サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
iwaimotors.com
浴室のタイルがボコッと浮いていることに気付き、DIYで張り替えることに。初めてだったので間違いもありましたが、なんとか補修できました。 浴室タイルの浮きに気付き、DIYでタイル張り替えすることに ある日、シャワーを浴びていたときに浴室のタイルに浮きがあることに気付きました。軽めな感じではなく、放置したらはがれて落ちてきそうな感じ。これがそのボコッとなった箇所の写真。端の方は指先を引っ掛けられるぐらいの浮きがありました。 どうやら隙間から水分が入り、下から上へと徐々に水分を吸い上げていってしまったようです。業者にお願いして直してもらいたいところなんですが、築40年以上の中古の一軒家なので、補修にはあまり積極的にお金をかけたくありません。 タイルが浮いている場所は2箇所あり、調べてみたところ、補修費用はおそらく10万ぐらいにはなりそう。浴室タイルの補修とか本当に自分でできるのか不安ではありまし
週刊ファミ通さんからインタビューしていただき、主にNintendo Laboについて色々とお話させてもらいました。 2月15日発売号に内容が掲載されているので、書店で見かけたときにはぜひご覧くださ〜い! Nintendo Laboについて触れた記事がきっかけでファミ通からインタビューNintendo Switch用のオプションであるNintendo Laboですが、ソフトウェアにダンボールを組み合わせるという斬新さもあってか、発表当日はネットでも大きな話題になってましたよね。 ダンボールのこととあらば、何か書かねばということで私も本ブログで記事にしていました。 Nintendo Laboをダンボールアーティスト目線で考える この記事を週刊ファミ通さんに見つけていただけたようで、インタビューのお話をいただき快諾。本日(2018年2月15日)発売号に内容が掲載されております。なんと見開き2ペー
デイリーポータルZに取材してもらい、その記事が公開されました。 CGをダンボールで実体にする男(デイリーポータルZ) 思い起こせば、役に立たないといわれ続けてきたことを、好きというだけで、長年ずっと続けていたら、こういう楽しいことにつながったという感じです。 そもそも、なぜ「ダンボール」なのか? ダンボールアーティスト/ブロガーという肩書きで活動していると「なぜ、ダンボール(アート)なんですか?」ということをよく聞かれる。自分が逆の立場でも聞きたくなると思う。 理由はいたって簡単で、ネットでダンボールでアイアンマンを作った人が海外にいるという記事を目にして、ダンボールなら自分でも作れそうと思ったから。ってことは前にも書いた。 いわいがダンボールアートを始めたきっかけ ほとんどの人が作れそうとは思っても、実際に作るところまではいかない気がするんだけど、なぜか無性に作りたくて、検索しまくって、
3DCG仲間に教えてもらったQuixel Suiteというソフトがなんだかとっても良さげだったのでご紹介します。3DCGに興味のある方限定記事ですw Quixel SUITE 追記(2017 年 5 月 12 日):本記事を書いたときから大幅に変わっています。具体的には次のとおりです。 バージョンアップにより、Quixel SUITE 2 になっている(機能も進化)Quixel SUITE 2 には Megascans は含まれないQuixel SUITE 2 の価格は、商用が 549 ドル、インディ/ホビー/フリーランスは 139 ドル、アカデミックは 69 ドルDDO、NDO の各単体の価格は、349〜49 ドル(選択するライセンスよって異なります)で、いずれも 3DO がセットになっているMegascans は Quixel SUITE 2 とは別のウェブサイトになっている(http
岐阜市にあるらぁめん りきどうに行ってきました。 つけ麺にチャーシューを付けていただきましたが、手打ちのつるつる凄平麺が絶品でしたよ。 たい焼きで有名な岐阜市の福丸はかき氷も超絶品で激安だった 岐阜市の忠節橋近くにお店を構える、らぁめん りきどうらぁめん りきどうは岐阜市の忠節橋の近くに店舗を構えるラーメン店。 県外の人は忠節橋がどこだか全くわからないと思いますが、名鉄・ JR どちらの鉄道駅からもかなり遠い場所です。 公共交通機関を利用してりきどうに行く場合、岐阜駅から岐阜バスに乗って「忠節西」で降りれば、りきどうのすぐ目の前。 私は車で行きましたが、平日にも関わらず駐車場は満車でした。 お店の前と、向かって右横の空き地が駐車場になっています。 りきどうの基本メニューは「らぁめん」「つけ麺」で麺は 4 種類、大盛り無料りきどうの店内は L 字のカウンター席(全 11 席)のみでテーブル席
ブログのSSL化は先人達が方法を丁寧に公開してくれていますが、どんなエラーが出て、どう対応したかはあまり情報が多くありません。 そんなわけで今回は私がSSL化した際に出たエラーと、その対処法について具体的にお伝えします。 なぜ今SSLなのか、またSSL化に際して私がやらかしてしまった大失態については次の記事をご覧ください。涙なしには読めませんよww 惨劇!SSL化で絶対にやってはいけない間違い! SSL化するときのエラー修正は「自力」WordPressで作ったブログを単純にSSL化させる(アドレスバーにhttpsと表示させる)ことは誰にでもできますが、エラーの修正は大変でした。 SSLサービスはサーバ会社が提供しているものを使えば、裏側の難しい設定はそちらにお任せできます。 またブログ本文内のリンクの見直しなどは、記事数が多い場合は労力がかかりますが技術的にはそれほど難しくありません。 し
ZBrushCoreだけに搭載された3Dプリント用機能正規価格で795ドルのZBrushと、149.95ドルのZBrushCoreには、約645ドルもの価格差があり、当然ながら機能も大きく異なります。 詳しい機能比較は、ZBrushCoreの公式ページに掲載されています。 ZBrushCoreとZBrushの機能比較(英語) ZBrushCoreでは、ポリゴン数やブラシの数が制限されているほか、テクスチャマップやプロジェクションペインティングも使えません。 レンダーパスやGoZなども利用できず、すでにZBrushを使っている人や、他のCGソフトと連携させて使いたい人からすれば物足りないかもしれませんが、そういう用途ならZBrushを購入すべきですね。 しかし数ある機能の中で、ZBrushにはなくZBrushCoreにだけ搭載されているものがありました。それが次の2つです。 One clic
前回はFABOOL Laser Miniの価格や構成、組み立ての簡単さについて書きました。 低価格な国産レーザーカッターFABOOL Laser Miniを購入しました 今回は実際の使用感や性能、購入前に知っておくべきことなどについてお伝えします。 FABOOL Laser Miniの利用にはネット接続が必須FABOOL Laser Miniを使うためには、次のもの・ことが必要です。 FABOOL Laser Miniに接続するためのパソコン ドライバーソフトのインストール ウェブサービスとして提供されている操作用ソフトへの接続 FABOOL Laser Miniに接続するためのパソコンFABOOL Laser Miniの操作にはパソコンが必要です。 ベーシックモデルは、机の上に設置できる大きさなので、使うときだけパソコンの近くに持ってきて接続すればよいでしょう。 私の場合は拡張フレームを
本記事の続きを書きました。やはり無料SSLの影響を感じており、有料SSLへの変更を検討中です。 無料SSLからグローバルIPが必要な有料SSLへの変更を検討中 色々と失敗しつつもブログをSSL化しましたが、残念なことにその後アクセス数が激減。 もう少し様子を見てアクセスが元に戻らないようなら、一旦、httpに戻します。 ブログSSL化に関しては、過去記事をご参照くださいまし。主に失敗の記録です(涙) WordPressのSSL化で発生したエラーと対処方法(エックスサーバー+Stinger5) 惨劇!SSL化で絶対にやってはいけない間違い! httpsに切り替えた当日からPVが激減 IWAIMOTORS BLOG(本ブログ)を2016年9月13日の午前中(10時40分ぐらい)にhttpsに切り替えました。 しかし残念なことに、httpsに切り替えた当日からアクセス数が激減し、その後もわかりや
こちらが福丸の店構え。幾つかの店舗とともに建物の一角に入っています。 福丸には平日の午後に行ってきましたが、5〜6人が並んでいました。週末は大変な賑わいとなるようです。 お店はご主人が1人で切り盛りしており、手焼きのたいやきも一度に焼ける量が少ないため、僅かな人数でもそこそこ待つことになります。 福丸には平日の時間に余裕があるときに行くのがオススメです。 岐阜市らぁめん りきどうの手打ち凄平麺がくせになる旨さだった 圧倒的な量、手作りの美味しさ、なのに激安な福丸の絶品かき氷福丸に行ったのは8月の暑い日だったため、かき氷をいただきました。 かき氷メニュー。迷いましたが、桃のかき氷を選択。400円と大変お安い。 ご主人が休むことなく、かき氷とたい焼きを作り続けています。 非常に丁寧な仕事ぶりで、氷は途中で入れ替えながら削っていました。氷を外に出し続けると溶けてしまうため、常に冷え冷えの氷と入れ
先日、本ブログをSSL化したんですが、とんでもない勘違いにより、丸1日かけて800以上あるブログの全記事を見直すことになってしまいました(涙) SSL化するときに絶対にやってはいけない間違いについて共有します。ホント、辛かったわ… Googleの発表により注目が高まるウェブサイトのSSL化2014年にGoogleが検索順位を決めるための要素(ランキングシグナル)に加えると発表したのがウェブサイトの「SSL化」です。 以下、Googleの発表からの引用です。 このランキングの変更は、グローバルでクエリの 1% 未満にしか影響しませんが、これから長い期間をかけて強化していきます。全体的に見ると、このシグナルは良質なコンテンツであるといった、その他のシグナルほどウェイトは大きくありません。HTTPS をランキング シグナルに使用します(Google ウェブマスター向け公式ブログ) 現段階ではSS
日本テレビの人気番組、有吉ゼミで紹介されて話題になっているフロイドレッグ。 有吉ゼミで紹介されたフロイドレッグの購入方法と注意点 アメリカのショップから直接購入するのが基本なので送料が高く、英語に抵抗感を持つ人もいると思います。 そんなあなたに!日本で購入できるフロイドレッグ風の2つ3つの製品をご紹介します。 追記:新たなフロイドレッグ風の製品(noashi)が登場したので、情報を追加しました。 私自身はフロイドレッグを購入しており、過去に何度か記事を書いているので、ご興味があれば次のリンクをクリックしてご覧ください。 有吉ゼミで紹介されたフロイドレッグの購入方法と注意点 板に取り付けるだけで机ができる「THE FLOYD LEG」が良さげ THE FLOYD LEGが届いた 板だけあれば、机ができる!The Floyd Legをやっとこ使ってみた クランプ鉄脚 CLAMP Leg {Gi
正直なところ和製ゴジラ映画には誰が監督になろうとも、興味はありませんでした。 もはや様々なことをやり尽くした感があり、いまから新しいものが生まれるとは思えなかったからです。 しかし公開されるやいなや大絶賛!実際とてもおもしろかったシン・ゴジラの魅力をネタバレなしで伝えます! 公開前は酷評されていたシン・ゴジラのビジュアル公開前にSNSで目にとまったのはシン・ゴジラの見た目が格好悪いという酷評。ギャレス・エドワーズ監督の手がけたハリウッド版ゴジラは、小顔でマッチョ、いかにも強そうで造形的な美しさもあります。 それに対してシン・ゴジラは、小さな目で手も短く、お世辞にも格好良いといえるものではありませんでした。ところが劇場でシン・ゴジラをみて、評価は180度変わりました。 シン・ゴジラは造形的な美しさを追求したのではなく、得体の知れない生物としての恐ろしさを表現したものだったのです。造形的にあえ
ある日突然、猛烈な勢いでブログにアクセスが殺到していることに気付きました。 テレビ番組の影響だとわかってすぐに施策を講じたところ、ブログへのアクセスを1ヶ月で1万PV増やすことに成功しました。その方法を詳しくお伝えします。 大量アクセス発生時の状況 2016年6月27日(月)の19時過ぎ、これまでに経験のないアクセス集中の発生に気付きました。 通常はリアルタイムのアクセスは多くても20〜25人程度なのに、その日は確認した段階でいきなり80人。 しかも更新するたびにグングン増えて、最終的には122人まで達しました。 調べたところ、過去に紹介した「フロイドレッグ」というニッチな商品が、人気番組「有吉ゼミ」で取り上げられていたことが判明。 テレビの影響力に驚きつつ、この偶然の大量アクセスを有効利用する方法を考えました。 過去記事の内容が訪問者のニーズを満たしているかを確認 テレビで紹介された当初
Google Analytics を使って特定のブログ記事が、どのようなキーワードで検索されているかを簡単に調べられます。 検索キーワードがわかると、検索する人の需要が推測でき、ブログ記事を改善してPV増につなげられます。 Google Analyticsで検索キーワードを調べる方法 Google Analyticsにアクセスしたら、左のメニューから「行動>サマリー」を選びます。 上位のページ一覧が表示されます。 アクセス数が2位のブログ記事の検索キーワードについて調べたい場合、その記事のリンクをクリックします。 クリックした記事のより詳しい情報が表示されます。 次に「その他」というメニューの中から「集客>キーワード」をクリック。 するとアクセス数2位の記事の検索キーワードが表示されます。 検索キーワードを確認してブログ記事を改善し、PVを増やす方法 事例として調べたブログ記事では「フロイ
ダンボールアーティストいわい(@iwai)です。ダンボールアイアンマンの設計図を初公開します!ただし難易度はまあまあ高いので、完成は保証しませんw ダンボールアイアンマンヘルメットの設計図を初公開!以前ダンボールアートの設計図は公開しないことを記事にまで書いていましたが、方針を変えて公開しました。完成品はこちら。みんな大好きアイアンマン!かぶれます!う、美しいw あともう少しで夏休みのシーズンです。親子でダンボールアートを楽しんでみてはいかがでしょうか?ただし難易度が高いので設計図どおりに切れないとか、組み立てられないというストレスがたまるかもしれませんw 苦情は一切お受けいたしませんし、サポートなどいたしませんので、あらかじめご了承ください! ダンボールアートの設計図ダンボールアートの設計図は、次のページからダウンロードしてください。 Free Download ダンボールアートに必要な
先日、合板フローリングを補修したことを書きましたが、今度は無垢板フローリングの手入れをしました。 ささくれてしまって、足の裏にとげが刺さるようになっていましたが、ニス塗りによってそのようなことがなくなりました。 合板フローリング補修の件は、こちらをご覧くださいまし。 フローリングがはがれたのでシールで補修した 経年劣化でささくれてしまった無垢板のフローリング合板フローリングを補修した記事でも書きましたが、フローリングには幾つか種類があります。 メンテナンス方法はフローリングの種類によって異なりますが、フローリング風のマット(実際にはフローリングではない)や、合板フローリングは、基本的に何もしなくてもよいです。 一方で無垢板を使ったフローリングは木材が経年劣化するので、その種類に合わせて油を塗るなどのメンテナンスが必要になります。 いま住んでいる家は築40年ぐらいの年季の入った一軒家。メイン
知財(知的財産権)に関する無料相談窓口があると知り、名古屋商工会議所に行ってきました。相談員の方から知財について様々なことを教えていただき、とても有意義でした。 手痛い失敗によって知的財産権の重要性を知った 私がクラウドファンディングに向けて準備していた製品は、大御所のアイデアとかぶってしまい公開を断念しました。 ものづくり地獄変!あの大御所とアイデアがかぶって大轟沈! とても残念でしたが、この件によって知財の重要性がわかりました。 専門家に色々と聞こうと思いましたが、いきなり弁理士事務所に聞きに行くのはちょっと抵抗がありました。 どうしようかと考えていたところ、創業塾でお世話になった名古屋商工会議所の人から無料相談窓口のことを教えてもらいました。 創業塾は商工会議所が主催するイベントで、これから事業を始める人には超おすすめです。 名古屋商工会議所主催の起業家向けセミナー「創業塾」がコスパ
Lytro(ライトロ)が新たに発表した「Lytro Cinema」は、なんとグリーンバックなしで撮影した映像から任意の対象を切り抜いたり(キーイング)、マッチムーブ用のカメラデータが取り出せるという脅威の製品です。 個人的には、Googleがレンダーファームを始めるというニュース以来の衝撃! Lytro(ライトロ)とはLytroは特殊なカメラを開発・販売する企業です。企業名がそのままブランド名にもなっています。 一番最初に発表した製品は、撮影後に焦点(ピント)が合わせられるカメラでした。 写真を撮影した後でピントが合っていなかったという経験は誰にでもあると思いますが、LytroのCameraを使えば、後から焦点合わせができるので、ピンぼけの心配がなくなります。 初代の製品は細長く、カメラっぽくない形のものでした。(写真はWikipediaから引用) でも新型はメチャメチャかっこいい!後から
乳酸菌の効果について記載していた菌活.comというサイトが無くなり、上記リンクが無効化してしまったので、改めて乳酸菌の効果を調べました。厚生労働省の情報によると、アレルギー性鼻炎患者で乳酸菌に効果があったと感じられている方は30%以下とのことです。 花粉症の民間医療について|厚生労働省 乳酸菌は腸内で働く細菌で、毎日コツコツ、腸に乳酸菌を届け続けると少しずつ増えていきます。ヨーグルト、味噌、ぬか漬けなどが乳酸菌を多く含みますが、これらを毎日摂り続けるのは大変。 じゃあどうすれば毎日効率よく乳酸菌を摂取できるのか?その答えが「ヤクルト」でした。なんかヤクルトの回し者みたいな流れですが、別にそういうわけではありません(笑) 200億個以上の乳酸菌シロタ株が含まれるヤクルトヤクルトには乳酸菌がたっぷりと含まれていて、しかも「生きたまま腸まで届く」ことが売りです。腸まで届かないと意味がないので、こ
クラウドファンディング開始前に終了へ 2016年3月15日、本日から私が考えた製品をクラウドファンディングで公開!の予定でしたが、プロジェクト開始前に終了してしまいました。 なんと製品のアイデアが、誰もが知っているあの大御所とかぶってしまったのです。 2015年は鯖江うるしアワードでの受賞をきっかけに考え方に変化がありました。 それまではダンボールや紙という素材にこだわったものづくりを考えていましたが、木にも興味を持ったのです。 伝統的な漆器は木地に漆を塗ります。鯖江で木工職人さんの工房などを見学するうちに興味が湧いてきました。 ダンボールや紙は加工の容易さや軽さなどが魅力ですが、木のような強度はありません。 ものづくりの幅を広げるために、木という素材も選択肢に入れようと考えました。 アイデアを形にすべくデザイン開始 2016年からは自分自身で考えた製品を販売していく計画で、2015年はそ
書店には「プレゼンで勝てる企画書の書き方」といった魅力的なタイトルのビジネス書が並んでいますが、そこから得たノウハウは仕事に活かせていますか? 少しだけ手間がかかりますが、書籍に掲載されている知識を仕事で活用する方法があります。 ビジネス書のノウハウを活かせない理由ビジネス書には著者が膨大な時間を費やして調べたことや、経験によって得たことがまとめられており、読者はその濃縮された情報から短時間に多くのことを学べます。 単純に考えれば有益な情報が詰まったビジネス書を読めば読むほど、仕事の質は高まるはずです。 しかし実際には多くの人が、書籍から得たことを仕事に活かしきれていないのではないでしょうか。 大きな原因として「ビジネス書の内容は理解できても記憶できない」ことが挙げられます。 どれだけ面白い本を読んでも、残念ながらその内容はすぐに忘れてしまうのです。 ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウ
2016年、独立2年目が始まりました。退職の決断には勇気が必要でしたが、現在は気力・体力とも充実していて大きな幸せを感じています。ただし、独立には向き不向きがあり、会社を辞めれば幸せになるわけではありません。 退職して変わったこと 会社を離れて、仕事の内容や生活の環境は大きく変わりました。具体的に変わったのは次のようなところです。 通勤がなくなった 現在は打ち合わせのとき以外は自宅で仕事をしています。前職では往復2時間以上かけて電車で通勤していましたが、この時間がなくなりました。 通勤時間は読書、情報収集(スマホでRSSやSNSなど)など有効活用もできましたが、疲れたときや寝不足のときは仮眠していました。 さらに年齢を重ねていくと、2時間の通勤は体力的にきつくなっていたかもしれません。 家族と過ごす時間、睡眠時間が増えた 自宅で仕事をするようになった結果、家族と過ごせる時間が増えました。通
生まれて初めてフリーランスとして過ごした2015年も残すところあと数日になりました。 今年の活動を振り返りつつ、来年のことを考えてみました。 コンペ、セミナー登壇、連載、寄稿など初めてづくしだった2015年2015年は様々なことに挑戦しました。今年の主な出来事は次のとおりです。 ダンボールアートの聖地!!アキ工作社を訪問してきました!!人気ブログ「ごりゅご.com」に寄稿ごりゅごブログ塾にて登壇日刊デジタルクリエイターズで連載開始MODO JAPAN GROUPにインタビュー記事が公開The Foundry Summer Session 2015 in Japanで等身大アイアンマンを展示「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」のダンボール企画に協力WordFes Nagoya 2015にて登壇ダンボールアイアンマンがLoftworkでCreation of the Weekに選出We
ご縁があって「saKASA」という傘をいただいたのでPRとして使用感などをお伝えします。 特殊な機構により普通の傘よりも濡れにくく、自立できるといった特徴がある「saKASA」ですが、試したところ予想以上に使い勝手が良くて重宝しています。 傘そのものが自立するので傘立ていらずsaKASAはパッと見た感じでは何の変哲もない普通の傘です。私は持ち手の部分が真っ直ぐなものをいただきましたが、普通の傘と同じくフック型(Jの字型)もあります。 見た目には特徴はありませんが、傘を束ねているマジックテープを外すと、傘そのものが自立! これの何が便利なのかは雨の日に使ってみてわかりました。 傘が自立するので、傘立てがいらないんですよね。 雨の日に外から帰ってきたら、閉じて玄関に立てておくだけ。これが予想以上に楽。 傘を閉じて、雨水を払い、傘立てに入れるなんてことはしなくても大丈夫。閉じて立てておくだけです
先日、東京で開催されたAMNブロガー大忘年会というイベントに参加しました。 イベントでは、ブログを使ってコツコツと行ってきたセルフブランディングの効果を感じました。 AMNブロガー大忘年会とは? AMNブロガー大忘年会ですが、名前のとおり、ブロガーが多く集まる忘年会イベントでした。 主催しているAMN(アジャイルメディアネットワーク)は、大手企業のプロモーション(販売促進活動)を手がけられています。 アンバサダーを重視したソーシャルメディア活用を実現するアジャイルメディア・ネットワーク AMNの特徴はブロガーとのネットワークを構築し、積極活用しているところです。 同社のウェブサイトには、アンバサダー(ブランドに積極的に関わり、自発的に発言・推奨する熱量の高いファン ※AMNによる定義)の活用事例や登録ブロガー一覧などが掲載されています。 本ブログでも、たびたび書いていますが、メディアとして
先日購入したRetina 5K iMac(Late2015)ですが、ハードディスクをSSDに変更した結果、Macもアプリも起動が速くて超快適です。 しかも静音という思いがけない副産物もありました。 iMac Late 2009のディスクをSSDに変更!まだ十分現役でいけるぞ! SSD化した中古iMacが1年半で文鎮化してしまった件 SSDでiMacが高速起動SSDにした効果を最初に感じたのがMacの起動の速さ。 これまで使っていたiMac(Late2009/1TBハードディスク)は電源ボタンを押してからパスワード入力画面になるまでに1分半ぐらいはかかっていました。 これはOSをクリーンインストールした直後の起動時間です。 クリーンインストール前は、電源ボタンを押してからパスワードを入力して使えるようになるまでに5分ほどかかっていました。 OS(Yosemite)を再インストールしてMacの
3Dプリントは元のデータを作るためにCGやCADソフトが必要なため、中々多くの人が利用できるものにはなっていません。そんな常識をくつがえすかもしれないのが線画から3Dを作ってしまえるiPadアプリ、uMakeです。 「2ランク上の3Dプリンタ」MAESTRO(マエストロ)を購入しました! 積層ピッチ0.05mmで3DプリンタMAESTROの「2ランク上」の実力を体感! スケッチするように3Dが作れるuMake3DCGを作るためのソフトは高価なものが多く、操作も複雑。 でも、uMakeはiPadを使って直感的な操作で3Dが作れるようです。 まず、こんな感じで線画を描きます。 平面的なものが、ぐるっとまわすと3Dに。 デザインを調整。 だんだんと形になってきました。 データができたら、3Dプリント! 本物の車が完成! この車どこかで見たことがあるぞって思ったら Local Motors が世界
先週、拙作のダンボールアイアンマンがLoftworkでCreation of the Dayに選ばれたことをお伝えしていましたが、今度は同作品がCreation of the Weekに選ばれました!ありがとうございます! Creation of the Weekに選ばれた作品は一週間、loftwork.comのトップページに掲載されるようです。 なぜか、肩書がillustratorになっていますが… 修正をお願いしようかなw 16,000人ものクリエイターが登録しているLoftwork.com Loftworkは16,000人ものクリエイターが登録するポートフォリオサイトです。 クリエイター達はLoftworkに登録することで多くの人達に作品を見てもらえる機会が生まれます。登録は無料です。 Loftworkではコンペやお仕事の情報も提供しており、クリエイター達はその中から自身の力を活かす
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Tomohisa Iwai | Cardboard Artist』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く