サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
cms2x.wired.jp
2015.3.15 SUN 公共交通を無料にしたら、という社会実験の結果 「移動」は健康や教育と同じように、ひとつの権利ではないのか。なぜ公的資金で公共交通を無料にして利用者を増やし、環境汚染と交通事故を減らさないのか。これは、世界のさまざまな場所ですでに起きていることだ。 “rush hour” by Giacomo Carena (CC:BY 2.0 Generic) なぜ、公共交通は無料ではないのか? 「Atlantic」誌に寄せられたその質問は、非常に興味深い問題意識を提示してくれている。 自動車やバイクを乗り回すことが環境汚染の原因となりうることは、よく知られている。そして環境汚染は──そして交通事故も──、とりわけそれに伴う医療コストと関連付けて考えると、無視できない社会的出費となっている。 したがって、もし通行する自動車を大きく減らすことができるのであれば、経済的観点からも、
金属はそれ自体ですでに不浸透性だ。しかし、アメリカのロチェスター大学では、さらに先に行くことに成功した。濡れないだけでなく、なんと水を弾く金属素材を実現したのだ。 研究の著者となった2人の科学者、チュンレイ・グオとアナトーリ・ヴォロビエフは、合金上にナノ構造をつくり出すために、通常の化学コーティングの代わりにレーザー技術を用いた。簡単に言えば、水を飛び跳ねさせることができる。 それだけでなく、この性質によって金属は「自己洗浄」するようにもなる。というのも、バウンドして滑り落ちる水滴は、埃や汚れもすべてもち去るからだ。 発見は、『Journal of Applied Physics』で発表された。報告のなかでは、実現のための技術的詳細だけでなく、この超疎水性素材の可能な用途も説明されている。航空工学や、とりわけ旱魃に苦しむ世界の地域における水収集システムなど、応用分野は多い。
TEXT BY KYLE VANHEMERT PHOTOS AND VIDEO BY MESH PROJECT TRANSLATION BY TAKU SATO, HIROKO GOHARA/GALILEO WIRED NEWS(US) 「IFTTT」を使えば、「レシピ」をつなぎ合わせるだけで、アプリやサーヴィスを連携できる(日本語版記事)。また、「littleBits」(リトルビッツ)を使えば、レゴのように簡単に電子機器を自作できる(日本語版記事)。 だが、「MESH」と呼ばれる新しいDIYキットは、この両方の要素を兼ね備えている。操作の簡単なタブレット向けアプリで操作するだけで、シンプルな形をした複数の物理的なセンサーを、思いつくままに連携して動かせるようになるのだ。 MESHは、ソニーの日本人エンジニアたちによる小規模なチームが行っているプロジェクトで、その目的は「ハードウェア
ドイツのアーティスト、サイモン・メナーのフォトシリーズ「カモフラージュ」には、すべてドイツ軍のスナイパーが潜んでいる。このプロジェクトはさながら、死の「ウォーリーを探せ」だ。 しかし、スナイパーを見つける難しさよりもメナーが表現したいのは、「恐怖」「テロ」「監視」などといったものが、もはや現代の生活の一部をなしていることだとメナーは言う。 「目に見えない存在から常に怯えていなければならない、という概念について遊んでいるんだ」 オリンピックに攻撃を仕掛けようとするテロリストであれ、通話記録に手を出すアメリカの諜報機関であれ、現代社会における脅威は、まさにスナイパーのように目に見えないものだ、と彼は主張する。銃を持った人物と諜報機関とはまったく別物であることはメナーも認めている。それでもこのような作品をつくったのは、抽象的で込み入ったアイデアを表現できる、視覚的に明確なテーマを求めたからだ。
Kaspersky Lab社は、ビジネスの出張で高級ホテルに滞在中の企業幹部を狙ったマルウェア攻撃が少なくとも4年前から行われていると発表した(日本語版はこちら)。この攻撃は、高度な暗号攻撃、ゼロデイ攻撃、高機能のキーロガーが組み合わされたものだという。 「Darkhotel」(ダークホテル)と名付けられたこのAPT攻撃(Advanced Packaging Tool、標的型攻撃)では、ターゲットを感染させる方法はさまざまで、「Googleツールバー」や「Adobe Flash Player」などのソフトウェア更新を装ったプログラムを使ったり、ターゲットがホテルのWi-Fiインターネットや有線インターネットにアクセスしたときに、正規のソフトウェアに見せかけたプログラムを表示したりするという。 Darkhotelマルウェアは、すでに複数のホテルに拡散しているようだ(ホテル名は非公表)。拡散さ
2014.10.21 TUE 「制服少女の性行為マンガ」英国で初の有罪判決 「学校の制服を着て性行為をしている少女」の漫画をパソコン上に所持していたとして、39歳の男が有罪判決を受けた。英国では初のケースとなる。 米国ワシントン州にある紀伊国屋書店シアトル店で撮影。ちなみに2009年5月には、児童の性的虐待および獣姦の様子を描写した日本のマンガ本を輸入・所持していたとして起訴されていた米国のコミック本コレクターが、司法取引で有罪を認めた(日本語版記事)。さらに、オーストラリアでも2010年、『ザ・シンプソンズ』の登場人物を描いた「児童ポルノ画像」を所有していた人物が有罪判決を受けている(日本語版記事)。 「学校の制服を着て性行為をしている少女」が登場する漫画をコンピューター上で所持していたとして、英国ミドルズブラに住む39歳の男が有罪判決を受けた。違法な漫画やアニメの画像が英国で初めて起訴
TEXT BY CHRIS BARANIUK PHOTO BY SHUTTERSTOCK TRANSLATION BY TOMOKO MUKAI/GALILEO WIRED NEWS (UK) 10月1日、香港の民主化要求デモに参加した若者たちは、一斉にスマホのライトを掲げて、リーダーのスピーチに呼応した。Photo by Getty Images クリストフ・ダリゴールトは3日間寝ていない。Open Garden社の販売およびマーケティング担当ヴァイス・プレジデントを務める同氏は、同社の「FireChat」アプリが、香港の学生主導の抗議運動者たちの間でこれまでにないほどの勢いで使用されていることを説明してくれた(現地時間の深夜である午前3時半すぎに、サンフランシスコから、ロンドンにいる筆者と話した電話でだ)。 ダリゴールト氏の説明によると、香港時間で9月28日(日曜日)の昼食時から
PHOTOGRAPHS BY YOSHIYUKI NAGATOMO STYLING BY KAZUMI HORIGUCHI HAIR & MAKE-UP BY YOBOON @ COCCINA TEXT BY DAI TAKEUCHI 会社の行く先を自分で決められないほうがリスクだと思うんです。 六人部生馬オーマイグラス 取締役COO1983年神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、ソフトバンク入社。その後UBS証券、サイジニアを経て2011年、当時は「ありえない」といわれていたメガネのeコマースに勝機を見出し「オーマイグラス(Oh My Glasses)」を創業、取締役COOに就任。撮影は品川区にある自社倉庫にて、出荷用メガネの棚に囲まれて。 1. 自分のやりたいことを追求した結果。2. 起業の経験がその後の評価になると思っていたのでリスクはほとんどないと考えた。会社の行く先
TEXT BY CADE METZ PHOTO BY ALEX WASHBURN/WIRED TRANSLATION BY TOMOKO MUKAI/GALILEO WIRED NEWS(US) ツイッターのエンジニア、マズダク・ハーシェミー(右側)と、アリ・アルザバラ。ツイッターのサンフランシスコ・オフィスで撮影(メインホールには、謎めいた緑色の鹿の彫刻がある) ツイッターのエンジニア、マズダク・ハーシェミーによれば、日本人たちのツイートは、ほかのどの国のものとも異なるという。 新年が明けたときや、全国テレビ放送の番組や映画で特定の瞬間になったときなど、何万もの日本人が実際に同じ瞬間にツイートする。「誰でも新年にはツイートを送信するが、日本人の場合は、それがより同時に行われる」と、ハーシェミー氏は述べる。 この現象は、ある種の画一性を示すことで知られる日本人たちのユニークな文化の一
image: SHUTTERSTOCK 音、視覚、時間──わたしたちはあらゆる種類の「透明マント」を見た(実際は見ていないのだが)。しかし、カールスルーエ工科大学の科学者たちが開発したばかりの力学的「透明マント」は、「Nature Communications」でも説明されているように、完全に新しいものだ。 研究者たちがつくりだしたのは、物体を完全に触覚から隠すことが可能な「くぼみ」だ。試した人が保証しているように、測定装置に指をのせても、そこにはまったく何も感じられない。 装置の基礎となっている物理法則は、シンプルとは程遠い。 この透明マントは、「メタマテリアル」をベースにしている。触れられる先端が微細な針状の円錐でできている水晶格子構造をもつポリマーだ。 接触点の大きさは、対象が期待される機械的性質をもつように、大変な厳密さで計算される。メタマテリアルの下の層のなかには、硬い筒が置かれ
2014.8.5 TUE PC、スマホの「次」のデヴァイス:MITメディアラボが描くインターフェイス研究の最前線 コミュニケーションの方法はテクノロジーによって日々変化している。現在は、スマートフォンが主流のコミュニケーションデヴァイスだが、それも数年後にはどう変わるかまったくわからない。MITの最先端のインターフェイス研究は、もはやデヴァイスからの解放を視野に入れ始めている。 MITメディアラボ教授のパティ・マースは、Fluid Interfaces研究グループを立ち上げ、さまざまなインターフェイスのあり方を模索している。7月10日、11日に開催されたMIT Media Lab@Tokyo2014内では『コンピュータを取り巻く環境を考える』と題し、研究グループの成果をプレゼンした。 現代のわたしたちは、さまざまなデヴァイスを所有し、SNSやソーシャルメディアなどを使いながら、24時間いつ
2014.8.4 MON スタジオジブリの(コンピューターの)秘密:『思い出のマーニー』の裏側 スタジオジブリのプログラマーに、会った。彼らはそこで、どのような仕事をしているのだろうか。『風立ちぬ』『思い出のマーニー』を支えたデジタルクリエイションに迫る。 夏休みの始まりとともに、日本の映画館にはスタジオジブリの最新の映画『思い出のマーニー』が登場している。2013年に公開された宮崎駿の『風立ちぬ』、高畑勲の『かぐや姫の物語』以降に公開された、最初の長編映画だ。 米林宏昌の監督した『思い出のマーニー』は、彼の円熟した力量を示していて、幻想的・神秘的な要素をうまく溶け込ませて、現実的であると同時に夢幻的な物語をつくり上げることに成功している。米林監督はアニメの社会階層のすべての段階をたどってきており、『もののけ姫』(1997年)では動画担当者、『千と千尋の神隠し』(1999年)では原画担当者
TEXT BY KATIE COLLINS PHOTO BY ARK24 VIDEO BY MEOW B. TRANSLATION BY RYO OGATA/GALILEO WIRED NEWS(UK) 飼い猫がちゃんとエサを食べているかを確認するのに最適な製品が開発された。猫用のスマート給餌器「Bistro」だ。 Bistroのアイデアは、飢餓と脱水症状で危うく死ぬところだったモモという猫から生まれた。モモの飼い主だったムーチー・ソン(Mu-Chi Sung)は、世界中の飼い主たちが、自分が愛猫にやってしまったのと同じことを繰り返すのを防ぐべく、42ARK社を設立したのだ。 Bistroは、猫の餌と水の摂取量を確認できるほか、Bistroアプリを使って(Android版とiOS版が提供される)、エサを食べたり水を飲んだりしている猫の顔を、飼い主が遠隔から見ることができる。また、猫
革新的な電池システムを使用する電気自動車が、ヨーロッパの公道での走行を認可された。 プレスリリースによると、Nanoflowcell社のシステムは、4カ月前に開催された「ジュネーヴ・モーターショー」で試作品が初めて公開されたが、今回、ドイツの認証機関TUV-SUD(テュフズード)によって、ドイツの公道、ひいては欧州全体での公道使用が認められた。 Nanoflowcell社が開発したEV「Quant e-Sportlimousine」(クアントeスポーツリムジン)は、独自開発した小型のフロー(流動)電池(イオンの酸化還元反応を溶液のポンプ循環によって進行させて、充電と放電を行う電池)である、「nanoFLOWCELL」を動力とする。 フロー電池では、2種類の化学物質(通常は金属塩)が電池内の液体に溶けていて、膜で隔てられている。膜ではイオン交換が起こるが、液体自体は混ざらない。電池の充電中は
TEXT BY JORDAN GOLSON PHOTO BY KRAIG LABS TRANSLATION BY KENJI MIZUGAKI, HIROKO GOHARA/GALILEO WIRED NEWS (US) image: SHUTTERSTOCK クモの糸は、あらゆる繊維素材の中でも抜群の強さと軽さを誇る「スーパー繊維」(強度は、同じ太さの鋼鉄の5倍、伸縮率はナイロンの2倍ある)だが、クモはまとめて飼うのが難しく、量産には向かなかった(日本語版記事)。 米国ミシガン州に本拠を置くKraig Biocraft Laboratories(KBL)社は、この状況を変えようとしている。 KBL社は7月9日(米国時間)、同社の「モンスターシルク」(Monster Silk)の生産量倍増に成功したと発表した。これによって同社は、商品の研究開発段階から、さらに一歩市場へと近づいたこと
2013.7.26 FRI INTERVIEW 「機械式腕時計」は今年、50年分進化した!? その精緻なメカニズムと素材の特性ゆえ、機械式時計は長らく、ある“見えざる敵”に悩まされ続けてきた。敵の名は、「磁気」。なぜ、機械式時計にとって磁気が敵なのだろうか。そしてその敵に打ち勝ち、専門家たちの間から「時計史に残る革命」と称されたオメガの「アンチマグネティック(耐磁)」技術とは、いかなるものなのだろうか。開発を牽引したオメガ スイス本社プロダクト開発担当副社長のジャン=クロード・モナションに話を訊いた。 ジャン=クロード・モナション|JEAN-CLAUDE MONACHON スイス・オメガ社 商品開発担当副社長 1957年スイス生まれ。オメガのすべてのコレクションの開発責任者として、デザインから新ムーヴメントの開発までを指揮。これまでに手がけた代表的なコレクションとして、オメガ創立150周
2014.5.25 SUN 排卵期予測アプリ「Clue」がデザインにピンクを使わない理由 ユーザーに使ってもらうためのデザインとは、どうあるべきなのか。女性向けアプリを提供し、高い評価を得ているドイツのスタートアップ、Clueを取材した。 スマートフォンアプリ市場には、女性向けというジャンルが確かに存在する。生理の日付や体調・気分を記録して排卵期を予測するアプリも、そのひとつだろう。 「かわいらしさ」を追究しているのか、その手のアプリの多くは、パステルカラーやピンクを基調にした「女性が好きそうな色」を多用するものだ。だが、ドイツ発の排卵期予測アプリ「Clue」は、あえてデザインにピンクを用いないことにこだわった。その理由は、簡単だ。女性はそうしたデザインを望んでいないから、である。 Clueのメンバーは、「ピンクにしない」ことにここだわった理由について、次のように説明してくれた。 「米国や
2014.1.14 TUE いろいろな有名人になれる、リアルタイムの「顔置換」 ウェブカメラがとらえた自分の顔を、ターミネーターやモナ・リザやバラク・オバマなど有名人の顔にすることができるリアルタイム「顔置換」サイトを紹介。 俳優のウォルター・ホワイトやジャスティン・ビーバー、キム・カーダシアン、バラク・オバマなどを順番に試してみた。 創造的な開発者オーダン・マティアス・オイガードが作成した「face substitution」(顔置換)のデモページでは、バラク・オバマ、俳優のウォルター・ホワイト、キム・カーダシアン、モナ・リザら有名人十数人の顔を試すことができる。 カーネギー・メロン大学ロボット工学研究所の研究グループによる顔追跡アルゴリズムに基づいてオイガード氏が作成したJavaScriptライブラリーでは、顔の70カ所をリアルタイムで追跡する。首を傾けても、まゆを動かしても、舌を突き
2014.4.2 WED 香港中文大学、STAP細胞作製の再現に成功か 香港中文大学の李嘉豪教授は、STAP細胞の作製手法をオープンプラットフォームで検証しているが、このほど正しい手法を特定できた可能性があると発表した。 luchschen / Shutterstock.com 多能性幹細胞を簡単に作製する方法を示した画期的な論文に不正疑惑が出てから数週間経つが、香港中文大学(The Chinese University of Hong Kong)の李嘉豪教授は、正しい手法を特定できた可能性があると考えている。 同大学で幹細胞研究のチーフを務める李氏は、3月にWIRED UKに対し、1月29日付けで『Nature』誌に発表され、現在問題となっている研究論文を初めて読んだときの興奮について語った(英文記事)。 この研究で提示されたSTAP細胞(刺激惹起性多機能獲得細胞)が衝撃的だったのは、胚
受講料無料! 誰でもWeb開発者になれる、注目の大学教育プログラム「enPiT」 AIIT(産業技術大学院大学)を始め、日本国内の15大学にて無償で提供されている教育プログラム「enPiT」。クラウドコンピューティング、セキュリティ、組込みシステム、ビジネスアプリケーションの4分野を対象とした実践的なカリキュラムを構成。開発者になるための教育を誰でも受けられる時代がやってきた! 「enPiT」の教員を務め、実社会でも活躍するふたりに話を訊いた。永瀬美穂 AIIT特任准教授/アジャイルコンサルタント(左)。吉岡弘隆 AIIT客員教授/楽天株式会社 技術理事(右)。 「enPiT(Education Network for Practical Information Technologies)」とは、文部科学省による「情報技術人材育成のための実践教育ネットワーク形成事業」のことで、同プログラム
2014.3.15 SAT 米国エンジニアリングのいまを体験せよ:日本 vs. アメリカの学生プログラミングコンテスト さる2月10日、MIT(マサチューセッツ工科大学)に日本とアメリカの学生が集い、プログラミングコンテストが開催された。エンジニアが能力を発揮しやすい環境が整い、働きやすいアメリカ。日本の優れた若きエンジニアに、アメリカの現場を肌で感じてもらい、いずれ世界を見据えるエンジニアになってもらいたい。そんな思いから、このコンテストが開催された。そして彼らは、一流のエンジニアたちが集まる現場を見るため、テキサス州オースティンにある会社Indeedにも足を運んだ。この旅に同行し、見えてきた「エンジニアリングのいま」をリポート。 プログラミングコンテストの会場に集結する参加者たち。 カタカタカタカタ……。2月10日、寒さの厳しい米ボストン・マサチューセッツ工科大学(MIT)の一室では、
TEXT BY ROBERTO BALDWIN PHOTO BY ARIEL ZAMBELICH/WIRED TRANSLATION BY RYO OGATA/GALILEO WIRED NEWS (US) ノートパソコンは、ネット世界につながるための生命線だ。世界のどこからでも、ネットに接続して仕事したり遊んだりできる。けれどもほとんどの人は、家やオフィスにいるときは、電源を繋ぎっぱなしにしているだろう。これはやめたほうがいい。 リチウムポリマーバッテリーの耐用寿命を最大まで搾り出すためには、ノートパソコンが満充電になったらコードを抜かなければならない。さらに言うと、実は満充電の前にコードを抜くべきなのだ。 Cadex Electronics社の最高経営責任者(CEO)であるイジドア・ブックマンはWIREDに、80%まで充電して40%まで使うのが理想だと語った。そうすれば、バッテリ
2010年と2011年にオーストラリアで洪水を発生させた豪雨が原因で、世界の海面が7mm低下したという研究結果が発表された。 不思議なことに海面は2010年に7mm低下し、その後1年半にわたって予想を下回る水準だった。この水がどこへ行ったのかについて研究してきた海洋学者たちは、その行方がオーストラリアだったと結論した。 地球上のほとんどの場所では、山間部で雨が降り、雨水は川に流れ込んで海に運ばれる。だが、オーストラリアでは傾向が異なる。アウトバック(内陸部に広がる、砂漠を中心とする広大な人口希薄地帯)に降る雨は海に流れ込まず、浅い内海に集まって蒸発することが多い。 その結果、ラニーニャ現象とほかのいくつかの大気変動が重なって、2010年12月にオーストラリア全土が豪雨に見舞われたときに、オーストラリア大陸の「広大な無河流域と内陸湖」が雨水をすべて吸収し、世界全体の海面低下を招いた。ほ
TEXT BY CHRISTINA BONNINGTON PHOTO BY ALEX WASHBURN/WIRED TRANSLATION BY RYO OGATA/GALILEO WIRED NEWS (ENGLISH) 「Tempo」は、カレンダーに人工知能(AI)の要素を追加し、予定にまつわるすべての作業を1カ所でできるようにするiOSアプリだ。「Siri」を生み出したSRI社からスピンアウトしたTempo社が開発した。 Tempoは、カレンダーに自分で入力した情報(イヴェントの名前、場所など)を表示するだけのものではない。電子メールや連絡先データベースと同期させることで、カレンダーのイヴェントに、より適切な情報を自動収集し、まとめて表示させることができる。タップひとつで適切な電子メールにアクセスしたり、関係者にメールしたり、電話会議に接続したりできるようになるのだ。 たと
2013.1.31 THU 「1億円の人造人間」最先端の人工臓器や義肢を集め作成 世界から集めた最先端の義肢や人工器官・人工内臓を組み合わせて、高さ2mの人造人間が作成された。人工血液が流れ、音声も発する。 ロボット工学者たちが、およそ63万ポンド(9,000万円)に及ぶ人工臓器や義肢を集めて、バイオニック人間を作り出した。 このプロジェクトは、英国の公共TV局「チャンネル4」の番組「バイオニック人間の作り方」の一部として行われたもの。番組ではホスト役に、生まれつき左手がなく義手を使っている社会心理学者ベルトルト・マイヤー博士を迎え、世界中の最先端技術を集めて、高さ2mの人造人間を作り上げた。 身体は人間と同じ形で、義肢と、人工血液が流れる機能的人工循環系を備えている。体内には人工膵臓、肝臓、脾臓、気管が収まっている(リンク先に詳しい解説図がある)。また、外界とコミュニケーションを取れ
2012.12.24 MON ランニングは体に悪い!?:研究結果 1週間に30〜40km以上を時速12km以上で走ることは、健康を害し寿命を縮めて、心筋梗塞のリスクを高め、運動不足に陥っている人に起こるのと同じような被害をもたらすことが、研究によりわかった。 “Upstream” BY Pensiero (CC:BY-NC-ND) ある一定の年齢以降は、たくさんの距離(1週間に30-40km以上)を速いスピード(時速12km以上)で走ることは、健康を害し、寿命を縮めて、心筋梗塞のリスクを高め、運動不足に陥っている人に起こるのと同じような被害をもたらすようになる。これは、『ブリティッシュメディカルジャーナル』に掲載され、『ウォールストリートジャーナル』で報じられた2つの研究から浮かび上がったことだ。そのうちひとつは30年にもおよぶ研究である。データははっきりと述べている。スポーツをしても、
2012.11.27 TUE 多人数参加型オンラインで興奮のショッピング:日本の福袋がヒントに 日本の福袋からアイデアを得たショッピング・サーヴィス「Little Black Bag」。利用者間で商品の交換ができ、ソーシャルゲーム的要素が人気となっている。 Photo: Little Black Bag 日本では新年になると、「福袋(lucky bags)」を買うための行列ができる。福袋とは、昨年に売れ残った衣類や靴、お茶などを詰め込んだものだ。中身は分からないがかなり安い。中身が気に入らなければ、買い物客同士で交換もできる。 この福袋という風習は、少なくとも100年前から行われているそうだ。わたしのように裕福でない者は日出ずる国に出かけて直接それを体験できないが、ロサンゼルスで最近起業されたLittle Black Bag社が、この風習を米国のオンラインショッピングに導入した。 Li
2012.11.27 TUE 大気から自動的に「吸水する水筒」:砂漠に棲む甲虫がヒント 鞘翅を使って空中の水分を集める、砂漠に棲む甲虫をヒントに、「1時間あたり0.5~3リットルの水を自動的に収集できる水筒」の開発が進められている。 Photo: Moongateclimber/Wikimedia Commons 米国の新興企業が、大気から水分を取り出して液化し、自動的に水を収集する水筒の開発を進めている。アフリカのナミブ砂漠に棲む小さな甲虫と同じ方法だ。 この甲虫は、年間降水量がわずか1.3cmというナミブ砂漠だけに生息しており、硬い羽(鞘翅)の表面で、海風から水を集めて生き延びている。 鞘翅の表面は微小な凹凸で覆われていて、その頂点部分が水を引きつけ(親水性)、横の部分が水をはじく(疎水性)。海風が吹いてくる方向に向かって羽を広げて湿った空気を受けることにより、最終的には直径15~
TEXT BY ROBERT MCMILLAN PHOTOGRAPH BY FUELCELL ENERGY TRANSLATION BY WATARU NAKAMURA マイクロソフトは、ワイオミング州にある同社のデータセンターにおいて、燃料電池発電装置(写真右に3つ並んでいるもの)でつくった電力を実験的に利用していく。 マイクロソフトは、同社が「データプラント」と呼ぶ新たなデータセンターの建設に550万ドルを投じると発表した。ワイオミング州シャイアンにつくられるこの「データプラント」は、同地の下水処理場で発生するメタンガスを発電に利用し、データセンターの運営に必要とされるすべての電気を賄うもの──つまり、排泄物をコンピューティングパワーに変換する施設になるという。 データプラントの消費電力は200キロワット規模となる予定だが、電力網からの電力はまったく使わずに運用される予定。バイ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『cms2x.wired.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く