サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
www.toushin.com
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018」受賞ファンドが2019年1月13日(日)に発表され、上位5位ファンドの運用会社が表彰されました。 同賞は、インターネットで投資信託についての情報、意見、評価などを積極的に発信している投資信託のブロガーたちが自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。 投票者である各ブロガーは5ポイントの持ち点を有し、このポイントを自分の支持する投資信託に振り分けて投票し、その合計点により受賞ファンドが決定します。2018年の有効投票者数は241名でした。 2018年の第1位受賞ファンドは、三菱UFJ国際投信の運用するeMAXIS Slim 先進国株式インデックスでした。上位10位ファンドは次の通りです。
カブドットコム証券社は、2016 年5 月末(予定)より、ロボットによる投資信託のシミュレーションサービスアプリ「FUND ME」をリリースする。同サービスは、スマートフォンアプリ上で、顧客のリスク許容度に応じた投資信託のポートフォリオを提示し、さらにはアセットアロケーションを提案する、最新の金融技術を活用した投資信託のシミュレーションサービス。カブドットコム証券ではFintech(金融のIT化)の考えに基づいた取組みを行っており、同サービスも、その考えに基づいたロボアドバイザーサービスの一環として、顧客の投資判断を無料でサポートする。 なお、カブドットコム証券では、2016 年1 月にFintech 領域における先端研究・事業開発を行う社内プロジェクトチームとして、「kabu.com Fintech-Lab」を設立している。カブドットコム証券は、「今後も、新しい金融サービスの提供に取り組
投信資料館は投資信託の総合情報サイトです。投資信託、ETF、リート(不動産投信)、海外ETFについて600超のQ&Aを用意しています。
ゴールドETFとは ファンドの値動きが金の価格に連動する仕組みのETFを一般にゴールドETFや金ETFと呼びます。2020年3月末日現在、次の4本のゴールドETFが国内の証券取引所に上場しています。 金価格連動型上場投資信託(1328) SPDR ゴールド・シェア受益証券 (1326) WisdomTree金上場投資信託 (1672) 純金上場信託(金の果実)(1540) One ETF 国内金先物(1683) 5本のゴールドETFの特徴 5本のファンドとも、金価格に連動する投資成果を目的とするETFですが、目的を達成するための投資対象や仕組み、ベンチマークなどに違いがあります。 金価格連動型上場投資信託 「金価格連動型上場投資信託」は、金地金価格(1グラム当たりの円表示)に連動する投資成果を目的とした有価証券に投資を行ないます。この有価証券のことを一般に指数連動債券やリンク債と呼びます。
(注意:信託報酬率は変更されることがあります。最新の情報は各運用会社のHPでご確認下さい。) ETFの基本の目次 ETFとは ETFの特徴 現物出資型ETFの仕組み ETFのリスク ETFのメリット(インデックスファンドや株式との違い) 業種別ETF 日本におけるETFの歴史 ETFの分配金支払基準日 ETFの信託報酬比較 ETFのブランド ETFをもっと詳しく知りたい人には ETFについてのQ&A (よくある質問) 東京証券取引所に上場しているETFの一覧 合わせて読みたい記事 ETFの売買代金ランキング(2023年11月) 11月のETF(上場投資信託)市場の概況 東京証券取引所が公表したETF相場表によると、2023年11月のETF市場全体の月間売買代金(立会内とToSTNetの 野村アセット、国内債券・外国債券・外国株式・外国REITを連動対象指数とするETFを新規設定 野村アセッ
例えば、戦略2の5年間の結果は、戦略2で5年間投資していた場合、過去のデータによれば平均で42%、最高で192%、最悪で-11%の収益率になっていることを示しています。言い換えると、戦略2で1000万円を5年間運用すると、最高で2920万円、最低で990万円、平均で1420万円になっている、ということです。1データを見て、この4つの戦略の中では、どれが一番ご自分に合っていると思いますか。 A. 戦略1 B. 戦略2 C. 戦略3 D. 戦略4 7) 2年間運用した結果、目標としていたよりもリターンが低く、資産は目標額に達しなかったとします。2年前と、仕事や収入、将来の予定などが変っていなかったとすれば、あなたは運用資産の投資戦略を、次のうちどれにしますか。 A. これまでよりもより手堅い、安全な運用に変更する。 B. これまでの戦略を変更せず、そのままの運用を継続する。 C. 目標を達成す
ファンド情報 ファンド検索 騰落率 価格推移 いろいろな投資信託 不動産投資信託 外国籍投資信託 上場投資信託 (ETF) ファンドプラスα 確定拠出年金 変額年金保険 商品ファンド 投信ガイダンス 投資信託の基本 投信Q&A 投資信託のメリット 投資信託の歴史 投資信託用語集 ベンチマークについて 投資信託の評価 商品分類 リスクを勉強しよう! ⇒もっと見る 投資信託のデータ色々 国内最大ファンド・ランキング 運用会社別純資産総額 ⇒もっと見る 読んで納得! タカハシくんの投信生活 インタビュー 投信ニュース 投資信託トピックス 購入者の声 テーマファンド シナリオで選ぶ投資信託 お金のことわざ 愛称名称物語 投信サイトレビュー お役立ち情報 目論見書の読み方 投資信託リンク集 運用会社情報 販売会社情報 法律も知っておく? その他色々 サイトマップ サイト内検索 アマゾン書店 資
確定拠出年金 確定拠出年金は、私的年金の一つで、一定額の掛け金を毎月積み立て、加入者が自分で運用商品や方法を決定し、その運用成果が自分の年金原資となる税制優遇が講じられた年金制度です。積立金は、個人別に管理され、いつでも積立状況や運用状況を確認することができます。 確定拠出年金には、掛け金を企業が負担する企業型確定拠出年金と個人が負担する個人型確定拠出年金(愛称:iDeCo)があります。2021年3月末現在、企業型は約38,000社が実施し、約750万人以上が加入しています。また、個人型確定拠出年金の加入者数は2021年3月末現在、約190万人です。2017年1月に、個人型確定拠出年金の加入要件が緩和され、基本的に60歳未満であれば誰でも加入できるようになったことから、今後も、個人型確定拠出年金の加入者が拡大することが期待されています。 確定拠出年金の基本では、加入に必要な情報をわかりやす
投信まるごとQ&Aは、投資信託についてのあらゆる疑問にお答えするサイトです。投資信託の基本、仕組み、種類、運用手法、ETF、REIT、リスクについての疑問はおまかせ下さい😀
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Welcome to 投信まるごとQ&A ! ー 投資信託のすべての疑問はここで解決!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く