サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
guide.travel.co.jp
京都の名所として名高い「嵐山」渡月橋や竹林でも代名詞と言ってもいいくらいです。そんな嵐山のすぐ近く右京区嵯峨にひっそりとある苔が美しい「祇王寺」というお寺があります。「平家物語」にも登場する祇王寺は歴史、ゆかりもさることながらその美しさには圧倒されてしまう程です。知る人ぞのみ知る隠れ名スポット「祇王寺」をご紹介させていただきます。 京都府のホテル 1,500 円~ 京都府行きツアー 大阪/伊丹空港行の航空券 8,700 円~
www.travel.co.jp
映画「トランスフォーマー」シリーズの最新作、「トランスフォーマー~ロストエイジ~」の映像中に香港の街並のシーンとして映り込んでいた雑居ビル。その驚くべき姿に少なからずインパクトを受けた方はいるだろう。実は、このビルは香港島側の「太古」という場所に実在する。映画をご覧になっていない方も、ありきたりな観光ではない香港の生の姿を見てみたいなら興味深いスポットだといえる。 地下鉄「太古駅」からほど近く、英皇道が大きくカーブする付近に突如として姿を現すのがこの雑居ビルだ。ガイドブックなどには載っていないのでGoogleマップで確認してから行こう。周囲の建物と比べても並外れて巨大なそのビルは明らかに異質で、圧倒的な視覚的インパクトを放っている。 一階部分には飲食店や雑貨店などテナントが入り、上の階は住居になっていて構造としては普通の雑居ビルなのだが、驚くべきはその住居部分の密度だ。まるで何かが蠢くよう
埼玉・山梨・長野・東京にまたがる秩父多摩甲斐国立公園の北部に位置し、2,000メートル級の山々や目もくらむ深い渓谷に囲まれた奥秩父は、関東近郊にいるのを忘れてしまいそうになるほど多くの自然が残された秘境の地。 熊谷から甲府へと抜ける国道140号線は、荒川上流のV字谷に沿って緩やかなコーナーが連続し、バイクをゆったりと走らせるには最適なルートです。 山岳信仰の霊場として名高い三峰神社の参道入り口の鳥居から2キロほど西に進むと、日帰り温泉を併設した道の駅大滝温泉の斜向いに、小さな蕎麦屋のような外観のお店が見えてきます。営業時間であれば、店の前にたくさんのバイクが停まっているのが見えるでしょう。店の前に掲げられた「バイク弁当」の幟が目印。 バイクの燃料タンクを精密に模した「バイク弁当」 大滝食堂の名物がこちら。バイクのガソリンタンクの形を模したお弁当箱に入っている、その名も「バイク弁当」です。バ
渡良瀬遊水地に隣接する群馬県「板倉町中央公民館」は、東北自動車道館林インターチェンジから車で15分ほどの場所にある、3階建の建物にイベントホールや会議室などが設けられた総合施設です。 中央公民館はエレベーターで2階に上がった場所が吹き抜けのロビーになっていて、その一画に地元出身の芸術家の方々が寄贈した絵画や彫刻作品がたくさん並んでいるスペースがあります。その中に、高さ180cmはあろうかという大きなガラスケースが。 製作期間6年の超大作「昆虫千手観音」
青森県中部の黒石(くろいし)市。江戸時代には弘前藩の支藩、黒石藩が置かれ、津軽氏により治められた平坦な立地です。市内には、岩木川水系の浅瀬石川が綺麗に流れ、風光明媚なダム湖の「虹の湖」があります。また、八甲田や十和田湖への玄関口としても知られており、通年賑わっています。味覚で有名なのは、太麺で甘辛なB級グルメ、黒石焼そば。最近ではそれにスープをかけた、つゆ焼きそばも人気です。 そんな黒石市には、温泉もたくさん。山あいで湧く青荷温泉はランプの宿で有名ですし、温湯温泉は湯治場風情。しかし意外な名湯は隠れているもの、市街地にてひっそり湧くものです。 ご紹介する100円温泉は、市街地を走る国道102号線(十和田道)の沿線にあります。とは言え、国道沿いに案内板等は無く、少しわかりにくいところです。車の場合は、東北自動車道「黒石」インターを降り、国道102号を2キロほど西進。交差点名の無い信号を左に折
北海道で最も格式が高い「北海道神宮」は、初詣に訪れる人数も北海道No.1。境内に足を踏み入れると神秘的な空気を感じる人が多く、パワースポットとしても有名です。 風水的に計算されているといわれる「北海道神宮」は、「第三鳥居」をくぐって参拝すると金運がアップすると話題。桜の名所として知られ、秋は紅葉、冬の雪景色と美しい境内にはエゾリスも頻繁に出没。早朝は神社特有のキリっとした気が立ち込めていますよ。 北海道のホテル900円~北海道行きツアー 札幌/新千歳空港行の航空券4,160円~
「ザ・ホテルノース大阪」は、大阪キタ地区の主だった8つもの駅のほぼ中心に位置し、観光やビジネスに、あるいはライブ鑑賞や学校のクラブ試合での滞在などに幅広く利用されています。 その割にはとてもリーズナブルな価格設定ですので、お財布事情が厳しい時には、心強い旅の見方となってくれます。 では早速その全容をご紹介いたしましょう。 ザ・ホテルノース大阪の宿泊プラン 6,720円~ 大阪府行きツアー 3,980 円~ 大阪/伊丹空港行の航空券 7,500 円~ JR大阪など7つの駅の中心で観光・ビジネスに至便。 「ザ・ホテルノース大阪」は、大阪キタの主要駅であるJR「大阪」「北新地」、阪急、阪神「梅田」、市営地下鉄「南森町」「梅田」「淀屋橋」、京阪電鉄「大江橋」の、実に8つもの駅から徒歩圏内にあるという足の便の良さをまず挙げておきたいところです。 観光面でも、再開発で大変身した大阪駅北のグランフロン
ファーストキャビン御堂筋難波は、カテゴリー的にはいわゆるカプセルホテル(簡易 宿泊施設)に属するわけですが、古いイメージのカプセルホテルとは180度、趣が異なっていて、えっ、これってカプセル? という驚きに満ちた宿泊施設なのです。 メディアやSNSなどで、その快適さや安全性が次第にひろまり、今や女性のリピーターが急増中、いったいどんな魅力を備えているのか、つぶさに見ていきましょう。 何といっても魅力は足の便の良さ、なんば駅とホテル地下で直結 ファーストキャビン御堂筋難波は、大阪市営地下鉄なんば駅の13番と直結していて、御堂筋線、千日前線、近鉄線はもとより、南海難波駅へも地下街を歩いてほんの2,3分、さらには伊丹空港へのバスの発着場へも至近距離と、大阪ミナミの数あるホテルの中でも指折りの足の便の良さを誇ります。 目的駅に着いたはいいけれど、キャリーバッグをゴロゴロと引きながら、ホテルまで徒歩
京都には美味しくて素敵なお店がいっぱい!せっかくなら、京都らしい雰囲気のお店で、京都らしいお食事を楽しみたいですよね。今回は、そんな願いが1000円で叶う、おすすめのお店を紹介します。数あるお店の中でも、より京都らしい町屋で、京都らしいお食事を楽しめるところばかり。 京町屋でいただく、おばんざいやぶぶ漬け、おうどん…目も心も空気もお腹も、京都がたくさん味わえるお店にぜひ訪れてみてくださいね! 「ごはんや蜃気楼」は中心地から少し歩いた、京都らしい文化の息づく町「宮川町」にあります。古くから舞妓さんが暮らしていることでも有名なこの町。細い石畳の道がまっすぐと続き、お茶屋さんやお稽古場が軒を連ねている、その一画に、今回ご紹介するお店があります。 大きな看板が目印、古い町屋を改装したモダンな雰囲気が素敵な「ごはんや蜃気楼」。中に入ると、大きな厨房とそれを囲むカウンター、奥にテーブル席が少しだけあ
沖縄のお弁当事情と言えば空港の空弁や激安弁当など話題に事欠きませんが、旅先弁当の代名詞と言えばやっぱり駅弁。と言うと、モノレールだけの沖縄に駅弁があるの?なんて思われる方も多いかもしれませんね。ありますとも!しかもただのお弁当ではありません。かつて全国駅弁大会でベスト8入りし、それを食べるためだけに沖縄を訪れる人も後を絶たないという、伝説の駅弁なのです。 その駅弁の名前は「海人(うみんちゅ)がつくる壺川駅前弁当」。沖縄県内で駅弁として国鉄に登録のあるものは、現在こちらの駅弁のみ。その沖縄唯一の駅弁は、日本最南端の駅弁でもあり、日本最西端の駅弁でもあり、そしてまた、その日に上がったばかりのフレッシュなお魚がヅケで入っているという破格の駅弁でもあります。悪天候などで魚の上がらなかった時のために、店内に水槽まで用意してある徹底ぶり。生の魚が入っている駅弁は日本で現在、こちらと高知駅弁「かつおたた
大分空港から車で約1時間。別府湾をぐるりと囲むように佇む別府は温泉の街。街中のあちこちから煙が上がっていて、その源泉数は「2,217」と世界一の数を誇っています。しかも温泉湧出量も「83,058L/分」で日本一。ちなみに第二位は大分の「湯布院」で、源泉数が「879」、温泉湧出量が「44,486L/分」と圧倒的な量を誇っています。別府の街で温泉と名物グルメを楽しんでみませんか。 大分県のホテル1,000円~大分県行きツアー 大分空港行の航空券7,900円~「地獄めぐり」の後は街のシンボル的存在の「竹瓦温泉」へ 別府観光といえば、やはり「地獄めぐり」です。美しいコバルトブルーの「海地獄」(国指定名勝)、ボコボコと音を立てながら坊主頭のような熱泥が吹き出る「鬼石坊主地獄」、至るところから噴気が上がる「山地獄」、噴出時は無色透明のお湯が時間の経過と共に青白く変化する「白池地獄」(国指定名勝)、奈良
Sunny madeに入ると、まず目に飛び込んでくるのが、可愛らしい小瓶に入ったカラフルなジャム達。無添加と手作りにこだわって作られたジャムは、にんじんに柿、安納芋など、個性的な種類も多くみられます。 中でも柑橘とイチゴを使用した2色のジャムは可愛らしいと女性に大人気。イチゴジャムには、愛媛オリジナルの「完熟あまおとめ」や「レッドパール」といった複数の品種が使用されているこだわりっぷりです。 試食しながら、お気に入りのジャムを探してみましょう。 ジェラートにジュース、スープなど・・テイクアウトメニューも充実 Sunny madeでは、散策のお供にピッタリのテイクアウトメニューも充実しています。 地元メディアでも紹介され、話題になっているのが「ほうれん草のジェラート」。葉物野菜らしい、繊維の食感やほうれん草の甘味は残しつつ、青臭さといったクセを感じさせない仕上がりが特徴です。 店内のキッチン
プーケットの南西約50キロにある大小6つの島がピピ諸島。最大の見どころは、米国俳優レオナルド・ディカプリオ主演の映画『ザ・ビーチ』の舞台となった無人島の「ピピ・レイ島」です。 こちらが、その「ピピ・レイ島」。ご覧いただいているのは、映画のロケ地となったマヤベイ(マヤ湾)。断崖絶壁の奇岩に囲まれ、秘境の名にふさわしい絶景のビーチが広がっています。 「マヤベイ」の真後ろに、もう一つの秘境ビーチが… 目が覚めるようなエメラルドグリーンの海!“アンダマンBlue”と呼ばれる、透き通った海の青さが、マヤベイの魅力です。巨大な奇岩の隙間には、想像以上に広い神秘的なビーチが広がり、無人島ならではのダイナミックな大自然! 多くの観光客は、マヤベイでのんびり、ゆっくりというスタイルなのですが、歩いて5分ほどの近い場所に、もう一つの絶景ビーチが…。マヤベイと、もう一つのビーチをつなぐ間にあるのが、これからご紹
プーケットの南西約50キロのアンダマン海に浮かぶ無人島「ピピ・レイ島」。写真は船上から島の全景を映したものですが、海面から起立する断崖絶壁は恐ろしいほどの存在感が漂う。 島の周辺をサンゴ礁が取り囲み、美しい入り江を持つレイ島は、ヤシの樹が濃く生い茂る楽園。まさに“秘境”の名にふさわしいエキゾチックな無人島です。 手前にある巨大な断崖は、島の北端部分。右側(西側)に行けば映画のロケ地となったマヤベイがあります。今回、ご紹介するラグーンがあるのは左側(東側)。船は左側へと舵を切っていきます。 海賊が描いた壁画が残る!「ヴァイキング・ケーブ」 島の東側に沿って進むと、間もなく見えてくるのがこちらの巨大な洞窟。虚空をにらむドクロの眼窩(がんか)のように、暗く不気味にぽっかり穴が開いています。 これは、その昔、海賊たちが住み家としていたといわれる“ヴァイキング・ケーブ”。洞窟内には、海賊船と思われる
“夢の楽園”と呼ばれる秘島「ピピ・レイ島」。断崖絶壁の奇岩に囲まれた入り江は、人の手が入らない自然のまま残された絶景のビーチです。 一番人気のあるビーチが、映画『ザ・ビーチ』のロケが行われたマヤベイ。アンダマン海の青さが目に沁みる美しいビーチです。遠浅のため、浜辺でのんびり過ごすには最適。 しかし、水深が浅く、本格的なシュノーケリング・ダイビングを楽しむには不向き。そこでおススメが、マヤベイと正反対に位置する写真のローサマベイです。 いかがでしょうか?透き通った水底に沈むエメラルドの原石のように深い緑色の光を放っています。 美しい熱帯魚たちとの出会い!
ポーランドの古都クラクフ(Krakow)の近くには、世界遺産のヴィエリチカ岩塩坑があります。この岩塩坑は地中約330mの深さまで掘られており、世界最古でありながら現役の採掘場です。ここでは、採掘で使われていたトロッコや坑道のほかにも、地下深くに築かれた美しい礼拝堂や地底湖が見られ、地底探検をしているようなドキドキ感が味わえます!今回は、ヴィエリチカ岩塩坑の見学ツアーの見どころをご紹介しましょう。 ポーランドのホテル価格をチェックポーランド行きツアー88,800円~ポーランド行の航空券価格をチェック
町田駅から徒歩数分の場所に、町田の観光名所の1つになりつつある話題のカフェがあります。感動するほど美しいフォルムのパフェを創り上げる「カフェ中野屋」は、連日行列ができる人気店。この店のパフェを求めて遠方から足を運ぶ人もいるほど注目を集めています。2016年1月には情報誌「Hanako」にも進化系スイーツとしていくつかのパフェが紹介されたことでさらに大ブレイク中。 1年中、季節の旬のフルーツを使用したパフェメニューを常時15種ほど提供しているのですが、冬から春にかけて爆発的に人気があるのはやはりいちごを使用したパフェ。いちごのパフェだけでも数種類あり、どれも見た目や味が異なるのでどれにしようか真剣に迷ってしまう人も。 写真のパフェは「オーブンで低温焼成したのち、粉末にしたメレンゲで作ったアイスと博多あまおうで定番のストロベリーパフェをCafe中野屋風に作ったらこうなりました(笑)」という名の
我が国初めての中国風の都として建設され、現在も発掘調査が進められている藤原宮跡。その発掘の成果を一般に公開するための施設が、藤原宮跡資料室です。その藤原宮跡資料室の運営主体は、国立文化財機構・奈良文化財研究所。通称「奈文研」(なぶんけん)。 我が国屈指の考古学研究所が展示・解説する埋蔵文化財が無料で観覧できます。やさしくもあり、難しくもあり、タイムスリップはしませんが、知識欲は満たせます! 名前は“資料室”ですが展示は博物館と遜色ない質と量 写真:寺嶋 一馬 / 地図を見る 藤原宮跡資料室は、奈良文化財研究所都城発掘調査部(飛鳥・藤原地区)が、発掘調査や整備をおこなった調査・研究の成果のうち、「藤原宮と京」に関する成果を一般に公開しています。ちなみに正式名称は、奈良文化財研究所都城発掘調査部展示資料室「藤原宮跡資料室」といいます。 名前は“資料室”ですが展示は博物館と遜色なく、最新の発掘
名古屋を観光するのに、「ドニチエコきっぷ」を使わない手はありません。ドニチエコきっぷは、名古屋市交通局が販売する、名古屋市営地下鉄・バスが一日乗り放題になるきっぷです。初乗り料金から計算すると地下鉄を3回乗車すれば元がとれ、一日の観光で4~5回乗車するとすれば断然お得です。 名古屋観光のお役だちアイテムの「ドニチエコきっぷ」、観光スポットをご案内しながらご紹介します! なんと名古屋の地下鉄は環状線だった 写真:寺嶋 一馬 / 地図を見る 一日157万人が利用するという、名古屋市営地下鉄とバス。そのうち地下鉄は6路線あります。そのなかで中心軸となっている名城線(めいじょうせん)は、環状運転を行う地下鉄として日本で初のもので、世界でも数例しかない路線構造の地下鉄です。 東京の都営地下鉄大江戸線も環状部がありますが、都庁前駅でスイッチバックをする形ですので、ぐるっと一周という感じではありません
サラリーマンの聖地、新橋に鎮座する「烏森(からすもり)神社」。立地からは赤ちょうちんや酔っ払いを連想しますが、こちらのおみくじはとっても乙女チック。 その名も「心願色みくじ」(500円)。占うものにより赤(恋愛)、黄(金運)、青(仕事)、緑(健康)の4色に色分けされています。 吉凶を占った後は、おみくじに同封されている願い札に願い事を書きます。どんなに恥ずかしい願い事を書いてもOK。小さくたたんで“結びひも”に付けるので、誰にも見られません。そうして、密かな願いを神様に託しましょう! ここまでも十分にユニークなおみくじですが、なんといっても面白いのは大吉を上まわる「超大吉」が入っていること。「超大吉」を引き当てると、強運をおすそ分けするための「福分けセット」が授与されるとか。「超大吉」を引き当て、「福分けセット」でハッピーをおすそ分けしてみたいものです。 十番稲荷(じゅうばんいなり)神社の
平成27年4月。滋賀県大津市・彦根市・近江八幡市・高島市・東近江市・米原市が日本遺産「琵琶湖とその水辺景観~祈りと暮らしの水遺産~」として認定されました。日本人の高度な「水の文化」の歴史が集積されていることが認められたものですが、滋賀県の約1/3。6市が認定され範囲が広く、どこをどう巡ったらという声も。でも大丈夫!白洲正子、井上靖、司馬遼太郎などを魅了した日本の原風景の巡り方をご紹介しましょう。 日本遺産「琵琶湖とその水辺景観」鑑賞ポイントその1「水と祈り」 写真:寺嶋 一馬 / 地図を見る日本遺産「琵琶湖とその水辺景観~祈りと暮らしの水遺産~」のサブタイトル、「祈り」には延暦寺、園城寺(三井寺)、日吉大社、長命寺、伊崎寺、白髭神社が認定ストーリーにリストアップされています。世界遺産に登録されている延暦寺が日本遺産に認定とはおどろきですね。文化財として観光スポットとしても確固たる地位を占
札幌ステイで人気のエリア・大通り。この大通りからワンブロック、時計台や赤レンガが美しい北海道庁旧本庁舎からも徒歩3分とかからないエリアにあるラッソライフステージホテルは、立地・朝食ともに満足度の高いホテル。しかも部屋も広くてキレイで、それでいて安い。激戦区でこれだけのレベルを提供できるのには訳があります。その理由はホテルの名前。知って納得されたら、是非泊まっていただきたい一押しのホテルです。 北海道のホテル900円~ホテルWBF札幌大通(旧ラッソライフステージホテル)の宿泊付ツアー 札幌/新千歳空港行の航空券3,580円~“ライフステージ”って? ホテルの名前にある“ライフステージ”。ホテルの名前にしては少々意味ありげですが、この名前にこそラッソライフステージホテルの高パフォーマンスの秘密があるのです。 ラッソライフステージの外観は、写真の茶色いビル。ホテルというよりは商業ビルやオフィスビ
シンガポールに今年の夏、新たにオープンしたお店“KARAHURU”は、エクレアとヨーグルトパフェのお店です。 こちらのお店の店名から何か気が付きませんか?そう、このお店が“Colorful”ではなく、“KARAHURU”なのは、日本にインスパイアされているからなんです! シンガポールに出来た“日本”へと訪れてみませんか? 白を基調とした清潔感のあるカフェ空間! 写真:sherry / 地図を見る日本にインスパイアされたというだけあって、シンガポールのほかのカフェとは一味も二味も違った雰囲気です。地下鉄のラヴェンダ駅とブギス駅のちょうど中間の路地裏にある店舗は、その外観も白を基調としており、内外ともに清潔感が感じられるデザインとなっています。 この店舗デザインも日本をイメージしたものと店員さん。清潔感があり、洗練された印象もあるこの空間が自国のイメージとして伝わるというのは、とても嬉しいこと
錦市場と言えば京都に住む人だけでなく、観光で訪れた人にも大人気のグルメスポットです。 アーケードがあり雨の心配が無く、何せ通路が狭いのですが、その代わり各店舗のエアコンで特に夏場は通常の町歩きに比べ酷暑にさらされる心配がないのも助かります。 しかしいつも多くの人で賑わっており、気楽な食べ歩きやお土産選びもとっても楽しいのですが、人とぶつからないか心配になったりちょっと座りたいな、とか、今すぐ白いご飯があればなあ!なんて思うこともあると思います。 もちろん市場の中にもイートインが可能な店がありますが、色々ちょっとずつ食べたかったりする時は、錦市場で購入した食材を持ち込むことができる「京町家 錦上ル」のご利用はいかがでしょうか? 麩屋町通りを北へ!「京町家 錦上ル」 錦市場専用のイートインカフェとして2015年5月に誕生した「京町家 錦上ル」は、錦市場がある錦小路から、麩屋町通りを少し北に進む
沖縄で一番美しいビーチはどこ?と聞かれたら、まず真っ先に名前が上がるのが、宮古島の与那覇前浜ビーチ! 来間大橋を目の前に見据え、白い砂浜が見渡す限り続く夢のようなこのビーチは、「東洋一美しい砂浜のビーチ」と称され、多くの人々が訪れ愛され続けています。 今回は、そんな与那覇前浜ビーチをプライベートビーチに持つ、宮古島東急ホテル&リゾーツをご紹介いたします。 ホテルの部屋からはエメラルドグリーンのオーシャンビュー 写真:なおち / 地図を見るホテルのベランダやビーチでのんびりしながら、何も考えずに海を眺めてリフレッシュ! そんな誰もが憧れるシチュエーションで、さらにはそれが東洋一美しい砂浜だったらもう最高ですよね。 宮古島東急ホテル&リゾーツは、与那覇前浜ビーチの目の前に建っており、ホテルから直接ビーチに降りることができるんです。さらにはオーシャンビューの部屋からエメラルドグリーンの海を独り占
車窓の景色を見ながら聴く津軽三味線の生演奏が、列車内で聴けるのは、日本で唯一! 「リゾートしらかみ」は始発の秋田駅を出発すると、日本海、白神山地抜け、5時間かけて終点青森駅へご案内します。車内のくつろぎ空間を始め、津軽三味線、バスケ体験などの催し物、さらに広大な日本海の車窓は、乗る人を決して飽きさせることはありません! 今回はそんな北東北の鉄道列車「リゾートしらかみ」の魅力の御紹介をします! 正面の大きな窓が印象的な「リゾートしらかみ」。 ゆっくりとローカル駅ホームに滑り込む姿は、インパクト抜群! 列車側面は、青を基調としたデザイン。日本海の水平線と青い空、十二湖の神秘的な青池の表現していて、深さと明るさのあるやさしいイメージを与えてくれます。 ディーゼルエンジンとリチウムイオン蓄電池を組み合わせた「ハイブリッド車両」の銀色も、青色に調和した色彩となっていて、これから始まる旅の期待値の高
日々の疲れを癒しリフレッシュするには、温かい温泉に浸かってのんびり過ごしたい、なんて方も多いですよね。 今回お勧めするのは、多くのレジャー施設を備え、観光名所として有名な河口湖。 その魅力はなんといっても絶景の富士山と、自然に囲まれてゆっくりと過ごすことができるリゾート感です! 今回はそんな河口湖で、全ての客室と露天風呂から富士山を眺めることができる温泉宿「秀峰閣 湖月」をご紹介します。 2013年に世界文化遺産に登録されたことにより、ますます人気を博している富士山。 寒い季節に雪化粧した姿や、夏の赤岩がむき出しの荒々しい姿を眺めるだけで心が洗われるような、贅沢な気分になりますよね。 今回ご紹介する温泉宿、河口湖「秀峰閣 湖月」は、すべてのお部屋と露天風呂から富士山を眺めることができることで有名な数少ない旅館です。 湖畔に建ち、四季折々の富士の景色を楽しむことができることで大変人気なんです
東京・高円寺は古着屋や雑貨店、小さなライブハウスなどが軒を連ねる若者の町です。 毎年8月下旬には駅前通りを舞台にした120万人の見物客が集まる「東京高円寺阿波おどり」が開催され、東京で阿波踊りが見られる町としても知られています。 そんな高円寺駅北口から「こうしん通り」を進むと、庚申文化会館のすぐ近く、富士ビルの2Fに「尼僧(にそう)バー」はあります。2Fなのでうっかりすると見落としがちですが、ピンク色の光が漏れる窓にはちゃんと「尼僧バー」の文字が。 光がピンク色なのでたじろぐ方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらは女の子がお1人様でも入れる健全なお店なので、安心してお店の扉を開けてください。 店内には仏様や仏教に関するものがズラリ
まずブルートレインとは?という方の為に簡単にご説明を。 「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」これらの名前は聞いたことがありますよね。いわゆる寝台列車と呼ばれるものです。特急列車の場合は「寝台特急」とも呼びます。 きちんとした定義は無く意見も分かれるそうですが、そのなかで固定編成で定期運行している寝台特急を、その車輌カラーから「ブルートレイン」と呼んでいます。現在、ブルートレインと呼ばれている寝台列車は「北斗星」のみ。その北斗星も2015年3月13日始発駅発車分で見納めとなり、ブルートレインの歴史に幕が下ろされます。時々臨時運行の予定…とはいえ、廃止が決まった時はニュースに取り上げられるなど大きな話題となりました。 「ブルートレインたらぎ」があるのは、熊本県球磨郡(くまぐん)多良木町のくま川鉄道湯前(ゆのまえ)線多良木駅。線路と平行して道路脇に青色の車輌3輌が並んでいます。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『国内旅行のガイド情報サイト│Travel.jp【たびねす】』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く