サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
gifuwalker.com
究極のねこまんまとは!さび食堂でランチをする。 岐阜市のマーサ21のそばに、自走型保護猫カフェ「ネコリパブリック」があるんですが、そこから徒歩1分ほどの所にあるお惣菜処として営業する「さび食堂」にランチに行ってきました。りんずです。 こんばんわぁ>ω< ネコリパブリックの系列であるさび食堂。マーサ21に買い物に行くときにだいたい通りすがるもんだからすごく気になってたんですね!ここのメニューの「究極のねこまんま」とは一体なんなんだ!と食べてきたんですね~。 さび食堂には猫がいるわけではありませんが、猫関係のグッズもあったりすぐ近くの猫カフェに行けたりとかなり気になるところです。 さび食堂に行ってきた。 ショッピングモールのマーサ21から道路を挟んだ目の前にあるさび食堂。白基調で暖色系ののれんが印象的です。 店内はなかなかにシックな基調で、ちょっとおしゃれめな雰囲気があります。個人的に落ち着き
岐阜県のご当地牛乳の中でも有名、関牛乳。関市中心に温泉施設、道の駅、コンビニなど、広範囲にわたって販売されています。 郡上あたりまでは飛騨牛乳がメインで販売されていますが、美濃市あたりから関牛乳の製品が多く見られるような気がします。 そんな関牛乳から新製品、「関オレ」という珈琲と牛乳が濃厚に薫る贅沢感!という関珈琲好きもすっげぇ気になるビッグキーワードが出てきた!ってことで探してみました。りんずです。 こんばんわぁ>ω< 2019年11月現在、まだそこまで多く出回っていないかも?という関オレ、どんな感じだったでしょうか。 [s_ad] 関オレ、関市出身のバリスタとのコラボで実現!だそうです 【関オレ新発売】 珈琲と牛乳が濃厚に薫る贅沢感。関市出身のバリスタとのコラボで実現した新製品です。感謝祭以外での販売場所は ●ギフツプレミアム(栄オアシス21) ●山憲商店(関市) ●フレッシュスーパー
下呂温泉のグルメといえば、2000年代からトマトを使った、トマト丼が人気。飛騨牛を使っている牛丼に角切りにしたトマトを入れて出す一品。下呂温泉の新しいグルメとして人気になっています。 下呂温泉のスイーツはだいたい湯あみ屋などで頂ける温玉ソフトが有名ですが、飛騨牛トマト丼も大人気となっています。時々B級グルメイベントなどでも見かけることがあるかと思われます。 今回、その飛騨牛トマト丼の発祥という噂の「菅田庵(すがたあん)」でランチで頂きました、この飛騨牛トマト丼。 実のところ、トマト丼が始まった頃に2~3店で食べたことがありますが、当ブログで紹介するのはきっと今回が初めて・・・のはず。 下呂温泉に遊びに行った時は温泉と合わせて楽しみたい要素であります。 [s_ad] 下呂温泉合掌村すぐ手前の庄屋造りのお食事処、菅田庵 実は個人的に下呂温泉で気軽に入れるレストランみたいなとこって温泉街の中では
ドラゴンクエストウォークのご当地クエスト、下呂温泉で遂行!というお話です。今回は下呂市といえばやはり日本三大名泉として超有名!下呂温泉にドラクエのランドマークがあるということで行ってきた話。 各都道府県に4カ所のランドマークがあり、前回は岐阜市のJR岐阜駅前にある、金の織田信長公の像でおみやげ「鵜飼い」をゲットしてきました。 2019年9月からドラゴンクエストウォークがリリースされ、既に500万ダウンロードを超えるほど人気となっております。同じ位置情報ゲームとして人気のポケモンGOとはコンテンツが被るようで意外にゲーム性が違っています。下呂温泉にはたま~に行く程度ですが、最近ではお風呂だけではなく、ご当地グルメやスイーツも楽しめて、ご年配だけじゃなく、若い女性層にも人気のある観光スポットですね!りんずです。 こんばんわぁ>ω< ドラクエウォーク、下呂温泉でご当地クエスト!どんな感じだったで
ドラゴンクエストウォーク 郡上八幡城で岐阜おみやげ ドラゴンクエストウォークをプレイしています。各都道府県でご当地クエストを受け、おみやげとして限定のアイテムをもらうことが出来ます。各都道府県に4つずつクエストが用意されています。 今回、岐阜県のご当地クエストのひとつ、郡上市の郡上八幡城に行ってきました。りんずです。 こんばんわぁ>ω< まさか、地元にドラクエのご当地クエストがあるとは・・!とちょっと嬉しかったかも。 郡上でドラクエウォーク!ご当地クエストを受けるために郡上八幡城 クエストを受けるために郡上八幡城に行ってみることに。 とりあえず、ランドマークに入るにはその場所にある程度近づかなければいけないんですが、郡上八幡城は山の上にあります。 一応車でもお城のすぐそばまで行けますが、とても狭い山道となっていて大きな車ではカーブで何度かハンドルを切ることになることもあります。軽自動車なら
位置情報ゲーム、ドラゴンクエストウォークが2019年9月12日に配信開始されました。ドラクエというビッグコンテンツとポケモンGOのような屋外を歩きながらプレイするスタイルのアプリということで、期待感が高まっています。 ということで、岐阜でドラクエウォークに関する情報も出せればと思っています。りんずです。 こんばんわぁ>ω< 早速プレイしました。 [s_ad] 岐阜市でドラクエウォーク。金の織田信長像がランドマークに。 ドラゴンクエストウォークが配信開始されました。現実の地域をドラクエのようなマップに投影して実際に歩いてモンスターとバトルをしたり、アイテムを拾ったり、目的地まで移動するなど様々なコンテンツがあります。 そして地域限定、ご当地クエストとしてJR岐阜駅にある金の織田信長公の像がランドマークとしてゲーム画面内にも登場します。 ご当地クエストをクリアすると、その地域でしかもらえない「
美濃市洲原のひまわりの里 たくさんのひまわりと魔女コスとは・・ 岐阜市から郡上方面に向かう国道156号線を走っていると、道端の看板に「洲原ひまわりの里」という文字が目に入ってきました。夏のある期間、美濃市の洲原でひまわり畑があるそうなんです。りんずです。 こんばんわぁ>ω< 岐阜でひまわり、というと大垣市で新幹線、運がいいとドクターイエローも走る大垣ひまわり畑が有名ですが、ほかにも色々な場所でひまわりがたくさん見られるのかもしれませんね~。 ということで、今回は美濃市の洲原ひまわりの里に行ってきました。というか偶然発見したから寄ってみました。 洲原ひまわりの里2019 開花とか見頃、駐車場などについて。 美濃市の洲原ひまわりの里、開催時期は8月上旬~あたりが見ごろになっています。 今回は8月の12日に行ってきました。ひまわりの花が満開。とてもきれいでした。 洲原ひまわりの里、国道156号線
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『gifuwalker.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く