サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
coosy.co.jp
Arcとは?注目ブラウザの特徴や使い方を解説! 特集 Web最新トレンド 一部で話題となっている新ブラウザ「Arc」。「これまでのブラウザとは一味違う」と注目され、Macユーザーを中心に利用者が少しずつ増えてきています。 しかし多くのユーザーは 「今のに慣れているから、今更新しいブラウザは必要ない」 「Chromeの拡張機能がないと仕事が成り立たない」 といった理由で、ブラウザを変えることに対して腰が重いのは事実でしょう。 そこでこの記事では、新ブラウザ「Arc」の概要に加え、特徴的な機能やその活用法といった強みを紹介していき、なぜ「Arc」が注目されているのかを解説していきます。 これを読めば、今からでも「Arc」に乗り換えてみようと少しは思っていただけると思います。 画像や動画を使ってわかりやすく解説していますので、ぜひ最後までお読みください。 Arcとは? 「Arc」とは2023年7
勉強し始めるなら今!Web制作におけるFigmaの使い方〜超初級編!【XDから卒業】 Web制作ハウツー 特集 Web制作ツール Web最新トレンド Figmaは世界シェア第1位のWebデザインツールです。デザイナーだけでなくノンデザイナーでも気軽に使えるツールとして支持を集めています。 この記事では今注目のデザインツール「Figma」について解説します。Webサイト制作場面を中心にFigmaでできることやメリットを紹介する内容です。 「Figmaを使ってみようかな」と考えている方は、さっと読めるので参考にしてみてください。 Figmaとは https://www.figma.com/ja/ Figmaは無料で使えるUIUXデザインツールです。誰もがブラウザ上で手軽にUIデザインを作れます。営業資料やバナー、ロゴの作成も可能です。UIUXデザインツールなので印刷物には向いていません。 Fi
【入門】Dockerで環境構築|WordPress環境をローカルPCに作ろう! システム開発 CMS開発・構築 サーバ構築 Webサイトの制作を進めるために必要なのが「ローカル環境」。 今回は、Dockerを使用してローカル環境を構築する手順を説明します。この手順を実行すると、5分程度で環境構築は完了です。ぜひ、手元のPCで実際に試しながら読んでください。 それでは、始めましょう! Dockerで構築する環境の概要 今回、Dockerを使用して立てる環境は「LAMP&Wordpress&phpMyAdmin」が揃った環境となっています。 詳細情報は以下の通りです。 PHP 8.0.28 Apache 2.4.56 (Debian) mysql 8.0 Wordpress 6.2 環境構築手順 Dockerによる環境構築は以下の6ステップです。 Docker Desktopをインストール D
ChatGPTより上!? Microsoft Bing AIでもっと良質な記事を作成する方法【プロンプトあり】 Web制作ハウツー 特集 ライティング Web最新トレンド 「ChatGPTで記事は書けるというけれど、やってみるとなんか思ってたのと違った。。。」 こんな経験をしたことはないですか? ブログ記事やYouTubeで、ChatGPTを使った記事の書き方が多数紹介されています。ChatGPT自体のすごさも相まって「これはすごい! 記事書かなくてよくなるかも〜!」と色めきたったのは、私だけではないはず。 でも実際作ってみたら、なんか思っていたのと違っていたんですよね。。。記事の形はしているけれど、わざわざ読みたくなるものではなかったのです。 あえて強い言葉で言えば、「こんなの記事じゃねぇぇぇ!!!」とさえ思いました。 それでいろいろ試してみて、やっとわかったのです。「やり方」と「Cha
【画像生成AI】無料の3種を比較してみた|プロンプトはChatGPTで作成 Web制作ハウツー 特集 イラスト ガジェット この記事では画像生成AI3種でイラストと画像を作って比較しています。 取り上げたサービスは「Stable Diffusion」「Midjourney」「Canva」です。無料で気軽に使い始められるものを選びました。 「とにかくまずは自分で触ってみたい」 「各サービスの違いを先に知っておきたい」 「利用制限なしでどんどん使ってみたい」 という方は、ぜひ最後までお読みください。 画像生成AIを使うときに問題なのが「プロンプト」と呼ばれる命令です。どんな書き方をするかで、AIの示す結果が変わります。 本記事では、話題の人工知能モデル「ChatGPT」を利用してプロンプトを作りました。ChatGPTへの質問文も載せてあるので参考にどうぞ。 ではいってみましょう。 今回やってみ
【CSS入門】flexboxの基本と使い方をプロがわかりやすく解説! Web制作ハウツー UIUX・サイト設計 フロントエンド(HTML/CSS) デザインカンプの見た目通りのWebサイトを作成しても、テキスト量や要素の増加によってレイアウトが崩れることがあります。 「再現度を保ちつつ、レイアウトの崩れない柔軟なサイトを作成することはできないのでしょうか?」 そんなお悩みを今回はCSSプロパティのFlexbox(フレックスボックス)を用いて解決していきます。 Flexboxはレイアウトの設定によく用いられるfloatに比べて、横並び/センター揃え/等間隔配列など、行と列を同時に制御することができる優れもの。 以前まではブラウザによって挙動が違ったりサポートしていなかったりとクロスブラウザによる問題がありましたが、最近ではサポートが進み安定して使用できるようになりました。これから利用頻度が上
ポートレート写真撮影に最適なレンズの焦点距離を考察する Web制作ハウツー 撮影・動画編集 人物写真はどんなWebサイトにも欠かせない定番の画像素材です。では、人物を被写体にしたとき、みなさんはどの焦点距離のレンズを選ぶでしょう。大胆なパースが付く広角レンズ、自然な描写の標準レンズ、ポートレートに向くと言われる中望遠レンズなど、選択肢はさまざま。焦点距離が変われば人物の捉え方はもちろん、背景とのバランス、向く用途などが変わってきます。今回は、人物写真における焦点距離の違いによる表現の差、個人的に多用する35mmと135mmの魅力などをお伝えしてきます。欠かせないジャンルだからこそ、意図に沿った人物写真を手中に収められればいいですよね! 人物写真に使うレンズは人によってチョイスが異なる たとえば僕が「人物写真を印象的に撮ってほしい」という依頼を受けたとします。そのとき、まずふたつの選択肢で迷
【現役コーダー秘伝】簡単CSSアニメーションの種類や作り方 Web制作ハウツー Webデザイン フロントエンド(HTML/CSS) ちょっとアニメーションのついたサイトってかっこいいですよね。 どうやって動いているのか気になるところです。ソースコードを紐解いていくと、意外に小規模なところからアニメーションは実装できます。 しかし長年コーディングに携わっていると、条件や制約があるのではないかと疑ってしまいます。スマホでのアクセス数が増加する中、PCでの閲覧が無いわけでもありません。レスポンシブな組み込みが求められる中で、省コスト化(工数や予算など)を目指しながら実装は進めたいもの…。 今回は、ユーザビリティを向上させ、Webサイトやサービスの利用を手助けするCSSアニメーションを取り入れたWebサイト制作を試みます。 CSSアニメーションとは CSSアニメーションとは、CSSに関するプロパテ
最新のCLS対応はaspect-ratioがベスト!padding-topはもう古い Web制作ハウツー UIUX・サイト設計 フロントエンド(HTML/CSS) 以前に自作スライダー作成を交えてCLS対応をご紹介しました。 【CLS改善】CLSスコアがスライダーで低下!原因と改善方法 この時に説明したpadding-topを使って画像分の高さをあからじめ保持させる対応が、CLS対応の手法としてはもう古いようです。現在のトレンドはaspect-ratio。 aspect-ratioを使ったコードの方が、短くシンプルで分かりやすいです。 今回は簡単なサンプルコードと共に、CLS対応のトレンドであるaspect-ratioについてご紹介します。 aspect-ratioとは aspect-ratioはアスペクト比でボックスのサイズを指定するCSSプロパティです。 アスペクト比とは アスペクト比
複雑なAjaxで悩みがち!処理をうまく解決する3つの方法 システム開発 プログラミング Webサイトでエリアを絞るとき等、通常はリンクでページ遷移しますが、ページを読み込む待ち時間がプチストレス… そんなときにページ全体の読み込みをしないで、非同期通信(Ajax)でページ内のコンテンツを一部だけ更新・生成することができます。 今回はAjaxのご紹介と実装方法を解説します。 非同期通信とは? 非同期通信とは、ブラウザの操作が行える通信のことです。 Webページは、ブラウザがサーバーからページの情報をもらうことで表示を行っています。このブラウザとサーバーのやり取りを通信と呼んでいます。 基本的には、通信が行われているときは、画面全体の更新が発生して、ブラウザ操作を行うことができません。非同期通信では例外的にブラウザ操作を行える状態で、データベースや外部ファイルからデータを取得して、一部の画面を
3分でわかるVue.jsのエンジニア的5大メリット「jQueryより簡単!」 システム開発 プログラミング Webサイトのフロントエンド開発では、JavaScriptフレームワークを扱わない場合、標準のJavaScriptやjQueryで制作を行います。 ユーザーアクションに連動した画面を更新するリッチな表現を行う処理は、Vue.jsを扱うことで、コード量を減らしたり、メンテナンスや管理が行いやすくなりますので、ご紹介します。 本記事は、HTML, CSSを学び、JavaScriptへの理解が少しある、マークアップエンジニアやデザイナー向けの記事になりますので、ご了承いただければ幸いです。 Vue.js について Vue.jsは、ユーザーインターフェイスを構築するためのJavaScriptフレームワークです。開発で必要な機能がセットになったツールと思ってもらえればわかりやすいと思います。
WordPressでよく使用するアクションフックとフィルターフックの実例3選 Web制作ハウツー システム開発 CMS CMS開発・構築 ブログを作る、コーポレートサイトを作る、様々なWebコンテンツを作る際に利用されているWordPressですが、開発中に 「投稿が更新された時にこの処理をしたい」 「自動で出ているこの表示をカスタマイズしたい」 「デフォルトだとこの挙動だけど、ページの種類や個別毎に挙動を変えたい」 などとデフォルトの挙動をカスタマイズしたい箇所が出てきます。 以下のように実現するだけならばできます。 もちろん投稿が更新された時に処理をしたければcronでMySQLを監視して投稿テーブルが増えたら処理をするPHPを書く 表示をカスタマイズしたければそのページ上で JavaScriptを使用して表示を変える ページごとに挙動を変えたければページのテンプレートにPHPで処理を
PageSpeed Insightsスコアを53点→89点に上げた方法とCore Web Vitals改善 Web制作ハウツー Webマーケティング UIUX・サイト設計 SEO対策 「サイトが表示されるまで遅い!」「途中までサイト表示するのに、操作できない」そんな体験をみなさんも一度や二度あるでしょう。もっとあるか。 ページスピードが遅いと、ユーザー体験が損なわれる。離脱率が上がりやすい。不利益があることはWeb担当者は知っているものの、 「サイトスピードが大事だとわかってはいるけど、どうやって改善できるかわからない」 「スピードの改善がどのくらい効果あるのかわからない」 と二の足を踏んでいることが多いのではないでしょうか。 Googleが提供するPageSpeed Insightsを使えば、スピード改善の診断と改善方法を提示してくれます。 カンタンに対応できる改善方法から、1Web担当
Webサイトのリニューアルに伴って、ドメインを変更するプロジェクトが弊社では度々あります。 ドメインを変更する場合、それまでのSEOの評価や、ユーザーへの配慮を考え、旧ドメインから新ドメインへの移行をうまく設定する必要があります。 新GoogleSearchConsoleになってから、アドレス変更機能が今までありませんでした。2019年10月2日に新GoogleSearchConsoleに新アドレス変更機能をローンチしたことが発表されました。 Launching today in Search Console: a new interface for "Change of Address". Let us know when you're moving a domain or subdomain , and we'll guide you through the process. Chec
企業情報 Company Info クーシーは1999年11月に設立、数多くの大規模企業Webサイトの制作・運用を中心に活動してきました。 サイト開発運営のノウハウを生かし、Webサービスに関する幅広い業務を行うクリエイティブエージェンシーです。 社 名 株式会社クーシー (英文社名: COOSY Inc.) 東京本社
クーシーは1999年11月に設立、数多くの大規模企業Webサイトの制作・運用を中心に活動してきました。各案件の窓口であり中枢として統括業務を行う「東京本社」、Webサービス・アプリの制作・開発の実務を担当する「クーシーラボ 岩手」、東京郊外のガレージでプロダクト制作を行うモノヅクリの発信基地「クーシーモータース」の3ヶ所の拠点で事業展開をしています。Web制作のあらゆる工程に精通し、それを全て内製で行えるオールインワンの制作体制、経験に基づく的確なWebコンサルティング、アプリ開発など、Webサービスに関する幅広い業務を行うクリエイティブエージェンシーです。 企業情報を見る クーシーのビジョン Our Vision サービスについて デザイン思考のビジネスモデル 「設計思考」と「考える」こと。 最近「デザイン思考」という言葉がありますが、我々はデザインを「設計思考」と「考える力」と捉えてい
クーシーが考える 「新しい働き方」とは? 1999年に設立したクーシーはインターネットによる変革で、既存のルールに捕らわれない新しいビジネスが生まれ、そこで活躍できると確信していました。それから20年近くの時が過ぎインターネットは成熟期を迎えています。そして今、働き方に新しい変革が生まれています。新しい働き方とはどのように映っているのでしょうか?クーシーが考える新しい働き方を大きくまとめると3つになります。 1. フラットな関係は「信頼関係」から 会社が働く人の様々な事情や多様な価値観を受け入れられないこともあります。 逆に個を大切にするあまり、会社の効率を損なう場合もあります。 個々の事情がある限り、個々の価値観は異なります。私たちは、個々の事情や価値観をお互い受け入れることが大切と考えています。 ベースとしてマジメに仕事に取り組む姿勢がある上で、お互いを受け入れることで「信頼関係」を築
サイトデザインを一新。クラウド録画サービスの未来を伝える。 セーフィー株式会社 セーフィー株式会社のサービスサイトリニューアルを担当させて頂きました。同社のクラウド録画サービスを分かりやすく伝えること。テック感を出しつつも、優しさや親しみやすさが感じられるようなサイト設計を目指し、デザインを行っています。 詳しく見る 応募者とのマッチングを重視したサイト設計に 採用サイトリニューアル パーソルホールディングス株式会社 パーソルホールディングス株式会社の採用サイトリニューアルを担当させていただきました。お客様は、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げ、「"自分のはたらくは、自分で決める"の実現で、"はたらくWell-being"を創造していく」ことを目指しています。今回のリニューアルでは欲しい人材と応募者のマッチング精度向上を目指しました。 詳しく見る 市場への適応とブランディング
クーシーラボ岩手 Coosy Lab. Iwate 岩手だけでは経験できない 大規模なプロジェクトに参画 クーシーラボ 岩手はWebサービス・スマートフォンアプリの制作・開発の実務を担当しています。東京本社在籍のディレクターと連携し、スタッフの得意な内容をアサインしており、9割以上が東京本社の案件です。優秀なフロントエンドエンジニアが多数在籍しており、アニメーション制作やWordPressのカスタマイズなど、既存WebサイトのデザインやHTMLの更新、集客のためのWeb広告運用、トラブルに対処する保守など幅広い業務を担当。岩手の地から、グローバル基準のWebサービスのご提供の一翼を担っています。また、産学連携など人材育成にも力を入れている点もクーシーラボ 岩手の大きな特徴です。 ユーザー エクスペリエンス ブランディング ECサービス 企画構築 インターネット 広告運用提案 UI/UX 情
1999年に設立したクーシーは当初デザインとHTMLの制作を行うWeb制作会社でした。お客様が抱える課題を解決するため、デザインの「設計思考」と「考える力」を軸に、Webディレクション、システム開発、Webマーケティングと領域を広げていきました。設立当初とは異なりWebサービスは成熟期に差し掛かってきています。様々なサービスがある中で成功させるためには、Webマーケティング、デザイン、システム開発など全ての領域で成果を求められています。成果を出すためには最適なチームで正しく設計を行い、細部まで手が行き届く「ものづくり」が必要です。各領域でのサービスをご紹介いたします。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『COOSY 株式会社クーシー|Webデザイン/Web制作会社|クリエイティブエージェンシー』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く