サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
begeeek.com
なんか変なタイトルになりましたが、花粉症のため普段よりもコンディションは低いのでお許しください。今はゴーグルをつけながら記事を書いてます。 今回は、UI/UXの話になりますがプロフィール画像を円形にしたほうがいい理由を解説していきたいと思います。そもそも円形のプロフィール画像がピンときてない人のために参考画像のせときます。 円形プロフィール画像とは? あげてるとキリがないのでここらへんでやめときますが、皆さんも見たことあるほとんどの有名サービスが円形プロフィール画像を使用しています。 「それってただ流行ってるからなんじゃないの」と言いたいところですが、円形の画像を使用するには理由があって使用しています。(ただ流行りに乗って使用している人もいると思いますが、、、) 円形プロフィール画像のメリット・デメリット ・角 円形の方が正方形よりもプロフィール画像に向いている理由の一つが「角」にあります
モバイル時のUIで横スクロールのを採用するアプリやWebサービスも増えてきており、デザイナーやコーダーの方は実装する機会もあるかと思います。 今回はCSSだけで横スクロールを実装する方法と気にするべきポイントをご紹介します。 横スクロール(horizontal scroll)とは 上記の画像の様なUIのことです。アプリの方が見る機会は多いと思いますが、WEBサービスでも最近はよく見るかと思います。 横スクロールが見れるWEBサービス(2017/09現在) ・Google ・Airbnb ・TripAdvisor ・Bookingtable ・zomato 実装時の気をつけるポイント 横スクロールだと画面の横にコンテンツを配置するため、縦のスペースを取らずにコンテンツを配置することができます。ですが、アプリなどでよく使用されるUIだとはいえ、まだまだ横スクロールに慣れていないユーザーもいるか
購入フォームなどで何個かステップがある場合、それを分けて表示する際にユーザーが現在どの作業中か知らせるプログレスバー。勝手にステッププログレスバーと名付けましたが、なんかしっくりきたので以下ステッププログレスバーと呼ぶことにします。 今回はそのステッププログレスバーをcssで実装してみましたので、もし今フォームの実装をしていて、かつステッププログレスバーを必要としている人はコピペしてどんどん使用してください。 DEMO コード html <div class="container"> <ul class="progressbar"> <li class="">Basket</li> <li class="active">Delivery</li> <li>Confirm</li> <li>Done</li> </ul> <ul class="progressbar_02"> <li cla
久々の記事更新となります。この記事はリハビリとして書いているのでなんか変なこと書いてるかもしれませんがご了承ください。あまり身の上のことは書かないのですが人生の節目だったこともあり書かせてもらいます。 今回、初の転職活動でしたのでその時得たポイントなどをシェアしてこれから転職する人、特に20代後半の人に向けてかけたらと思います。 ・経緯 カナダのバンクーバーで働いていたのですが、27歳というタイミングで日本に本帰国することを決断しました。 当初の考えでは30歳をめどに日本に帰国しようと考えていたのですが、自分のキャリア・英語の伸びしろ・日本への恋しさなど色々ものを考慮した結果、本帰国という決断をしました。 本帰国するとなったので、帰ったらスムーズに転職活動(面接)できるようカナダにいるころからちょくちょくリサーチやエージェントとの連絡などを行っていました。まず僕がした転職活動での全体的な流
CSSもだんだんと発展してきてCSSだけで文の省略ができるようになりました。今回は、CSSでの長くなった文を…にする方法と、その他CSS以外でやる方法をまとめました。 パフォーマンスの観点からだとそこまで差は出ないと思いますがCSSでやったほうが早いのではないかと思っています。また、PHPやJSなどで文を省略してしまうと実際の文字列を操作しているのでSEO的に若干の影響はあるのではないかなと思っています。 とりあえず今のところは好きな方法で実装すれば今のところ大丈夫かと思います。 1.CSS 一行を…に省略する { overflow: hidden; white-space: nowrap; text-overflow: ellipsis; } こちらはどのブラウザもサポートしているので、使用しても問題ないと思います。ただ複数行になる場合はこの方法は使用できませんのでご注意ください。 使用
どうも@De_webdesignです。 2014年あたりから流行りだしたスティッキーヘッダー(sticky header)ですが、jQueryで簡単に実装できるのでぜひこの機会に試してはいかがでしょうか?固定ヘッダーはユーザーに非常に人気であり、このトレンドはまだしばらく続きそうですね。このチュートリアルではこのサイト同様、ユーザーがスクロールするまではメニューを大きく表示し、スクロールしたら小さくするという動きになります。 サンプルコード HTML <div id="menu"> <ul> <li><a href="#">menu01</a></li> <li>a href="#">menu02</a></li> <li>a href="#">menu03</a></li> </ul> </div> CSS #menu ul{ list-style: none; background:t
どうも@De_webdesignです。 今回はマーケティング関係の記事を最近書いていなかったので、OGPについてとその設定方法を書いていきたいと思います。これを設定してるのとしてないのでは、SNSでシェアされたときにかなり違ってきますのでまだ設定してないという方は、急いで設定することをオススメいたします。 OGPとは Open Graph Protocolの略称で、FacebookやTwitterなどのSNSでシェアされたときに、その記事 or ページのタイトル・URL・説明・サムネイル画像を表示させる仕組みです。 Facebook OGP設定時の表示 OGPを設定すると上記の画像のように表示されるので、SNSでの拡散を狙っている場合は必ず設定した方がいいです。スクロールして自分の投稿が現れた時に、一瞬で興味あるかないかを判断されてしまうのでOGPを設定することで最大限に自分の記事をアピー
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『BeGeek | デザイン・マーケティングに関するブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く