サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
coelacanth.jp.net
ASP.NET MVCで管理ページをどう作るか?の続きです。 上記記事を公開したところ、@kiyokuraさんから以下のようにアドバイスをいただきました。 “エリア”を使って、ごっそり分けてしまうパターンもあります。 また、要件等によっては管理機能を別のプロジェクトに切り出すのもありかと思います。 エリアというのがあるのか!! というわけでエリアについて検索。 CodeZine:ASP.NET MVC 2によるエリアとテンプレート活用 やりたかったことはこれだ!! というわけでエリアを試してみることにします。 エリアの作成 ソリューションエクスプローラーのエリアを追加したいプロジェクトで右クリック→追加→エリア。 エリア名を入力。推測可能なのであまりよくないですがサンプルとしてadminと入力。 エリアが追加されました。 これで/admin/Login/Indexにアクセスすると・・・ 構
[UWP] 入門007:定期的に処理を行う(タイマーイベント) 火曜日 , 1, 3月 2016 mac WinRT(UWP), UWP(Win 10), 入門 Leave a comment 本記事はUWP(Universal Windows Platform)の入門記事第7回です。 今回は定期的に(もしくは特定の時間後に)処理を行うタイマーイベントについて紹介します。 概要 本記事では以下のことが学習できます。 ・タイマーイベントの方法 ・UIスレッドについて 環境条件 本記事は以下の環境を前提としてます。 ・Windows 10 OS(Pro以上) ・Visual Studio 2015(+UWP SDK) ・言語はC#を用いて解説します タイマーイベント(DispatcherTimer) UWPで利用できるシンプルなタイマーはDispatcherTimerです。 Dispatche
うまく動いたので備忘録。 この内容は2015年10月24日に.NETラボ 勉強会で話す内容と重複するので、参加予定の人は見ないでください(または、私のセッションのこの個所は他の勉強をしてください・・・)。 Hyper-V上のCentOSでASP.NET(dnx-mono.1.0.0-beta8)を動かすまでの手順を遭遇したエラーも含めて紹介します。 基本的には公式の説明をやってみた日本語レポートです。 まずはOS側の準備 OS側でiptableをoffにしたりSELinuxをoffにしたりします。 ASP.NETとは関係ないので、不要の方は「.NET Version Manager (DNVM)の導入」まで読み飛ばしてください。 iptableをoffに # /etc/rc.d/init.d/iptables stop # chkconfig iptables off SELinuxをof
facebookのChat APIをPHPから操作しようとしたら–公式のサンプルがPHPであるにもかかわらず–すごい苦労したのでサンプルコードを書いて公開した。 Chat APIはver 2.0から使えなくなりそとか、届かなかったり、スパム扱いされたりと微妙なAPIだけど、興味がありましたら参考にしてみてください。 ちなみにChat APIは名前の通りチャットを行うものなのですが、facebookが非公開メッセージを送るAPIを用意してないことや、個人に対してチャットメッセージを送ると非公開メッセージのように扱われることから、非公開メッセージを送る機能として使われることもあります。 そもそもチャット用のAPIのため、ソケット接続を確立してXML形式のメッセージをやりとするというちょっとわかりづらい仕様&公式のサンプルコードがそのままでは動かない&ネット上にあまり情報が無いという合わせ技で、
Web側は主にLAMPで作成していたのですが、しっかりASP.NETもやってみようということでASP.NET MVCについて調べてみました。 読めば自明ですが、ASP.NETの初心者の手探り記事です(内容に間違いあれば指摘お願いします)。 (追記:よりスマートな手段を教えていただいた「続・ASP.NET MVCで管理ページをどう作るか?」も参照ください) とりあえずMVCの基本はわかった ASP.NET MVCのプロジェクトを眺めてみると、早い段階でCakePHPやFuelPHPのようなファイル構成であることが見て取れます(本当は「RoRのような」と書くべきなんでしょうがLAMPな人間なので・・・)。 Controllersの下にHomeController.csなどがあり、基本的にHomeControllerのIndexメソッドとURLがマッピングされて/Home/Indexでアクセスす
GitBucketの設定をリセットする場合という記事で、GitBucketがさっくり動かせてすごい簡単ということを書きました(運用となるとちゃんとインストールする必要があるのでしょうけど)。 ついでなのでRedmineと連携させてみました。 (RedmineのインストールはOSやらモジュールやらのバージョンが古くて苦労しました・・・) 何を連携するかというと、 GitBucketのリポジトリに加えられた変更が、画像のようにRedmineのリポジトリに表示されるようになります。 GitBucketは思いリポジトリとして利用して、開発の管理(チケットやWikiなど)はRedmineという形で進める想定です。 以下のような感じで、チケットとコミットを関連づけることもできます。 参考にしたのは「ALMinium と GitBucket を連携する。」と「Github の変更を redmine が参
Androidアプリ「クラウディア数字合わせ」のXamarin版コードを公開しました 火曜日 , 11, 2月 2014 mac C#, Xamarin Leave a comment 1月25日に開催されましたHokuriku.NETで紹介したAndroidアプリ(Java)をXamarinに移植したプロジェクトを公開しました。 初めてのXamarinだったので作法に沿ってない部分もあるかもしれませんが、何かの参考になれば。 (下の画像のようないわゆる15パズルです。アプリアイコンの設定も、複数解像度の対応も全然してないので、本当に参考程度で) コードはGitHubにアップロードしてあります。 coelacanth77 / NumericPuzzle ストアに公開しているAndroid版は以下。 クラウディア数字合わせ Hokuriku.NETでのスライドはここに掲載してあります。
Windows 8.1のキヨスクモードを試してみる 木曜日 , 10, 10月 2013 mac WinRT(UWP), ストアアプリ 8.1 Leave a comment Assigned Access Modeというのが正式名称らしいですね。 Webだと「kiosk mode」などで古い情報がヒットするので、しばらくはこちらでも検索してみると良い情報が見つかるかもしれません。 キヨスクモードとは特定のアカウントでログインすると、指定したストアアプリが起動し、終了したりデスクトップ画面を表示するなどができない、固定アプリ表示モードです。 キヨスクなどの店舗端末で動作することを想定した作りですね。 これまでストアアプリでは上から下に指を降ろす終了操作を不可にすることができず、画面の端(エッジ)に板のようなものをあてて無理やりストアアプリを終了できなくするような方法でしか固定アプリを表示し
以前にMac miniを購入しましたというエントリーを書きました。 主にiPhone開発用にいろいろ触っているところですが、Windowsと比較していいなぁと思ったのが、Mission Controlという仮想デスクトップでした。 仮想でスクトップを利用することで、たとえば一画面はiPhone開発用のXCodeとシミュレータ、次の画面は通信先のサーバー側開発用にエディタと、ブラウザを表示、もう一画面はSNS確認用などといった使い分けができます。 これが便利で、メインで使っているWindows機にこそ欲しい!! と思い探してみるとDexpot(個人利用の場合無料)というツールがありました。
FuelPHPで多対多のリレーションを組む(many_many) 金曜日 , 30, 8月 2013 mac FuelPHP, PHP Leave a comment いきなり多対多のリレーションを作成しようとしてちょっと苦労しました。 多対多のリレーションを組むには、 中間テーブルを用意してあげる モデルに多対多の設定をしてあげる 呼び出し時にリレーションを指定する 以上の手順が必要です。 1.中間テーブルを用意する 今回はAとBという2つのテーブルがあると過程します。 この場合中間テーブルは以下。 CREATE TABLE IF NOT EXISTS `A_B` ( `A_id` int(11) NOT NULL, `B_id` int(11) NOT NULL, PRIMARY KEY (`A_id`,`B_id`) )ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=ut
RC-S380はSuicaなどのICカードの情報を読み取ることが可能ですが、ストアアプリでは対応していません。 (XAML公国 – 技術開発部のユキラボさんに伺うとSuicayaICOCAはNDEF形式ではないためということです) ブリリアントサービス NFC技術ブログ:「NDEFとは」 続いてNFCの実装を見ていきます。 NFCは双方向で通信が可能なので受け側、送り側に分けて実装します。 NFC受け側 Package.appxmanifestの機能タブより「近接」にチェックを入れます。 ProximityDeviceクラスを利用して、送り側NFCの接触があった場合、NFCが離れたとき、そしてメッセージを受け取った時のイベントを設定します。 public MainPage() { this.InitializeComponent(); this._device = ProximityDev
Windowsストアアプリケーション:MVVMで開発する(インストール、 EventToCommand) 土曜日 , 13, 10月 2012 mac WinRT(UWP), C# Leave a comment MVVM概要 MVVMはModel-View-ViewModelの略です。 Web開発などでよく言われるModel-View-Controllなどと同じくアプリケーション設計のパターンの一つです。 MVVMはXAMLベースの開発に適しています。 (本記事では実装の方法を説明します。MVVMの考え方はMVVMパターンの常識 ― 「M」「V」「VM」の役割とは?などの記事を参考にしてください) MVVM Light Toolkitを導入する MVVMの開発を補佐するツーとしてMVVM Light Toolkitをダウンロードします。 MVVM Light ToolkitはSilver
Windowsストアアプリ入門 vol70:広告を表示する 水曜日 , 3, 10月 2012 mac WinRT(UWP), C# Leave a comment Windowsストアアプリに広告を表示する方法を紹介します。 まず、Microsoft Advertising pubcenterでアカウントを作成してApplicationIdとAdUnitIdを取得しておきます。 (ヘルプを参考に作成します) Microsoft Advertising SDK for Windows 8をダウンロードします。 W8AdSDK-ENU.msiを実行してインストールを開始します。 VisualStudioを起動してアプリに参照を追加します。 「Microsoft Advertising SDK for Windows 8」を追加。 以下のようなXAMLコードを表示したい位置に追加します。 <U
MetroStyleApp入門 vol48.コントロールのテンプレートを動的に切り替える 土曜日 , 18, 8月 2012 mac WinRT(UWP), C# Leave a comment 例えばListViewやGridViewの背景色を表示するアイテム別に変更したいというケースがあると思います。 そのような場合の解決方法紹介します。 DataTemplateSelector ListViewなどのコレクションの定義はDataTemplateで行います。 DetaTemplateについては「MetroStyleApp入門 vol.21 GridView」やWindows Phoneを対象としていますが「WindowsPhone] ListBoxItemのスタイルを編集する」で触れました。 そのDataTemplateを動的に切り替える仕組みがDataTemplateSelector
Windows 8 productivity: Who moved my cheese? Oh, there it is.というページにWindows 8の便利なショートカットが色々載っていたので紹介します。 ロックまたは電源オフ Windows 8入門者最大の鬼門「電源オフ」(電源オフの起点だったスタートボタン廃止こそが鬼門ともいえる)。 RTMバージョンではインストール時にチャーム(Charm)起動の解説が入るとはいえ、電源を切る方法がわからず「Windows 8は使いづらい」と叫ぶ声が発売以降津々浦々から聞こえてくることは想像に難くありません。 でも大丈夫、ショートカットキーはWindows 7のころから変わらず存在します(まぁ、ショートカットが使えるレベルの時点で・・・)。 Alt+F4 アプリケーションを終了します。Metro(?)スタイルアプリケーションも同様に落とせるので共通
[WindowsPhone] ListBoxItemのスタイルを編集する 月曜日 , 23, 4月 2012 mac WindowsPhone Leave a comment WindowsPhoneに限らずリスト系のコントロールは入門者がコントロールに慣れるのにちょうどよい素材だと思っている。 データバインディング、テンプレート、スタイル色々なXAMLの大事な概念を利用しないと弄れない。 というわけで、次回のWindowsPhoneハンズオンin広島はListBoxを中心にデータバインディングの話をしようかなと思っているんだけど、 スタイルの変更方法を忘れないうちにメモしておく。 (メモを書いてみて、Blend使いこなしてないなぁ自分・・・と再確認) データバインディング ListBoxに表示する対象のデータは当然だがリスト、同じ構造のデータの繰り返しだ。 繰り返しデータを動的に指定する
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『眠るシーラカンスと水底のプログラマー』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く