サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
blog.art-p.com
ZendFrameworkを使用して、アクションが見つからないとかコントローラが見つからないだと500エラーを吐き出しますが、DBを使用してデータを生成する場合、アクションもコントローラもあるけどこのページはエラーにしたい(例えばログインしてないと見れないとか)場合の処理方法。 結構、ググりました。 結論! 難しい…。 なので、考えました。 割と簡単な方法がありました。いろいろ新しくクラスを作ってオーバーライドしたりしなくてもすむ方法が!! コントローラで下記のように書きます。
<?php if(have_posts()): ?> <?php $is_first = true; ?> <?php while(have_posts()): the_post(); ?> ループ内の処理 <?php if($is_first): ?> 先頭の記事のときの処理 <?php endif; ?> <?php endwhile; else: ?> 投稿記事がないときの処理 <?php endif; ?> 最初に$is_firstをtrueにして、最初の一回目だけ別の処理を行い、$is_firstをfalseにすれば1回目だけ別の処理をおこなえます。
$agent = getenv("HTTP_USER_AGENT"); if(mb_ereg("MSIE", $agent){ //IEの時の処理 }elseif(mb_ereg("Firefox", $agent){ //Firefoxの時の処理 } 上記のように正規表現でブラウザをチェックできます。 今まではereg処理でできていたけど、PHP5.3以降の場合エラーになるのでmb_eregを使用します。 もっと詳細に分けたい場合はバージョンも書くとよいです。 IE6のみ適用するばあいは”MSIE 6.0″とか。 ちなみにgetenvでHTTP_USER_AGENTを指定すると下記のような文字列が返ってきます。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/
ワードプレスでウィジェットを使用したい場合でブログを3カラム(このブログも3カラムです)にするためのテンプレートの作り方。 通常2カラムの場合、サイドバーはsidbar.phpを作成します。 これを3カラムにしたい場合はsidebar.phpとsidebar-2.phpを作成すればOKです。 ただ、これだけではウィジェットにsidebar-2.phpは反映されないので、function.phpに下記のように記述します。 if(function_exists('register_sidebar')) { register_sidebars(2, array( "before_widget" => "<div>\n", "after_widget" => "</div>\n", "before_title" => "<h2>", "after_title" => "</
JQueryのロールオーバーに関するあれこれ 2010年05月14日 JQueryを使用してrollover.jsを使ってロールオーバーを作成してて、Firefoxでブラウザの戻るを押すと、マウスが乗っていなくてもロールオーバーしたままなので困った。 とりあえず、ググったらはてなに情報があったので参考にして回避。 要はimgタグをすべてreplaceで置換をしてロードさせればいいみたい。 JavaScriptの記述 function resetRollover() { if(document.getElementsByTagName) { var images = document.getElementsByTagName("img"); for(var i=0; i < images.length; i++) { if(images[i].getAttribute("src"
フラッシュのNow Loading 2010年06月01日 フラッシュでムービーの準備ができるまでのNow Loadingを作る方法。 ※Action Script3.0の方法です。 手順を画像で説明。 手順1 まず、フラッシュにロード用の素材を用意します。 手順2 手順3からでもいいですが、ローディングバーにインスタンス名をつけます。 手順3 現在のパーセンテージを表示するインスタンスを作成。 手順4 アクションスクリプトを記述するので、AS用の新規レイヤーを作成。 手順5 先ほど作成したAS用のレイヤーにスクリプトを記述します。 スクリプトはこんな感じです。 addEventListener(Event.ENTER_FRAME, checkLoading); stop(); function checkLoading(evt:Event):void { //ロードさ
[googlemap]phpで住所から座標を割り出す 2010年07月18日 座標を使った地図表示の記事を書きましたが、今度は住所から座標のみを取得する方法。 geocodeを使用して住所から直接地図を表示することもできるらしいのだが、まったくうまくいかなかったので、PHPを使って、住所から座標を取得→座標を使った地図表示に値を渡して地図表示という方法です。 どうやるかというと、意外と簡単で直接geocoderにアドレスを渡し、JSONデータを受け取ったものをデコードして座標を取得するというものです。 下記はPHPでの取得方法です。 $latlng =array(); $url = "http://maps.google.com/maps/api/geocode/json?address='住所'&sensor=false"; // レスポンスを取得 $res = file_ge
HTMLファイルもライトボックスのように表現したい 2010年05月06日 画像などをライトボックス化する方法は前回書いたとおりですが、今回はHTMLファイルなども表示する方法。 前回同様JQueryを使いますが、今回はtickboxというプラグインを使用します。 thickboxのソースはここでダウンロードできます。 ダウンロードする際、thickbox.js、thickbox.css、loadingAnimation.gifの3つを必ずダウンロードしてください。 ※Downloadの項目にあるjs、css、gifのことです。 ダウンロードしたらthickbox.jsを開き、8行目を修正します。
[JQuery]googlemaps v3で座標を使って地図を表示 2010年07月18日 JQueryを使用 + googlemaps v3での地図とマーカー表示方法。 ※データベースから座標を取得するなどの場合 ※JQueryをあらかじめDLしておいてください。 htmlのhead部分を下記のようにします。 <head> <script type="text/javascript" src="/festiva/js/jquery-1.4.2.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=false"></script> <script type="text/javascript" src="/festiva/js/googlemap.
ZendFrameworkでDB接続メモ 2010年06月22日 ZendFrameworkは自由度が高いせいかいろいろ自分で設定しなきゃいけないんのですが、とりあえずDB接続のめも。 いちいちファイルごとにホストネームとか指定するのは現実的ではないので、application.iniとBootstrap.phpでの接続方法。 application.iniにデータベースの設定情報を記述。 application/configs/application.ini [production] db.adapter = "PDO_MYSQL" db.params.host = "localhost" db.params.username = "root" db.params.password = "xxxx" db.params.dbname = "xxxx" db.params.
IE6なんてもういらない!! 2010年03月16日 webの仕事をしているとだいたいIE6でイラッと来ることがあります。 要は、IE6は独自解釈しすぎなんだよ!!です。 アクセス解析を見てもいまだにIE6を使っている人はいるので、いつもIE6に対応しているわけですが、IE6のためだけのハックを使用することもあります。 (IEは総じて独自解釈に困る上にIE6は透過PNG使えない) [続きを読む]
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Director's Cut – art project team Blog -』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く