サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
iwaki-kosodate.net
こんにちは! OffBeat松本です。 ついに… ついに見つけた…… 最強のお問い合わせプラグインを… ちなみに、一般的なWordPressのお問い合わせフォームプラグインと言えば、ContactForm7。 国産だし。みんな使ってるし。と流されるままに使っているそこのあなた!!!と昨日までの私! 完全に圧倒的おススメできるプラグインを発見したので、鼻息荒く徹底解説してみます! WordPressプラグイン「Ninja Forms」とは?? 私が見つけた最高のお問い合わせフォームプラグイン… その名もNinja Forms! ニンジャフォームズ!!!? 忍者????? 意気揚々と「ニンジャ」を名乗る日本人は珍しいな…と思ったら、やはり制作者は海外のチーム。 直感的な UI のフィールドをドラッグ & ドロップすると、お問い合わせフォーム、メール登録フォーム、注文フォーム、支払いフォームなど
こんにちは。こんなところから失礼します。 突然ですが、ボルダリングのジムに来ています。 経験ですか?? まっっったくのゼロです。ド素人です。 なぜボルダリング? 始まりは1通のメールでした。 もしよければ松本様のブログで当店を紹介していただけないかのご相談をさせていただきたくご連絡いたしました。 というのも、クライミングは2020年の東京オリンピックの競技種目に選ばれ、TVでも見る機会が多くなってきました。 しかし、いわきではクライミングは「難しそう」「私にはできない」等、ハードルが高いように感じます。 実際には2歳~高齢者まで男女問わず誰でもでき、しかも天候に左右されず、1人でも気軽にできるスポーツです。 <略> 上記に書いた様々な力を総合的に使いコースをクリアしていくので、達成感も得られ、子どもの教育的にもとても素晴らしいスポーツです。 私としても、いわきの子供たちの発展のためにも、も
こんにちは!お久しぶりです。 松本です。 どんだけ久しぶりじゃ!と言われそうですが、おかげ様でぼちぼちと仕事を頂いております。 WordPressプラグインとは WordPressでブログやWEBサイトを立ち上げる時に、必ず必要なのがプラグインという拡張機能です。 プラグイン無しでは丸腰同然なので、よっぽど専門知識があって自分で対応できる(HTMLはもちろん、cssとかphpとか分かって書ける)人じゃない限り、いくつかのプラグインは入れる必要が出てきます。 でね、「プラグイン おすすめ」とかで検索すると、「おすすめプラグイン60選!!」みたいな記事が出てきますが。 60個もプラグイン入れたら、それはそれはサイトは重いわ不具合は起きるわでプラグインの良さが台無しなわけです。 だから、普通は厳選して厳選して入れます。 その数、平均的に20個~30個です。私調べ 厳選してです。 これを、1つ1つ
こんにちは! 機能美フェチ、機能美オタク、松本です! 私がここ3か月ほど、鼻息荒くブロガー仲間さんに勧めまくっているWordPressテーマ(テンプレート)があります。 「お勧めテーマない?」と聞かれたら、今のところこれ1択で勧めてます。 wordpressテーマ「Diver」です!! 画像クリックで公式サイトに移動します 私のWordPressテーマ遍歴 そんなにDiver推しの私が今まで触ってきたテーマはこちら。 自分のブログで使ったものもありますが、仕事で使ったものも入れています。 Giraffe(ジラフ) Simplisity2(シンプリシティ2) Stingerplus2(スティンガープラス2) StingerPro(スティンガープロ) Stork(ストーク) Elephant(エレファント) Lightning(ライトニング) Vizvector(ビズベクトル) Swallow
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
こんばんは! いわきで子育てするワードプレス屋、松本美沙です。 10月になりましたね。 私は子どもの幼稚園の衣替えをマルっと忘れて、麦わら帽子と夏制服を、よそのおうちよりも1日長く活躍させた次第です。 ブログでもホームページでも、WEBサイトを運営するなら画像は必須である。 文章と違い、一目で伝わる。 画像、特に写真でしか伝わらないことも多い。 それほど大事な画像をただ適当に載せていたあなた!! 読んでね。 あなたの知らないギャラリーの世界 あなたは、ワードプレスで簡単にこんなことができることを知っていただろうか… 複数枚の画像をオシャレにまとめる…! そして、各画像をタップ(クリック)すると、こうなる。 大きく表示されるのだ。 あまりにも簡単なのに、意外にも知られていないギャラリーの世界。 これがギャラリー! まず、これがギャラリー! 各画像をクリックすると大きくなるよ! 戻るときはブラ
・そういえばブログ作った時に言われるがままに問い合わせフォームの設定した ・それから問い合わせフォームをいじった記憶がない ・作ったのはいいけどずっと放置していた ・Contactform7を入れてみたい プラグインContactform7とは プラグインContactform7とは、その名の通りコンタクトフォーム、つまりお問い合わせフォームを簡単に作ることができるプラグイン。 国産プラグインなので、日本でお問い合わせフォームを作るプラグインと言えば真っ先にContactform7の名前があがる。 お問い合わせフォーム界でのシェア、8割はありそう。根拠ないけど そして、もちろんお問い合わせフォームだけじゃなく、申し込みフォームや登録フォームなんかにも使える。 素晴らしいプラグイン。 詳しい使い方はこちらのサイトが詳しかったので、参照するといいよ! ”https://techacademy.
こんばんは! いわきのワードプレス屋さん、松本です。ホームページ作ったり教えたりしています。 いわきFCを知っているだろうか 突然だが、あなたは、今年2017年初夏、全国のサッカーファンを騒然とさせたチームをご存じだろうか。 その名も いわきFC いわきFCオフィシャルサイトはこちら 天皇杯初出場ながら、J1のコンサドーレ札幌を下したことでちょっと有名になった、いわきがちょっと、いや結構誇るサッカーチームである。 この2チームの状況がどれだけ違うって、こんな具合である。 画像はJFL公式サイト様からの引用です。 コンサドーレ札幌は、今年2017年時点でJ1所属チームである。日本のサッカーリーグの頂点で戦っている。 いわきFCは、福島県1部リーグにいる。つまり都道府県リーグである。 図解するとこうである。 元の画像はJFLの公式サイト様からの引用です。 リーグの1番下の方で頑張っていた、発足
iwaki-kosodate.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
こんばんは。 松本です。大変ご無沙汰していました。 ええ、元気です。ちょっとへこたれてました ワードプレスにLINE@のお友達追加ボタンを付けたい 子どもの幼稚園でPTA役員をやっている。全くもってやりたかったわけじゃない そこで驚いたんだけども。 メールアドレスは、聞かれてもパッっと出てこない人の方が多い。 何がメールに取って代わるコミュニケーションツールになったかって、それはもちろんLINEである。 顧客リストを集めるならまだまだメルマガだ、とか、 LINEはLINEの運営会社が終わったらリストそのものが消えてしまうとか。 もちろんその通りなのだけど、コミュニケーションのツールとして確固たる地位を確立したこと、そのお陰で「メール」をほぼ使わずに生活している人が一定数いることは認めなければいけない事実だよね、もはや。 だから、ワードプレスに、メールマガジンの登録フォームじゃなく、LINE
こんばんは。 子どもっておはなし好きですよね。 我が子も絵本の読み聞かせ、大好きです。寝かしつけの時に、息子2人と一緒に、3人仰向けに並んで読みます。 実は最近、「読み聞かせをする時は同時にどこか鍛える」ことを、自分の日課にしています。 足とか頭とかお尻とかをちょっとだけ上げたまま、絵本を読み聞かせてます。 ゼーハーー(;´Д`) Mです。 今回は、エックスサーバー上での子テーマの作成方法を書いてます。他社サーバーをお使いの場合、後半はご期待に沿えないと思います。ごめんなさい。でも前半は読んでね。 ワードプレスの子テーマとは何ぞや まず、そもそもワードプレスの「子テーマ」とは何か。 親がいるのか。 子テーマが何なのかさっぱり分からないのに、親御さんは何をしているのか。 親御さんは忙しいようなので、ちょっと説明してみる。 いや待って。 偉そうに「説明してみる」とか言ったわりに良く分からないや
こんばんは。Mです。 時々目にする「社会不適合者」っていう言葉について書いてみる。 なんだか、「社会不適合者」っていう言葉を見ると、胸がザワザワする。 そもそも、「社会不適合者」なんていう言葉を、どんな文脈で目にするのかっていうと、次の2パターンが多い。 その1 他人をこき下ろす か、 その2 自分を卑下する この2つだ。 まず、他人をこき下ろしている人は放っておく。やめたら?かっこ悪いから。 そうじゃなくて、「会社辞めちゃった」「もう会社で働けない」「コミュニケーションが超苦手」みたいな自分を「社会不適合者」だといって卑下しているあなた。 卑下するのも、やめなよ。 卑下しなくていいよ。 「社会不適合者」だなんて自分を卑下しなくていい2つの理由 理由その1 社会=会社ではない まず、「社会」っていう言葉の意味がかなりあやふやだ。 そもそも社会って「人の集まり」のことだ。 よく「社会人」って
こんばんは。Mです。 真面目に仕事しろよと怒られそうです。怒らないで! 仕事は真面目にやってます。ほんとです。 かぞえてんぐとの出会い 急にどうしたのかと思われるかもしれないが、私は隠れ「かぞえてんぐウォッチャー」である。 かぞえてんぐの存在を知ったのは、長男が1歳になるかならないかの頃だ。 その頃、初めての育児のプレッシャーから育児書やネットの情報に縛られ、育児を楽しめていなかった私は、何気なくつけたテレビに度肝を抜かれることになる。 「教育テレビに、変態が出ている……(;´・ω・)」 当時の私の認識は、Eテレ=教育テレビである。私はにこにこぷん世代である。 私の記憶が正しければ、「おかあさんといっしょ」は公明正大、仲良きことは美しきかな、清く正しくなんとやらを絵に描いたような番組だったはずだ。 なぜ、変態が出ているのか。 私がEテレから遠ざかっていた20数年の間に、何が起こったというの
こんばんは。松本です。 いわきでホームページ作ってます。 昨日半分寝ながら書いたUpdraftPlusの記事が、思ったよりも反響を頂いてひっくり返りました。 WordPressのバックアッププラグインなら、Updraftplus1択!! 乗り換えました!ってコメントをたくさん見て冷や汗… 設定の仕方をちゃんと記事にしたので、どうぞ参考になさってくださーい。 UpdraftPlusってどんなプラグイン? まず、日本ではあまりに馴染みがないみたい。 初めて見るわ…大丈夫?って思うかも。 WordPressのバックアップを取ってくれるプラグインは他にもいくつかあるので、代表的なBackWPupと比べてみる。 まずこればBackWPup。50万件以上の有効化済みインストール。評価も高いので信頼できそう。 そしてこれがUpdraftPlus。有効化済みインストールの件数も100万件以上。評価ももちろ
得意技は調味料投入時における、目分量の失敗です。 こんばんは!いわきのホームページ屋さん、Mです。 今ありがたいことにお仕事を1件頂き、その仕事をしつつ、ブログを書きたいいぃぃい!とのことでブログも書いてます。 2017/2/16追記 思ったより反響が大きくて驚いています。Updraftplusの使い方、設定の仕方を改めてきちんと記事にしますので、バックアップと復元に自信のない方はそれを待って頂くのが良いかと思います。 2017/02/17追記 改めて記事を書きました。よろしければこちらもどうぞ。 【保存版】プラグインUpdraftPlusの設定と使い方【WordPressのバックアップ】 WordPressのバックアップは大事!! WordPressでサイト運営したりブログ書いたりするなら、定期的なバックアップは絶対絶対絶対必要。 なぜって、Wordpressは自分で自由に運営できる反面
作文が苦手だ。 どちらかというと嫌いだ。 いや大っっっ嫌いだ! むりー。ブログなんてムーリーーー。 ふんふん頷いているあなたへ。 こんばんは。いわきで一番初心者に優しいWEB屋さん、Mです。 ブログは作文が苦手でも書ける さっそく結論。ブログは作文が苦手でも書ける。 理由は単純で、作文とブログは全く違うものだから。 ブログは話し言葉でも書ける。 ブログは原稿用紙何枚って決められてない。 ブログは何書いてもいい。 ブログは手書きじゃない!手が疲れない!手が真っ黒にならない! ブログは先生に直されない!!ヒャッホー 原稿用紙3枚って言われたら、3枚目の1行目で作文を終わらせていた私が断言する! 作文で一つも賞を取ったことのない私が断言する!! 作文とブログは全然違う!!! ブログで賞を取ったわけでもないが。 ただ、油断して駄文を垂れ流していると、多くの場合誰にも読んでもらえない。 日記ブログな
ワードプレスってブログじゃないの?という話 ワードプレスを使ったホームページ屋さんを始めて、日々勉強中。 で、ちらほら聞くのが、「ワードプレスってブログでしょ」という話。 「ブログを作りたいわけじゃないんだけど」と。 それ、合ってるけどちょっと違うよ。 インストールしたてのワードプレスはブログ形式 サーバーにインストールしたてのワードプレスは、ブログ形式になっている。 こんな感じ。 このどシンプルなところに手を加えてサイトを作っていくのだけど、私を含めエンジニアじゃない人がややこしく手を加えるのは難しい。 難しいどころかお手上げ。 そこでテーマの出番 でも、ワードプレスには「テーマ」と呼ばれるテンプレートがある。 それを使うことで、一気にサイトをそれっぽくすることが出来る。 試しに上のワードプレスサイトに適当なテーマを適用してみる。 ほら! ほら!! 一気になんかそれっぽくなったでしょ!!
こんばんは。Mです。 久々の更新になってしまいました。 この間、交通事故ったり(泣)、子どもがインフルエンザになったり、ひたすら引きこもり生活をしたりしていました…。ウチが壊れそう 【今回の学び】 ブログを書くには、日々が平穏であることは結構重要。 やっとブログ書ける… はい本題。 そのうち独立・起業したい人は、実は結構いる 最近いろんな人と話していて気が付いたのだけど、「そのうち独立したいんだよね~」くらいの感覚で、独立・起業を考えてる人は、結構いる。 最近だと、知り合いの音楽関係の職人さんがそんなこと言ってたな。 美容師さんやネイリストさんなんかも、いずれは自分のお店を…って夢見るところかもしれないね。 そして、意識して目を向けてみると、すごくサクッと起業しちゃった人も多い。 行動力があるってことだから、それはほんとにすごいことだと思う。 でも、誰もが皆、今すぐサクッと起業できないよね
水曜夜9時のスーパー。 メモにある物はみんなカートに入れ終わって、レジに向かってぼんやりとカートを押していた。 最近、夜1人で買い物するのが気に入っている。 平日で唯一水曜だけ、普段遅い夫が定時であがれるから、子どもの寝かしつけを頼める。 いやなんでって! 1500円のメロンを買ってと駄々を捏ねられることがない。めよんもー!!たべゆからーー!!! 子どもに気を取られて買いたい物を買い忘れることもない。 エスカレーターが好きすぎる我が子に付き合って、エスカレーター地獄の10往復をしなくていい。 気が付いたらカゴの中にお菓子やゼリーがてんこ盛り入っていることもない。 全然好きじゃない銘柄のビールを子どもに超ゴリ押しされることもない。お前にビールの何がわかるんじゃい ヨーグルト売り場の棚の上に巧妙に組まれたプラレールのトーマスで足止めを食らうこともない。 1人ってサイコー!!!!ヒョーーーー!!
ワードプレスって、スマホで書けるのか問題 今、試しにスマホで記事を書いてみてます。 今あなたが読んでる、この記事よ、この記事。 アメブロアプリでサクサク記事を書いてた人が、1番不安なのは え、だってワードプレスってスマホじゃ書けないんでしょ…??? っていうことだと思うんだよね。 結論から言うと、書ける!! でも、出来ることと出来ないことがある。 正直使いにくいところもある。 だから、実際の使い勝手はどうなのか、実験してみるよ。 アプリよりブラウザが書きやすい まず、ワードプレスをスマホから更新する方法は2つ。 ワードプレスアプリを入れるか、ブラウザアプリで書くか。 ブラウザっていうのは、iPhoneならSafariとか、GoogleChromeとか、InternetExplorerとか、インターネットに接続できるアプリのことね。 これは、アプリも試してみたけど、ブラウザから書く方が書きや
こんばんは。Mです。 もうさー。 私の周りにあまりにも多いので、もうおっきい声で言う!!! アメブロで集客はダメだって!! Facebookページだけで集客も、ダメだってばーーーーー!!! 言った。すっきり。 友達減ったらどうしよう。 とりあえず、アメブロがダメな理由は 「いわきで子育て」ブログをワードプレス で作る理由 ここに書いたから、今日はFacebookの話。 Facebookページだけでの集客がダメな7つの理由 7つもあるからね! 鼻息荒く書くからね!!フン! その1 Facebookの利用者数、知ってる?? まず!Facebook自体はいいサービス。上から目線 私も実際利用してるよ。面白いもんね。 でも、1回冷静になってみて。 落ち着いて。 「お前もな」というツッコミはしないで。 Facebookをやっていない友達、実は結構いるはずだから。 Facebookの世界を見てると、何
こんばんは~。 この前うっかりこんな記事を見つけてしまって、 こういうタイトルをつけることが、一瞬すごく恥ずかしくなってしまった。Mです。 先日1人で大騒ぎしていたフリーペーパーにも、無事に掲載して頂き、あれは夢じゃなかったと喜びを噛みしめる日々を送っています。 PVは伸び悩みです。 多分、ワードプレスでブログ書き始めて(ワードプレスに限らずかな)、もー辞めたっ!!てなるのはこの辺の時期なんだろうなと思います。 私は辞めませんよーだ。 ブログノウハウは巷に溢れ返っている ブログを書く時に気を付けること!厳選20カ条!! とか、 ブログ記事を上位表示させるための7つの手続き とか。 そういう記事は、もうたくさんある。 たった1つ。 たった1つだけ、これを意識しながら記事を書くだけで、あなたの記事もけっこう良い記事になるよ、という記事。 いきます。 あなたの記事は、結局何が言いたいの? 私がよ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『iwaki-kosodate.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く