サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
netpr.jp
「刺さるリリース」「響くリリース」って、どうしたら書けるの? リリースの書き方は覚えたけれど、いまひとつ何かが足りない。目につきやすいリリースとの違いはいったい何だろう? 初心者からステップアップするためには何が必要なのか。「Web担当者Forum」編集長の安田英久氏に伺いました。 お話を伺った方 安田 英久氏(株式会社インプレス Web担当者Forum編集長、ネットショップ担当者フォーラム編集統括) リリースの「守破離」 ──出版とWebメディアに長年携わっている安田さんに今回お聞きしたいのは、基本的なリリースの書き方は覚えたけれど、それだとまだ凡庸でパッとしない、キラリと光るポイントが作れない。そういった壁を感じている広報担当者に、何かブレイクスルーのアドバイスをいただけないかと思いまして。 安田(以下敬称略):けっこう無理言うなぁ(笑) ──すみません(笑) 安田:どんな仕事でも同じ
スタートアップ企業や、これからネットPRを始める企業はどのようなことに目を配って広報活動を行えばいいのか? そのポイントを、国内外で3000人を超える動画クリエイターを擁し、動画制作と動画マーケティングをワンストップで提供する注目のスタートアップ企業「Viibar」(ビーバー)の広報ご担当者、近江晶子氏に伺いました。 お話を伺った方 株式会社Viibar 広報 近江 晶子氏 前任者は広報勉強会でノウハウを積極的に吸収 ──これから広報活動に取り組もうと考えているスタートアップや中小企業のために、Viibarでどのような広報活動を行ってきたかお聞かせください。 近江(以下、敬称略):私がViibarにジョインしたのは2015年8月頃からなので、それまでの広報活動については前任者にヒアリングしたことをお話させていただきます。 当社は2013年4月設立で、広報の専任はおらず、営業の女性が広報も兼
ネットで話題になるユニークなニュースを仕掛けるアイデアとは?~「品川経済新聞」「和歌山経済新聞」などを手掛ける有限会社ノオトの宮脇氏に聞きました Webメディアに記事にしてもらうには?というPR担当者の声に応え、さまざまなWebメディアの中の人たちに取材するメディアインタビュー第4回。 今回は、「品川経済新聞」「和歌山経済新聞」の2つのエリア媒体を運営する有限会社ノオトの宮脇 淳氏にお話を伺いました。エリア媒体ならではのニュースの集め方、ヤフトピ掲載を意識した画像とタイトル作りなどネットで話題になるニュースの仕掛け方のコツから、ソーシャルメディアでファンを増やす方法まで幅広いアドバイスが聞けました。 お話を伺った方 有限会社ノオト 代表取締役 宮脇 淳氏 毎週5本の記事ネタはみんなで足で探す ──「品川経済新聞」や「和歌山経済新聞」のようなネットのエリア媒体では、どのように地域のニュースを
オウンドメディアやSNSを活用したネットPRで企業は何をどう伝えればいい?話題を体系的に組み立てている株式会社TOLOTのノウハウを取材しました 少し前に、「2016年のネットPRで押さえておきたい3つのポイント」の記事で、「PESO」というキーワードを紹介して、ペイドメディア、アーンドメディア、ソーシャルメディア、オウンドメディアを活用した多角的な情報発信が重要であるとお伝えしました。 でも複数のメディアを管理・運営するのは大変で、「どれかがつい疎かになってしまう」、または「ネットPRを始めたいが何から手をつけていいかわからない」という声が多く寄せられてもいます。 そこで今回は、ニュースリリース、Twitter、Facebook、Instagram、ブログメディアなど、いくつものメディアを使って円滑に情報発信を行っている株式会社TOLOTのPR・マーケティングご担当者様に、どのようにネッ
これが欲しかった!記事上でリンクテキストをブログカードのように美しく見せることができるツール「embed.ly」 ブログなどの記事投稿上で、テキストリンクを作ることは簡単なのですが、やや味気なく感じることはありませんか?だからといって、リンクテキストや画像をきれいに並べて記事上に配置するのも手間がかかります。 ブログ記事上で簡単にリンクを「はてなブログ」のブログカードのように見せてくれるツールはないかと探していたろころ、社内スタッフから「embed.ly」というサービスを教えてもらいました。これがとても簡単に、テキストリンクを見栄えの良いリンクに変えることができるツールだったのでご紹介します。 リンクURLを入れると自動的に画像、タイトル、本文冒頭をブログカードみたいに見せてくれて記事内に挿入できる「embed.ly」 下記のリンクは、実際に「embed.ly」を使って表示しているリンクで
アメリカで「分散型メディア」を使った新たなマーケティング戦略が台頭しています。分散型メディアとは、Facebook、Twitter、Instagramなどの各種のプラットフォームを利用し、それぞれに最適化させたコンテンツを掲載してターゲットへのインプレッションとリーチを増やす戦略です。 アメリカの新興ニュースサイトのBuzzFeedがこの戦略を発案、実行して大きな成果をあげたことで全米のマーケターに注目されるようになりました。 「オウンドメディア」を越える「分散型メディア」? マーケティングの世界では今もオウンドメディアブームが続いています。オウンドメディアとはその名の通り、独自コンテンツを自社のウェブサイトやブログに掲載し、トラフィックを集める方法です。 一方、分散型メディアのコンセプトは至ってシンプルです。分散型メディアにおいても自社で独自のコンテンツを用意することは同じですが、違いは
近年のWebマーケティングで成果をあげるためには、コンテンツマーケティングが効果的だと言われていますよね。より多くの人びとに認知を拡大しようと、オウンドメディアを運営する企業は、いまだに増え続けています。 PR視点でも、企業の取り組みを知らせたり、ユーザーにとって役立つ情報を積極的に発信するという意味で、オウンドメディアは重要な役割を担います。 オウンドメディアの運営を成功させている有名な事例として、サイボウズ株式会社の「サイボウズ式」などがありますが、他にどんな成功例があるのでしょうか。広く知られてはいないけれど、オウンドメディア運営に成功している企業もあるんです。参考にしたい、密かに成功しているエッジの効いたオウンドメディアを5つ、ご紹介します。 エッジの効いたオウンドメディア5選 1.株式会社ietty(イエマミレ) お部屋探しを快適にする、日本最大級の賃貸不動産レコメンデーションプ
従来、社外に対しての広報業務といえば、プレスリリース配信や記者会見といった活動を通して、自社や製品についてメディアに「書いてもらう」活動がメインでした。 モバイル含むネット利用者の増加と、CMS活用による企業からの情報発信の敷居が下がった今、オウンドメディアでより広く潜在層へも届ける情報発信を多くの企業が実践しています。 「書いてもらう」広報から、自らも「書く」広報への転換は避けては通れません。 潜在顧客ターゲットとの接点をメディアに作ってもらうのではなく、自らも作りに行く広報活動へ拡張してきた Six Apart の事例を元に、「書いてもらう」から、「自ら書き、発信もする広報活動の価値」についてご紹介します。 改めまして、こんにちは。わたしはシックス・アパート株式会社で広報兼オウンドメディア「Six Apart ブログ」編集長の壽 かおりと申します。また、個人としても、Vivaldiブラ
「News2uリリース」サービス終了のお知らせ「News2uリリース」は、2020年6月30日をもちましてサービスを終了させていただきました。 長年にわたりご愛顧いただき、ありがとうございました。 「News2uリリース」は、国内初のリリースポータル「News2u.net」とともに、企業・団体のニュースリリース・プレスリリースをさまざまステークホルダーへダイレクトに届けるネットPRサービスとして、2001年のサービス開始以来、約20年にわたり多くの皆様のご支援をいただき運営を続けてまいりましたが、2020年6月30日(火)をもちまして両サービスを終了いたしました。 これに伴い、情報サイト「ネットPR.JP」も終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 今後ともニューズ・ツー・ユーグループを宜しくお願い申し上げます。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ネットPR.JP - netpr.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く