サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
jkl.lomo.jp
先日 Google App Engine を使用して、2ちゃんねるぶろぐ という2chコピペブログを集めただけのwebサイトを作ったのだが、それの作成時のメモ。 最初から何も設定しなくても使える webapp を使ってます。 設定 設定ファイルは以下の3つ。yaml形式で書く。 app.yaml cron.yaml index.yaml app.yaml Python アプリケーション設定 – Google App Engine – Google Code どのURLを叩かれた場合にどのような動作を行うかを書く。 基本的には以下のような感じ。 application: 2chblogs version: 1 runtime: python api_version: 1 # 静的なファイルを置く場合。 # ディレクトリの中にファイルを置いておけばdeployした時に勝手にアップロードさ
Vim で html5 書いてる時に html5 で追加されたタグが強調表示されないなーと思って html.vim を見たら案の定定義されてなかったので追加してやったというお話。 以下のファイルを編集します。パスは適当に置き換えましょう。自分はVim本体や設定ファイルやプラグインもろもろ全部まとめて Dropbox にぶちこんでます。まじ便利。 C:\My Dropbox\app\vim7\runtime\syntax\html.vim 以下の文を追加します。 " new html 5 tags syn keyword htmlTagName contained video section time rt ruby progress rp syn keyword htmlTagName contained output nav menu meter mark legend keygen s
ServersMan@VPSから利用開始通知きたのでためしに繋げてみた。root で ssh つなげるとかこわい。 とりあえずいろいろコマンド打ってみる。 基本的にCentOS5の初期値とほぼ同じなのかな。IPv4とIPv6両方のアドレス貰えるのはイイかも。v6使った事なかったのでちょっとうれしい。 # cat /proc/version Linux version 2.6.18-164.15.1.el5.028stab068.9 (root@rhel5-build-x64) (gcc version 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-46)) #1 SMP Tue Mar 30 18:07:38 MSD 2010 # free total used free shared buffers cached Mem: 262144 23820 238324 0 0
俺が普段使っているSNSの一つに ファンタジーアースSNS というのがあって、これは同名のゲーム(要約すると50人1チームで戦争するゲームです)と連動して戦争の成績が見れたり各国毎の統計が見れたりとなかなか便利な仕組みになってます。 ただ、各戦争毎に表示される個人成績や召還数といった値は各戦争結果ページでしか得られず、ゲーム内で参照できる戦績表示では今まで行った全ての戦争に対して行われる為、直近10件の戦争が見たいなどという場合には手で計算するとかしないといけなくて大変不便です。 というわけで SNS をスクレイピングして各値を拾って表示するスクリプトを組みました。全戦争読み込んだり平均値出したりとかは全然作りこんでないのでその辺は勝手に改良すると良いです。もっともこのSNSは大変重いのでスクリプトを実行する場合はアクセスの間隔あけるとかしてサーバに負荷が掛からない様に御願いします。 必要
jQuery の練習用に、Twitter API にアクセスして一覧を表示するページを作った。 http://jkl.lomo.jp/prog/twitter09090200.html クリックすると発言を表示、表示した発言を再度クリックしたら消えます。初回のアクセス時に basic 認証が入りますので twitter アカウントを入力してください。 ホントはフォローしてる人のアイコン全部ずらーーーっと並べたらちょっと面白いかなーとか思って試してただけなんですけど。いや最初実行したときは画面の半分が涼ちんで埋まってびっくりしたけども。 以下ソース $.getJSON('http://twitter.com/statuses/friends_timeline.json?count=100&callback=?', function(json) { $.each(json, function(
最近は Launchy から twitter へ投稿しているのだけど、その時 via API となるのが気に入らなかったので、認証に OAuth を使いクライアント名を変更する事にした。ところでいつから from API じゃなくなったんだ? OAuth については @IT や gihyo.jp の記事を読んだ。OAuthについて知らなければ目を通しておこう。 スクリプトにはいつも通り Python を使用する。ただし今回は Launchy からの投稿、すなわち Windows 環境で行う事になる。とはいっても普段使ってる Linux とはライブラリのインストールの仕方がちょっと違うだけだろう。 用意するもの 1) twitter へのアプリケーションの登録 2) simplegeo’s python-oauth2 at master – GitHub まず twitter へアプリケ
Posted on 06.13.09 to WebProg by ryomatsu めもめも。 とりあえずupdateだけ。basic認証且つPOSTで送信しないとダメのようだ。 #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- import urllib import urllib2 URL = 'http://twitter.com/statuses/update.xml' USER = 'ryomatsu' PASS = 'hoge' def post(message): postdata = {'status':message} params = urllib.urlencode(postdata) auth_handler = urllib2.HTTPBasicAuthHandler() auth_handler.add_password('T
Posted on 10.06.09 to Programing by ryomatsu ちょっとIRCボット欲しいなって思ったので調べて作ってみた。どうせなので socket を使用したり RFC をみたりしながらやってみた。とはいっても一番参考にしたのはぐぐって上にでてきた、Python でシンプルな IRC クライアントを作成する というページです。 楽に作るのであれば ネットワークプログラミングフレームワークである Twisted や Python で IRC を扱うライブラリの PyIRC , pyirclib などを使ったほうが良いと思います。 大体の解説は上記URLで分かりやすく書いてあるのでそっちを見たほうが良いと思います。というかソレを元にクラス作っただけです。あとは日本語の処理を追加したぐらいですね。 以下ソース mode とかテストしてないや。 # -*- codi
Posted on 08.19.07 to Linux by ryomatsu fluxboxかっこいいいいいい! シンプルで軽く使い易いけど初心者にはおすすめできない。最初起動したときメニューがなにもなくてterminalすら開けなかったぐらいだし。 2-3日使ってみたけど、XFceのときにあったもっさり感が全くと言っていいほど無くなった。というかなんだったんだあの重さは。 – とりあえず作業メモ インストールはSynapticで”fluxbox”で検索してでてきたやつを全部つっこむ。いらないのもありそうだけどとりあえず全部いれりゃ間違いない。 インストールしたら起動する前に設定ファイルをいじくる。初期に入ってくるやつが間違っててメニューが読み込めなかった。好きなエディタ(vimまじおすすめ)で ~/.fluxbox/menu を開くいて以下のように変更。Firefoxとかのアプリケ
Posted on 09.12.08 to Programing by jklryo Pythonのテンプレートエンジンで何がいいかなーと思って、とりあえずだが速いと評判の Mako を使用してみる。日本語の資料がほとんどないが、サンプルソースがあったのでどうにかなるだろう。 インストール easy_install を使うと楽。ez_setup.py をダウンロードし、実行する。その後 $ easy_install Mako とすると Mako のインストールが完了する。楽すぐる。 基本 >>> from mako.template import Template >>> mytemplate = Template("hello world!") >>> print mytemplate.render() hello world! 変数を使用する。Template.render()の引数
最近オープンした、じぶんクリニックの天神院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、じぶんクリニックの天神院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! じぶんクリニックの天神院ですが、すでにオープンしています!(2022年2月18日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!
100 Vim commands every programmer should know 上記ページを見て、vimコマンド覚えるぜ!と意気込んで訳しながら試してみた。fmt は日本人じゃあまり使わないよなー、とか read/write file と Case の欄は初めて見るコマンドばっかだなーとか。そんな感じ。 Search
OpenSpaceさんのサンプルをちょっと改造しただけだが、いろいろ流用できるので自分のところにもメモ function createXMLHttpRequest() { var XMLhttpObject = null; try { XMLhttpObject = new XMLHttpRequest(); } catch(e) { try { XMLhttpObject = new ActionXObject("MsXML2.XMLHTTP"); } catch(e) { try { XMLhttpObject = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); } catch(e) { return null; } } } return XMLhttpObject; } function sendPost() { foo1 = document.foo
Posted by: jklryo August 19, 2007 1:32 AM Linux fluxboxかっこいいいいいい! シンプルで軽く使い易いけど初心者にはおすすめできない。最初起動したときメニューがなにもなくてterminalすら開けなかったぐらいだし。 2-3日使ってみたけど、XFceのときにあったもっさり感が全くと言っていいほど無くなった。というかなんだったんだあの重さは。 -- とりあえず作業メモ インストールはSynapticで"fluxbox"で検索してでてきたやつを全部つっこむ。いらないのもありそうだけどとりあえず全部いれりゃ間違いない。 インストールしたら起動する前に設定ファイルをいじくる。初期に入ってくるやつが間違っててメニューが読み込めなかった。好きなエディタ(vimまじおすすめ)で ~/.fluxbox/menu を開くいて以下のように変更。Firefo
andLinux とは言ってるが結局はcoLinux + Debian4.0(etch)で日本語表示&入力 とやってることは同じ。標準では日本語の表示すらままならない。firefox でしか試して無いけど。 まず Synaptic(apt-getでもおk)で必要なものをインストール。 scim-anthy scim-bridge-gtk-client 日本語のフォント(mona,vlgothic,mplusがお勧め) インストールしたら、scim を環境変数にセットする。 # vi /etc/profile export GTK_IM_MODULE='scim' これで再起動とか再読み込みとか(sourceコマンド?)すれば日本語入力できる。 scim とか入れるときに気づいたけど、ubuntu の language-pack-ja とか入れたらその辺全部やってくれるのかな。そうならか
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ノンエー 最安値情報局@お得にノンエーを手に入れる方法は』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く