サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
bonboru.bglb.jp
仕事で、ChromeExtensionを作る必要があって作ってみたのでその時のメモ。 必要なもの ChromeExtensionとして作るために、ディレクトリを作って、下記のものを用意します。 JavaScript、HTMLは必要なだけ。中に階層作ってもよさそうです。 manifest.json xxx.js(必要に応じて) xxx.html(必要に応じて) manifest.json ChromeExtensionの設定を記述するもの。 中身は以下の様な感じ。 { "name": "action rewrite", "version": "0.1", "description": "rewrite form action in html .", "browser_action": { "default_icon": "icon.png", "name": "click to rewr
WordPressのウィジェットを自作してみるという内容です。 僕のお仕事は、WordPressを使ってコーポレートサイトとかを構築するのですが(といっても、まだ半年で2サイトしか担当していない) 今、やってるサイトで日本国内と外国で表示する広告を変更することが必要になりました。 もともとのテンプレートに直接広告用のスクリプトが埋め込まれていて、 そのままだと、テンプレートを2種類管理しないといけなくなるので、 広告の部分をウィジェットとして切り出して管理画面から切り替えれるようにしてみました。 そうすれば、デフォルトであるTextのウィジェットが利用できるようになるので。 ウィジェットを利用する手順を以下にまとめました。 functions.phpにWidgetのクラスを実装する 実装したクラスを利用できるように追加する テンプレートでウィジェットを埋め込む functions
フリックで画面を切り替えたりしたくなって、Google先生に聞いてみたりしたけど、 なかなか思うように行かず、試行錯誤したので使い方をまとめておこうかと。 ImageSwitcherを使って、フリックで画像を切り替えるサンプルを作って見ました。 作ったもの 作ったソースをまとめてると以下のものになります。 FlickSample right_in.xml right_out.xml left_in.xml left_out.xml main.xml SampleActivity.java はまったところ MotionEvent.ACTION_UPが発生しなくて、onFlingやonScrollが呼び出されなかったこと。 onFlingやonScrollを検出したいときは、onDownの際に、検出したいViewの時にtrueを返さないと onFlingやonScrollが呼び出され
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『bonboru.bglb.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く