サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
fukuemon.me
アマゾンのアソシエイトを簡単に設定出来るプラグインとして有名な、AmazonJS (WordPress Plugin)を入れてみました。 プラグインを有効化した後、左サイドバーの「設定」から「AmazonJS」をクリック。 早速使ってみようとしたらアクセスキーIDとシークレットアクセスキーなるものを求められました。 今までアマゾンアソシエイトを使う際にこれらの情報は必要ありませんでしたが、このプラグイン導入には必須です。 スポンサーリンク とりあえずアマゾンアソシエイトアカウントからProduct Advertising API(リンク作成用API)にアクセスして、インストラクション通りにアクセスキーIDとシークレットアクセスキーを取得しました。 AmazonJSプラグイン設定画面から「アクセスキーID」「シークレットアクセスキー」「Amazon.co.jpのアソシエイトタグ」を設定。 新
インターネットの代名詞「ドットコム / .com」 「ドットコムバブル」「ドットコム企業」という言葉が1990年代後半〜2000年代前半に流行ったように、インターネットサイトのドメインと言えば「.com」が主流です。 元々はサイトのドメイン名と使われていたものをそのまま社名として採用する会社も多かったです。 代表的な例としては、世界最大のショッピングサイトであるAmazon.com(アマゾン・ドットコム)、価格.com(読み方は、カカクコム)などがあります。 Yahoo!とGoogleも会社名は違いますがドメインは「yahoo.com」と「google.com」です。 このように、企業やサービスのドメイン名と言えば「.com」を使うのが当たり前でした。 そもそもドメインとは? URLとはどう違うのか? ドメインとは、IP ネットワークにおいて個々のコンピュータを識別する名称の一部(wiki
他業界に比べても玉石混合のIT業界。毎年多くの企業が生まれては消えていきます。 その中で個人的に注目しているのが、株式会社リブセンスです。 最年少上場企業ということばかり取り上げられて話題先行な部分もありますが、リクルートやインテリジェンスによる寡占状態だった人材サービス業界に、資金力のない学生企業が新しいビジネスモデルで風穴を開けたのはすごいことだと思います。 リブセンスの成功要因をビジネスモデルの視点から考察してみます。 株式会社リブセンスとは? ◇企業概要 設立年月日:2006年2月8日 資本金:223,460,400円(2014年6月30日現在) 従業員数:正社員 100名、アルバイト・派遣社員 151名 ◇運営事業 アルバイト求人情報サイト「ジョブセンス」 転職求人サイト「ジョブセンスリンク」 派遣社員求人サイト「ジョブセンス派遣」 賃貸不動産情報検索サイト「door賃貸」 転職
Gunosy(グノシー)上場で誰が得をする? 創業者「3.53%」 退社した人「41.12%」の持ち株比率の謎 第2の「gumiショック」を予感させるGunosyの上場 ニュースキュレーションアプリの筆頭とも言えるGunosy(グノシー)の東証マザーズへの上場が確定しました。 上場予定日は4月28日で、市場コードは、「6047」、主幹事証券は野村證券です。 野村證券が最近主幹事を務めたITベンチャーと言えば、上場ゴールのIPO「gumiショック」で注目と批判を集めているソーシャルゲーム会社のgumiです。 gumiは上場後わずか2カ月半で業績予想を下方修正し、15年4月期は黒字予想から一転4億円の営業赤字に転落することになりました。 その結果gumi株には売り注文が殺到。3月6日、9日に2日連続してストップ安を記録しました。 スポンサーリンク 株式投資は自己責任ではありますが、gumiが上
【注意】「ilovevitaly.co」と「forum.topic55647071.darodar.com」 ロシアよりスパムをこめて リファラースパムにご注意を! ここ数日Google Analyticsを見ていると妙なことに気づきました。 なぜかロシアからのアクセスが日本と同じくらいあるのです。 住んだことのあるフィリピンやアメリカならともかく、Facebookでもロシアの友人はいないはず・・・というわけで調べてみました。 まずはこの2つのドメイン、「ilovevitaly.co」と「forum.topic55647071.darodar.com」のWhois情報を調べてみました。 はい、2つとも同じIPアドレスですね。 この時点でスパムの臭いがプンプンします。 怪しい臭いがするからこそアクセスしたくなるものです。実際にサイトを見てみました。 スポンサーリンク スパムサイトの中身 「i
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ふくえもん(.me) デジタルマーケティング備忘録』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く