サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
blogo.ermitejo.com
Perl 5.10.0のcoreserver.jpへの導入(実践編) 分類: 開発記 / タグ: Perl, XREA/CORESERVER, クックブック, 運用環境 Perl 5.10.0のcoreserver.jpへの導入(発起編)という記事を年末に書きましたが、正月休みには作業が出来ませんでした。ということで少々時間が出来たことで作業したのですが、存外に簡単に出来てしまいました。以下にその手順をご紹介します。 問題 Perl5.10.0を、ホスティングサービス会社の共有サーバにインストールしたい。例えばcoreserver.jp等で使いたい。 解法 ActiveState社の用意したRPMパッケージを使ってインストールします。coreserver.jpへのインストール方法の詳細は以下の通りです。 1. ダウンロード 1.1. ダウンロードするバイナリの物色 Perl公式サイトのG
Ermitejoの現在のシステム(といっても辞書引きくらいしかありませんが)は、HTMLテンプレートエンジンに、PerlのCPAN moduleであるところのHTML::Templateを使っています。 もう随分昔のことのような気がしますが、いや、むしろ事実として随分昔で恐縮なのですが、前回の記事で、Template-Toolkitに秋波を送っていました。その後、仕事の能率を上げるために自主的にJCLジェネレータの類を作ってみたり、ここでは書けませんが(Googleの20%ルールのようなものだと思ってください)しがないWebシステムの類を構築してみたりしました。 それらの活動は、趣味のプログラミング(このErmitejoです)にフィードバック出来るところがあるかなという下心も多分に含んでいたのですが、ともあれ入り口をかじってみるくらいのことは出来たように思います。結果、「物は使いよう」とい
「WordPress 2.3.2 日本語版への移行」の記事にいただいたコメントから。 日曜日と土曜日をそれぞれ赤色と青色の文字にしたい ということで、これに対応してみました。流石にこれは日本語化ファイルだけでは如何ともし難いので、例の如くカレンダーを描画している/wp-includes/general-template.phpを直接改変しましょう。実行例はご覧のサイドバーの通りです。 それなりに泥臭いコーディング 要は条件(土曜・日曜)に合致した際の出力内容を追加するといったものです。 まずはヘッダ部 559行目に実装されています。 echo "\n\t\t<th abbr=\"$wd\" scope=\"col\" title=\"$wd\">$day_name</th>"; ここで、曜日を判定してclass属性を加えます。 echo "\n\t\t<th abbr=\"$wd\" sc
2007年第4四半期の公開を予定していた「メール辞書引き機能」を近日中に公開出来る目処が立ちましたので、ご報告申し上げます。 この「メール辞書引き機能」とは、メール本文にエスペラント単語を書いて送信すると、その辞書引き結果が返信されるサービスです。或る事柄についての質問内容のメールを送信すると、その回答をメールで受け取れるサービスとしては、他に以下のようなものがあります。 Googleモバイル検索メールへ検索キーワードをメールで送信すると、ウェブ検索結果が返信される。 ニワンゴへ質問文をメールで送信すると、質問の内容に応じてニュース・辞書引き・天気予報・乗換情報・地図等の情報が返信される。 本サイトではエスペラント日本語翻訳システムを開発中ですが、その副産物として公開している辞書引き機能と同等の検索結果を得られます。出先でちょっとした確認をしたい場合には気軽に、また自宅でもパソコン等を起動
WordPress 2.3.2 日本語版への移行 分類: WordPress / タグ: WordPress, アップグレード, 日本語化, 日本語版, 移行 WordPress JapanによるWordPress ME 2.2.3から、WordPress日本語ローカルサイトによるWordPress 2.3.2 日本語版へと移行しました。日本語化の方針の違い等によるブランチが存在している状態ですが、MEの開発が遅滞していること等を勘案した結果、MEから日本語版へと乗り換えることとしたものです。 WikipediaのWordPressの記事やGoogleの検索結果等をかつて拝見した限りでは、前者のみが存在しているように誤解していました。「検索結果の最初のページに表示されないページは存在しないことと同義だ」というSEO界隈の金言を改めて思い返す今日この頃です。 2.3系ではタグに対応したの
分かっていたことではありますが、構文解析はHPSGを用いたにせよ、結局は力仕事の部分が多分に存在します。形態素解析がそれなりに作れたからといって、矢継ぎ早に構文解析の機能は開発出来ないことが、悲しい実情です。 そうしたリリースの谷間もあり、またあまりにもネタがなくて寂しいということもあり、「ハードウェア」カテゴリを設け、批評等を行っていこうと思います。 第一弾は、実用コンパクトキーボードの最高峰である東プレ製Realforce91U(NG01B0)……ではなく、当該キーボード向けにダイヤテック(FILCOブランド)が開発・販売しているRealforce91シリーズ メタルカスタムキット Real Black (MCK91B)のレビューです。 本キットは、デザインに飽きが来た向きよりも、むしろ打鍵感の求道者にこそ知らせたい福音であるとの感を持ちました。 Realforceもまた「鞍」である
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blogo.ermitejo.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く