サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
hawk-a.com
ほーく みんなの神さま、Googleさんが新しいサービスを開始したのを発見! その名も「Test My Site」。 モバイルサイト専門のスピードテストツールだそうです。 多くのサイトで、訪問者の半数がページの読み込み中に離脱しています。 という泣けるキャッチコピーが胸をざわつかせます。 これまで似たようなサービスとして「PageSpeed Insights」なるものもありましたが、これはPCとモバイルのスピードテストツール。 対して「Test My Site」はモバイル専門。 東京は都民ファーストで騒がしいですが、Googleもモバイルファーストをどんどん進めていてネット業界も騒がしいですね。 そんなわけで、「Test My Site」でテストしてみたら無料レポートがもらえたので結果をシェアしますね。 1分で結果が出る やり方は簡単。下のサイトにアクセスして自分のサイトURLを入れるだけ
私、ほーくはWeb制作とプログラミングのスキルを活かしてWordPressのお使いの方に向けた「常時SSL化」対応代行を行なっております。 Googleの移行ルールに遵守した方法で対応を行いますので、検索順位アップを考えた対策をご希望の方はぜひご依頼ください。 WordPressを使ってホームページやブログを運用している Googleの検索順位を下げたくない 大切な時間をよくわからないことに費やしたくない! そんな方にぴったりのサービスです。 あなたのブログは対策が必要? もしあなたのホームページ・ブログのアドレス(URL)が「https」と全てのページで鍵マークが表示されていれば、対応は不要です。 なぜhttp→https対応(SSL化)をする必要があるのか? 最近「https」って単語をよく聞くけど何が大事なの? と思っている方も多いと思うので、なぜhttp→https対応をする必要が
このツイートを見て心がザワッとしました。 人のことを試してもメリットはほぼないので試そうと思った時点で少し離れた方がいいかもしれない。『試す』って、もう『壊す』に近いから。 — sleep (@sleep1111) 2017年3月31日 ぼくもやっちゃってたんです。これ。 試して良いことなんてなかった2017年の3月、がまたろうという友人と一緒にアメリカに行ったときのことです。 その日は彼が調達した金沢名物の鍋を、ロサンゼルスのゲストに振る舞うイベントの日で、彼がリーダーとなって指揮をとっていました。 パーティー用の食材を買い出しするために、レンタカーに乗って2人でスーパーに向かってたんですが、不運なことに道中でタイヤの空気が抜けちゃって走れなくなってしまったのです。 ここで1時間ロスするとパーティーに間に合わなくなってしまうので、一刻も早くタイヤを交換してなんとかしなければいけません。
人と関わっていると、アドバイスを受ける機会はよくあると思います。 ぼくはフリーランスになっていろんな方との出会いが増えたんですが、アドバイスによってすごくいい気分になることもあれば、どっと疲れが出ることもあります。 「なんでだろう?ぼくもアドバイスで人をネガティブにしちゃってるんじゃないか?」と思うようになったんですね。 下の記事と出会ってから、その原因がわかったんです。 アドバイスしたがる人と良い経験を積んだ人の違い。 – アイデアのスープのレシピ 今回は、自分がこれからアドバイスする身になることも考えて ネガティブなアドバイスってどんなもの?ポジティブになるアドバイスをする・されるとっておきの方法について考えました。これを知っておくと心が健康になります。 聞いてもないのにアドバイスするのは人をつぶす 記事にある、とある1文。 アドバイスしたがる人は、けっして私の質問には答えようとしない
なぜWordPress代行を始めたの?知り合いのブロガーにはてなブログの方が多く「自由なカスタマイズをしたくて移行を考えている」と相談を受けることが多いため、移行代行サービスを始めました。 最近では、はてなブログでSSL対応が開始しましたが、かなり対応が面倒&難易度が高いので、WordPressへ移行を希望される方が増えています。 また、僕が以下のようにWordPressが使いやすいと思っているので、そのお手伝いができたらとも思ってます。 WordPressは実は初心者に優しい(最初に記事を書くまでは、はてなブログが分かりやすい)無料・有料ともにデザインテーマが豊富リダイレクトなどの処理がはてなブログでは難しい(長期的な運用に不向き)はてなブログが終了すると、記事と写真、収益などが消滅する恐れ利用者が世界中にいるのでエラーや参考記事が多数あってエラーにハマりにくい移行では何をしてくれるの?
ということで書いたものです。 「夢を紙に書き出せば叶う」という人はいますが、「ホワイトボードでも叶う」という証明をこれからしていきますね。 初めてmiwaをライブで見たときに仕事の約束をした miwaと会ったときの話は最後に取っておくとして、まずはぼくが「miwaと仕事する」と書くまでに至った経緯を話させてください。 ミュージックステーションをスピッツ目当てで見ていたぼくですが、同時に出演していたmiwaに目を奪われてしまったぼくは、miwaの動画を見まくり、すぐさま夏のツアーチケットを入手したわけです。 チケットがなんと3列目。神席です。 そしてライブが開演して6曲目。「カラ*フル」でなんとmiwaがこちらに近づいてくるではありませんか!そして観客を1人1人見て手を振っています。その視線がどんどんこちらに向かってきて… 目が合った。異論は死んでも認めない 【目が合った瞬間に後悔したリスト
Web制作、プログラマーとして活動するフリーランスエンジニアのほーくこと平井隆嗣と申します。 集客できるホームページが作りたいWordPressのカスタマイズやテーマ制作をしてほしいはてなブログをカッコよくデザインしてほしいこういった方に向けたWeb制作サービスを行っています。 個人事業で行なっているため、制作会社に比べてお手頃な価格で制作可能です。 はじめにヒアリングを行い、お問い合わせを増やしたい・売り上げを伸ばしたいといった「結果にコミットする」Webサイト作成を行い、ご満足いただくことを信条にしています。 ただカッコいいだけじゃないWeb制作を行いますよくある安い制作会社の「作って終わりでアフターフォローしないWeb制作」ではなく「成果に結びつくWeb制作」を行なっています。 どんなに良い商品でも、誰にも手に取ってもらえなければ意味がないように、Webサイトも同じで、どれだけオシャ
フリーランスになってぼくがすぐに始めたのは「スキルを上げて作業効率を高めること」でした。 ですが、コレは失敗だとすぐにわかりました。 この経験から、フリーランスになるならまずは1円でもいいからお金を稼ぐことから始めるべきだと考えています。 スキルはダメでも役に立つフリーランスといっても、ライター・デザイナー・プログラマーなど、進む道はたくさんありますが、こういったクリエイターと話していると、ある共通した考え方があることに気づきました。 それは、申し分ない技術を持っている人でも「まだまだスキルが足りない」と考えているということです。 [aside class=”normal”]この中だとライターは比較的この考えは強くなかったです。 [/aside]ぼくも初めは完全に思考がそっちに向いていて、作業の時短術ばっかり考えてました。スキル上げたい病ですね。 同業者をみているとそういう考えになっちゃう
即決断、即実行が大切だ。 本やネットを見ていると、それが成功に近づく最低条件だと思ってしまいます。 ただ、いろんな失敗を重ねる中で「それは違うな」と思うようになったんです。だからぼくは決断スピードを上げるのをやめました。 正確にいうと即断即決は重要だ。だけどスピードは後でいいものすごーく正確に言えば、即断即決は重要だと思います。 いやどっちだよ!って感じですが、ぼくは「決断しないのが良い」と言っているわけではありません。 決断しなければ何も変わらないので決断は大切です。ただ、自分に嘘をつき、価値観を曲げて流されるのをやめたんです。 稼げそうって理由で気乗りしないことをやるフットワークが軽いと思われたくて興味のない飲み会に行く人にすごいと思われたくて身の丈以上の発言をする「すごい(すごそうな)人が言うんだから」ってそれに従うものすごく恥ずかしい話ですが、上に書いたことは、つい最近までぼくがや
仕事は人生の大部分を占めます。 だからこそ悩むし、もっと良い働き方をしたいと真剣に考える人は多いです。 ぼくも「このままじゃぬるま湯につかりっぱなしになってしまう、自立しよう!」と思って、3年勤めた会社をやめ、Web制作やスマホアプリを作るフリーランスになりました。 時間と場所にとらわれない働き方はとても気に入っていましたし、ありがたいことに仕事を継続的にいただけていました。はたから見ると、とても充実してるように見えたと思います。が、正直、日々不安が大きくなっていきました。 技術を安く買い叩かれる休む=無収入なので、働かないと不安になるふとした時に将来を考えると絶望を感じるどうすれば自分のサービスを作れるのかわからない「このまま同じことをしていていいのか?」「もっとやれることがあるんじゃないのか?けど、何をしたらいいのかわからない…」と思うようになったんですね。 価値観を無視して仕事すると
本当にやりたいことはなんですか? ぼくはずっとこの答えを出せずにいました。そして、たくさんの人に会った結果わかったこともあります。 それは、好きなことをやって成功し「続ける」人は、この問いを深く追求した人だということです。 一時的にドーンと50万円、100万円稼げたとしても、多くの人はそれを続けることができないんだなと思っています。 大切なのは自分の想いが乗っかる軸を持つことです。 それがなく、ただ「これが稼げるから」「これなら人生失敗しないから」って理由で自分の行動を選んでいると、ふとした時に「なんか違うなぁ」と思ってしまいます。 まさしくぼくがそうでした。 これから紹介する方法は、実際にぼくが試してストンと腹落ちしたことばかりです。完全に自分を知っているかというと今でも100%ではありませんが、それでも熱量を持って仕事に打ち込み、フリーランスとしてお金が稼げるようになったキッカケになり
良い人生を送るための話をします。 独立してから、経営者やフリーランスの方に会う機会が増えました。そんな人たちは、仕事が忙しいはずなのに「人生楽しー!」って顔をしています。 そんな人が集まる飲み会に参加しましたが、ベロベロに酔った方の話が印象に残っています。 「稼ぐのも健康になるのも幸せになるのも大切なのは2つだけ。ベロベローン」 正直「寝ればいいのに」と思いましたが、話は続きます。 「それはね、習慣と記録だよ。ゲロロロー」 記録の習慣化が人生を変えるぼくも「習慣」と「記録」が人生を変えると確信しています。 記録は今の状況をハッキリ見える化します。記録しないと、感覚レベルの状況しかわかりません。 しかし、記録を習慣化すれば、問題と改善点が見えるので、どう変化するか考えられるのです。 記録から改善策は見つかる毎日のスケジュールを改善したい→何に時間を使っているか記録する お金を貯めたい→何にお
不労所得って知ってますか? それを得るために労働する必要がない所得のこと。労働の対価として得る賃金・報酬以外による所得を指し、働かずとも得られる収入または収入源という意味で用いられることが多い。 不労所得 – Wikipedia 働かなくても入ってくる収入のことを言います。 僕が不労所得の大切さを身にしみて感じたのは、2016年の秋。 その年は、今思い出しても人生で一番お金に困っていました。独立して方向性を変えた結果、全く稼げない時期だったと同時に、投資だと考えてお金をバンバン使ってたんです。 気づいたら銀行口座には248円、20日後のクレジットカードの支払い請求は40万円に。 そんな人生最大のお金の危機を経験して、本当の不労所得に気づいたのです。 それは… 不労所得とは「無駄遣いをやめる」こと。 「はぁ?不労所得は働かなくてもお金が入ってくることをいうんだよ!」 と思うかもしれませんが、
Bootstrapの仕様上、ナビゲーションバーのメニューで子メニューを付けると、親メニューのリンクが効かなくなります。 WordPressなんかでは、カテゴリーの階層化をするのが普通です。たとえば、親カテゴリー「iPhone」の子カテゴリーとして「アプリ紹介」を作った場合、iPhoneカテゴリーのページも存在するし、アプリ紹介カテゴリーのページも存在します。 なのに、Bootstrapの標準機能メニューバーに子メニューも用意した場合、「iPhone」をクリックしてもリンクが機能しないのです。 それは困るということで調査したところ、jQueryの処理とHTMLコードの追加を行うことで解決したのでご紹介します。 親メニューの文字クリックで親リンク、他の位置で子メニューを表示する方法今回の問題を解決するためには、HTML側とJavaScript側に処理を追加します。 HTMLにspanタグを追加
LINE BOT APIの登場で個人的に盛り上がっております。 LINE BOTを作ってみて思ったんですけど、BOTの開発ってプログラマー初心者の勉強にめっちゃなるんですよ。 なぜなら、プログラミングに集中できるから。 WebのHTMLとCSSやアプリのようにデザイン部分を気にせずにプログラムだけ打てて実際の成果物ができるのはとってもスマートでいいと思います。 しかし、作り方を探しても細かいところが省いてあって、わかりづらい記事が多かったです。 ちょっと調べてみましたが、XserverとPHPの組み合わせでLINE BOTを動かしているところが見つからなかったので、その組み合わせでLINE BOTを作る方法を書いていきます。 SSL対応のURLを発行できるのが最低条件必須条件として、SSLに対応している必要があります。 SSLは簡単に言うと通信を盗み見されないようにするものですね。SSLに
誰も朝まで飲んでくれない時の救世主、ネットカフェ。 深夜、ホテルに行っても空いてないことが結構あって、ネットカフェで1人宿泊しました。 1人でネットカフェに入って寝るのは初めてだったんですが、駅から徒歩5分ほどの立地にも関わらず2000円ほどで宿泊できるのが良いですね。 が、ネットカフェでの宿泊はなんも考えてないといろいろ失敗します。経験不足のせいでいろいろ反省点も見つかったので、ネットカフェ初心者が宿泊するときの注意点をまとめておきます。 ホテルの空室がない地域って、実はカプセルホテルもたくさんあるんですよね…。 都会だとネットカフェよりも安く泊まれることもよくあります。 楽天トラベルやYahoo!トラベルでポイントを貯めたり使ったりして、お得になるケースが多いので、一度チェックをオススメします。 >> Yahoo!トラベルでネカフェより安く泊まれるカプセルホテルをチェックする >> 楽
WordPressのテーマはカスタマイズしやすいように「自分が全部の構造を知っときたい」っていうマイテーマがあるので、テーマは自作するようにしている。 この前作ったモバイルテーマで4つ目。 しかし、いつも作り替えたいとは思うものの、作り始めがとっても面倒な気持ちでいっぱいになる。なぜなら昔作ったテーマをコピーして、いらないところを削ってからやっと自作テーマを作り始められるという本質的じゃない作業からはじめなければいけないからだ。 WordPressをいじる案件があったときにいろいろ調査していると、この面倒くさい作業をものすごく短縮できる空テンプレートを発見するというラッキーに見舞われた。 Underscoresという最強スターターテンプレートテーマ自作テーマを作る時の最強テンプレート、その名は「Underscores(_s)」。 名前だけはなんとなく知っていたけど、「なんのためのもの」かを
2017年4月27日追記:記事で紹介している便利なアプリがダウンロードできなくなりました。 これからは共有が簡単かつ保存が無制限のAmazonプライム・フォトの登録がおすすめです。flickrの使いづらさが嘘のように使いやすいです。ぼくはflickrの支払いをストップしました。 海外旅行から帰ってきたので、早速写真の整理をしています。 FlickrのCamera Rollを使えば日付ごとに写真がズラーっと並ぶので、写真を眺めて余韻にひたっております。 さて、これまでFlickrは「自分のためだけ」に使ってた部分が大きいのですが、今回は3日ほど友人と旅行したので、その期間の写真を友人も見られるようにしようと考えました。 設定が上手くできてなくて、公開するまでかなり時間がかかりましたが、結論から言うとかなり楽に限定公開できました。 機能や見た目が変わってしまって、検索したネットの情報とはやり方
Macってウインドウをキレイに並べるのが標準だとできません。Windowsだと開いてるウインドウを横に並べるってことがサクッとできちゃうんですよねー。 Macでもそれがうまくできたらいいなーと思って調べてたら、結構良さげなアプリを発見しました。 「ShiftIt」っていうカワイイやつです。 ウインドウの横並びとかが簡単にできるこの感じ、説明が結構難しいので画像にしました。 iMacでブログを書くときは、MarsEditを使ってるんですが、右上にプレビュー・右下にエディター・左半分はインターネットブラウザとかの自由スペースとして使ってます。 これをマウスとかトラックパッドでやろうとすると ウインドウのサイズを調整するウインドウを動かして位置を調整するって作業が必要なのです。これが地味ぃーにめんどくさい。 ぼくはブログが書きたいのであって、ウインドウの位置を調整したいわけじゃない! ところがS
石川県で独立や起業を考えてたり、副業したいと思ってるプログラマーいませんか?!ちょっとお茶しましょうよ。石川県にいる「あー俺埋もれてんなぁ〜」って思ってるプログラマーやデザイナーを探してます。週末だけでも一緒にやりません? SPONSORED LINK このままじゃ「自由」とは程遠い 2015年はデザイナーと組んでWeb制作やスマートフォンアプリを開発しながら暮らしていました。 予定が空いたら旅行に行けるし、朝まで仕事して昼起きるって生活もできてて優雅といえば優雅なんですが、2015年の11月ごろに、 「こんなんでいいのか?!」 と思うようになりました。 もともとぼくはできることなら、 「常に」好きな場所で好きな時間に好きなことをしたい のです。 働いててもそうでなくても暮らしていける状態です。 でも、 今の仕事のやり方だとそれが達成できる方法を想像できなかった んですよね。 地方を「なう
読書会をリモートで行うにあたって、Skypeの導入を検討してました。が、今回は画期的ビデオチャットサービスの「appear.in」を試してみました。良い、いいよー! このサービス、チャットツールの「Slack」との連携が可能なのです。 Slackに関しては以下の記事をご覧ください。 仕事のビデオチャットだとSkypeとかChatWorkが鉄板なのかな?でも、これらのサービスは拡張ができないんですよね。 それに比べてSlackはサービス連携ができちゃう。なので、Slackにappear.inを連携するだけでSkype代わりになっちゃうんですよねー。 アカウントを作らなくても利用できるappear.inのすごいところは「アカウントがいらない」点。なんといってもコレ。コレや! サイトに行って、適当なアドレスを入力するだけでビデオチャットルームが作れます。 そのURLを他の人に教えるだけで、ビデオ
サイトにある画像をしっかり見せたい時にレスポンシブデザインにも対応してる良さ気なプラグインを発見した。 『LightBox』っていうんだけど、僕の知ってるライトボックスじゃない方。 オリジナル:Lightbox 今回見つけたプラグイン:Lightbox · Formstone 今回見つけたプラグインは1ヶ月くらい前に見つけたんだけど、その時は『Boxer』って名前で、Formstoneってテーマの中の1つのコンポーネントとしてリリースされていた。 今の最新版はテーマに統合されて「Lightbox」って名前に改名されているので、そこから持ってこなければいけない様子。 どちらも基本的なUIは変わらなくて、githubで公開もされているので、好きな方を使えばいいと思う。 スマートフォンだとスワイプで画像を切替えられる本家のLightboxを試したら、PCとスマートフォンどちらも同じクリック(タッ
MacBook Proの15インチ、とっても快適です。が、ぼくのズボラな性格によりストレージの空き容量がかなりヤバくなってきました。 1GBを切っていて、Macから警告が来るようになってしまったのです。いらないファイルを削除しても52GBしか空きがない状態。 で、一番容量を占めている「その他」ってのがザックリすぎてよくわからなかったんですが、調査してもこれまた曖昧な内容の記事ばかり。 ある人は「iPhoneのバックアップデータが原因だ」といい、ある人は「このアプリで容量増えますよ」と怪しげなアプリを勧めたり。 ということで、いろいろ調べてみた結果、「その他」は特定の何かではないということが判明しました。 「その他」とは何か?と、ストレージの空きを増やす方法を説明します。 「その他」は項目に当てはまらないもの全部「その他」が何を指すかについては、Appleの公式サイトで説明されています。 「
たまに見てるKindleまとめサイトの「きんどう」の中の人、きんどう zonさんが本を出すということで読みました。 『Kindleのまとめサイトでどうにかこうにか1000日間生計をたてた話』といいます。 個人で電子書籍を日本一売っている方なので、これからの電子書籍のあり方(売り方)に関しても激しく勉強になったんですが、メディアの育て方に関する部分がめっちゃ参考になりました。 特にブログを書いている人や、サイト運営者は参考になります。ブログメディアをいかに成長させたかを実体験にそってサラッと生々しく書いてあるので、是非読んでみるといいでしょう。 成果を出すなら「仕事のための人生」にする最近「ありのまま」感がもてはやされてますが、著者は結果を出すのであれば「仕事のための人生」な感じでモノゴトに取り組むことを推奨しています。 本書冒頭でも書いたんですが週末副業で一〇万円とかじゃなくて、どうやれば
フリーランスになってから、寝る時間も起きる時間も自由になったので、規則正しい生活からは離れていってしまいました。 不規則な生活だと、ある日の活動時間は15時間、またある日の活動時間は6時間と、予定がものすごく立てづらい状況に。 これはマズイと、まずは早起きをしようと睡眠本を読んだり、時間管理の本を読んでみることに。 早起きも時間管理も、何度も挑戦して失敗してきたんですが、会社員の頃と違ってフリーランスは自分が何もしなかったらお金が一切入ってこないので、かなり必死です。 睡眠導入剤を活用するなどして、早起きはなんとかできるようになってきたんですが、問題はタスク管理。 タスク管理を快適にできればいいなぁと思っていたところに取っておきの記事が目に入りました。 Todoistはプレミアム版が1ヶ月無料で使えるTodoistはリリース当初に利用していましたが、プレミアム機能に登録しないと使えない機能
iPhoneやAndroidなどのスマートフォンで電話番号を2つ持ちたい。 そんなワガママを叶えてくれるものを紹介します。 海外でも使える電話を持ちたい国際電話を安くしたい仕事とプライベートで電話番号を分けたいデータ専用SIMでもお得に電話を使いたいスマホの通話料をもっと安くしたい格安SIMのデータ専用パックでも電話を使いたいそんな人にオススメです。 電話用で別の携帯を持ってたんですが、あまり見てなくて掛け直しになっちゃうし、あんまり使わないもののために毎月お金を払うのも損。 「LINEやFacebookメッセンジャーでかけて」って言えればいいんですが、普通の電話の存在しか知らない会社もクライアントに持っているので、普通の電話からかけられる番号が欲しいんです。 そこで、今使ってるスマートフォン(iPhone)にもう1つ電話番号を追加できないかリサーチしたら、とても良さそうなものを発見しまし
ここんとこ、Flickrの写真管理を見直してるんですが、こうグッと来るものがなかったわけです。 参考:IFTTTとEye-Fiを駆使してiPhoneとデジタルカメラの写真をFlickrに全統合するのに成功した 参考:IFTTTの写真自動アップロード機能が微妙だったのでPicportに乗り換えた 写真は絶対に漏れなく死守したいぼくにとって、結構深刻な悩みなわけですよ。 で、ここに来てFlickrが進化してくれてるおかげで、うまくいきそうな方法が見つかりました。 その方法は撮影した写真すべてをMacの”写真”アプリに写真を入れるだけ。 Flickr Uploadrの登場なんでそんな方法に行き着いたかというと、突如現れたFlickr Uploadrの存在が大きいです。 これは簡単に説明するとパソコンのフォルダを監視しといて、そこに写真が入ったのを認識すると自動的にFlickrにプライベートでアッ
2017年7月3日ブロガー注目!たった1分で50%の読者を呼び戻すヒントをくれるモバイルスピードテストをGoogle神が作ったよ!
海外に国際郵便を発送してもらうよう頼まれたので、軽い気持ちで引き受けたんですが、これ、相当大変です。 発送用紙の書き込みは英語だし、英語で「何が入ってるか」「荷物の重量は種類別でそれぞれどれだけか」「荷物は金額でいうといくら分か」とか、送るために必要な情報が国内便と比較にならないくらい必要なんですよね。 それでも海外に荷物を送らなければいけない人は結構いると思うので、送り方と注意事項を書いておきます。 重いけど小さいなら「ヤマト運輸」、軽いけど大きいなら「日本郵便」海外に荷物を発送するときに迷ったのが「どこで送るか」。 ぼくは宅配業者をヤマト運輸と日本郵便に絞ってたんですが、ヤマト運輸の国際宅急便は「サイズ」で料金を決め、日本郵便のEMS(国際スピード郵便)は「重さ」で料金を決めます。 つまり、重いけどサイズが小さいならヤマト運輸、軽いけどサイズが大きい場合は日本郵便で海外発送するのがよい
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ほーくブログ|ブログ界の魔法使い』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く