サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
infrapre.connpass.com
新機能 バウチャーによるイベント管理機能をリリースしました。協賛企業の社員や関係者のイベント参加を円滑にすることに活用いただけます。詳しくはヘルプページをご覧ください。 新機能 connpass APIに新しく、所属グループを取得できるAPIやユーザーの参加イベントAPIを追加しました。各APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。またAPI利用希望の方は connpassのAPI利用について をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記しました。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用についてはヘルプページをご確認ください。
今回のテーマは「1度やったLT大会です」 「エンジニアでもプレセンしたい!」という事で、第10回となったプレゼン研究会のテーマは「1度やったLT大会」です。皆様、自信を持って発表したのにも関わらず、あまり受けなかったLTはありませんか? 今回は1度やったLTを再度やってみて何が悪かったかを振り返ってみましょう。 参加される方は過去に1度やったLTを持ってきてもらい発表してください。発表日までに修正するのも良し、過去のスライドのまま発表するので大丈夫です。なお、1度もLTをやった事がない方はテーマは自由なので何かLTを作ってきてください。 補足 まだ、プレゼン技術研究会にいらっしゃっていない方や、プレゼンの練習をされたい方はぜひ来て下さい。もちろん、以前に参加された方も大歓迎です。また「エンジニアのための~」とありますが、特に技術的な話題を行うわけではありませんので、エンジニア以外の方も大歓
「エンジニアでもプレセンしたい!」という事で、第8回となったプレゼン研究会のテーマは「今年の反省」と「エンジニアの新しい生き方」です。 ブラック企業の代名詞だった「IT企業」ですが、ここ最近では様々なIT企業が多様な働き方を提示しています。エンジニア(もちろん、エンジニア以外の方も)は、今後どのような働き方をすべきか? また、自分ではどのように「新しい働き方」を行おうとしているのかプレゼンにして発表をしていただければと思います。 特に「エンジニア」の新しい生き方についてプレゼンをすることがない方は、12月ということで、今年もあとわずかですので「今年の反省点」をプレゼンで発表していただければ幸いです。 まだ、プレゼン技術研究会にいらっしゃっていない方や、プレゼンの練習をされたい方はぜひ来て下さい。もちろん、以前に参加された方も大歓迎です。また「エンジニアのための~」とありますが、特に技術的な
「エンジニアでもプレゼンしたい」 エンジニアでもLTや勉強会でプレゼンをすることが多くなってきました。この「インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会」では、インフラエンジニアはどのようにプレゼンをしていけば良いのかを考えていきたいと思います。 全員参加、全員実践で 「プレゼン技術を磨きたい」と思っても、普段プレゼンを行っていない人は、なかなか練習する場所はないと思います。こちらの研究会は「全員参加」が基本です。毎回のテーマにあったプレゼンを参加者全員でやっていただきます。プレゼン技術向上には実践あるのみです。 プレゼン初心者大歓迎 勉強会やLTなどで発表したいと思っても、なかなか敷居が高く発表しづらいと思ったことはありませんか? この勉強会は初心者大歓迎です。はじめてプレゼンする人やプレゼンの練習をされたい方もぜひいらしてください。 趣旨など 下記のリンク先の資料が詳しいです。 htt
6回目はテーマは「今年の抱負」と「アンチプレゼンパターン」です。 「エンジニアでもプレセンしたい!」という事で、第6回となったプレゼン研究会のテーマは「今年の抱負」です。一年の計は元旦にありと言いますが、1月のうちに今年の抱負を決めてプレゼン風に発表していただきます。「エンジニアのためのプレゼン研究会」としてありますが、特に技術情報を限らず「自分の抱負」をプレゼンとして発表してください。(特に抱負が無い方は、自分の好きなテーマで発表をお願いいたします。) また、主催者側のプレゼンは前佛さんと横田による「プレゼンテーション アンチパターン」として、ダメなプレゼンを例にして、わかりやすいプレゼンを考えていきたいと思います。 注意と事前作成資料 本研究会に参加される方は「自己紹介スライド 1枚」と5分程度で発表できる「今年の抱負」をテーマ(今年の抱負が無い人は自由なテーマで)にしたプレゼン資料を
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『エンジニアのためのプレゼン技術研究会 - connpass』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く