サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.majima.net
月ごとのアーカイブにもカレンダーを表示して、月の移動をしたいと思った。それでなければかカレンダーとしてちょっと意味がない。 「日付アーカイブ」のカスタマイズを行った。左右の2列表示にするのは、メインページを参考に、<div id=”center”> </div>でメインのコンテンツ部分を囲み、<div id=”right”>…</div>の中のカレンダー部分だけを残してコピーをする。 これで、カレンダーは右側に表示されたのだがカレンダーはどの月のアーカイブを見ても最新の2004年12月で表示されてしまった。 11月のアーカイブ表示時は2004年11月と表示したいので、もう少しいじってみる。 ヘルプによれば、指定年月のカレンダーを表示するには<MTCalendar month=”yyyymm”>….</MTCalendar$>のように、年月をパラメータで渡せばいいということだったので、REQ
続きです。続けられました(1週間空いたけど)w 登録フォームの次は確認画面の表示です。厳密に言えば入力チェックが挟みますが、ひとまず確認画面ってことで。 確認画面の表示 <input type=”hidden” …/> の自動生成 といった内容になっています。 確認画面、それは入力した内容を確認のため表示するという至極単純なページ。 単純なわりに、フォームと似て非なるものをつくるため工数がかさみます。 CakePHPではそこがちょっとは楽になるかなーと思ったのですが、特にこのありがちな流れを補完するような機能はないようですね。orz とはいえ楽な部分もあります。 フォーム表示では、テキストボックスなどを表示するのに Htmlヘルパーを利用して、 氏名: < ?php echo $html->input('Member/name'); ?> フリガナ: < ?php echo $html->
Breadcrumb いわゆるパンくず機能が欲しいな〜と思いたどり着いたのが Breadcrumb Navigation XT。 ひとまず満足行く結果は得られました。 インストール方法 インストールは簡単で、上記ページよりダウンロードしたプラグインを wp-content/plugins/ フォルダへアップロードし、管理画面からプラグインを有効化するだけだ。 これで、パンくず機能は使えるようになるので、あとはその表示をするための設定を使用しているテーマにあわせて行うことになる。 表示方法など 自分の使用しているテーマでは、 header.php に設定。 Breadcrumb Navigation XTは、パンくずの表示を行うのに色々とオプションの設定ができるのが便利な点なのだが、デフォルトの設定が個人的には余計な設定になっているため、コード上は余計に記述をしなければいけないのが難点ではあ
ログイン認証出来る機能がほしかったのだが標準で実装されているACLって認証機能じゃなかったのね orz データベースなどのユーザーテーブル上のID/PWで認証できる機能を探していたところ、いろいろとモジュールが見つかり以下が参考になった。 CakePHPで自動ログインコンポーネント CakePHP::obAuthを使ったユーザ認証 とはいえ、個人で実装するにはいろいろと足りないところもあったりしたので、いいところを真似しつつ自作してみた。 それなりのレベルまで作れた感じな為公開してみることにした。不具合点などはご指摘下さい。 またご利用に際しては自己責任でお願いします。 使い方 コンポーネントとして動作。controllers/components にauth.phpとして配置。 まずはコンポーネントを利用するためにコントローラのはじめに以下のように設定 var $components =
ヘチマ_BLOG : FileMerge.app でテキストエンコーディング自動判別 16bps: OSXでdiff コーディングをしていてたまーに必要になるのが、テキストの差分表示。 Windowsでは、差分表示ソフト Rekisaを使用していた。 ちょこっと手を入れたソースと古いソースの比較だとか、別サーバー同士の設定ファイルの比較だとかするときに重宝していた。 メインのマシンを Macに変えてからしばらくというか1年くらい同じようなソフトはないのかねーと必要になると探していた。 しかし、探し方が悪かったのか見あたらなく、一度Windows起動して比較して・・・ということをやったりやらなかったりしていた。 で、こないだも探していたらありましたよ、しかもすでにマシンに入っていたなんて、、、 FileMergeと言うのがあるようだ、それが Developer Toolsのユーティリティのと
Lifehack with Mac―ストレスフリーの快適MACLIFEガイドを購入。 ほとんどは知っているソフトで、こりゃー買わんでもよかったかなーと思ったりもしたけど ・Dashboard Kickstart ・Mail Attachments Iconizer は常々欲しい機能だったので重宝。 そしてSynergyを試したところ、もうこれ無しではいられません!! ありがとう、Lifehack with Mac―ストレスフリーの快適MACLIFEガイド。でも、一通り満足したので誰かにあげよーか。 ■ Synergyについて ネットワーク越しにキーボード・マウスを共有できるソフトで、共有したいマシンそれぞれに Synergyをインストールして使用するものです。Windows, Mac, Linux で使用できるのがすごい。クリップボードも共有される。もーいうこと無し。 Synergyではマ
Validation :: 入力チェッククラス 2005年8月21日 概要 使い方 設定ファイル(iniファイル)の記述 extraチェック - 設定ファイルでは定義できない入力チェックの場合 エラー内容の表示の仕方 ダウンロード >> [Validation.tgz] サンプルプログラム 実際に動作しているサンプルです。 概要 Validationクラスは入力フォームの項目値に対して、必須入力・入力規則をチェックし、エラーがある場合は通知をする、という機能を実装したクラスです。 いくつか課題もありますが、実用にも使っていて問題なく動いています。 このクラスでは、入力値のチェックとして、 日付チェック 数値入力チェック E-Mailのチェック 郵便/電話番号チェック 正規表現によるチェック 入力値の項目長のチェック を行うことができます。 これらのチェックする内容などはすべて設定ファイル(
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.majima.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く