サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
blog.sjntn.com
このエントリも今年で4年目になるらしく、キリ良く来年で最後にします。 それではいきます。人生は短い。よろしくお願いします。 過去リスト ・2017年 ・2016年 ・2015年 寿司 ・姫沙羅 - 西線6条(北海道) 独立されて円山公園方面で再オープン。すすきの時代から全てパワーアップしてた。 ・きざ㐂 - 赤坂見附 とかみ出身。「二部制とかじゃないのでいつでもいいっすよ」と迎えてくれて優しい。かつおの炙りがすごかった。 ・匠 鮨 おわな - 恵比寿 去年のエントリに「最近出来たおわなにも行ってみたい...。」と書いてあったので行った。全体的に次の日も食べれてしまいそうなあっさり具合。 ・鮨 薪介 - 麻布十番 竜介出身。個人的におわなに近い感じだった。 ・鮨 志の輔 - 新西金沢(石川) 小松弥助出身。ちょっとシャリ固めが好きな人だと最高かもしれない。 ・すし宮川 - 円山公園(北海道)
この記事は、アドベントカレンダー「今年食べた最高のご飯の写真」の14日目の記事になります。 今年の振り返りのやつ。最高のやつだけやっていきます。去年はコメントサボったけど今年は頑張って書きます。肝心な写真はね...ないんですよ...どうしよう......とりあえずやります。 寿司 ・姫沙羅 - すすきの(北海道) 美味しいのはもとより、「ネタとシャリ合わせて鮨なんです」と言わんばかりにどの品も温度含めて相性バッチリで心地よかった。店主さんがそろそろ独立して自分のお店を持つらしい。 ・鮓 ふじなが - 麻布十番 3日目の石橋さんのエントリと被るけどふじなが。すし通の大将が独立されてオープンしたお店。食への探究心が凄まじく、各メニューの説明を聞くのが楽しいしこちらからの質問には全力で返してくれる。 ・鮨 尚充 - 中目黒 初めて行く店ではないんだけど、以前より数段パワーアップしていて驚いたので
深津さんのエントリを読んで思ったことがあったから自分の考えをまとめておく。 社員がフリーランスになる前に教えておきたいこと 全てその通りだった。完全に実践すべきリストだった。特に前半部分。こういうすごい人の経験則から語られる文章を無料で読めるインターネットサイコーだと思った。そして、人の経験はカネでは買えないのでとても感謝している。言い過ぎかもしれないが、土下座しながら読ませて頂く、みたいな姿勢で読むべきである。いや、別にそこまでしなくてもいいかもしれない。 読んだ後、ちょっと考えた。深津さんは以前から貧が巻き起こす様々な危惧をインターネット上でつぶやいている。何かに対しての危惧を話す人間は大抵過去に自身も同じような経験をしていると思っているので、おそらくけっこうヤバめな貧を経験したんだと思う(調べてみたら留学時代に貧を経験してるっぽい)。先ほど、経験則と書いたのはそういう意味だ。 そう思
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.sjntn.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く