サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.aimin10.com
お久しぶりすぎます()´д`()8ヶ月ぶりぶりの更新です()´д`()この間、息子は小学生に。娘はもうすぐ2歳です。息子は第一反抗期、娘はイヤイヤ期通過中。順調に成長しております()´д`() げっそりしているのは訳があります。そう…やっと終わった息子の夏休みー!!!!!!!!!! 今日から小学校はじまりました!!パチパチ〜 息子も元気いっぱい学校に行きました。久々に一人の時間。お仕事集中できてます。 はじめての小学校夏休み。反省点が多く、完全にプランミスだった。超甘くみてました…()´д`()ゲッソリ・・・そんなフリーランスvs小学一年生の夏休みについて振り返ってみたいと思います。 小学一年生の壁 幼稚園の時も、家でお仕事するハードルは高かったので、多少覚悟はしていました。 でも、小学校に入ったら 「勝手に遊びに行くから楽だよ〜」 「手がかからなくなるよ〜」 なんて…ママ友から散々聞い
投稿の記事がデフォルトでは新着順なのですが、使い方によっては古い記事から表示させたい時があると思います。 そんな時、古い記事から表示させる方法です♪ 以下をループコードの直前に記述する <?php if(is_archive()) : query_posts($query_string.'&order=ASC'); endif ?> 例) <?php if(is_archive()) : query_posts($query_string.'&order=ASC'); endif ?> <?php if ( have_posts() ) while ( have_posts() ) : the_post(); ?> <?php the_title(); ?> <?php endwhile; ?> これで古い記事から表示されます!
よく使うコードなのでメモメモ… カテゴリ一覧ページ(category.php)にて所属しているカテゴリー名やスラッグ、IDなどの情報を取得したい時は 次のコードで取得可能! <?php $cat_info = get_category( $cat ); ?> <?php echo wp_specialchars( $cat_info->name ); ?> $cat_info->nameのnameを以下に変えてあげればその情報が取得できる。 [term_id] => 85 [name] => Category Name [slug] => category-name [term_group] => 0 [term_taxonomy_id] => 85 [taxonomy] => category [description] => [parent] => 70 [count] => 0 [c
妊娠10ヶ月に入りました。この妊婦期に多くのお仕事をさせていただきました。 「妊婦だって思いっきり仕事を楽しめるんだ!」 フリーランスになって本当に良かったと思える妊婦期でした。 そんなマタニティWebデザイナーのフリーランスな働き方を記事にしてみました。 妊娠が分かってから臨月になるまでの約9ヶ月間。 妊娠前よりWebを楽しんでいました。 多い時には10件以上の案件を抱えていました。妊婦であろうと関係ない。思いっきりお仕事を楽しめるフリーランスというお仕事はママ・主婦・妊婦にとって強い味方だと思います。 妊娠初期 まだ妊娠に気づかなかった妊娠初期。この頃、新しいお仕事がはじまる時でした。 そしてお仕事がはじまって1週間後に妊娠発覚。 上の子を延長保育に預けてのお仕事だったので、無理が重なり腹痛と出血。 医師から「大事な時期なんだから無理せず」と、お仕事にドクターストップがかかりました。
過去にWordPressで多くのオリジナルテーマを制作してきたのですが 先日、意外な落とし穴にハマってしまったので記事にしてみました。 ひっさびさに技術的なお話ですw WordPressオリジナルテーマを制作する時に、テーマのフォルダ名ってどうやって付けていますか?? 好きな名前?ドメイン名?作者名?? おそらく、多くの人が「適当」って答えると思います。 (実際にアンケートしてみたら、100%の人が“特に何も考えていない”と答えましたm(__)m) 私もそうでした。 このテーマのフォルダ名が何かに影響するものだと考えていませんでした。 が、、、 ここに大きな落とし穴がありました。 テーマフォルダ名とは WordPressテーマは、wp-content/themes/ の中のサブディレクトリに存在します。 オリジナルテーマを作った時、このディレクトリにフォルダを作ってその中に css テンプ
どうも♪ 最近息子に、『大きくなったら何になりたい〜?』と質問して 『ママみたいな男になりたい!!!』 と言われ凹んだ私です。(性別の区別がつくようになってるはずなんですが…^^;) さてさて、Facebookのタイムラインにどんどん切り替わって カバー画像も自分をアピールするツールになりましたね〜 そんなカバー画像について、意外とみんな知らないサイズの落とし穴についての記事です。 PCでもスマフォでも思うように画像を表示させる方法でーす! Facebookのルールでは カバー写真(Cover photo) 横851px 縦315px でアップしてね♪と勧めています。 そのサイズでアップしないと勝手に画像が切り取られたり拡大されたり切り取られたり、うまく表示されない為です。 でもね、、コレ落とし穴が… この画像↓↓ 横851px縦315pxにしてアップしてみました。 するとスマフォで 切れ
第6回WordBench大阪の@dk45blogさんのセッション 『自動で管理する「イベント開催情報」』 がこれから何かと使えそうな予感がしたのでメモしておきます。 イベント情報をwordpressで作った事はあるのですが今まではMy Calendarなどのプラグインを使っていました。 でも、イベントの開催日時と情報だけを掲載するなら、わざわざプラグインを使わなくっても投稿とテーマにちょろっと書くだけでそれなりのイベント開催情報を管理する事ができます。 投稿でイベントを管理する 投稿のカスタムフィールドテンプレートを開催日時として使用します。 私はいつもCustom Field Templateを使ってカスタムフィールドを作ってたんですが 今回教えてもらったAdvanced Custom Fieldsが便利そう!! 日付がカレンダーピッカーから選択できるようです。 イベント開催情報を管理す
寒くなってきましたね!皆さんXmasにはサンタさんに何をお願いしましたかー?? 私はここ最近、わざと旦那様にお小遣いを多く渡していますw 私にもサンタさんがやってくるといいな〜 さてさて、そんなHappyXmasまでにWordPressのネタをブログで書いて繋いでいく「WordPress Advent Calendar 2012」に参加します! @teckingさんの「日本語WordPressサイト事例集『WordClip』を作ったよ #wacja2012」とmegane9988さんからバトンを受け取りました。 皆さんとっても素敵な記事を書かれているので、、 私もぎっしり濃い熱い記事を!!!!と思い色々考えました。 技術ネタはそれほど大した事は書けそうにないので…(;・∀・) 最近WordPressで制作したサイトをご紹介させて頂きます! そのサイトは私がWEBをはじめるきっかけをくれた尊
ワードプレスでアイキャッチ画像は使ってますか? 私は80%の割合で使用しています! 使い方はサイトによって様々ですが、主に投稿のタイトル画像にしています。 アップする画像のサイズはデジカメで撮った写真や携帯で撮った写真、サイズがバラバラだと思いますが表示させる場所には指定したサイズにアップしたい! そんな時に、画像サイズをリサイズしてくれるコードのメモ書きです。 アイキャッチ画像を表示させる為のコード まずはfunction.phpにアイキャッチを表示させる為のコードを記述 //アイキャッチ画像を使用する add_theme_support('post-thumbnails'); //サイズを指定して切り抜きをする(縦:100px 横100px) set_post_thumbnail_size(100, 100, true); //サイズを指定してリサイズさせる(縦:100px 横100p
WordPressにはデフォルトで内に様々な情報がかかれるようになっています。 使い方によっては全く必要ないタグもあります。気になりますよね。 プラグインを使って削除する事もできるのですが なるべくプラグインは使わないで、function.phpに記述するだけで削除してくれるのでそのメモ書き! function.phpに記述するだけで削除されます generator <meta name="generator" content="WordPress 3.4.1" /> これは、このサイトはWordPress 3.4.1で制作されているということを述べています。 バージョン管理をしているサイトであれば良いかと思うのですが バージョンを表示する事によって古いバージョンであれば セキュリティー的に脆弱性が見つかると狙われる事もあるので表示しないほうがいいと思います! functions.phpに
6月27日にTAM Coworking(タム コワーキング)で開かれたCoda2勉強会に参加してきました。 Codaの時から使っていたものの…エディタ機能以外は全然使ってなかった。 Coda2になってからも英語版だったのもありいまいち使いこなせていなかった自分。 実際目の前で使っている所を見せてもらい、Codaの魅力に引きこまれていきました^^ セッション内容は パニック社の長谷川さんによるCoda2の概要、 H2OSpaceのたにぐちさんによるCoda2の基本的な使い方、 株式会社ふわっとの岡田さんによるCMSを構築する際のCoda2を活用できるお話がありました。 どれも参考になるお話がぎゅーっと詰め込まれた2時間でした。 あっという間だったな… これからCoda2の使い方について少しずつ記事にして勉強しようと思います。 Codaの魅力 Codaの最大の魅力はその使いやすいUIだと思うん
coda2をインストールしてまずやることをまとめてみた。 せっかく購入したのに新機能やcodaから変更されたUIに戸惑って なかなか使いこなせない方も多いはずー!! 使いやすく環境に整える 分割ウィンドウ codaの魅力はウィンドウをいくつも分割してコーディングできること。 例えばcssとhtmlとプレビューを1画面で見ながらコーディングできます。 編集すれば更新ボタンを押さなくてもファイルを保存すれば自動的に再読み込みしてくれます。 デフォルトでは新規ウィンドウを開くと以下のように縦に分割表示されます。 でもコレ見にくい〜 optionボタンを押しながら開くと縦に分割されるんですがいちいち押すのも面倒。 そこで環境設定 > 一般から縦か横かどちらに分割プレビューするかを設定します。 サイドバーの位置を決める 次にサイドバーの位置を決めます。 サイドバーとはファイルの管理をするメニューの事
デザインしたサイトにWordPressを組み込む作業を何十回と行って来たのですが やればやるほど手間をはぶくことの重要さに気付きます。 WordPressってデザインテーマがあちこちに落ちて好きなデザインを利用できますが 自分のデザインにカスタマイズしたい時にPHPの知識無くては出来ないという、初心者の方には優しくない仕様です。 ということで、、思いっきり自分のメモ帳になりますがWordPressで情報を出すPHPコードを一覧で書き出してみました〜 投稿の情報を書き出すコード まず、WordPressで基本の「投稿」の情報を書き出すコードです。 書き出したい箇所は以下で囲む必要があります。 <?php if ( have_posts() ) while ( have_posts() ) : the_post(); ?>// ここから囲む 【ここに表示させたいコードを書きます】 <?php
以前まで、WordPressのThemeを制作する時Eclipseという開発者用のソフトを使用していました。 でも私、正直バリバリPHPをかけるわけでもない、、 お決まりのコードしか使わずThemeをつくるのであれば Coda2を購入したことだしWordPressのコードを補足してくれるプラグイン 『WordPress Syntax Mode』を入れてみることにしました!
毎日引きこもってお仕事してると「こうすれば働きやすくなる!」とか「このツール使って時短化できるようになった!」とか新しい発見がたくさんある。 今まではそんな情報をセミナーや勉強会でお伝えしてきたんだけど、毎日思いついちゃうもんだから頭の中だけに情報が膨大にありました。 なんとかせねば! とずっと思ってたので、お仕事が少し落ち着いたある日、思い切ってサイト立ち上げちゃいましたw スッキリ〜
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『フリーランスwebデザイナーの日記|オウガログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く