サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
daredemo-shisan.com
セミリタイア後の空いた時間に、楽しくリゾートバイトできたら楽しそうですよね! ここでは、楽しく働けるリゾートバイトをご紹介してきます。セミリタイアするなら楽しまないとっ! ~簡単に自己紹介~ 私自身も、現在月7万円の配当金をもらいながら生活しています。配当金推移は四半期毎にブログで公開しています。 サラリーマンとして働きながら、毎月手取りの50%を配当銘柄の購入に充てています。 お金のシガラミから解放されると、見えてくる景色が変わり、自分にとって重要なものが明確になってきました。 セミリタイアやFIRE、サイドFIREを目指す方のモチベーションを維持できるような発信を心掛けます! リタイア後の生活を夢見ながら、一緒にセミリタイアを成し遂げましょう! セミリタイア後の夢なども語っていきます。みなさんのお役に立てるよう頑張ります。 Youtubeでは全年齢型のセミリタイア方法や、株・債券の買い
セミリタイア後、なにを収入源としているか気になったので調査しました。 今回はセミリタイアを達成した16人の方の収入源を発表していきます。 ~簡単に自己紹介~ ミシェル 私自身も、現在月7万円の配当金をもらいながら生活しています。配当金推移は四半期毎にブログで公開しています。 サラリーマンとして働きながら、毎月手取りの50%を配当銘柄の購入に充てています。 お金のシガラミから解放されると、見えてくる景色が変わり、自分にとって重要なものが明確になってきました。 セミリタイアやFIRE、サイドFIREを目指す方のモチベーションを維持できるような発信を心掛けます! リタイア後の生活を夢見ながら、一緒にセミリタイアを成し遂げましょう! セミリタイア後の夢なども語っていきます。みなさんのお役に立てるよう頑張ります。 収入源調査の対象 調査してみると、セミリタイアに成功している人が少なからずいました。
セミリタイアをしたいと思っても、生活費がいくらかかるか把握しなければ始まりませんよね。 ここでは、セミリタイア中の夫婦子供1人の方が必要になってくる生活費を計算していきます。 ~簡単に自己紹介~ 私自身も、現在月7万円の配当金をもらいながら生活しています。配当金推移は四半期毎にブログで公開しています。 サラリーマンとして働きながら、毎月手取りの50%を配当銘柄の購入に充てています。 お金のシガラミから解放されると、見えてくる景色が変わり、自分にとって重要なものが明確になってきました。 セミリタイアやFIRE、サイドFIREを目指す方のモチベーションを維持できるような発信を心掛けます! リタイア後の生活を夢見ながら、一緒にセミリタイアを成し遂げましょう! セミリタイア後の夢なども語っていきます。みなさんのお役に立てるよう頑張ります。 Youtubeでは全年齢型のセミリタイア方法や、株・債券の
こんにちは、ミシェルです! 米国不動産に簡単に投資でき、米国の強い経済に後押しされるREITは、キャピタルゲインとインカムゲインの両方を狙うことができます。 米国リートはインフレの影響もあり、少しずつ上昇しています。 ここでは、米国リートETFの利回りランキングを紹介していきます。 ~簡単に自己紹介~ ミシェル 私自身も、現在月7万円の配当金をもらいながら生活しています。配当金推移は四半期毎にブログで公開しています。 サラリーマンとして働きながら、毎月手取りの50%を配当銘柄の購入に充てています。 お金のシガラミから解放されると、見えてくる景色が変わり、自分にとって重要なものが明確になってきました。 セミリタイアやFIRE、サイドFIREを目指す方のモチベーションを維持できるような発信を心掛けます! リタイア後の生活を夢見ながら、一緒にセミリタイアを成し遂げましょう! セミリタイア後の夢な
一般的な独身生活費を確認(セミリタイア生活費)まずは、セミリタイア(サイドFIRE)する前に、必要な生活費(独身者)を確認してみましょう。 まずは生活費についてみていきましょう。 2020年の総務省の調査によると、平均的な単身者年間支出(独身者)は以下のようになっています。 -独身者の平均的支出(年間)- 独身者であれば年間平均約180万円となります。 これはあくまでも平均的な支出ですので、続いては極限まで切り詰めて生活費を計算していきましょう! 切り詰めて独身生活費を計算(セミリタイア生活費)大きなところから計算していきます。住居費、食費、光熱費、通信費、交通費、保険医療費、交際費、その他の順で計算していきます。 なお、社会保険料等(健康保険、年金、住民税、所得税)はセミリタイア中の会社から天引きされているものとします。 住居費(独身セミリタイア生活費)生活費を抑えるため、田舎に一人暮ら
誰でも簡単に不動産投資ができる方法として、最近注目を集めているリート(REIT)。 株だけでなく不動産投資も保有することで資産のリスクも分散することができます。 さっそく、リート(REIT)の意味や仕組みをみていきましょう! ~簡単に自己紹介~ ミシェル筆者自身も、現在月7万円の配当金をもらいながら生活しています。 配当金を増やしていくと、仕事に対する考え方や価値観が少しずつ変化していくことを身をもって体験しています。 お金のシガラミから解放されると、見えてくる景色が変わり、自分にとって重要なものが明確になってきました。 セミリタイアやFIRE、サイドFIREを目指す方に有益な情報を届けたいと思っています。 僕自身がみなさんの応援団長になります。一緒にがんばりましょう! みなさんのお役に立てるよう頑張ります。
せっかく大きな資産を築いて配当金生活を始めたのに、数年で失敗してしまったら大変ですよね。 失敗しないためにも、失敗しやすい人の特徴や理由を知っておくことが大切です。 ここでは、配当金に失敗する人の理由を具体的に解説していきます。 ~簡単に自己紹介~ 私自身も、現在月7万円の配当金をもらいながら生活しています。配当金推移は四半期毎にブログで公開しています。 サラリーマンとして働きながら、毎月手取りの50%を配当銘柄の購入に充てています。 お金のシガラミから解放されると、見えてくる景色が変わり、自分にとって重要なものが明確になってきました。 セミリタイアやFIRE、サイドFIREを目指す方のモチベーションを維持できるような発信を心掛けます! リタイア後の生活を夢見ながら、一緒にセミリタイアを成し遂げましょう! セミリタイア後の夢なども語っていきます。みなさんのお役に立てるよう頑張ります。 Yo
配当利回り計算式計算式は、次のよう表すことができます。 配当性向 (%)=1株当りの配当金 ÷ 1株当りの当期純利益(EPS) × 100 = 配当金支払総額 ÷ 当期純利益 × 100 2つとも計算結果は同じになります。 1株当りの単位で計算を行うか、全体で計算を行うかの違いになります。 より具体的な数値で計算した方がイメージを掴めるかもしれません。 1株当りの配当金:40円 1株当りの当期純利益(EPS) :100円 の場合 この企業の配当性向は40%となるわけです。
配当利回りって、たまに耳にするけど何のことでしょうか? 配当利回りの計算方法を理解しておくことで、いつでも自分で計算できるようになります。 なんとなく理解している方も、ここで一度改めて意味を確認してみてはいかがでしょうか。 ここでは、配当利回りの意味と計算方法を解説し、具体例を挙げて説明していきます。
FIREとはFIREとは、 Financial Independence(経済的に自立し) Retire Early(早期退職する)の略で、これらのの頭文字を取って、FIREと呼称されます。 そのままの意味で捉えれば、資産を作って早めに退職するということになりますが、働く世代に巻き起こっているこのFIREムーブメントは少し様子が異なるようです。 共通して言えることは、『時間』に着目して、多大な『時間』を費やしている労働から自分を解放してあげることにより、生き方を再設計する概念を指していることが多いということです。 FIREムーブメントの背景2013年から続くアメリカの好景気、日本のアベノミクス政策による株高によって多くの投資家が資産を増やしてきました。 日本においては『貯蓄から投資へ』のスローガンのもと、NISA制度・つみたてNISAを利用して多くの個人投資家が市場に参加してきました。 こ
配当金(利息)をもらえるのは嬉しいけど、どれくらいの税金がかかっているのか知っておきたいですよね! 日本株・米国株・中国株・新興株・債権の配当金(利息)にかかる税金について解説していきます。 税率によって投資判断が変わってくると思いますので、参考にしていただければ幸いです。 ~簡単に自己紹介~ ミシェル私自身も、現在月7万円の配当金をもらいながら生活しています。配当金推移は四半期毎にブログで公開しています。 サラリーマンとして働きながら、毎月手取りの50%を配当銘柄の購入に充てています。 お金のシガラミから解放されると、見えてくる景色が変わり、自分にとって重要なものが明確になってきました。 セミリタイアやFIRE、サイドFIREを目指す方のモチベーションを維持できるような発信を心掛けます! リタイア後の生活を夢見ながら、一緒にセミリタイアを成し遂げましょう! セミリタイア後の夢なども語って
配当金セミリタイアして自由な時間を謳歌したりと夢は広がりますね。 サラリーマンを続けていると、休みや自由な時間が限られてしまい、本当にやりたいことができないことも多いと思います。 ここでは、セミリタイアするために必要な具体的な金額について考えていきます。 ~簡単に自己紹介~ ミシェル私自身も、現在月7万円の配当金をもらいながら生活しています。配当金推移は四半期毎にブログで公開しています。 サラリーマンとして働きながら、毎月手取りの50%を配当銘柄の購入に充てています。 お金のシガラミから解放されると、見えてくる景色が変わり、自分にとって重要なものが明確になってきました。 セミリタイアやFIRE、サイドFIREを目指す方のモチベーションを維持できるような発信を心掛けます! リタイア後の生活を夢見ながら、一緒にセミリタイアを成し遂げましょう! セミリタイア後の夢なども語っていきます。みなさんの
簡単な自己紹介と、私の今の現状(配当金等)お話させていただければと思います(^^ ここは、アラサー会社員が、資産形成していき本気でセミリタイアしていくブログです! 時間は有限なので、3年以内に自分のやりたいことをやる生活にシフトさせていきます。 このブログでは、セミリタイア・資産形成・配当株・ハイテク株のことを記事にしていきます(‘ω’) ミシェル 飼えてないですが犬と猫が大好きでなので、飼うのが夢。 大阪王将では、ふわとろ天津飯しか頼まない人です。天津飯ラブ! それでは、今の現状(配当金等)についてお話ししていきますね。 配当金推移(セミリタイア用) 配当金推移は以下のグラフの通りです。 現時点で 約7 万/月(税引前) の配当を受け取っています。 最終的に年間250万円(21万/月)の配当金を得てセミリタイアするための収入源とします。 それだけあれば、心が疲弊する仕事をする必要はなく、
仮想通貨始めたいけど税金どうすればいいの?始めてみたはいいけど、税金どうすれいいの? と思う方、多いですよね。 ここでは、仮想通貨の税金計算をするための方法や便利なツールを紹介します。 仮想通貨の税金計算方法仮想通貨(暗号資産)の計算方法は国税庁が定めています。 複数の暗号資産を継続的に売買する方がその売却等に係る所得金額を計算する際には、譲渡原価の計算を行う必要があります。 以下からは、譲渡原価を求めるために行います。 譲渡原価は、仮想通貨の種類(名称:ビットコインなど)ごとに、 「前年から繰り越した年初(1月1日)時点で保有する暗号資産の評価額」と「その年中に取得した暗号資産の取得価額の総額」との合計額から、「年末(12 月 31 日)時点で保有する暗号資産の評価額」を差し引いて計算します。 この「年末時点で保有する暗号資産の評価額」は、その保有する暗号資産の「年末時点での1単位当たり
仮想通貨取引所と販売所の違い結論から言うと、誰と取引するかで呼び方が異なります。 販売所販売所は、仮想通貨取引所を相手に、仮想通貨の取引を行う場所です。 そのため、投資家は「買い」又は「売り」をタップするだけで売買が完了します。 とても単純で、初心者向きと言えます。 取引所取引所は、他の投資家を相手に、仮想通貨の取引を行う場所です。 そのため、買い注文をしても、他のユーザーの売りたい価格でないと購入できません。 取引所は、難しく考えがちですが、仕組みは株の売買と一緒です。売り手がいて、初めて購入できるということになります。 逆に売りたい場合は、買いたい投資家と取引を行うことになります。 各一行一行が、投資家の出している注文価格と数量です。これと合致すれば無事取引完了ということになります。 取引所は、多くのユーザー(投資家)が参加しているので、買えない(売れない)ということはまず無いので、安
ハードウォレットってなんか難しそうと思っていたりしませんか? 最初はとても取っ付きにくいですよね。ただ、仮想通貨と長期で向き合っていくためには、ハードウォレットの存在が欠かせません。 ハードウォレットを使用することで、多額の仮想通貨がハッキングに会う可能性を減らすことができます。
株式運用の平均年利所得(資産運用)これはどこの国に投資するかによって年利が変わってきます。 ここでは主要国であるアメリカ・日本を記載していきます。 アメリカ株平均年利アメリカ株の代表的な指数であるS&P500の20年間の推移です。 ここ20年間で212%も成長しています。 次に、過去10年間の年利を算出し、そこから平均年利を計算しました。 これらを平均すると、年利12.9%となります。 日本株平均年利日本株の代表的な指数である日経平均225の20年間の推移です。 20年間で110%成長しています。 次に、過去10年間の年利を算出し、そこから平均年利を計算しました。 これらを平均すると、年利11.9%となります。 債権運用の平均年利(資産運用)国債・政府債などで構成されている優秀な債権ETFとして、AGGを例に記載していきます。 約2.1%の分配金利回りを得ることができます。 値動きもマイル
幅広い仮想通貨を扱う取引所上記、仮想通貨の取扱一覧表は以下の通りで、コインチェックがほぼカバーしています。 新規口座開設する前に、各社取引所の手数料も確認しておくことが大事です。 あとあとかなり効いてきます。 手数料、取扱コイン等を比較していきます。
仮想通貨・ビットコインの仕組み 仮想通貨仕組み①仮想通貨の管理者仮想通貨には特定の管理者が存在しません。 これが最も大きな法定通貨との差と言えます。 円(¥)であれば、管理者・発行体は日本銀行になるわけですが、仮想通貨のほとんどは管理者を持っていません。 では、どのようにして仮想通貨は管理されているのか? そう、この管理にブロックチェーン技術が使われているのです。 仮想通貨仕組み②根幹技術「ブロックチェーン」では、ブロックチェーン技術とは何か? ブロックチェーン技術は、以下の技術の組み合わせということができます。 ブロックチェーン技術1 P2PネットワークP2Pネットワークは、仮想通貨が24時間稼働し続け、システムダウンを起こさないために必須の技術です。 P2Pは、Peer to Peer(ピア・トゥ・ピア または ピア・ツー・ピア)の略称のことで、複数のコンピューター間で対等の者(Pee
比較①取扱通貨取扱通貨は以下の通りです。 コインチェックの方が、取扱通貨が多いですね。 コインチェックの取扱通貨(取引所)は、4種類もあることです。 後述しますが、販売所に比べて取引所の手数料は安いです。 より手数料の安い取引所で行う場合、ビットフライヤーは1種類(BTC)しかない点が気になります。 比較②手数料全項目において、コインチェックの方が安くなっていますね。 特にコインチェックの取引所手数料が無料なのは、とても魅力的です。 ≪補足:販売所と取引所について≫ 手数料には、販売所手数料と取引所手数料があります。 簡単に違いを説明します。 販売所は、買い注文をすれば、仲介業者のコインチェック等からすぐ購入できます。 取引所は、買い注文をしても、他のユーザーの売りたい価格でないと購入できません。 取引所は、難しく考えがちですが、仕組みは株の売買と一緒です。売り手がいて、初めて購入できると
2021年、最近さらに手数料が安い証券会社が現れています。 2021年最新情報を含めて、数ある証券会社をランキング形式で比較していきます!
このインパクトはかなり大きいです。投機的な仮想のコインから、実際に使える通貨であることを改めて示したわけです。 現在VisaやPayPalなどが暗号資産領域に参入していますが、ここにTeslaが加わる構図となってきました。 Teslaが参入するならと、他のIT企業が続々と名乗りを上げ始める可能性があります。 これは、ビットコイン(仮想通貨)にとって、追い風となります。 カナダで初となるビットコインETF(上場投資信託)2021年2月11日、カナダで初となるビットコインETF(上場投資信託)がカナダの規制当局から承認されました。 ETF化されたいうことは、機関投資家や個人も含め市場に参入しやすくなり、門戸が広がります。 この事実で一番重要なことは、アメリカのETF化を後押しするということです。 アメリカが認めるとなると、事実上、仮想通貨(ビットコイン等)を公に認めたことになり、投資はさらに加
「投資信託ってなんか怖そう。。」「カモにされるんじゃないか。。」 と思っている方、多いと思います。分かります、私も昔そうでした。ここでは投資信託を検討している方に、私自身の経験を踏まえ、おすすめしない投資信託の特徴をお伝えしていきます。 ◆この記事で分かること 危険な投資信託とその特徴損をしないために覚えておくべきこと投資信託の最適な購入方法結論から言うと、損をする理由は「手数料」です。 その理由・特徴をみていきましょう! ~簡単に自己紹介~ ミシェル私自身も、現在月7万円の配当金をもらいながら生活しています。配当金推移は四半期毎にブログで公開しています。 サラリーマンとして働きながら、毎月手取りの50%を配当銘柄の購入に充てています。 お金のシガラミから解放されると、見えてくる景色が変わり、自分にとって重要なものが明確になってきました。 セミリタイアやFIRE、サイドFIREを目指す方の
これらを業界別に分けると次のようになります。 Group1:石油・天然ガス関連銘柄 エクソンモービル/ウィリアムズカンパニーズ/キンダーモルガン/バレロエナジー/シェブロン Group2:発電関連銘柄(主に石油・石炭・天然ガスによる火力発電) ピーピーエル Group3:タバコ関連銘柄 アルトリアグループ/フィリップモリスインターナショナル Group4:通信関連銘柄 AT&T Group5:保険関連銘柄 プルデンシャルファイナンス これらに共通するのは、成長性に乏しい産業が多いということです。 特に高配当銘柄で代表的なのは、石油関連・タバコ関連銘柄ですが、これらの産業は今後成長していくことは難しいと多くの投資家が考えています。 高配当株の中にはリスクを孕んだものも多く存在するのが事実なのです。 具体的にエクソンモービルとアルトリアグループの株価チャートを見てみましょう。 いずれも最近下落
配当金推移(セミリタイア用) 配当金推移は以下のグラフの通りです。 税引前現時点で 約5.5 万/月 入ってくる状態です。 最終的に年間250万円(21万/月)の配当金を得ることが目標です。 それだけあれば、心が貧しくなる仕事をする必要はなく、本当にやりたいことをできるようになると思っているからです。自分のやりたいことや、友人・家族との時間を大いに楽しむ人生としたいです。 今後も配当株を減らすつもりはなく、買い増していくつもりなので、配当金は上昇していくはずです。 なお、2019年以前はキャピタルゲイン狙いで配当無しの株に投資していたため、配当が少なくなっています。 ポートフォリオ(セミリタイア用)主に米国がメインとなっています。 SPYDも保有していて優秀だと感じますが、今回の新型の問題で一時大きく減配しましたね。 まんべんなく投資できるETFは手間もかからずメリットは大きいですが、最近
何が起きたのか?今回の上場廃止の手続きは、11月12日にDonald Trump大統領が発した大統領令を受けたものです。 この大統領令でTrump氏は、中国政府が自国の軍事力の強化発展のために「米国資本を利用している」と述べており、中国が軍事力を増強すれば、中国政府が米国および海外の米軍の脅威となり、また「米国と米国市民に対する、高度な通常兵器や悪意あるサイバー攻撃」が開発されるとある。 そのため、ニューヨーク証券取引所から上場廃止となりました。 2021年1月11日東部標準時午前9時30分より、この3社の株式に関する特定の取引ができないとされているため、ニューヨーク証券取引所では取引することができません。 本記事: https://www.cnn.co.jp/business/35164742.html 株価チャート各機関投資家やヘッジファンドが銘柄整理するために、売りが圧倒的で株価は以
過去の事案を分析今回の一件は、ニュースでも話題になっていますね。 まるで初めて中国株がNYZEから上場廃止になったみたいに受け取れます。 しかし、実はニューヨーク証券取引所(NYZE)からの上場廃止は、過去にもあるんです。 本記事: https://moneyworld.jp/news/05_00027612_news 2019年にセミコンダクター・マニュファクチャリング(SMIC)という株も、ニューヨーク証券取引所(NYZE)から上場廃止になっています。 この時もニューヨーク証券取引所(NYZE)から上場廃止され、多くの投資家たちが株を売り悲観的な見方をしていました。それにも関わらず、その後の株価は以下のようになりました。⇓ 香港市場に回帰し、香港市場から買い戻した方は、その後株価を5~6倍にすることができました。 ニュースが全てではないこれらの事から言えることは、ニュースを鵜吞みにせず
なぜ銀シルバーが高騰が今高騰しているのか。そこには、金に比べ工業需要が高い銀特有の理由がありました。 その理由を説明していくとともに、2つの具体的な購入方法についても解説していきます。 ~簡単に自己紹介~ ミシェル私自身も、現在月7万円の配当金をもらいながら生活しています。配当金推移は四半期毎にブログで公開しています。 サラリーマンとして働きながら、毎月手取りの50%を配当銘柄の購入に充てています。 お金のシガラミから解放されると、見えてくる景色が変わり、自分にとって重要なものが明確になってきました。 セミリタイアやFIRE、サイドFIREを目指す方のモチベーションを維持できるような発信を心掛けます! リタイア後の生活を夢見ながら、一緒にセミリタイアを成し遂げましょう! セミリタイア後の夢なども語っていきます。みなさんのお役に立てるよう頑張ります。
資産形成を行う中で、不動産投資を考えたことのある方も多いのではないでしょうか。 ミシェル的には、実物不動産よりもREITの方が手間もかからず、一定の配当金をもらえるのでアリだと思っています。 これまでの不動産投資のパフォーマンスと、これからの展望について考察します。 今回は、REITの中でも優秀な以下の2つをご紹介します。 ・米国全体の不動産に投資できるSPDR ダウ ジョーンズREIT ETF(RWR) ・日本の物流系REITであるCREロジスティクスファンド投資法人(3487) ~簡単に自己紹介~ ミシェル私自身も、現在月7万円の配当金をもらいながら生活しています。配当金推移は四半期毎にブログで公開しています。 サラリーマンとして働きながら、毎月手取りの50%を配当銘柄の購入に充てています。 お金のシガラミから解放されると、見えてくる景色が変わり、自分にとって重要なものが明確になってき
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『daredemo-shisan.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く