サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
35navi.com
みなさんはどんなお魚の料理が好きですか? わたしたち日本人の代表的な日本食でもあるお寿司。 今回はお寿司の絵本を紹介します。 タイトルは「おすしのえほん」です。その名の通りの絵本なのですが、小さな子供はたくさんならんでいる魚やその名前を覚えたり、実際にお寿司屋さんに行ったときに親子の会話が弾むなど、言語の発達や興味関心を持つためにもすごくいい絵本なので、じっくりと解説していきます。 おすしのずかんってどんな絵本 作:大森 裕子 出版社:白泉社 発行日:2016年12月31日 おすしのずかんという絵本は、お寿司がたくさん載っていて、お寿司が大好きなお子様も絵本を読んで聞かせている大人も、そのずらりと並んだおいしそうな絵にお腹が減ってくること間違いなし?? お寿司に使われているお魚がどんな姿をしているのかなども確認出来て、赤いお寿司といったように分けてイラストがのっていることもわかりやすいし、
みなさんの家庭ではどのくらいの頻度で夫婦喧嘩をしていますか?ちなみにわたしの家庭では2か月に一度くらいでしょうか。怒鳴ることはなくて、家族会議をしますというアピールから、ここが不満なんだけどって感じで話し合います。 産後クライシスの原因はホルモンバランスのせいだと言われています。 ですが、全てがホルモンバランスのせいというわけではないんです。 産後に旦那さんのことに対して興味がなくなる。 旦那さんのやること成すこと全てに対していちいちイライラしてしまう。 こういった現象はホルモンバランスのせいだけではありません。 このページでは、旦那さんに被がある産後クライシスの対処法や対策、考え方等についてまとめてみました。 旦那さんに非がある産後クライシス 産後クライシスは夫婦のどちらかに問題があるケースが多くその中でも旦那さんに非がある産後クライシスと言うものが多いんです。 実は産後クライシス大半の
長い妊娠期間を乗り越え、ようやく我が子が 外の世界にやってきます。 ママにとっては体の重い妊娠期間がやっと終わって、 今度は幸せな育児だ!と張り切るところかもしれませんが、 現実はそう簡単にはいかないものです。 赤ちゃんにとっては、10か月もの間ママの体に守られ、 初めての外の世界です。 ママにとってはほんの些細な事でも、赤ちゃん自身にとっては 興味や不安、嫌だという不快感があったりするでしょう。 それを対処していくママも、初めての子育てですから、 完璧な子育てが出来るわけではありません。 このページでは、出産後の赤ちゃん(新生児)についてや、 赤ちゃんとの過ごし方、産後のママの状態などを 一緒に詳しく見ていきましょう。 産後赤ちゃんと過ごしていく上で気になるポイント 冒頭でもお伝えしたように、赤ちゃんもママも初めての事がいっぱいです。 赤ちゃんに対する悩みや子育ての仕方、産後のママの気持
寒くなってきて、地方によっては雪がちらほら・・・。冬がやってきましたね~~ 今回はそんな冬、というかクリスマスといえば花より団子ということでケーキの話題を特集しようと思います。 産後は母乳が詰まりやすいからケーキなどの甘いものは食べないように。と注意を受けた事はありませんか? また、実際に今現在でも「産後にケーキなどの甘いものは母乳のつまりの原因になるから禁物」といったような情報を発信しているサイトも珍しくありません。 そんな中で「ケーキなどの甘い食べ物は母乳のつまりとは関係がないから食べても大丈夫。」と言うのは、こちら側としては嬉しいですが、それを信じていいのか疑問に思ってしまいますよね。 なぜそのように言われるようになったのか、母乳がつまらないようにするためにはどうしたら良いのか、といった内容をここで特集していきたいと思います。 産後は体の回復が必要だからケーキの糖分も必要?産後は赤ち
生後7ケ月の男の子を育てている現役ママです。 子どもが哺乳瓶を完全拒否していて、 粉ミルクはもちろん、 お茶も白湯も飲んでくれなかったため、 離乳食を始めるまでは完全母乳で育ててきました。 よく、「母乳が出ない」という悩みを 聞くことはあるのですが、 私の悩みは母乳が出過ぎることでした。 贅沢な悩みと聞こえそうなので、 周りには言えませんでした…。 母乳の悪循環子どもが飲み始めるとプシャー!と出て、 子どもがむせるほど。 プシャーが収まるまで5分ほど、 胸に哺乳瓶を当てて前絞り。 子どもが飲み終わった後でも、 まだまだお乳が出るので、 一通り出なくなるまで後絞り。 夜間授乳のときは、 前絞りの間は赤ちゃんは泣いてるし、 眠気で後絞りが辛いし、 正直母乳育児をやめようかと思うほどでした。 また、前絞り・後絞りをした分だけ また母乳が生産されてしまうので、 どんどん絞る量が増えるという悪循環で
お隣韓国やアメリカ、中国と最近はニュースなどでも海外のことを取り上げるようになってきました。 私たちの親世代のころだと、海外の話題は他人事のように思えたという話を依然聞いたことがあります。 しかし、情報化社会が進んで海外のことも様々な影響として日本にかかわってくるため、今では毎日のように海外の話題も報道されるようになっています。 しかし、子供たちはこのような世界をどのように思っているのでしょうか。 世界に目を向けなければとか、今からは世界が舞台だから英語くらいできないといけないなど親が子供にいう言葉に、本当に子どもは世界を感じれていなければ説得力は持てません。 では一体いつくらいから子供は世界を意識しだすのでしょうか。 今回は少し重い話になってしまいましたが、そんなひとつのきっかけとして活躍できるような絵本があるため紹介したいと思います。 今回紹介したい絵本は「国旗のえほん」です。国旗とい
産後の産褥期には身体にいろいろな変化が起こります。 初めて出産した方でも出産経験が初めてでない方でも、それは同じことです。 なぜなら妊娠中に起こったホルモンバランスが妊娠前の状態に戻る過程で、いろいろな痛みが出る場合があるからです。 もちろん個人差はありますけどね。 ・手の人差し指が曲げ伸ばしするのが痛い ・毎朝、起きて歩き始める時に足の指やかかとが痛い 人によって症状は色々とあります、妊娠前には感じた事がなかった痛みをネットで調べてみたりして、『わたしってこの歳でリウマチになってしまったの?』と心配になってしまうのも無理はありません。 特に産後半年以内で、先ほどのような痛みを感じる方はとても多いんです。 そこで、このページでは、産後の身体の状態から、本当のリウマチの症状との違い。 さらに子育てへの影響など、いろいろな角度から『産後半年以内のリウマチの症状』について一緒に見て行きたいと思い
オリーブオイルの健康・美容効果が凄い!7つの効果と摂取方法をご紹介オリーブオイルと言うと、近年の健康的な油。と言うイメージの方もいらっしゃるかと思いますが、実はその起源は地中海文明にもさかのぼり、旧約聖書の話にまで関係してきます。 それほど私たち人間にとって古くから愛されてきた油と言うわけですね。 古くから親しまれてきただけに、飲む黄金と言われていたオリーブオイルは、非常に素晴らしい健康、美容効果がたくさんあるんですよ♪ そこでこのページでは、オリーブオイルに期待できる効果効能や、その効果をより引き出すための摂取方法等について皆さんと一緒に見ていきたいと思います。 オリーブオイルが持つ7つの美容・健康効果オリーブオイルの印象と言うと、普通のサラダ油などに比べればちょっと値段が高いのと、なんとなく健康に良さそうなイメージ。程度ではありませんでしたか? 実は、知れば知るほどオリーブオイルが「飲
可愛らしい赤ちゃんをみて、愛らしく思うのは私達だけではないはず。 種族を超えて赤ちゃんという特別な存在を可愛がるということは、テレビなどでもたびたび放送されていますよね。 もちろん時として弱肉強食の世界において、子供を狙った狩りなどもありますが、やっぱり小さな子供には動物の優しい面も教えてあげたい。 そして動物と対比させて、子供と親の優しさまで触れるような絵本を今回は紹介したいなと思います。 ディック・ブルーナさんを絵本の紹介をしている中で、外すわけにはいきません。 ミッフィーおいえばピンとくる方も多い、ディック・ブルーナさんは、オランダ生まれの絵本作家さん。世界中でミッフィー旋風を起こすくらい大ヒットをあげているのですが、もちろんミッフィーシリーズ以外にもたくさんの絵本を作られています。 その中でまず紹介したいものは、ミッフィーではなく、生まれたばかりの赤ちゃんにもおすすめできる絵本とし
産後のおならが以前に比べて急に臭くなったり、回数が増えたと感じているママさんはたくさんおられます。 産後におならの回数が増えたり臭くなったりする原因は、結論から言ってしまえば妊娠中からの便秘が解消できていない事です。 妊娠中に赤ちゃんがお腹を圧迫していた時とは違い、産後なぜか便秘が解消できず、おならが臭くなってしまったり、おならの回数が多くなってしまうのか分からずに悩んでしまう方が多いんですよ。 このページでは ・産後におならの回数が増える理由 ・産後のおならが臭う原因 ・おならが臭くなるのは便秘のせい? ・産後の便秘を解消する方法 ・便秘を繰り返さないためのコツ ・食生活の注意点 ・まとめ こういった順番で、産後のおならの対策を一緒に見て行きたいと思います。 産後におならの回数が増える理由産後におならの回数が増えてしまう原因は、大きく2つあげる事が出来ます。 ・妊娠中の便秘が解消出来ない
産後にスマホを巡るトラブルには様々なものがあります。 しかしながら、大きく分けると旦那側のスマホ問題です。 ・旦那さんがスマホに夢中で育児を手伝ってくれない ・産後に旦那さんのスマホを見たら浮気が発覚! こういった旦那さんがらみのスマホきっかけの問題が、 産後のママさんのイライラと産後のうつにつながってしまうケースが多いようです。 また、今回挙げたケースは旦那さんが夢中になっている対象がスマホですが、 パソコンやネットゲーム、動画などに夢中というケースもあります。 どちらにしても、産後に 『子育てと家事の忙しさで』妊娠前のような時間の使い方が 一切出来なくなってしまうストレスがあるところに、 スマホに夢中になっている 『子育てや家事に非協力的な旦那さんの態度』 に憤りを感じるママさんは多いんです。 また、もうひとつのグループの問題としては、 産後の子育て中に子供の体調や気になる事の『調べご
産後のママさんは頭痛薬や鎮痛薬に頼りたくなる場合がたくさんあります。 産後で子育てや家事に忙しくされているママさんはたくさんおられます。 赤ちゃんが卒乳していなければ、授乳間隔は2時間~3時間おきで、 睡眠時間も思うように取れないというママさんも多く、 それに加えてオムツ替えや身体を拭いてあげたり・・・ とにかく時間がなくて睡眠不足は当たり前で立っていても眠れるほど という方も珍しくはありません。 このような状況で、出産による骨盤のゆがみから来る腰痛や肩こり、 背中の痛みなど尋常なものではありません。 まずは痛みを何とかしなければならないのですが、 授乳中は頭痛薬を飲むのも赤ちゃんへの影響が心配です。 そこで、このページでは産後の頭痛薬について、 使って良いものといけないもの、 仮にどうしても強い頭痛薬を使わなければならない時は授乳間隔をどうすれば良いのかなどを 詳しく一緒に見て行きたいと
産後2~3日して顔のむくみや手足のむくみがあまりにひどく、むくんでいる自分の身体に驚いていませんか? 中にはむくみが原因で産後の体重が減らない方もいるんだとか…。 産後の『顔や手足の急なむくみ』に悩んでしまう方はとても多く、赤ちゃんのお世話をするのも苦になるほどの「むくみ」を感じる方もいるようです。 そんな気になる産後のむくみを感じている方のために、産後の急な顔や手足のむくみの原因や解消法、再発予防の方法をまとめました。 産後の手足のむくみは自然には治らないの?むくみ低減のためにできること産後になってからの手足のむくみはほとんどの場合、急を要するような病気であるケースはありません。 しかし、放置していると育児ができなくなったり家事に支障が出る場合もあるため、むくみ低減のためにできることを知っているだけでも 大きな差になります。 今回の手足のむくみについての特集は、一般的なものを取り上げてい
産後の子育てに忙しいママは、 全身様々な痛みを我慢しています。 特に骨盤から来る痛みは 『骨にひびく痛み』だけにつらいですよね。 ・尾骨痛 ・恥骨痛 ・足の付け根の臀部の疼痛 ・肩コリ ・首のコリ ・頭痛 痛みの種類には個人差がありますが、 赤ちゃんのお世話は待ってはくれません。 授乳は2~3時間おきに必ずですし、 産後の肥立ちが終わった時点で すぐに家事に復帰する方もたくさんおられます。 毎日の『やらなければならない事』に忙殺されているうちに ちゃんと骨盤矯正をしたくても整骨院にも行けず、 気が付けば色々な痛みを我慢するのが当たり前になっていませんか? 産後の骨盤矯正に骨盤ベルトが最適なのかな?このページでは、 自宅で出来る産後の骨盤のゆがみの矯正を中心に、 様々な痛みの対処法を一緒に見て行きたいと思います。 骨盤矯正はいつからいつまで?骨盤矯正は、ほとんどの産院が 『産後すぐに骨盤ベル
産後は、出産によって体力を使い果たしている時期でもあり、 妊娠中にお腹の赤ちゃんを守るために変化したホルモンバランスが 元に戻るだけではなく、 母性本能によるホルモンの乱れもあります。 産後のママさんの複雑な身体の状況を考えると、 旦那さんの行動に対していちいちイライラしてしまう事があるのも当然なんです。 もちろん妊娠関係なく、女性の場合はPMSになりやすいため、精神的にも不安定になるケースは多々あるんですね。 ただし、旦那さんにも種類があり、実際に浮気に走ってしまう旦那もいれば、 家事や育児に積極的な旦那さんもおられます。 前者のタイプには改心させるコツ、 後者のタイプの旦那さんには上手にこちらの気持ちを伝えて お互いに気持ちをすっきりさせる話の仕方などをまとめました。 産後の小さな赤ちゃんにとっては、 ママとパパの仲が険悪になるのは重大な影響があるんですよ。 産後の旦那さんへのイライラ
産後に旦那さんの態度が冷たく感じる時はありませんか? 実は、産後の子育てでの不安や睡眠不足などから感じるストレス…最大の理解者であって欲しい旦那さんの冷たい態度に絶望して、産後のマタニティブルーやそれが悪化した産後のうつなどに陥ってしまう方がとても多いんです。 逆に言えば、産後の旦那さんの冷たい態度に不安や不満を感じているのはあなただけではないという事なのですが、これから先の将来で長く二人三脚で協力していかなければならない夫婦仲を改善するには『産後の早い段階で対策することが大切』なんです。 このページでは、そのためのコツやちょっとしたストレス発散で旦那さんにあなたの不安やつらさをわかってもらうポイントなどをご紹介しながら一緒に見て行きたいと思います。 ・産後に旦那が冷たくなるのはなぜ? ・旦那さんに産後の大変さを分かってもらおう! ・旦那さんの浮気が発覚した場合の対処 ・子煩悩の旦那さんを
みなさんは子供のお弁当をどのくらいの力量で作っていますか? 最近ではインスタなどでもキャラ弁などが人気になったりしていますよね。キャラ弁が特異な方々もSNSだけではなく、テレビなどでも紹介されたりすることでより認知度も上がり、その分、子供たちからキャラ弁を作ってほしいと言われ悩んだママさんもきっとたくさんいることでしょう。 今回取り上げる絵本は、「きょうのおべんとうなんだろな」です。 子どもにとってはお弁当は楽しみの時間でもあり、親からの愛情を感じる瞬間でもあります。 そんな私自身は、中学校の頃、教員をしていて時間のない母親から渡されたお弁当箱に500円玉が入っていたという斬新なお弁当で学校中で話題になってしまいました。 もちろん普段は忙しい中でもちゃんと作ってくれて、見た目は可愛くはないけれどおいしいお弁当を作ってくれる素敵な母親です。(←フォロー!) 今回は絵本のコーナーなので、まだ子
産後の身体の状態は、産褥の経過で個人差があります。 ですが妊娠で大きくなったお腹と産後にたるんだお腹を見ると 少しでも早くなんとかしたい! と思う方も多いのではないでしょうか。 そこで、このページでは ... そもそもウォーキングが続かない理由 ウォーキングが続かない理由は大きく分けると二つあります。 内的要因と外的要因の2種類あります。 少し難しい言葉になりましたが内的要因というのは、自分の中で ウォーキングをやる気力が出ないやっていたけれど飽きた歩くのがしんどくなったウォーキングをやっていたけれど結果がなかなか出ないために挫折してしまったというような内側にある原因です。 次に外的要因というのは内的要因と違って気力などはあったとしても 気温が寒い雨が降っていて歩けない家事や育児など忙しくてできないといったものが外的要因となります。 どちらの原因も見てみると誰にでも起こりうるもので、特にそ
みなさんは子供のころに何の職業になりたいと思っていましたか? または、お子様がいる家庭ではその子の夢がどんな職業なのかを聞いたことはありますか? 今回紹介したい絵本は、トイレロケットというはっとりひろきさんの作品。 トイレとロケットという異色のコラボを想像力豊かな子供の感性を爆発させた作品です。 少し前までは宇宙飛行士は小学生の鳴りたい夢のランキングに入るくらい人気の職業でした。 アポロ計画など、テレビで知った子供たちは宇宙に対して夢を膨らませてわくわくしたものです。 今現在でも全国各地で宇宙のことに身近に感じれる施設はたくさんあるのですが、現在の子供たちは環境や経済状況もあって昔となりたい職業がかなり変化しています。 一方であまり宇宙のことに触れていないという子供も多くなっています。 子どもは想像力や発想力が大人がびっくりするくらい発達するものなので、宇宙に触れる機会にもなる今回紹介する
産後の身体の状態は、産褥の経過で個人差があります。 ですが妊娠で大きくなったお腹と産後にたるんだお腹を見ると 少しでも早くなんとかしたい! と思う方も多いのではないでしょうか。 そこで、このページでは産後のお腹のたるみや授乳で減った体重が 戻ってしまったという方に、 ウォーキングで自信を取り戻す方法をご紹介します。 産後のダイエットの種類はウォーキングだけではありませんが、 健康的に痩せるためや筋肉量の増加で長続きするダイエット効果、 さらに景色を見ながら歩くことで気分転換にもなります。 このページでは ・産後ママの身体の悩み ・産後ダイエットの種類 ・ウォーキングの産後ダイエット効果 ・産後のウォーキングはいつから? ・産後ウォーキングのやり方 ・ウォーキングの疲れを取る方法 ・まとめ こういった順番で産後ママの身体の悩みを ウォーキングで解消する方法をご紹介しながら 一緒に見て行きたい
産後に「体重が中々減らない!」と頭を抱えているママさんは意外と少なくありません。 中には、「子供出産したら自然と体重が減ってくるよ。」と言われていた方もいらっしゃるかもしれませんね。 そんな方なら、尚更体重が減らない状況はとても辛いものかと思います。 ですが、産後に体重がなかなか減らないのには必ず原因があり、明るいほうに目を向けて考えると、その原因に対する正しいアプローチをすることができれば、今までなかなか落ちなかった体重もだんだん減ってくることだって十分可能です。 そこでこのページでは、 産後の体重がなかなか減らない原因それに対する効果的なダイエット方法産後1ヶ月で減る体重の目安産後の体重の基本的な減り方本格的なダイエット開始のタイミング先輩ママの体重減少の流れなど、様々な内容特集していきます。 あなたに合った「産後に体重が減らない状況を変えるために必要な答え」をここで見つけてくださいね
最近電車って乗っていますか? 仕事の通勤で電車に乗るのと違って旅行やちょっとした遠出の際に電車に乗るときの車窓の景色ってすごく素敵に見えませんか? 今回紹介したい絵本は「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」です。絵本の表紙にはでんしゃでいこうとしか書かれていないのに、タイトル間違えていない?なんて思った方、安心してください。 裏表紙にでんしゃでかえろうと書かれています。 両方合わせてタイトルなんですね。 子どもが大好きなでんしゃの絵本で、大人も見惚れる素敵なイラストと楽しくなるちょっとした仕掛け。 でんしゃでいこう でんしゃでかえろうってどんな絵本? 作・絵:間瀬 なおかた 出版社:ひさかたチャイルド 発行日:2002年01月 「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」は仕掛け絵本と子供の好きな電車という二つの興味を引く内容を閉じ込めた素敵な絵本です。さらに通常通りに読むこともできるのです
夏生まれの赤ちゃんに対しての出産祝いってどんなものを贈れば喜んでくれるのでしょうか。 やはりせっかく待ちに待った待望の赤ちゃんが生まれたことで出産内祝いを贈る相手には喜んでもらいたいし、できれば他の方と出産祝で送るものがかぶらないように気をつけたいなど頭を悩ませることもあると思います。 今回はそのような出産祝いの中でも夏という季節において、さらにその中でも食品を送る場合を考えていきたいと思います。 食品以外の出産祝いを考える場合ベビー服という選択肢を最初に思い浮かぶ方もおられると思いますが、赤ちゃんは成長が早く、また現在の赤ちゃんの状況を知っていないと大きさやサイズが間違ったものを送ることにもなります。 成長が早いためベビー服を送ったとしても使うのがあっという間になるといったことも考えられます。 また夏という暑い季節なので赤ちゃんと家でも汗をかくことは多いと思います。それに汚れやよだれとい
赤ちゃんがはいはいして寄ってくると、その可愛らしさに誰もがついつい顔がゆるんで笑顔になります。 自分の赤ちゃんではなくても赤ちゃんがはいはいしていたり、あんよをしている姿はほほえましく感じますよね。 赤ちゃんにとっては大事な運動の機会であったりするのですが、はいはいがどのくらいの期間なのか?また、はいはいをしないと赤ちゃんの足腰が弱くなるというような話を聞いたことがある方もおられると思いますが、そういったうわさは本当なのかを見ていこうと思います。 また自分の子供ははいはいをしない傾向があるのだけど、この状態は赤ちゃんにとってNGなのではないのかと不安に感じている方もおられるかもしれませんよね。 はいはいをしない場合、赤ちゃんにとってのデメリットはどんなものがあるのかも一緒に見ていこうと思います。 赤ちゃんのはいはいってどのくらいの期間?しないと足腰が弱くなる? まだまだ小さい赤ちゃんはママ
さてさてお盆が終わりようやく世間は仕事が始まったり、主婦の方も平穏な生活がようやく戻ったと感じてる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな私は先日とうとう念願のワンピースの映画スタンピードを見に行きました!! 前日の夜からずっと見たかったのでワクワクが止まらず、なかなか寝付けなかったというのもあったのですが、朝一から熊谷駅の駅ビルの中の映画館に行きました。 この日は月曜日ということもあり映画が安く見れるというのもきっかけだったのですが、ずっと見たかった私は見たい見たいと家族にアピールしていました。 しかし上映後すぐは多くのお客さんで混むだろうし、お盆期間中はお客さんの数も予想できずお盆休みが終わり家族とタイミングを合わせていくことできました♪まだ見てない方も多いと思うのでネタバレ的な内容は今回は書かないようにします。見ていない方も安心して読み進めてくださいw でもね一言で言います、再
皆さんは英語に触れる機会が日常の中にありますか? 最近では子供の英語教育も昔より本格的なものになっていて、ただテストで満点をとれればいいというような英会話ではなく、使える英会話になっていたりします。 わたしも小さなころは洋楽を聞く友達がかっこよくて、真似をして記憶がありますが、やはり邦楽に勝てませんでした。 B'Zの「Real Thing Shakes」や「Bad Communication」を頑張って覚えたくらいでしょうか。この話だけで年齢がばれそうなんですがw そのくらい子供にとって英語ってすごくかっこよかったイメージで、親からしたら早い段階で英語に触れてほしいなと感じている方もきっとたくさんおられると思います。 知育アイテムでも英語に触れるきっかけになるようなものはたくさん販売されています。 子どもにとってはどんなきっかけで才能や個性につながるかわからないのですが、多くの選択肢を用意
本日は5月12日母の日です。 皆様はどのような母の日を過ごしになったでしょうか? 母の日だからカーネーションを贈る母の日だから感謝を伝える 様々な過ごし方があると思います。最近はSNSなどの普及で個人の意見が言いやすくなった一方、意見を言うと誰かにたたかれるという両極端な世間になっているなぁと感じます。叩かれるから素直なことが言えないとか、草食男子というような言葉が表すように、自己主張の下手な人も増えているといった話もよく聞きます。 でもやっぱり恥ずかしいとか、そんなに好きじゃないからというようなことは忘れて5月12日の今日くらいは母親に感謝を伝えてみませんか? 私の場合は、自分の母親には兄弟からお花を送りました。兄弟は3人いるのですがそれぞれもう結婚し、家庭があるのですが兄弟間でLINEグループも作っており、母の日や父の日などそういったイベントは兄弟で協力して、何かしらのプレゼントを送っ
子どもに夢や勇気を教えるのは難しいものです。育児の中で知育や普段の遊びを通じて、感性を磨き様々な事柄から学んでいく子供の成長は親ならほほえましく、そういった素敵な成長をさせてあげたいと誰もが考えています。 今回紹介させてもらうのは、和田裕美さんの「ぼくはちいさくてしろい」という絵本です。 日本の小学校で使われるシェアトップの道徳の教科書(平成30年度版いきるちから 日本文教出版刊)に掲載されることでも注目度が上がり、絵本もリニューアル復刊されたんです。 作者さんの和田裕美さんは作家であると同時に営業コンサルタントと京都光華女子大学キャリア形成学科客員教授という肩書をお持ちのスーパーウーマンなんです。 リニューアル復刊された絵本の帯には、世界ナンバー2営業ウーマン&著作累計200万部作家を育てた、亡き母の教え。というコメントがかかれています。 絵本はなかなか売れないという時代において、発売1
ゴールデンウィークに入りましたね♪ ブログも頑張って更新されている方と、リアルで楽しむためゴールデンウィークはお休みをされる方と分かれますね。 わたしは弟が交通事故で自損事故を起こしてしまい、弟は軽い打ち身だったのですが、お嫁ちゃんが顔と肋骨をやってしまい、車も大破してまだ1年もたっていない新型オデッセイがお亡くなりになりました。幸いまだ小さな娘は無傷でした! 原因は弟の疲労だったんですね>< 医者をしている弟は普段忙しく、夜勤もあるし、手術もあるし、命をつかさどるお仕事なので私自身も尊敬しているのですが、やはり大変なお仕事。 やっとの休みに島根の水族館に家族水入らずでいったらしいのですが、帰りのもうすぐおうちってところで・・・。 一方を聞いたときは焦りました!お嫁ちゃんはドクターヘリで運ばれるっていうし、女の子の顔に傷がって><こないだようやく手術も終わり、やっとひと段落。できることあっ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『35ナビ 産後のママ応援団 - 産後ナビ│頑張れママさん』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く