サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
higechira.hatenablog.com
さて、技術系カンファレンスの話なので、こっちに書きます。相変わらずアカウント管理が下手くそなTakashiftです。 昨年沖縄で初参加でしたが、今回も誘いを受けて昨日のYAPCに参加しました! 浅草橋にこんな新しめのいい感じなホールがあったなんて! 場所が浅草橋で、秋葉原と並んで東西南北の結節点だったのでアクセスしやすくて良かったです(つくばからは特にそうですが都内の移動でも)。話が内容から逸れますが、浅草線沿線で空港からもアクセスしやすい場所なので遠方からの方にも迷わず行ける優しい会場だったのではないでしょうか。 プレゼンについて早速書いていきます。最初の方で聞いたid:papixさんのアジャイルでスクラムな話はenPiTをやっていたので、おなじみのあれねって感じで聞いてました。enPiTというのは、主に国立大学で開講しているPBL型の講義で、1年間を通してチームでアプリなどの開発を行い
一つ前の記事の続き。 higechira.hatenablog.com まずは更に踏み入ってボリュームだけでもコンテナ間で共有できるとか言われる所以について説明します。 前の記事で述べた通り、ボリュームとは単にコンテナ内にホスト(Docker コンテナを動かしてるOS上)のディレクトリをマウントさせたものでした。つまり、ホストの同じディレクトリをそれぞれのコンテナでマウントしてしまえば別にデータ・ボリューム・コンテナなんて無くても共有できるってことです。 Q.E.D. 証明は出来たかもしれないけどじゃあなんで Data Volume Container でボリュームをマウントさせようとするのか? それは上の方法だといちいち Docker コンテナを起動する(docker run)時にボリュームを指定する必要が生じて、環境をまとめるのが目的でDocker使ってんじゃないの?っていう本末転倒な
この度、本サークルのVTuber まゆつな空高がMisskeyを始めました! サークルの情報もこちらで流していこうかなという予定がありますので、ぜひ皆さんフォローください! 当サークルではこれまで技術・学術系の同人誌を発刊したりしてきましたが、他にもVTuber活動関連だったり、その他イラストやゲームなどの創作物を創作して、イベントに参加していく予定ですので、よろしくお願いします! サークル髭散化汰自体、イベント参加時の看板であって、普段は個々の活動をしていっているような状態ですが、本ブログを始めとして、活動について(特に最近ではVTuberについて)の情報発信をしていく予定ですので、よろしくお願いします! misskey.io この度、サークル髭散化汰のXアカウントは使用を無期限中止とすることにしました。 これはX自体の将来が不安定になっていることに加え、アカウントの複数管理の負担や現状
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『サークル髭散化汰(ひげちらかした)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く