サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
akaneiro.me
こんにちは!Akane(@akaneiro6376)です。 Evernoteでタグで便利なやり方を発見したのでご紹介(๑´ω`๑) 星マーク「★」のタグを作ると便利 Evernoteでさまざまな事をまとめていると、 「これ後で必ず読まなきゃ!」とか 「あとで対処しとかなきゃ!」とか出てくるんです。 ToDoリストに入れておけば良いのだけど、ToDoじゃないもの「あとで読みたい」とか「あとで確認したい」とかそういうのもある。 そんな時に「★」タグを作っておくと便利になります! タグの付け方(iOS版) iOS版の場合はノートの右上に「i」マークがあるのでそちらをタップ。 タグが追加できる画面になるので「★」タグを付ければOK! 次回からタグ候補にも「★」が表示されます。 「★」タグをショートカットに追加しておく 「★」タグはショートカットに追加しておくと良いです。 Evernoteは名前順に
私はデジタルとアナログの両刀使いです(*´ω`*) スケジュール管理はGoogleカレンダー スケジュール管理はGoogleカレンダーを使っています。 ずっと紙の手帳だったんだけど、仕事柄PCのやり取りがほとんどでコピペしたりアラームを鳴らせるようにしようとしてGoogleカレンダーに落ち着きました。 iPhoneでは「Staccal」というアプリを使ってGoogleカレンダー同期させています。
私はTwitterでアカウントを分けずに1つの本垢だけ使っています。 Twitterをはじめたのはまだスマホが無い時でガラケーとPCからだったから、2008年ごろ。 その頃は探り探りの状態で、スマホが出た時ぐらいに結局、本垢と趣味垢の複数アカウントを作っていました。 最初は1つのアカウントだけだったのに思い切って複数アカウントにしたのはなぜかというと、 本垢のフォロワーさんに自分の趣味とは関係ないツイートが流れたらウザいだろうな と思ったから。 趣味垢でたまに騒いじゃってタイムラインを荒らすことがあるので笑 そんなこんなで複数アカウントを1年間〜2年間くらい?持っていました。 でも、やはりだんだんと複数アカウントが面倒になってくるんです。 一回一回切り替えないといけないし、まるで自分が2人いるみたいで居心地が悪くなってきました。 正直めちゃめちゃ悩みました。 またアカウントを1つに戻して変
こんにちは!akane(@akaneiro6376)です! noteいつももりもり書いています(*´ω`*)♡ 今回は「これからnoteをはじめたい!」っていう方のために、noteの使い方を徹底解説していきます。 そもそもnoteってなに? noteとは「株式会社ピースオブケイク」が運営するコンテンツ配信用のSNSのようなものです。 noteでできること 文章や画像、音声ファイルの記事(ノート)を簡単につくり、 つくった作品を手軽に売り買いすることができます。フォローやコメント、お礼のメッセージを使って、 ファンとのコミュニケーションも可能です。また、複数のノートを束ねるマガジン機能で、 小説の連載媒体、写真集、音楽アルバム、ファンクラブとしてもご利用いただけます。 note ――つくる、つながる、とどける。 noteは文章や画像や音声などの作品を手軽に配信したり、売ったり買ったりすること
大介うどんは、愛媛県の南予地方の宇和島市から生まれたセルフのうどん屋さんです。 愛媛県の南予地方と、松山市に店舗があります。 何玉でも入れてOK!自分でゆでる全セルフのうどん&安い! 久し振りの大介うどん 子供の頃に食べ親しんだ味!! そして全てセルフ 麺の量も好きなだけ!! 今日は昨日食べすぎたので9玉にしておきました!! ああ…また太る…… pic.twitter.com/RwwWyJozMZ — masa (@masa0524jp) 2015, 11月 26 うどん(そばもあります)は何玉入れてもOKです。 普通は女性で2〜3玉、男性で3〜5玉くらい入れる人が多いです。 うどんを好きなだけゆでる用の器具に入れて、自分でゆでます。 そのあと、よくあるセルフのうどん屋さんのように好きな惣菜を入れて完成です! その時に他と違うのは、惣菜のお皿を取るのではなく、うどんに直接惣菜を入れる人が多
Twitterを眺めておりましたら、ヨスさんがこんなこと言ってました。 こういうゆるいイラストにツイッターアイコンを変更しようかどうか。なんか定着してるし迷うなぁ。 pic.twitter.com/QauN1QGCXs — プロブロガーのヨス (@yossense) 2016, 1月 21 ゆるいアイコン、、、! 私もしてみたかったしやってみよーっと。 制作時間、30秒! ちなみにイラストレーターで描きました。 そしたらですねー、びっくりした事がありまして、、、 やっぱプロフィール画像で重要よねって感じです。 こんな良いことが起こりました。 ・フォロワーが増えた ・絡んでくれる人が増えた ・反応してくれる人が増えた ・肩の力がいい感じに抜ける書き方になった この似顔絵もすごく気に入っています。 こういう風に使い分けしてみようかなと思ってきました。 ・名刺やしっかりした雰囲気を出したい時に似
ただいま「ブロガソン」という企画中です。 ブロガソンとは、プロブロガーのヨスさんが企画してくれている、 [fontsize class=’l’] 決められた時間でひたすら記事を更新していく耐久ブログマラソンです。 [/fontsize] 面白そう!集中して記事をたくさんかけるのは楽しい♪ ということで、そのテーマに添って「記事を早く書くコツ」なんてのを書いてみようと思います\(^o^)/ 1.日頃から書くことに慣れる 私は小学校3年生くらいの時に、父親から「これからパソコンを使う時代になる」とワープロを渡されました。 タイピング練習をこのころはじめて、最初はローマ字打ちではなくてひらがな打ちだったのだけど、父親から「ローマ字入力にしろ」と言われて練習しました。 中学生の時にホームページの作り方を独学で勉強をはじめて、HTMLというプログラムを打っていました。 この下積みがあるから書くのが早
過去に書いた記事や写真を見ていたら、1年前くらいに書いた絵が出てきました。 タイトル「虹くじら」。 私はあんまり絵を描くほうじゃないし、上手なほうでもないのだけど、たまーーに描きたくなる! そんな衝動で年末の仕事納めの時に描きました♪ (ちなみにPhotoshopで描きました) そして私が何か作るときは、「色」を意識しています。 色ってすごく大事だと思っていて、デザインされる絵よりも「色」がどうなのかを優先しています。 色の話になると「男性脳」「女性脳」の話も絡んでくるからちょっと置いといて、 最初入ってくる印象は「くじら」よりも「虹色」のほうだったりする。 色の基本、「彩度」「色相」「明度」の3つはデザインをされてる方なら誰でも知ってることだと思うけど本当にこの3つは意識したほうがいい。 色の印象が良いと結構見てくれるんです。色を見たあとに「あ、これはくじらなんだ。」みたいに目的も伝わる
noteのノートが売れたら、お礼メッセージが送れるのをご存知ですか? 販売している有料コンテンツが売れたら、購入者にお礼メッセージを送りましょう♪ お礼メッセージの送り方 1:メニューをクリック 2:「ダッシュボード」をクリック 3:「購入者一覧」をクリック 4:購入者名の横の紙飛行機マークをクリックするとメッセージ画面が開きます ※現在(2016.1.14)はアプリではできないので、ブラウザから行ってください。 アプリがアップデートされたらこちらの記事も更新しようと思います♪ メッセージはこんな風に届くみたいです。(2016.1.15追記) プロブロガーのヨスさんに協力していただいて、お礼メッセージを送ったらどう届くかスクショを送ってもらいました! こんな風にメールでメッセージが届くみたい。 お礼を送るといい理由 お店で商品を販売された経験がある方は分かると思いますが、商品を購入していた
わーい!note有料マガジンの売上が1000円超えました\(^o^)/ 購入しました!同意ですね〜。ぼくもSEOとかそこまで気にしてません。 RT @akaneiro6376: 私も作りました!良かったら読んでください(^o^) https://t.co/NFH4oKUHmn — イケダハヤト (@IHayato) 2016, 1月 9 イケハヤさん、本当に購入・ツイートありがとうございます(´;ω;`) 有料コンテンツ配信は新しい価値 有料のコンテンツ配信は新しい価値だと思います。 私が目指していたものの一つ、「SEOに依存しないブログ配信」です。 直接自分の配信するものが購入されるという、「稼ぐ」という楽しさも実感できます。 稼ぐことは本当は楽しいこと。 この1200円売れたという事は、「アルバイトで1日働いて8000円もらいました」みたいなのとは全く違う。 ますます配信することが楽し
2015年12月の私のiPhoneのホーム画面はこんな感じ! 私の現在のiPhoneのホーム画面はこんな感じ! (ちなみにiPhone6のゴールド128GBです。) 横浜に引っ越して3年目だけどまだまだ地図や電車・バスアプリは必須! Y!乗換案内
モブログの講師をされてるあかめちゃん主催の、「15会」に参加してきました! 15会(いちごかい)とは? 普段とは異なる界隈の人との交流を大切にして「新たな繋がり」を作るためのイベントです。 自分には持っていないスキルや知識、考え方は刺激を与えてくれるものです。時に新たな考え方や発想、時に貴重なチャンスやビジネスすら生み出すことにも繋がります。 人に会って縁を増やしたい。様々な界隈の人と交流をして刺激をもらいたい、何かのきっかけを掴みたいという方はぜひ参加してみてください。 (引用元:あかめ女子のwebメモ) なんと素敵な企画♪ ブロガーさんや、これからブログを始めようとされてる方が集まっています(^^) 場所は渋谷にある素敵なお店♪ まずはスパークリングワインで乾杯! 十数人の方が集まっていて、中には北海道からという方も! スタートから名刺交換をきっかけに、いろいろとお喋りスタート♪ 年齢
iPhoneでもっと上手く写真を撮りたい! どうやったらiPhoneで写真が上手く撮れるか、私がやってることをまとめます☆ 対象物ははみ出すくらいどーんっと思い切って大きく! よく見る写真は↑こんな感じ。 撮影したいものを遠くから撮ると、悪いわけではないですがもったいない!! ↓こんな感じでどーーーんっと思い切ってアップにしましょう。 △どうですか?ダイナミックに見えませんか? 結構、遠慮がちに撮影しちゃう人が多いんですが、基本は対象物は画面で一番大きく撮るのがいいです。 画面からはみ出すくらいに撮ってみましょう♪ この例のように、ケーキを2つ撮りたくなるのですが主役は1人のほうが簡単に綺麗にとれます。 撮影対象は、真ん中ではなく画面のはしっこに置く △画面の真ん中ではなく左下に対象物を置きました 撮影の対象は主役なので、どうしても真ん中に置いてしまいがちですが、実は画面の端っこ(右上、右
横スクロールバーが邪魔で消したい! 横スクロールバーがいらない所で出てきたりしますよね。 (特にスマホ) 横にはみ出した時の為にあえて横スクロールバーを出しておく人もいるのですが、操作上不便なので消す方法です。 overflow-xをhiddenにする CSSは簡単。 [css] .body{ overflow-x: hidden; } [/css] overflow-xは、横にオーバーしたものをどうするかの指示をします。 (overflow-yは縦にオーバーしたものをどうするか指示します。) overflow: scroll; /*スクロールバーを出す*/ overflow: hidden; /*隠す(スクロールバーを非表示)*/ overflow: auto; /*自動(スクロールバーが表示される)*/ 設定したのにまだ横スクロールバーが出る?! 設定もちゃんとしてるのにまだ横スクロー
[aside type=”normal”]おすすめ記事♪ 人生がちょっと良くなるコラム集〜このブログがちょっとHAPPYになるお守りになりますように〜[/aside] 私がTwitterに初めて登録したのは2009年10月20日です。 まだ当時はガラケーの時代で新しいもの好きな私は迷わず登録! そこからTwitterの魅力にハマっていまでも愛用しているSNSの一つです。 今日はTwitterのプロフィールについて書こうと思います♪ ざっくりまとめると… 自分の好きなものを書きだそう! なるべく正式名称で! ビジネスビジネスしない! フォローしやすくなる後押しをしよう! プロフィール画像を設定しよう! 名前も気にしてみよう! URLも記載しよう! 自分の好きなものを書きだそう! Twitterじゃなくてもそうですが、自分と共通点があると絡んでみたいな~と思ったりします。 まずはあなたの好きな
■赤(Red) スタートに来る色、赤色。 生命力と情熱とエネルギッシュさがあり、相手に威圧感を与える色でもあります。 赤色は売れる色としても非常に人気があります。 Webデザインにおいては、目がチカチカするので少し抑えた赤色を使うのがオススメ。 勝利の色でもあります。 【ポジティブイメージ】 元気、情熱、エネルギッシュ、パワフル、チャレンジ、祝い事、生命力、リーダー、主人公、目立つ、勝利、めでたい、縁起が良い、商売、前向き、ポジティブ、積極的、決断が早い、行動力 【連想されるもの】 太陽、火星、暑い、熱い、炎、愛、辛い、爆発、ポスト、りんご、血液、心臓、着物、日の丸、てんとう虫、鯛、ハート、ルビー、薔薇、もみじ、いちご、スイカ、トマト、還暦、彼岸花、赤ワイン、コカコーラ、ミニー、赤鬼、広島東洋カープ、浦和レッズ、東京タワー、とうがらし、赤い羽根、赤とんぼ、梅干し、たこ、かに、生肉、ケチャッ
こんばんは。 ドメインを捨てきれずだいぶブログも放置したままになってしまっていました・・・ とはいえ訪問してくださる方もいるので、近況報告書いてみることにしました(* …
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『あかねいろ手帳|フリーランス&ママ(クリエイター・ブロガー)あかねによる便利...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く