サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
curiousbox.net
友人が左右独立型のフルワイヤレスイヤホンを買って失敗しました。 最近だと左右が繋がったBluetoothイヤホンであればAmazonで高評価なモノを買っておけば大丈夫だという印象ですが、左右独立のフルワイヤレスであれば違うと思います。 その友人が買った左右独立イヤホンを見ながら下手な左右独立フルワイヤレスイヤホンを買うと何がダメなのかを見て、選ぶポイントを解説。さらに、左右が途切れにくいNFMI対応イヤホンを纏めてみました。 追記:ただし、NFMI対応イヤホンが増えていく中で過信も良くないということがわかりました。NFMIは技術的に上手く使えば途切れにくいものではあるのですが、評判はしっかり調べる必要がありそうです。過渡期なので難しいところですね。 すぐにNFMI対応イヤホンの比較を見る ちなみにそのイヤホンとはコレ。 Eonfine Bluetooth ヘッドセットという製品。 Amaz
▲3芯判定されるイヤホン バランス接続やGND分離接続をしたいとなるとプラグが4極でなければならず、その時にケーブルが3芯でプラグの交換だけでは対処できない場合にはケーブルを交換するしかありませんが、汎用性を持たせるためにも今回はイヤホンを切ってしまい、mmcxコネクターの取り付けてリケーブルできるようにしてみます。 リケーブル出来ないイヤホンに手持ちのmmcxケーブルでリケーブルを試したい場合にもこの方法で。 用意するもの mmcxコネクター(メス) mmcxカバー<Amazon1,Amazon2> ホットボンド はんだこて(20Wくらい) はんだ フラックス ピンセット ヒートクリップorアームクリップ mmcxカバーが中々手に入らないもので、私はリケーブルを製作する際に使用するオスのmmcxコネクターに付属しているカバーを使います。 保護目的なので熱収縮チューブでもOK。 作業手順
AirPods注文受付開始しました。 一見、16,800円という価格を見ると高いと感じてしまいますしそういう声も多いですが、個人的には安い、むしろ安すぎる親切な価格設定にまで思えてきます。何故「安い」と言えるか?そこについて今回は書いていこうと思います。 理由①:フルワイヤレスBluetoothイヤホンの相場から AirPodsは左右独立型のBluetoothイヤホンで、Appleはフルワイヤレスと言っています。 このフルワイヤレスなイヤホンはEarinというイヤホンに始まり、現在ではそこそこ種類も増えてきて、当ブログでもレビューしましたが日本のONKYOも出しています。 ちなみにONKYOのだと税込み32,000円程度 比較的人気のあるErato Audio Apollo 7で4万円程度。 フルワイヤレスなイヤホンをいち早く出した(その分性能は・・・)Earinが値下げ後で24,800円
ハイファイ☆デイズのCD買いました。 いつものように取り込んで、いざ再生・・・・なんやこれ?! 篭ってるし1つ1つの音をぐちゃぐちゃにして混ぜてもっとぐちゃぐちゃにしたみたいな。 音割れも聞こえてくる。 曲名ハイファイなのに音源全くハイファイじゃない! Hi-Fi(ハイファイ)とは、字義的には、High Fidelity(高忠実度、高再現性)の略語であり、音響機器などにおいて「原音や原画に忠実な再現」という意味を持つ。また、録音や録画し再生する場合に発生するノイズやひずみが、最小限に抑えられている、といったことをいう。 wikipedia 最近は音源の良し悪しをあまり気にしなくなっていたつもりだったのですが、耐えられないレベル。どうしてこうなったんや・・・ アイマスの音源はたまによろしくないのもありますが、比較的まだ聴ける、いいものもあると思っていたのに酷すぎてびっくりしました。びっくりし
最近AppleWatchを売ったとか、やっぱ要らなかったという記事をよく見かけますが、発売日に購入してから8ヶ月間、私自身は使い続けています。 ここではその差はどこにあるのか?というのを考えてみました。 売る、というのは使い道が無かったor不快要素が多かったということだと思います。 開封編の時に使っていきながら詳細は評価したいと言っていたので、その長期レビューということで使い続けて使える!と思う機能の紹介を交えながら、使い続ける人は何を便利だと感じているのか?ということとAppleWatchにある不快要素をそれぞれ紹介します。 AppleWatchがあれば何が出来るのか? 主な機能は通知 スマホからの通知を腕で見れる。ただこれだけなんですが、非常に便利なのです。 スマホまでのワンクッション スマホに通知が来たとすると、スマホを取り出して確認すると思うのですが、AppleWatchをつけてい
今年買ったガジェットをただひたすら紹介していっても良かったのですが、オタクは荷物が多いとはいってもやはり日頃持ち運べるガジェットには限界があり、良いものだ!と感じても自分の生活の中で使用頻度が低いと、他のものを買うための足しとして既に手放しているものもあったりします。 というわけで、2015年ももう終わりますが、2015年にCuriousBoxの管理人の私が日頃持ち運んでいる最高のガジェットなどを紹介します。 基本的には今年買ったものですが、今年買ってないものには文章中に書いておきます。 スマホ・ウェアラブル編 iPhone6s バッテリーが1日は普通に持つのですが出来るならもうちょっと増やして欲しいとか、軽くして欲しいとか細かい部分はあるものの、Snapdragon810の発熱が酷い中で高性能ながら低発熱なA9チップの完成度の高さや、やはり一台に綺麗にソフトもハードも纏まっていていて「使
GeekDaysさん企画の、今年一番のガジェットを紹介する!という「今年のベストバイガジェット Advent Calendar 2015」に参加しました! 今年は気付けばかなりのガジェットを購入していて、どれをベストにするべきか・・・と、かなり迷ったのですが、私のベストバイはLG V10です。 ちょうど購入して1ヶ月なので、「1ヶ月間使ってみて」の使用感や感想を踏まえながら、これまでの記事のまとめとしたいと思います。 まず本体の作りがかなりイイ デザインは好みが分かれそうではありますが、非常に質感が良くチープさは一切感じられません。 チープさを感じさせない。それでいて画面の上と下は指紋や汚れが目立ちにくい素材ですし、背面のレザー調カバーも手汗が一切目立たないようになっています。また、MIL規格準拠なだけはあり、握っていると剛性があるというのが伝わってきます。 5.7インチで192グラムとや
SIMカードのサイズは標準・micro・nanoと三種類ありますが、最近は一番小さいnanoSIMになっていますよね。 ふと少し前の端末にSIMカードを挿そうとすると、あっお前microSIMなんかい!!あっでも変換アダプターどこやったっけ・・・・見つからない。 でも注文して届くまで待てないし、注文も面倒くさいし・・・ ということで、今回はアダプター無しで挿してみました。認識することは分かっていたのですが、この記事ではポイントなどを紹介出来ればなと思います。 今回使用するSIM 最初にも書きましたが、今回はnanoSIMをmicroSIMスロットに挿してみます。 auスマホで使えるmineo Aプランの格安SIMです。 挿入のポイント SIMカードは左上が欠けているのでこの印を見て挿す向きを確認します。 写真にあるように、左上が欠けるように挿せと図で書いてあります。この場合、microSI
LGのスマートフォン「LG V10」レビュー 今回はオーディオ・音質編です。 目に見えてわかる面白さではサブディスプレイやカメラもありますが、実はこのオーディオの面が最もLG V10を購入しようと思った理由。 見えない部分、音でもESSのDACを搭載となかなかの変態っぷりです。攻めますねLG。 DSD音源も再生可能! PCM音源もFLAC及びWAVは24bit/192kHzまで、DSDはDSF形式に対応していて2.8MHz(DSD64)/5.6MHz(DSD128)再生可能です。 DSDを再生となるとある程度のハイレゾDAPでないと出来ないのでスマホで出来るのは凄いですね。 比較的稀な88.2kHz・176.4kHzの音源も再生できます。 標準プレーヤーの対応フォーマットは、MP3, WAV, AMR, AAC, AC3, OGG, FLAC, MID, WMA, XMF + DSF(DS
LG V10・LG-H961N(香港モデル)を購入したのでレビュー。今回は、開封・外観編となります。 LG VシリーズはLGがマルチメディア機能に重点を置いた新しいスマートフォンのシリーズで、V10はその第一弾。 パッと見で分かる特徴は独立した2つの画面を搭載し、フロントカメラも2つ搭載。変態仕様です。 真っ白な箱にV10と書かれています。 取り出すと、今度は違う色でV10。ぱかっと開くようになっています。 オープン!開けてまず思ったのは「デカイ。」5.7インチなので大きいとはわかっていたのですが。 左側を開けると、付属品が出てきます。 イヤホンはなんとAKGチューンのものがついてきます。AKGといえば以前このブログで紹介したK702を私は愛用しています。 このスマホ、オーディオにも拘っているんですよね。買う決め手になった部分でもあります。レビューは別記事でしっかりやる予定。 付属品は、
それは、10/20日深夜2:30頃のこと。Twitterが騒ぎになっていました。 GeekDaysさんに纏められていますが、PhotoShopなどのAdobeのソフトが使い放題のAdobe Creative Cloudコンプリートプランが1ヶ月プランで9円/月、12ヶ月プランで5円/月で契約できてしまっていました。 Amazonではこれまで、何かしらのモノや製品で設定ミスなのか、超低価格で売り出してしまっていた・・・なんてことは何度か見かけましたが、今回はソフトウェアのサブスクリプション。 GeekDaysさんにも書かれていますが、契約できた私自身、この契約が今後どうなるのか非常に興味深いです。 ということでどう動きがあるのか、というのを動きがあり次第ココに追記し、纏めていきたいと思います。 契約内容 Amazonの確認ページ Amazonからのメール Adobeアカウント管理画面 あのA
私は大学生なのですが、AppleWatchを手にしたらまずやりたかったことの一つに時計に時間割と教室を表示させるというのがありました。 腕にただ小型の端末が乗っているだけのように、わざわざメモアプリを開いて確認なんてのは手間もかかりクールじゃないし、それならポケットからスマホを取り出して確認する方が楽な気もします。時計である意味があまりなくなってしまいます。 そこで、フェイスに予定を出せる機能があればなと思っていたのですが、無事にあったので目的通り使いこなせて満足しています。ここではそれを紹介。 ドヤ顔をするシーン紹介 新学期が始まった大学生、新学期が近づいてきている大学生も多いかと思いますが、時間割を覚えてない最初の頃は友人らと行動しているとまず「次の講義室どこだっけ」「次の講義何だっけ」という話になります。勿論その時バッグに入れておいた時間割やちょっと活用している風にポケットからスマホ
DAPやオーディオインターフェイス等に備わるバランス接続のピンアサインのまとめのページです。 ケーブルやアンプを自作する際にパッとアサイン(配線する場所)知りたいときに参考にしてください。 各バランスコネクタ・ジャック ピンアサインまとめ それぞれ「L=左」「R=右」「+=HOT」「-=COLD」「G=GND」を示しています。 2.5mm 4極プラグ (Astell&Kern/A&ultima 準拠) 上から ・R- ・R+ ・L+ ・L- 2.5mm4極ジャック【MJ-068H】バランスピンアサイン 画像のように半田づけすることで接続可能です。 3.5mm 4極プラグ(HiFiMAN準拠) 上から L+ R+ L- R- ※ZX2,DX90,Calyx M,OPPO HA-2,等でGND分離接続(擬似バランス接続)する場合はL-R-逆でも関係ありませんがHiFiMAN準拠で作っておくと良
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『CuriousBox | 好奇心の箱』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く