サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
blog.veryposi.info
PHP,JavaScriptやサーバーの設定などのプログラミングに関する情報をバリ・ポジティブに発信しているプログラマのブログ、『バリ・ポジ』
CentOSにApacheでLAMPの環境を作ってテストしようと思って ApacheのDocumentRootをhomeディレクトリ以下にしたら403エラーが発生!! う~ん・・・ なんでだろ。エラーが解決できないSELinuxのせいかなと思って無効にしてみてもダメ 色々やってみた結果、原因判明 なっ、なんとhomeディレクトリの権限が700になっているではないか・・・。 権限を修正
Mac Book Proを買って仕事で使っているのですが、とりあえず環境を設定しないとと言うことで環境設定しました まずは、自分が使用しているシェルがzshなので.zshrcを設定しました。 一番参考にしたサイトはこちら「漢のzsh」です。 ほぼここのサイトの設定ファイルをパクったようなものです 内容は以下になります、 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83
Macでの開発環境作成、第2弾は、vimの設定です。 自分は、「emacs」が使えないのでvimを使っています 現在の.vimrcをさらします。 多分、「ずんwiki」からとってきたのかな・・・ もうだいぶ昔のことで忘れてしまったよ ということで、俺の使っている.vimrcです。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 9
Apacheを利用していてプログラム開発をしていると複数の開発環境がほしい時があると思います。 そんなとき便利な方法を紹介します Apacheのバーチャルホストの機能を利用して複数のテスト環境を用意する方法です。 「XAMPP」を利用して環境を作った場合の設定例です。 今回は、ポート番号を分けることで複数のテスト環境を構築します。 まず、「C:\xampp\apache\conf\extra」のフォルダにある「httpd-vhosts.conf」を編集します。 以下の内容を追記します。
<?php // クラス定義の開始 class SimpleObject { private $var; // このオブジェクト専用のプロパティ public function __construct($var) { // コンストラクタ $this->var = $var; //オブジェクトのプロパティを初期化 } public function getVar() { //メソッド return $this->var; } } // クラスからインスタンス(オブジェクト)の生成 $obj = new SimpleObject('ABC'); // クラスプロパティを取得して出力 echo $obj->getVar(); // 'ABC’を出力 ?> オブジェクトを利用するには、classでクラス定義を行い、new 演算子でオブジェクトを生成します。 生成したオブジェクトのプロパティやメソ
コンタクトフォームを作成しましょう。 まずは、このような「デモ:コンタクトフォーム」を作ります。 デモで動作を確認してみてください。 画面遷移は以下のようになります。 よくあるコンタクトフォームです。 まず、入力画面を表示しコンタクト内容を入力してもらいます。 入力が終了したら確認画面に遷移し入力内容の確認をできるようにします。 ここで、入力内容に誤りがあった場合は、入力画面に戻って修正してもらいます。 入力内容に誤りがない場合、入力内容を投稿してもらい完了ページを表示し、コンタクト投稿したことを表示します。 一連のプログラムの流れはこんな感じで作成したいと思います。 まずは、入力ページの作成です。 こんなページを作ります。 ソース:input.php 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
前回のままでは、名前、メールアドレス、内容どれも空のままでも送信できてしまいます。 なので各項目に以下のようなチェック内容を付加するようにします。 名前 1.入力必須 2.20文字以内 メールアドレス 1.入力必須 2.メールアドレスとして正しいこと 内容 1.入力必須 上記内容を前回のプログラムに機能追加します。 「confirm.php」を以下のように修正しました。 ソース:confirm.php 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
ここに自動実行されるデーモンの起動スクリプトが格納されています。 「/etc/rc.d/rcランレベル.d」の形でフォルダに格納されていますので異なるランレベルの場合は読み替えてください。 ここに必要な起動スクリプトを格納します。 格納するスクリプトはデーモンの起動スクリプトが格納されている 「/etc/rc.d/init.d」フォルダの中のスクリプトのシンボリックリンクを置くようにします。 で、ファイルの命名規則ですが S:スタートアップ時に起動するデーモン K:シャットダウン時に終了させるデーモン 優先順位 デーモン名 で命名します。 例えば「S55sshd」とすると 優先順位55番目でsshdを起動するということになります。 今回は、httpdとmysqldを追加します。
PHPのcURLを利用したスパイダーツールを作ってみようと思います ここで紹介するプログラムは、色々な文献を参考に作っていますが、相手のサイトへかかる負荷を考えたプログラムになっていないものもたくさんあります。 データをクロールする相手サイトのことも考えて利用するようにしてください。 まずは、簡単にデータを取得するプログラムを作りたいと思います。 データを取得することができないと何も始まらないからです。 では、 この有名サイトからロゴマークを取得するプログラムを作ってみます。 cURLを使用するためにパッケージが足りないので追加します。
PHPのセッション管理にmemcacheを使用しようとしていて複数台のサーバーでmemcacheを利用しようとした場合に php.iniの設定だけではどうやってもできなかった・・・。(本当は出来るのかもしれないのだけど・・・) なので、ライブラリを作成しました。 今回はCodeIgniter用のライブラリです。 よかったら使ってみてください。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79
このような記述をしているにもかかわらずInternetExplorerで表示すると なっなんと、真っ白こっちの頭も真っ白 調べているとIEが文字コードの判定を誤っていてUTF-8でなくShift-JISで対象ページを開いているために真っ白になっていた。 試しに IEのツールバーから表示⇒エンコード⇒UTF-8 を選択してみるとちゃんとページが表示されました でも根本的な部分で解決していないので色々と調べていると IEが文字コード判断するのはメタタグではなくHTTPヘッダーでUTF-8と指定されていないといけないらしい。 なので解決方法としては2つあります。 PHPでの解決方法
PHP,JavaScriptやサーバーの設定などのプログラミングに関する情報をバリ・ポジティブに発信しているプログラマのブログ、『バリ・ポジ』 VmwareにUbuntuをインストールする時の手順をまとめておきます。 Ubuntuをインストールします!! Ubuntuをダウンロードしてくる。 ダウンロード先はこちらのサイトです。 ダウンロードページよりISOイメージのダウンロードしてきてください。 ・ubuntu-ja-8.10-desktop-i386.iso がダウンロード対象ファイルになります。 Vmwareを起動し、「ファイル」⇒「新規」⇒「仮想マシン」を選択します。 新規仮想マシーンウィザードが起動します。 標準を選択したまま、「次へ」ボタンを押下します。 インストール元に、「インストーラディスクイメージファイル」を選択し参照ボタンを押下して1.でダウンロードしたisoファイルを
[root@localhost ~]# sudo yum install httpd Loading "fastestmirror" plugin Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.oss.eznetsols.org * updates: ftp.oss.eznetsols.org * addons: ftp.oss.eznetsols.org * extras: ftp.oss.eznetsols.org Setting up Install Process Parsing package install arguments Resolving Dependencies --> Running transaction check ---> Package httpd.i386 0:2.2.3-11.el5_2.c
「GREE Labs」で公開されている。 「Flare」というmemcached互換の分散key-valueストレージサーバをPHPのセッション管理に利用しようと考えています。 インストール用パッケージがDebianパッケージのみしか用意されていないのでCentOS用にSRPMを作成しました。 よかったら使って見てください。 ダウンロード先:flare-108-1src.rpm プログラムからはmemcachedを利用する時と同様に簡単に利用することができます。 TokyoCabinetのネットワークインターフェースはTokyoTyrantというのが存在していますが、 TokyoTyrantには、有効期限の指定が出来ないという欠点があった為に、「Flare」を使用するようにしました。 CentOS4.7にflareをインストールしようとしています。 手順的にはGreelabのHPと同様に進
PHPを使ってプログラムを書いていてJavadocのようなドキュメントを作成できたらいいなぁと思ってPhpDocumentorを使ってみました。 まずは、WindowsにXAMPPをインストールした環境でのPhpDocumentorのセットアップの方法です。 PhpDocumentorのセットアップ XAMPPのPHPインストール先のフォルダにPATHを設定します。 (XAMPPのセットアップについてはこちらをご覧ください) ◆PATHの設定方法◆ ■ Windows2000、XPでの設定方法 「コントロールパネル」から「システム」を開きます。 すると、「システムのプロパティ」ウインドウが開くので「詳細」タブを選択し「環境変数」ボタンを押下します。 環境変数の設定ウインドウが開きます。 「システム環境変数」の中に「PATH」という変数があるので選択し、編集ボタンを押下します。 「PATH
前の投稿で紹介した、TinyMCE用TypePad絵文字プラグインを「TinyMCE Advanced」っていうプラグインで簡単にボタン追加できるようにしたよ こんな感じ この絵文字追加プラグインのファイルは、以下からダウンロードできます。 Download:tinymce-advancedemoji.zip インストール方法: 上記ダウンロードファイルを解凍してできたフォルダを、全てWordPressのプラグインフォルダに入れます 管理画面のプラグインの設定から「TinyMCE Advanced」のプラグインを有効にします これで、インストール完了です あとは、プラグインの設定画面を見てもらうと「Typepad Emoji」という項目が追加されていますので、 それを、上の「Drag and Drop領域」にドラッグアンドドロップして「Save Changes」を押下してください。そうする
今回は、私が使っているパソコンには絶対にインストールしているソフトの紹介です。 プログラムランチャーの「nrlunch」です。 このソフトなにが優れているかというと、 軽い 簡単にアプリが登録できる ホットキーで、表示可能 くるくるマウスで表示可能 などなど、色々あります。 このランチャーに辿り着くまでに数十個のランチャーを試しに使ってみてこれが一番使いやすかったです。 実際にnrlunchを動かしたFlash動画を作ったので見てください。 月額1,050円で高機能・安心レンタルサーバー マルチドメイン対応、ビジネス仕様 高性能レンタルサーバー 【シックスコア】 これは、くるくるマウスの動作ですが、2回転マウスを動かすとnrlunchが起動し、動かしたいアプリケーションをクリックすることで動作させることができます。 かなり便利ですよ。 だまされたと思って一回使ってみてください。 ダウンロー
PHP,JavaScriptやサーバーの設定などのプログラミングに関する情報をバリ・ポジティブに発信しているプログラマのブログ、『バリ・ポジ』 MySQLでのTIMESTAMP型がちょっと妙なので・・・ TIMESTAMP型のカラムを生成する時に デフォルト値にcurrent_timestampを設定できる レコードが更新された時に自動的に現在時刻でTIMESTAMP型のカラムを更新できる こんなカラムの属性を設定できる これだけを聞くととても便利なような気がするのだが、制約がある1つのテーブルで上記設定ができるは1カラムのみなのだ 例えば、テーブルを作る時に 登録日時 更新日時 削除日時 の3つのカラムを作成し、 登録日時は、デフォルト値にcurrent_timestampを設定、 更新日時は、デフォルト値にcurrent_timestampを設定と更新時に自動的に現在時刻で更新というよ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『PHPプログラマのバリ・ポジ情報ブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く