サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
avidemux.web.fc2.com
Avidemuxを使いこなす上で、フィルターは最も重要な役割を果たします。 この道具を上手に扱えるか否かで、その便宜性は天と地ほどに差があります。 とりわけ、動画を編集する上で最も重視すべき要素と言えるのです。 このページではAvidemuxにおけるフィルター、Transformの使用方法を説明します。 Transform(トランスフォーム) 「Transform」には視覚効果の高い加工を可能とするフィルターが集められています。切り抜き・アスペクト値の変更・反転など画像編集ソフトでもおなじみの加工から、フレームレートの変更・フェードイン効果付加など動画編集ソフト特有の加工まで、幅広い編集能力を有します。 ここでは「Transform」に含まれるフィルターの使い方を書きます。 「Crop」 動画全体の一部分をカットできる。「Crop Left」、「Crop Top」、「Crop Right」
形式を変換 各々コンテナ(形式)には、適応映像コーデック・音声コーデックがあります。 ルールを守ってコーデックを選択しない場合、エラーが発生し変換・出力ができません。 このページでは、形式に適応されるコーデックの一例を紹介しますので、エンコードの参考にしてみて下さい。 コンテナの概説も記載いたしますので、エンコードに際し「どのコンテナを選択すれば良いのかわからない」といった方は確認しましょう。 ※各々形式の概説・出力例はmacを使用する方向けに作成しています。また、検証環境は以下の通りです。 ・使用OS:macOSX 10.4 ・Avidemuxのversion:Avidemux 2.4.3 GTK Quartz ・主な使用素材コンテナ:mpeg2_PS avi AVI形式は、マイクロソフト社によって開発されたコンテナです。Widows標準の形式であるため、普及率は高く使用価値は高い。コー
このページでは、実際にAvidemuxをダウンロードし、Windows、macにインストールする手順を紹介します。 両OSともに通常のインストール方法と違いはないので、苦することもないでしょう。 インストール手順(mac用) 手順1、Avidemuxの公式サイトから、「downloads」へ 手順2、「Mac OS X」下部の「2.4.3 GTK Quartz Berlions.de」へ 手順3、「download2.berlios.de」の「Download」をクリック。また任意の場所へダウンロードする 手順4、ダウンロードした「avidemux_2.4.3_Gtk_Quartz_universal.dmg」ファイルを展開 手順5、展開後にでてきた「avidemux2_gtk」をアプリケーションフォルダへ移す ※日本語版を入手したい人は、手順2のときに「2.4.3QT4 berlions
Avidemuxは、その高機能さ故に初心者には扱いづらい側面を持ちます。 ここでは、需要の高い「結合する方法」を中心としたAvidemuxの使い方を説明していきます。 結合方法以外には、カット、音声抽出,日本語化など使用方法を解説します。 なお、Avidemuxにおけるインターフェースの操作方法は、直下の「Avdiemuxの使用方法」を参照して下さい。 ①、「File」から「Open」、「Append」、「Save」、「Save Project」が行える。なお、「Open」、「Save」は直下のアイコンからも操作可能。 ②、上のプルダウンメニューから順に、映像コーデックの選択、映像コーデックの設定、映像コーデックフィルター設定、音声コーデックの選択、音声コーデックの設定、音声コーデックのフィルター設定、コンテナの選択が可能。 ③、バーを動かすことにより、編集中の動画内容を把握できる。⑦、⑧
Avidemuxは簡単にカット・フィルター操作・エンコードなどが実行できるように設計されたフリーの動画編集ソフトである。 AVI、DVD compatible MPEG file、MP4、ASFと様々な形式に対応しており、多彩なコーデックの使用が可能となっている。 オートのプロジェクト統制やデータの入力を行うための、強力なスクリプトが組み込まれている。 またGNU General Pablic Licenseソフトウェアとして、Linux、BSD、Mac OS X、Microsoft Windowsにて各々プラットホームで利用できる。 このプログラムの基礎はソース記述からコンパイルまでの全てをMean氏が担っている。しかしこのソフトは多くのプログラマたちによって支えられている。 パッチ制作や各言語への翻訳、その他如何なる報告も歓迎する。 ※この文章はAvidemux配布ページの英文を日本語
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Avidemuxの使い方』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く