サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
blog.seeho.net
こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 お客様よりサービスのご感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。 ___________________________________ 司法書士試験・短期合格サポートサービスをご利用のK.M様 お悩み:独学での学習プランの立案 1.弊社サービスにご依頼前はどんなことに悩んでいましたか? 過去に専門学校へ通学した経験があります。 再挑戦は独学での受験を考えておりましたが、そのための計画作成が進まない状況で、実際のところ、受験はあきらめかけていました。 弊社のご提案:効率的学習法である「フラグメンツ学習法」のご提案 2.申し込んだきっかけはどんなことですか? Facebook上で友達を通じてサービスを知りました。 ちょうど、私が望んでいたサービスであるように感じましたので、すぐに問い合わせをさせていただきました。 改善点:具体的スケジュー
7/15までの先着10名様!司法書士試験 短期合格サポートサービス10%OFFのお知らせ 2015年7月6日 [お知らせ・サービス内容・対象試験について] こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 司法書士試験を受験された皆様、本当にお疲れさまでした。 毎年、試験の日には辛かった受験の記憶を思い出します。 1年目は自己採点直後に不合格を確信し、全身の力が抜けて倒れそうになりました。 私のように、残念ながら思い通りの点数を取れなかった方も多いと思います。 来年の受験を検討している方は、なるべく早く効率的な勉強を始めることで、合格可能性が大きく上昇します。 来年以降の受験をご検討の方は、当社の「司法書士試験 独学・短期合格サポートサービス」にお問い合わせください。 7/15までにお申込みいただいた先着10名様につきましては、基本料金を10%オフとし、45,000円(税抜き)で司法書士試験の
公認会計士・税理士・司法書士 石動龍の合格ブログ TOP ドキュメント・公認会計士試験 かつて私は3ヶ月で専門学校の授業についていけなくなりました。公認会計士試験の挫折経験について ~ドキュメント・公認会計士試験第3回~ かつて私は3ヶ月で専門学校の授業についていけなくなりました。公認会計士試験の挫折経験について ~ドキュメント・公認会計士試験第3回~ 2015年6月17日 [ドキュメント・公認会計士試験] こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 「ドキュメント・公認会計士試験」の第3回です。 今回は専門学校に通いながらも、受験せずに挫折した経験を書きます。 最初に、専門学校に入った2007年4月時点の私のスペックを記します。 東京都立大学経済学部卒業(2回留年) 何の資格もありません。 大学で会計学の単位を取得(可:5段階の2)していたものの、すっかり忘れていたため、ゼロからのスタ
公認会計士・税理士・司法書士 石動龍の合格ブログ TOP ドキュメント・司法書士試験 3日坊主を卒業できる!無理はせず趣味やテレビを楽しみながら、司法書士試験に合格したスケジュールを公開! ~ドキュメント・司法書士試験 第6回~ 3日坊主を卒業できる!無理はせず趣味やテレビを楽しみながら、司法書士試験に合格したスケジュールを公開! ~ドキュメント・司法書士試験 第6回~ 2015年6月9日 [ドキュメント・司法書士試験] こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 「ドキュメント・司法書士試験」の第6回です。 今回は、二度目の受験に臨むにあたって立案したスケジュールについて書きます。 一度目の試験が終わった2012年7月1日から8月31日までを、休養と計画立案にあてました。 9月1日から勉強を再開する際に、守ることにしたのは以下の点です。 家ではなるべく勉強しない 日常生活を勉強開始前と
公認会計士・税理士・司法書士 石動龍の合格ブログ TOP ドキュメント・司法書士試験 二度目の司法書士試験は午前32問、午後32問で合格!好成績を獲得できたポイント ~ドキュメント・司法書士試験 第7回~ 二度目の司法書士試験は午前32問、午後32問で合格!好成績を獲得できたポイント ~ドキュメント・司法書士試験 第7回~ 2015年6月11日 [ドキュメント・司法書士試験] こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 「ドキュメント・司法書士試験」の第7回です。 今回は、二度目の受験について書きます。 前年のスケジュールとの変更点は以下のとおりです。 ・通勤電車内の勉強時間が増えた もともと急行にあまり乗っていませんでしたが、各駅停車の利用を徹底しました。 ・起床後、始業前の勉強を始めた 起床直後の15分の勉強はあまり負担になりません。始業前の勉強も、時間が短く仕事が始まると気分を切り
誘惑に勝ち、やる気を保ちながら継続して勉強する方法とは ~ドキュメント・司法書士試験 第5回~ 2015年6月7日 [ドキュメント・司法書士試験] こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 「ドキュメント・司法書士試験」の第5回です。 勉強するにあたって大きな壁になるのは、継続することです。 ダイエットやスポーツでも同じですが、心や体に強いストレスがかかることを継続させることは本当に大変です。 なぜなら、一回のノルマをこなすのに、大きなエネルギーが必要だからです。 一日や二日は続けられても、長く続けるうちに私と同じように疲れきってしまうでしょう。 続けられたとしても、やる気と質が低下し、効果は下がってしまいます。 チームスポーツであれば、仲間と支えあいながら厳しい練習を続けることもできるかもしれません。 ですが、一人で取り組む勉強やダイエットにおいて、厳しいノルマを長期間継続するには、
公認会計士・税理士・司法書士 石動龍の合格ブログ TOP ドキュメント・司法書士試験 司法書士試験に失敗して発見した、難関試験合格のためのキーワード ~ドキュメント・司法書士試験 第4回~ こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 「ドキュメント・司法書士試験」の第4回です。 今回は、二度目の受験勉強に向け、行った対策について書いていきます。 惨敗に終わった一度目の試験は2012年7月1日です。 試験当日の自己採点の結果、午前択一78点(35問中26問正解、得点率74%)、午後択一81点(35問中28問正解、得点率80%)でした。 例年、足切り点は午前択一78~87点ほど、午後は72~81点ほどで推移しています。 午前、午後とも択一で大きなアドバンテージは得られず、記述式も手ごたえがよいとは言えなかったので、試験当日に不合格を確信しました。 とても落ち込みましたが、受験生活に疲れきって
公認会計士・税理士・司法書士 石動龍の合格ブログ TOP ドキュメント・司法書士試験 失敗に終わった1度目の司法書士試験。1年間の努力を無駄にした最大の原因を公開! ~ドキュメント・司法書士試験 第3回~ 失敗に終わった1度目の司法書士試験。1年間の努力を無駄にした最大の原因を公開! ~ドキュメント・司法書士試験 第3回~ 2015年6月3日 [ドキュメント・司法書士試験] こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 「ドキュメント・司法書士試験」の第3回です。 今回は、一度目の司法書士試験の失敗原因について書きます。 最初に失敗だった勉強スケジュールを再び掲載します。 2011年7月~12月 月曜~金曜 繁忙期でない月(8、9、11、12月) 通勤電車内で3時間 昼休みに30分 終業後、帰宅前に30分 19時に帰宅後、2時間 合計6時間勉強 繁忙期(10月) 通勤電車内で3時間 昼休み
1度目の司法書士試験は午前択一足切りで惨敗!失敗の原因とは… ~ドキュメント・司法書士試験 第2回~ 2015年6月1日 [ドキュメント・司法書士試験] こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 今回は、「ドキュメント・司法書士試験」の第2回です。 受験勉強開始から、一度目の司法書士試験受験まで書きます。 最初に、受験勉強を開始した2011年7月時点の私のスペックを記します。 東京都立大学経済学部卒業(2回留年) 日商簿記1級合格(2007年) 行政書士試験合格(2008年) TOEIC 820点(2008年) このうち最も役立ちそうなのは行政書士試験の合格です。 行政書士試験の試験科目は、司法書士試験と共通する憲法、民法、会社法(商法)を含みます。 なお、行政書士試験は6ヶ月間の独学で合格しました。 もっとも、行政書士試験に合格したといっても、私は憲法、民法、会社法(商法)を深く理解
司法書士試験を目指してから2年間の独学で合格するまで ~ドキュメント・司法書士試験 第1回~ 2015年5月30日 [ドキュメント・司法書士試験] こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 今回より、「ドキュメント・司法書士試験」と題して、私の司法書士試験受験経験を時系列で書いていきます。 受験生の方、司法書士試験の受験を検討されている方には有用な情報をお伝えできると思いますので、どうぞお付き合いください。 1回目は、司法書士試験の概要です。 司法書士試験を受けようと思ったのは、2011年の7月でした。 会社の業績が悪化して不安を覚えたこと、以前から専門家として働きたいと思っていたこと、趣味のブラジリアン柔術で道場を出すには、安定した自営業になることが近道で、司法書士はぴったりだと思ったことがきっかけです。 司法書士試験は、毎年7月の日曜日に筆記試験があります。筆記試験の合格者が10月
こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 公認会計士試験の第Ⅱ回短答式試験を受けた方はお疲れ様でした。 思い通りの結果が出なかった方はたいへん落ち込んでいると思います。 原因を分析して、なるべく早く立ち直りましょう。 失敗には必ず原因があります。 原因を克服できれば、次回は失敗する可能性が低くなります。 昨日も書きましたが、私は2013年12月の短答式試験に落ちました。 しかし、すぐに失敗原因を分析して修正したため、2014年5月の短答式試験、8月の論文式試験に連続合格することができました。 当社には、これまで私がしてきたたくさんの失敗経験および、それを克服するノウハウがあります。 短期合格サポートサービスをご利用いただければ、それらのノウハウをすべてお伝えしますので、合格可能性が大きく上昇します! お問い合わせは無料です。 お問い合わせいただいた皆様に、無料で「公認会計士試験・短期合
こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 7月の司法書士試験まで残すところ1ヶ月少々となりました。 受験する方は最後の仕上げに取り組んでいると思います。 私が司法書士試験に合格した時は、最後の2週間で細かい知識を確認でき、実力がさらに上がったと思います。 直前期の過ごし方で合否が分かれる場合もありますので、最後まで気を抜かないようにしましょう。 受験生の皆さんが本番にピークを持っていけることを祈っています! 一方で、今年の合格は難しいと思っている方や、最初から2016年の合格を目指して勉強している方もいると思います。 来年の受験を検討している方は、なるべく早く効率的な勉強を始めることで、合格可能性が大きく上昇します。 来年以降の受験をご検討の方は、ぜひ当社の「司法書士試験 独学・短期合格サポートサービス」にお問い合わせください。 お問い合わせはもちろん無料です。 お問い合わせいただいた
高3の夏から始めても間に合う!センター試験 国・英・社 80%の獲得をサポート! 2015年5月23日 [お知らせ・サービス内容・対象試験について] こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 大学入試短期合格サポートのお知らせです。 センター試験で国・英・社の3科目で8割を目指すには、最低でも1年間の勉強期間が必要だと考えられます。 ですが、当社の短期合格サポートサービスをご利用いただければ、夏から勉強を始めても3科目で80%を獲得することが可能です。 私が最初にセンター試験を受けたのは1998年1月です。 現役時の受験科目は、国語、英語、日本史、数学ⅠAでした。 そして昨年、教育心理学を学ぶために大学へ再入学しようと、2014年9月から勉強を始めました。 科目は国語、英語、日本史B、地理B、数学ⅠA、数学ⅡB、旧地学Ⅰです。 古文や漢文、日本史の勉強をするのは17年ぶりで、完全に知識
こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 公認会計士試験の第Ⅱ回短答式試験を受けた方はお疲れ様でした。 専門学校の模範解答も公表され、自己採点を終えた方が多いと思います。 合格の可能性が高い方は、おめでとうございます! 8月の論文式試験まではあまり時間がありません。 ただ、租税法と選択科目はほかの科目に比べて分量は多くありませんので、十分間に合う可能性もあります。あきらめずに頑張ってくださいね! 思い通りの結果が出なかった方はたいへん落ち込んでいると思います。 残念ながら努力は実りませんでしたが、あきらめなければきっと大丈夫です。 今回は試験に落ちてしまった方に向けて、記事を書きます。 最初に、私の失敗経験からお話します。 何度も書きましたが、私は特別に頭の良い人間ではありません。 これまでの人生でたくさん失敗してきました。 もちろん、試験でもたくさん失敗してきました。 資格試験では、
受験生必見!難関試験の本試験で、実力どおりの得点を取るための一つのポイント 2015年5月21日 [フラグメンツ学習法] こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 次の日曜日は公認会計士試験の第Ⅱ回短答式試験ですね。 私は2013年12月の短答式試験に落ち、昨年5月の第Ⅱ回短答式試験に合格しました。 そして、8月の論文式試験にも合格しました。 論文式試験まで残された時間は少ないですが、租税法と選択科目はほかの科目に比べて分量は多くないと言えるでしょう。 私のように間に合う可能性も十分ありますので、あきらめずに頑張ってくださいね! 今回は、短答式試験が目前に迫っていることもあり、難関試験で実力どおりの得点を取るための一つのポイントについて書きます。 まず、私の失敗経験からお話します。 私は2012年の司法書士試験に落ちました。 結果は、午前択一78点(35問中26問正解、得点率74%)、
独学で難関試験に短期合格するために絶対必要!使えるテキストを見分ける方法 2015年5月19日 [フラグメンツ学習法] こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 前回は短期合格に有用な「フラグメンツ学習法」について書きました。 4回目の今回は、テキスト・問題集の選び方について書きます。 効率的な理解のためには、インプットとアウトプットを組み合わせることが有効です。 そして、短期合格のためには使用する本をなるべく少なくするべきです。 なぜなら、知識を短時間で身につけるには、何度も繰り返す必要があるからです。 理由は単純で、天才でない限り何回も読まなければ理解できないからです。 ですから、1科目につき、テキスト・問題集それぞれ1冊が理想でしょう。 では、どんな本を選べばよいでしょうか。 まず、避けるべき本をあげていきます。 厚すぎる 厚い本はなるべく避けましょう。 ページ数が多いと読むのに
働きながらでも難関試験に合格できる!最小の努力で最大の成果を産み出す効率的学習法 2015年5月17日 [フラグメンツ学習法] こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 今回は、効率的な学習法について書きたいと思います。 私は、効率的な勉強方法である「フラグメンツ学習法」を開発し、働きながら独学で、司法書士試験・公認会計士試験・東北大学に3年連続で合格しました。 勉強期間は、司法書士が2年、公認会計士が1年、東北大学が6ヶ月です。 以前も書きましたが、私は生まれつき頭が良いわけではなく、追試や赤点を何度も取りました。大学では2回留年しました。 そんな私でも「フラグメンツ学習法」によって目標を達成できました。 フラグメンツ学習法とは 「フラグメンツ」は「かけら、断片」という意味です。 この勉強法は試験までに行なうべき作業をリストアップして細分化し、日常生活のスキマ時間に組み込む点が特徴で
はじめまして。 株式会社SEEHO代表取締役の石動龍(いしどう・りゅう)と申します。 私は、働きながら塾・専門学校に通わず、司法書士試験(2013年)、公認会計士試験(2014年)、東北大学教育学部(2015年)に合格しました。 そして、本年5月に、受験で培ったノウハウを提供して受験生の短期合格サポートサービスを行う株式会社SEEHOを設立しました。 当社のサービスに興味を持っていただけましたら、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせは無料です。 SEEHO設立に関して 事業を始めるきっかけは、短期合格のノウハウを広く提供し、やる気ある人の目標達成をサポートしたいと思ったことです。 「才能がないから」と目標を諦めてしまう人をよく見ます。それは本人のためにも、日本のためにも、とてももったいないことです。 なぜなら、人間の能力に大差はなく、才能は目標を諦める理由にはならないからです。 断言
行政書士試験に合格するために必要な勉強期間は、おおむね1年ほどと思われます。 ですが、当社の短期合格サポートサービスをご利用いただければ、4ヶ月半~5ヶ月間での合格が十分に可能です。 今年の行政書士試験は11月8日(日)に行われます。 そこで、5月31日(日)までにお申し込みいただいたお客様には、今年の試験に間に合うようにお申し込みから二週間以内でご納品させていただきます。 お問い合わせは無料ですので、お気軽にご連絡ください。
難関資格試験(公認会計士試験、司法書士試験等)、難関大に短期間かつ短時間の勉強で合格する方法 2015年5月16日 [フラグメンツ学習法] こんにちは。 株式会社SEEHOの石動です。 今回は、短期合格の方法について書きたいと思います。 司法書士試験や公認会計士試験などの難関試験は、専門学校に通って勉強するのが受験の前提となっています。特に公認会計士試験はほぼ100%の受験生が専門学校に通っています。 難関大学への合格を目指す場合も、たいていの受験生は塾や予備校に行くでしょう。 しかし、専門学校や予備校などに通っても必ず成果が出るわけではありません。 例えば、2014年の公認会計士試験の合格率は10.1%でした。ということは、9割の受験生は専門学校に通いながら、結果が出なかったことになります。 大学受験でも、塾に通っても難関大学に合格するとは限りませんよね。 授業が悪いのでしょうか? そん
難関資格試験の合格サポートを行う㈱SEEHOの石動龍です。 公認会計士・司法書士試験等の受験でお悩みの場合はご連絡ください。 最近はニュースレターの作成代行をしたり、事業協同組合やNPO理事の就任依頼があったりと、予想外の仕事が来ます。 独立すると自分の行動次第で結果が変わるので、毎日がエキサイティングです。 公認会計士の中には、合格後に保険営業マンに転身した人もいるらしいですね。 資格をとると生計を立てるのはそれまでより容易になります。 生活を安定させ、本当にやりたいことに取り組むという人生もあるかもしれませんね。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『独学で司法書士試験、公認会計士試験、旧帝大に3年連続で合格した柔術家・石動龍の...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く