サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
blog.rettuce.com
2016.11.3~5 に unframe004 をいつもお世話になっている中目黒のPanofNスタジオで行いました。 今年は4回目となり、今まで好き勝手作ってきたメンバー同士に緩い繋がりみたいなのがあってもいいんじゃないかみたいな話になり、 グループテーマみたいなものを用意してみることになりました。そして今回のグループテーマは「愛」。 やってみた感想としてはテーマ決めてもまー結局みんな好き勝手に作る感じで、 あんまりテーマありきみたいな作品は少なかったかな。。w (失敗だったのかな。。w) そういうの向いてない人たちなのかなって感じでしたw 来年とかに行うなら果たしてテーマを設けるのかどうかみたいなのはまたみんなと話してみようかと思います。 あと、今回はお客さんの人数だったり、知ってる人や初見の人のバランスなど、いい塩梅になってきたなーっていう印象。 4回とかやってると知ってる人の中でも
追記 2016.05.25 このblog書いた時にはまだなかったんですけど、ちゃんとしたまとめページも以下にできてますので、こちらも御覧ください!!!!!! http://www.rhizomatiks.com/ggg/ 2015.6.5より銀座グラフィックギャラリー(ggg)で、 「ライゾマティクス グラフィックデザインの死角」という展示会が始まりました。 gggは学生時代から東京来ることがある度に行ったりしててとても好きなギャラリーの一つだったんですが、 まさか今回そんな場所で展示できる機会があるなんて思っていなくて、喜んでやりたいす!と木村さんに飛びつきました。 (というのが昨年の秋とかだったかな??) ただそうは言ったものの、2月から4月くらいまで案件でNYやミラノに行っていたりでほぼ日本におらず、 帰国したらすぐに佐藤卓さんとの展示で、気配の設えっていう展示をこれまた銀座でやらせ
今年一発目のお仕事はNYのTribecaという場所でNikeの新製品プロモーションイベント Zoom City Arena の フルLEDバスケットボールコートを作ってました。 向こうではprogrammable LED screen for the courtとかって紹介されたりしてた。 Nike’s Zoom City arena features an LED basketball court that’s completely insane (VIDEO) こちらがNY Tribecaに作られた特設会場のZoom City Arena。気温-14℃のNYは冷気が肌に突き刺さる。。 前回の上海でのRISEとは違い今回は選手個人のトラッキング等はなく、 NBAプレイヤーの得意プレイに沿った練習用ドリルが50パターン近くあり、それが行えるというものや、 HighSchoolの男女決勝戦や
いっこ前の記事に書いてたofxVideoRecorderを使うにはFFmpeg入れないといけないんだけど、 ちょっと備忘録的に新規インストールまでと今回やってたことをつらつらーっとメモ書き。 Mac OS X 10.9 Mavericksで開発環境を整える想定。 ・不可視ファイル出す $ defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles true $ killall Finder ・homebrew入れる ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/Homebrew/homebrew/go/install)" ・updateとか $ brew update $ brew doctor ここで以下のようにエラる時は最新のXcodeとCommandlineTools入れて、AppStoreからCom
works : rettuce.com : Nike RISE – House of Mamba 2015.12.2 追記 GOOD DESIGN AWARDにてNIKE RISEで金賞頂きました!!ありがとうございました!チームの皆様お疲れ様でした〜!! #プレゼンは啓太郎さん #制作チームは全員絶賛border pic.twitter.com/DWAiqR6fl4 — you tanaka (@rettuce) 2015, 12月 2 1年以上もすぎましたが(汗)GOOD DESIGN AWARD 2015で金賞いただきました! 自分たちの知らないところで海外の広告賞総なめにしてるのは知ってましたが、 国内でちゃんと評価されたのは初めてなので嬉しかったです。 みなさまお疲れ様でした!!!おめでとうございます!!!! 啓太郎さんの分かりやすいプレゼンです!!! 2015.06.26 追記
twitterのURLとかテキストを動的に生成してintentページにポップアップさせて、 シェアしたらコールバック処理させたい時のメモ。 ※ jQuey, coffeescript使用 // coffee # twitter setup window.twttr = do (d=document,s="script",id="twitter-wjs") -> t = js = fjs = d.getElementsByTagName(s)[0] return if d.getElementById(id) js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs) return window.twttr ||
2013.04.27-05.03 恵比寿にあるPANOF studioにてunframeというグループ展を行い、 そこで「.hito」(ドットヒト)っていう作品を展示しました。 .hito project from rettuce on Vimeo. そして生成されたサイト。 website -> .hito 簡単な概要としては、2台のKinectを使って人を撮影し、 3D空間上で組み合わせて簡易3Dポリゴンとして復元。 ポリゴンに対して一定時間のキャプチャを繰り返し、 以下のファイルとして保存した後、webサイトにアップロードしてDBに保存って流れ。 ・点情報、インデックス情報、面情報などを持った3Dデータの.objファイル ・.objファイルに色情報を加えた.hitoファイル ・一枚絵としての.pngファイル ・12コマアニメーションの.gifファイル ・3Dデータの.stlファイル
最近はイベントやらインスタレーションやらと、 oFやらflashやらAIRやらずーっとさわれていたのでとても楽しかったのですが、 もちろんweb屋でもあるので、お仕事で久しぶりにまるっと簡単なコーディングしました。 にしても、html,css,js。。めんどい。。 なんだろう、あのクラス開発からこちらに移った時に感じるダダ書き感。。 テンション上がらない。。 ということで、いい機会なのでようやく重い腰を上げて CoffeeScript やら Sass やってみるかーと思い立ったので、 CoffeeScript と Sass で SublimeText2 と LiveReload2 使って自分用テンプレート作ってみるところまでめも。 F-siteでkatapadさんのお話聞いおいてよかった。 あざます!:) はいまずCoffeeScriptとSassインスコね。 sudo npm insta
久しぶりに勉強会というか講義と言うか、いいお話聞きに行けたのでメモ。 個人的にはデザイナーとかプログラマー分ける必要ないよねって思ってる人なので、 とても興味のある内容でした。:) ちなみに当日はケミカル鍋用の食材切ったり鍋の準備するだけして、 勉強会参加して、またケミカル鍋に参戦するという訳分かんない行動してたw 今回行ったのはこれ。 職業としての編集デザイン 第1回 編集的開発 wowlabにおけるデザイナとプログラマの協働について 会場のamuさんは恵比寿にあるコワーキングスペースで、2時間くらいの小イベントを頻繁に行っているみたい。 こういう場所が家の近所にあって、気になるテーマのときに仕事帰りとかにふらっとお話を聞きにいける感じが素敵だなぁと思った。いや家全然近くねーけどw で、WOWの鹿野さんがスピーカーで、BNN村田さんがファシリテータ的な感じ。 てか行ってから知ったんだけど
Kinect x openFrameworks x Delaunay ver.0 from rettuce on Vimeo. Kinect x openFrameworks x Delaunay ver.0-b from rettuce on Vimeo. Vimeoがタダアカウントなので1週間に1個しか上げれない。。(´・_・`) あと、映像に入ってるインターレースノイズは僕がPremireで書き出し設定ミスってるだけの話で、 実際にはキレイです。。(´;ω;`)ブワッ 今回たまたま案件で映像エフェクトのデザインが必要な部分があって、 止まり絵から考えるのとかあんまり現実的じゃないし実装しながら自分で表現考えますよー。 って割と好き勝手任せてもらえる感じで、一番テンション上がる開発方法とらせてもらったんで、 ちょっとそこからもうちょっとかっこよくできそうだなーって色々ブラッシュアップ
node.js の express フレームワークの作り方。絶対忘れるのでめも。 自分は.ejsが初心者用と判断したので.ejs使ってつくる。 1年前くらいにもちょろっとnode.js触ったんだけど、その時はさくらVPSとか契約してなくて ローカルでしかできなかったんだけど、よやく借りた鯖に入れてやってみた。 というか先輩のソースをごそっとパクってお借りしつつ、鯖側部分は想像で書きつつなんとか動かしてみた。 というわけでその部分はもちろん書けないけど、自分用の超簡単なsocketつないでごにょごにょみたいなことは分かったので、とりあえずフレームワークのテンプレ作るときメモ。 $ express -t ejs SampleApp で SampleApp ディレクトリができて、その中にフレームワークができてる。 この中の app.js のポートを開放しているものに変更。 あとは/views/以
oFはoFxOSC使えば即送信受信できた。簡単。 いつものごとくたどころ先生のところを見て一瞬で理解。本当に感謝。 AIRはTUIOっていうマルチタッチとか検出できるインスタとかに使えそうな素敵ライブラリの中にOSCがあるのでそれ使う。使うのは以下のこれくらいやった。 org.tuio.connectors.udp.OSCDatagramSocket (flash.net.DatagramSocketを拡張したクラス) org.tuio.connectors.UDPConnector org.tuio.osc.OSCManager IOSCListenerってインターフェイスからクラス作って、 そいつをOSCManagerに渡せば(addMsgListener)、 レシーバー関数にOSCで飛んできたやつがぶっ込まれる仕組み。 public function acceptOSCMessage
最近USTREAMのPlayerをFlashで実装する機会があったんですが、 なんかいろいろハマった&機会的にやっぱりレアなのかそんなに情報が出てこなかったので自分の為にもメモ。 as3のplayer用swcが公式にあるので、それをasdocs読みながらつくってくんですが、 これがなんか結構適当な内容。。な気がする。(まー情報が多分古いまま更新されてないし こっちがas3 swcとか。こっちがas docsとか。 問題点 細かいとこだと総視聴者数の AllViewersが空オブジェクトで返ってきてたりとかまーたぶんいろいろあるんですが、 主に困った2つが以下。 ・chによっては読み込めないchがある?(これはchのアカウント契約に左右されるものではない) ・この方法だとどうやら200人前後で帯域制限がある? 1個目はそのアカウントが使えるかどうか先に確認しておくことでなんとかなると思うんで
flashでの3D表現。1年以上前にPapervision3Dを触った以来3Dから遠ざかっていたのだけれど少し機会があったので、 週末と休日にAlternativa3Dさわってみたのでめも。 Away3Dも一緒に落としてきてとりあえずサンプルからいろいろさわってみてたんだけども、 今の3Dすっげぇ!!ってなった。超今更だけど。 セミナーとかですごいのは見てたんだけど、やぱ実際に自分でコンパイルして、 動かしてみないと分からないもんですね。。 で、今回は Alternativa3Dの8.27.0。 Away3D 4.0さわってみた時も思ったんだけど、3Dライブラリ、バージョンアップする度にまったくそれまでの情報が 役に立たなくなってしまってかなり最初は困りますね。。使いこなせるようになれば問題なくバージョン移行にも 対応できるようになるんだろうけど、まだまだ苦労するんだろうな自分は。。 とい
今更ながらローカル環境でWordPressのパーマリンク設定がカスタム構造にできなかったので、メモ。 調べたらざっと出てくるのはこんな感じ。 ・.htaccessが自動生成されない場合 \xampp\apache\conf\httpd.conf #LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so ↓ LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so でも自分は生成されてるので関係なさそう。 で、多分これだというのを見つけた。 自分はバーチャルホスト立ててるので下記ファイル内で そのディレクトリに対してAllowOverride noneをAllowOverride all にしてやる、と。 <Directory "D:/project"> AllowOverride none Options I
ということで、2012.1.14 東京てらこに行ってきたので、やったことをまとめてみましたよっと。 (みんな発表慣れしててちゃんと自分も今年は意識的に経験していかないとなーと反省もできた。。) 今回はまずつくりたいコンテンツがあって、それを実現する為にやる必要のあることとしては、 flashでごにょごにょ(まだ果てしなく遠い)→ flashでつくった画像をtwitter側にアップしたい!(まず今日ココ) というわけでこの部分を作っててらこで話してみようかなと。:-) ※ ちょっとここからすごく長い&少しマニアックな話なので、実際に作ってみたのはこれ。 Google Chrome 11 で音声認識できるので(さすがGoogleの音声認識精度!)、それを受け取ってflashで合成してそのまま画像tweet!! ※ Google Chrome 11(最新版?)とかじゃないと動かないと思います。
Twitter API をjQueryのajaxだとかJS経由で取得してこようとした時に、 そのユーザが存在するかどうかの判別が必要だと思うんだけど、 そこで当然、errorで取得できるか、もしくはエラーの入ったjsonが返されてくるんだろうなくらいに 考えていたんですが、いえ何も返ってきません。。 正確に言うとブラウザアクセスで確認しに行くとちゃんとエラーのjsonが確認できるんですが、 js経由とかで取得しようとするとXMLHttpRequestのreadyStateまでは、4 = completeまで行くんですが、statusが200にならず、かといって正常に404も返してきやがらねーんですよ。。 ここでも困っている人がいて、さてどうしたもんかなと色々探してたんですが、 ようやく見つけますた。。! 先輩がな!!(`・ω・´)キリッ $.ajax({ type : 'GET'
Twitterからデータ引っ張ってくる時に、OAuth認証通せばだいたい何でもできるんですが、 OAuth認証ナシで、screen_name(@rettuceの@以降の部分ね) だけで どこまで引張って来れるのか自分でもこんがらがってきたので、 以下、ちょっと自分用めも。 Demo – Twitter NO OAuth Sample. (2012.1.7 追記:下にも書いたけどこれだとAPI回数制限引っかかるからjs版参照のこと!) 前提条件 今回は screen_name だけ入力してもらうことにする。 idが使えればそっちの方がアカウントに対して変更がなくてほんとはいんだけど ユーザは自分のidなんてそもそも知らないしね。。orz 取得可能API .formatは例のごとくxmlやらjsonやら都合のいい方でどぞ。 ■自分のアイコン http://api.twitter.com/1/u
ということでタイトル通り、as3でColorMatrixFilter使って色味調整する必要があるときに コンパネツールとしてあった方が自分に都合良かったので作ったよ。 絶対こんなんどっか探したらありそうだけど。。汗 ColorMatrixFilter ConpaneTool – wonderfl build flash online 使い方は以下。 初期化時にstageの参照渡してやって、後はConpane.PARAM_UPDATEのタイミングで cmfってパラメータでColorMatrixFilterが返ってくるよ。 var _conpane:Conpane = addChild(new Conpane(stage)) as Conpane; _conpane.addEventListener( Conpane.PARAM_UPDATE, function(e:Event):void{
ということで、2ヶ月ほど前にgoogleロゴのアニメーションについてのblogを書いたら 技術者以外の人たちから割と反響があったので、今回はその連番素材をflashで作れるようにしてみたよ。 ちなみにこれは東京てら子 Vol.16 『ドキッ、JavaScriptだらけの240分』でも発表した内容なんですが、 その時にざっと作ったので全くお見せできる代物ではなく、、 以下、てら子の自分まとめとしてメモ。 前回内容+てら子発表内容 ・googleやframeプロジェクトのサイトではアニメーションを連番の1枚絵にしてjsで動かしてたよ! ↓ ・パラメータを変数として持たせておけばそこを変更するだけで jsが分からなくてもアニメーション表示できるんじゃない? ↓ ・割とキレイにできる!けど連番の1枚絵を作るのがめんどくさいよ!泣 今回やってみたこと ・そこでflash使ってtoolにすればいいんじ
今日(2011/5/11)のgoogleロゴはダンスのアニメーションになってて、 それがとてもキレイでかっこいいアニメーションだったので、 自分もアニメーション用のjsをちょこっと書いてみた。 「Google」の6文字が踊る――マーサ・グレアムさん生誕記念のホリデーロゴ この人がロゴのアニメーション作ってた人。 ほんと細部までキレイなアニメーション。このアニメーターのモーション技術すっげぇ。。 んで、googleロゴの中身見てみると、gifアニメかと思いきやpngのポジションをずらす方法を取ってて これがネタばらしの一枚絵。 そういえば、一昨日公開された、thaのFRAMED*のページでも使われてたなぁ、これ。と思い、 普通にjs書ける人には一瞬でできるだろうから関係ないけど、 この1枚絵さえ作れれば、誰でもアニメーションgifならぬ、 アニメーションjpgとか、アニメーションpngつくれ
ちょっと久しぶりにEclipse開いて ねーてぶでAndroid開発しようと思ったら、 EclipseがAndroid SDKのadb.exeを認識しない。。 ちょっと調べてみたらAndroid 2.3のリリースで SDK内のadb.exeの設置場所が変更になったとのこと。 オレいつのまにSDKアプデしたんかな。。? でも確かに \android-sdk-windows\tools\以下にadb.exeなくなってるやん。 そして \android-sdk-windows\temp\ToolPackage.old01\以下にadb.exe移ってる。 でもみんなは\platform-tools\以下にあるよ!っていってる。 あれ?オレ場所違うんですが、、 まーでもとりあえず コンピュータ > プロパティ > 設定の変更 > 環境変数 のPathに C:\android-sdk-windows\
ちょうど1年前くらいに Nuxt3 SSR + Electron で app packing ってのを書いたんですが、去年末にTauriっていうRustで書けるElectronみたいなのがある事を知って、とりあえずそっち … “Tauri + Vue3/Nuxt3(ssr) で app packing” の続きを読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.rettuce.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く