サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
canvas.d2cr.co.jp
1st Party Cookieと3rd Party Cookieの違い、Cookie規制の影響や活用メリットを解説
こんにちは。日差しがだんだんと春めくにつれ、鼻がむずむずしている小嶋です。 今回は、普段私がクリエイティブプランナーとして働く上で、難しいなと感じることを踏まえつつ、クリエイティブ制作のとっかかりにしているものを紹介していきます。 広告業界で難しいと感じることのひとつに、自分の詳しくないサービスのクリエイティブを担当することがあるということが挙げられます。 担当経験のある業界や普段慣れ親しんでいるサービスであれば、まだとっかかりやすいですが、そうではない業種の担当になったときはちょっと大変です。 サービス理解に時間がかかったり、そのサービスを利用するユーザーの気持ちや悩みを理解するのに時間がかかってしまったりしますよね。 だからと言ってオリエンやサイトのLPなどコンテンツの情報だけでクリエイティブを作成し始めてしまうのはちょっともったいないです。少ない情報で見切り発車したクリエイティブは、
▼2024年8月の媒体アップデート情報 ・Googleの配信先にXが追加 ・Yahoo!の配信面/FMTアップデート ・MetaのFQのアップデート ・LINEのFMTアップデート など広告担当者必見の内容になっています。 詳しく知りたい 「広告をスルーするユーザーの心理って?」 前回の記事で「ユーザーが広告をスルーする力を身に付けている」と記述しました。 そもそも、なぜスルーされてしまうのでしょうか? ・広告に嫌悪感を抱いている ・広告がユーザーの興味を引ける作りになっていない ・当たり前に表示される広告に目が慣れた 全部有り得ると思います。が、それ以前に社会背景として、 「欲しいモノやサービスに対してのストライクゾーンが、グっと狭まったから」 ではないでしょうか。 私たちの生活レベルは日々目まぐるしく変化していますよね。 ネットの普及、ガラパゴス携帯の登場、スマホのコモディティ化… そ
(……きこえますか…きこえますか…この記事を読んでいる方……いま…あなたの心に直接…呼びかけています…この記事には…10年分のバズったテキストツイートを分析した結果が…まとめられています…バズらせたい人から…広告の獲得効率を改善したい人まで…きっと役に立つはずです……) こんにちは。クリエイティブプランナーの伊藤です。 ときに、デジタルの広告ではSNS系媒体の伸びが著しいですね。中でも、「クリエイティブ」が重要だと巷ではもっぱらの噂です。機械学習による自動最適化の精度がぐんぐん上がる中、クリエイティブのインパクトが相対的に大きくなってきたからです。 クリエイティブ領域の人間として、プレッシャー&やりがいMAXですね。 ただ、どうもですね「クリエイティブのお話」をすると、猫も杓子も「動画」じゃないですか。曰く、「動画市場の成長率がすごい」「静止画よりも動画の方が効果が良い」「最近は動画配信で
D2C Rの鈴木光洋です。 広告運用チームのマネジメントを担当しております。 とうとう8月2日午前8時に日本国内にもApple Search Adsがリリースされる事になりました。 先行してAdvanceのみが8月2日午前8時より開始になる見込みです。 Basicは8月23日午前2時から展開とのこと。 ※AdvanceとBasicの違いは後程 以前こちらでも記事に致しましたが
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『CANVAS(キャンバス)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く