皆さんが毎日飲んでいる茶は、中国の雲南省近いインドのアッサム地方が原産地です。茶は宋代(960年~1279年)に作られたものではありません。漢代(前202年~後220年)の時から栽培方法はすでに存在していました。 ただし、茶が飲用されだしたのは三国時代の呉(222年~280年)の時からです。それが徐々に北に広がっていき、中国全土に広まったのは唐(618年~907年)の半ばと言われています。この時期になると有名な陸羽(りくう)、常伯熊(じょうはくゆう)といった著名な茶人が出現して、茶に関しての書物を執筆します。五代十国時代(907年~960年)の乱世の時代には全国で茶の生産が拡大していきました。そして、それが北宋(960年~1127年)に引き継がれました。今回は、北宋における茶に関してのエピソードを紹介します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとし