 流れの確認用の実装なので、細かい実装は気にせず、雰囲気を感じてもらえればと思います。 プロジェクト一式はこちらからダウンロードできます。 概要図 モデル モデルはOrmLite用のモデルです。ここは特に工夫もなくOrmLiteのアノテーションを追加したPOJOです。JPAのアノテーションと異なるのが唯一残念なところです。 package sample.model; import com.j256.ormlite.field.
Androidで利用できるORマッピングツールのOrmLiteについての調査メモです。 基本的な部分は↓を見てもらうと分かると思います。 http://codedehitokoto.blogspot.jp/2012/01/sqlormliteandroid.html http://tech.naver.jp/blog/?p=516 トランザクション 1トランザクションで行いたい処理をCallableに記述し、TransactionManager.callInTransactionに渡します。 何らかの例外を投げるとrollbackされます。TransactionManager.callInTransaction(connectionSource, new Callable<Void>() { public Void call() throws Exception { // inse
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Arti Android,iOS,FirefoxOS...すべてのスマートデバイスへ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く