サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
jiburi.com
海外旅行先でYouTube用の動画を撮影したい。 しかし、ぼくが今使っているカメラは、写真撮影用。 ミラーレスや一眼レフでも動画は撮影できる。 でも、海外旅行での動画撮影には向いていない気がする。 なので、GoProやコンデジなど動画に強いカメラを調べてみた。 調べてみると、たくさんの候補が見つかった。 なので、メリットデメリットを比較することに。 ぼく以外にも海外旅行でYouTube動画を撮りたい人がいたら、参考にしてほしい。 海外旅行系YouTuberに最適なカメラは? 海外旅行しながらYouTube動画を撮影する人は、室内撮りYouTuberとは求める条件が違う。 海外旅行系YouTuberがカメラに求める条件 海外旅行系YouTuberがカメラに求める条件は、こんな感じだろう。 1.カメラ機材が持ち運びしやすい ・カメラが小さい ・周辺機材が小さい まずは、カメラ機材が持ち運びしや
最近、新卒でフリーランスになったことを、後悔するようになった。 もともとは、社会人経験なしで個人事業主になることのメリットの方を大きく感じていた。 しかし、最近になってそのデメリットにも気がついたからだ。 ここ数年は、大学卒業後に就職せずにフリーランスになろうとしている人が、増えてきたように感じる。 もしかしたら、そんな人たちのために、今年30歳になるぼくの経験が役立つかもしれない。 そこで今回は、新卒でフリーランスになったことを、後悔するようになった理由を紹介しよう。 社会人経験なしでフリーランスになった経緯 まずは、ぼくが社会人経験なしでフリーランスになった経緯を説明する。 大学卒業後の進路 ぼくの大学卒業後の進路は、以下の通り。 大学卒業後の経歴 2011年:大学卒業 2013年:大学院修士課程を修了 2013年から2015年:青年海外協力隊に参加 2016年から:個人事業主 学部卒
今日(2017年12月3日)、イタリアのミラノ中央駅の地下鉄で、詐欺に遭ってお金を盗まれてしまった。 自分の不注意と事前の情報収集不足で招いてしまった失敗なので、これからは気を引き締めて旅を続けたい。 また、同じような手口で多くの日本人旅行者がターゲットになっているようなので、ぼくがお金を盗まれた様子を詳しく説明したいと思う。 これからイタリアなどの海外旅行へ行く人は、このような手口に注意してほしい。 ただし、ぼくは詐欺師について怒りはあまり感じていなくて、その手さばきがまるで「グランド・イリュージョン」という映画に出てくるマジシャンみたいにあまりにも素晴らしかったので感心してしまった。 もし、もう一度目の前でその詐欺を行われたとしても、ぼくには見破れないかもしれない。 それでは、どんな手口でぼくが騙されたのかを紹介しよう。 イタリアのミラノ中央駅で詐欺に遭ったよ 今日(2017年12月3
海外旅行や英語の勉強におすすめのYouTubeチャンネル 今ぼくはヨーロッパで三ヶ月間のノマド生活をしている。 でもホテルで暇な時間があればYouTubeを観ている。 好んで観ているYouTubeの種類は、海外旅行や英会話学習、日本に住んでいる外国人の生活だ。 海外旅行の動画を観ているとまるで海外旅行をしている気分になれる。 (まぁ実際にしているけど) 英会話学習の動画を観れば日本にいながら英語が学べる。 (まぁ毎日英語を使っているけど) そして、日本に住んでいる外国人の動画を観て、日本に対する意見にすごく共感している。 (日本人成分が薄まってきているから) そんなわけで、海外旅行や英語が好きな人はYouTubeを観るとすごく楽しい時間が過ごせると思う。 また、日本に住んでいる外国人の動画を観れば、外国で生活するマイノリティの苦労や楽しさを理解できるだろう。 そこで今回は、外国に興味がある
先日、「10万円以下で買えるコンパクトで写りが綺麗なカメラ」というブログ記事を書いて、「コンパクトなカメラがほしい!」という想いを公開した。 その後いろいろ悩んだ結果、ついに新しいカメラとレンズを購入したので、報告しようと思う。 新しく買ったカメラはFUJIFILMのミラーレスX-T1で、レンズは単焦点レンズ35mmF1.4。 せっかくなので、ぼくがこのカメラとレンズを選んだ理由と、すでに持っていた二台の一眼レフカメラとの使い分けをご紹介しよう。 これから新しいカメラを買いたい人や、FUJIFILMのミラーレスカメラが気になっている人には参考にしてもらいたい。 コンパクトなカメラが欲しかった理由と条件 まずは、Nikonの一眼レフを二台使っているぼくが、コンパクトなカメラを欲しかった理由を紹介しよう。 コンパクトなカメラが欲しい理由 コンパクトなカメラが欲しかった理由は、ずばりこの二点。
写真好きにおすすめの東京の撮影場所 「せっかく東京を観光するなら、綺麗な写真が撮りたい!」と願う人は多いだろう。 ・地方から東京に遊びに来た人 ・東京で外国人旅行者を案内する人 ・東京に住んでいて綺麗な写真が撮りたい人 こんな人のために、東京でインスタ映えする撮影スポットを探してみた。 実際にぼくが自分で撮影してInstagramにアップした写真を紹介するので、参考にしてみてほしい。 先に伝えておくと、アラサー男子が撮影しているので、女子ウケしそうなカラフルなスイーツの写真はないよ。 風景、スナップ、ポートレートなど写真撮影が好きな人向けの情報。 【追記】5箇所追記しました 東京のインスタ映えする撮影スポット21選 まずは、選んだ21箇所の撮影スポットの説明と注意点。 紹介するのは東京観光したい人、東京で写真が撮りたい人におすすめの場所 「東京の撮影スポット」といっても、奥多摩を含んだ東京
3位 香味焼焼がに風味 3位は日本水産食品株式会社(ニッスイ)の香味焼焼がに風味。 カニっぽい香りはこれが一番強かった。 焼がにが好きな人や、おつまみとして食べたい人におすすめ。 4位 海鮮スティック 4位はファミリーマートの海鮮スティック。 もっともカニカマっぽくない商品で、食感がコリコリしていて一番個性的だった。 普通のカニカマに飽きた人に試してみてほしい。 5位 他のカニカマ全部 他のカニカマはどのカニカマも甲乙つけがたく、すべておいしかったので全部5位。 【考察】日本のカニカマは最高! 14種類のカニカマを食べ比べてみて、微妙に味や形状に違いがあったのが興味深かった。 100円前後の低価格カニカマと、200円以上の高価格カニカマはやっぱり少し違う。 特に「香り箱」と「大人のカニカマ」は、”ほぼカニ”だった。 「これは、カニだよ〜」といわれて出されたら、おそらく信じてしまうと思う。
「写真撮影の勉強をしたいけど、勉強方法がわからない」そんな悩みを抱える人は多いと思う。 ・写真学校や写真教室に通う ・カメラマンのアシスタントになる ・写真の本を読んだり、写真集を見る 写真撮影の勉強をするときにはいろんな選択肢があるけど、ぼくがおすすめなのはYouTubeを観ること。 YouTubeならプロカメラマンの写真撮影の様子が動画で観れるし、撮影機材や編集ソフトの使い方も勉強できる。 しかも、好きなときに観れるし、どれだけ観てもすべて無料! そこで今回は、写真撮影やカメラの使い方が学べるYouTubeチャンネルを紹介しよう。 【初心者向け】一眼レフカメラの基本操作・機材 まずは、一眼レフカメラの基本操作や機材について学べる動画を紹介しよう。 一眼レフを買ったばかりの人や、これからカメラを買いたい人におすすめ。 【動画学習サービス】カメラの学校 カメラの学校とは、デジタルハリウッド
「出張カメラマンをよびたいけど、誰をよんだら良いのかわからなくて困っている……」 そんな人はいませんか? ・写真撮影をプロのカメラマンに頼みたいけど、カメラマンの知り合いなんていない ・出張カメラマンを頼みたいけど、どのウェブサイトから申し込めばいいのかわからない ・見ず知らずのカメラマンをよぶことに抵抗がある、心配だ そこで、出張カメラマンの派遣サイト16社の「サービス内容」や「料金」を比較してみた。 このページを見れば、あなたにピッタリなカメラマン派遣サービスがわかるだろう。 ぜひデートや結婚式の撮影、家族写真や七五三、イベントやセミナーなどに利用してみてほしい。 【追記】 家族写真、カップル写真ならラブグラフがおすすめです。 出張カメラマンとは? まずは、かんたんに出張カメラマンについて説明する。 1.登録済みのカメラマンを派遣してもらうウェブサービス 出張カメラマンとは、ウェブサイ
農業は誰にでもできる、ただしポイントを押さえて始めれば。 ・農業の経験はないし、実家も農家ではないけど、一人で農業を始めたい。 ・農業とは関係ない会社のサラリーマンだけど、これから農業分野に進出したい。 ・会社を早期退職して農業をやってみたい! そんな人や企業のために、10個のアドバイスを送ろう。 ぼくは日本や海外で、農業ビジネスのコンサルティング業をしている。 その経験や実家の農園の様子を見ていて、ゼロから農業を始めるときのポイントを把握できた。 そこで今回は、ゼロから農業を始めたい人に送る10個のアドバイスを紹介しよう。 7年間、日本と海外で農業ビジネスの支援を仕事にしてきた 2013年から2015年まで、青年海外協力隊・野菜栽培隊員として中米パナマ共和国に派遣され、無電化集落で家庭菜園、学校菜園、中国人向け野菜ビジネスの立ち上げを支援した。 その後、フリーランスの農業コンサルタントと
最近、映画を観てますか? ぼくは毎日一本の映画を観るようにしている。 映画を観ると「別人の人生を体験したような気分」になれて、人生の幸福度が上がるからだ。 もちろん映画館で観る時間もお金もないので、Amazonのプライムビデオを使ってみている。 プライムビデオなら月額300円くらいで、映画が見放題だからだ。 そこで今回は、アマゾン・プライムビデオで観れる映画の中から、ぼくが気に入った映画やこれから観たいと思っている映画をご紹介しよう。 【追記】 映画が好きな人には、月額300円くらいで邦画も洋画も見放題のプライムビデオをおすすめする。 ここで紹介している邦画や洋画は、すべてAmazonのプライムビデオで観た。 しかも、今なら30日間も無料体験できるので、今すぐ試してみよう! Amazonのプライムビデオには、こちらから申し込めるよ。 公式サイトを見てみる → Prime videoの30日
2017年上半期も今日6月30日で終わり、一年の半分が過ぎようとしている。 今年のお正月は南米ペルーで過ごし、ボリビア、アルゼンチンで星空や風景写真を撮影して、ニュージーランド経由で日本へ帰国した。 そして、日本へ帰国してからは主にポートレート写真を撮影している。 せっかくの機会なので、2017年上半期に撮影した写真を使って、今年の前半戦を振り返ろうと思う。 そこで今回は、ウユニ塩湖の星空、ペルーのレインボーマウンテン、日本で撮影したポートレート写真を紹介しよう。 2017年上半期の動き まずはかんたんに2017年上半期の動きを説明する。 1月と2月は南米とニュージーランド 2016年12月から中米パナマ共和国と南米コロンビアを旅行し、年末からペルーへ移動した。 2017年の年始はペルーで過ごし、ペルー国内の観光地を巡ってから、陸路でボリビアへ移動。 ボリビアではウユニ塩湖で写真撮影を行い
「福岡県にはかわいい女性がたくさんいる!?」という噂を耳にしたので、2017年3月と6月に一週間ずつ福岡県を旅行した。 福岡県を初めて旅行したのは2011年なので、これで合計3回福岡県を旅行したことになる。 しかし、かわいい女性との出会いはなく「やれたかも!?※元ネタはやれたかも委員会」と思ったことはなかった。 代わりに、美味しい福岡グルメを堪能することができて「食べすぎたかも!?」と反省する毎日だった。 これから福岡へ旅行して福岡グルメを食べたいという人に、ぜひぼくが食べた福岡グルメ情報をお教えしたい。 そこで今回は、ぼくが実際に食べた福岡県の美味しい食べ物をご紹介しよう。 福岡グルメの情報源 長野県出身のぼくは、福岡県に一回しか行ったことがなかった。 前回の福岡訪問は2011年だったので、福岡県旅行は6年ぶり。 なので、福岡県の美味しい食べ物や飲食店の情報は、次に紹介するブログやTwi
2017年3月に福岡県へ旅行に行ってきた。 ※福岡県には6月にも旅行に行ったけど、その話はまた今度。 福岡県ではうどんとかモツ鍋とか豚骨ラーメンなど、美味しい福岡グルメを満喫して大満足だった。 そんな福岡グルメの中でも特に美味しくて記憶に残っているのは、糸島の牡蠣小屋で食べたシーフードBBQ。 自分で海産物を焼いて食べるのは、楽しかったからだ。 そこで今回は、福岡県糸島の牡蠣小屋を紹介しよう。 福岡県糸島の牡蠣小屋 まずは、かんたんに牡蠣小屋の説明を。 糸島地区は福岡市から車で45分くらいかかる。 今回は福岡県出身の友人の車に乗せてもらい、糸島までやって来た。 牡蠣小屋がたくさん並んでいる場所があり、そこで好きな牡蠣小屋を選んで入ろう。 こんな風にビニールハウスでできた牡蠣小屋がたくさんあり、だいたいどこも同じような商品を似たような値段で販売している。 店員さんがかわいいお店を狙ってもいい
JICAの青年海外協力隊とは何ですか? ぼくは青年海外協力隊経験者なので、青年海外協力隊に関する質問を受けることが多い。 ・青年海外協力隊はボランティアだから無給なの? ・どうやったら青年海外協力隊になれるの? ・青年海外協力隊は途上国で何をしているの? 青年海外協力隊とは、日本の税金を使ったJICAのボランティア制度なのに、意外と日本人に理解されていない。 そこで、これまでにいろんな情報をこのブログに書いてきた。 今回はそれらの過去記事を紹介しながら、青年海外協力隊についてわかりやすく解説しよう。 青年海外協力隊とは、かんたんにいうと「JICAボランティア」である。 青年海外協力隊やJICAについて、説明しよう。 1.青年海外協力隊とは? 青年海外協力隊とは、JICAのボランティア制度の一つ。 ・海外青年協力隊 ・海外協力青年隊 ・青年協力支援隊 などとよばれることもあるが、すべて間違っ
まずは、ぼくがプレミアムモルツを嫌いだった理由を説明しよう。 1.「アロマホップの華やかな香り」が嫌いだった ぼくがプレミアムモルツを嫌いだった理由は、アロマホップの華やか香りだ。 通常、ビール製造には苦味の元になるホップは、一度しか添加しない。 しかし、プレミアムモルツは「アロマホップ」とよばれるホップを、ビール製造過程の終盤で別に加えることで、独特の華やか香りを持たせている。 通常、ホップはビールに苦味を加えることが一番の目的だが、プレミアムモルツは最後にアロマホップを香り付けとして入れているのだ。 ビールの製造方法 ビールの材料は二条大麦。 ホップはツル性の多年草。 こちらが収穫したホップ。 ホップは乾燥させてから使う。 麦芽を糖化させてホップを加えて、ビール酵母を加えて発酵させるとビールができる。 ※日本では酒税法で個人のアルコール飲料づくりが禁止されています。 2.アサヒ、キリン
青年海外協力隊になりたい人は、青年海外協力隊のことを全然理解していない。 派遣される前のぼくがそうだったように。 未経験なのだから仕方がないけれど、協力隊予備軍の人のなりたい理由を聞いて「青年海外協力隊になる必要なくない?」と思うこともある。 ・海外に住んでみたいから ・人の役に立ちたいから ・キャリアアップしたいから ・国際協力を仕事にしたいから それって、本当に協力隊じゃないと実現できないことなのだろうか? いや、違う。 青年海外協力隊以外の道を選んでもきっと実現できることだけど、選択肢を知らないのだ。 協力隊は目的ではない、手段だ。 いろんな人がいると思うけど、まずは本気で国際協力に取り組みたい人に焦点を絞ろうと思う。 そこで今回は、これから青年海外協力隊になりたい人に、プロの国際協力師になる方法を伝えよう。 青年海外協力隊のメリット・デメリット 青年海外協力隊とは独立行政法人国際協
JICAシニア海外ボランティアは青年海外協力隊の給料540万円年齢40歳から69歳英語力TOEIC330点版 2021 1/04 “JICAのシニア海外ボランティア”って何だろう? JICAの青年海外協力隊は聞いたことがあっても、シニア海外ボランティアのことは知らない人が多いだろう。 ・開発途上国でボランティアする大人? ・でも、青年海外協力隊は若い人しかなれないんだよね? ・やってみたいけど、お金も特別な資格もないから、私には無理だよ….. シニア海外ボランティアについて、こんな風に感じているのではないだろうか。 ぼくは青年海外海外協力隊に二年間参加した経験があるのでわかる。 JICAのことも、青年海外協力隊のことも、日本人には正しく理解されていない。 なので、さらにマイナーな「シニア海外ボランティア」のことなら、なおさら日本人には知られていない。 一回も耳にしたことがない人も多いんじゃ
ピダハン―― 「言語本能」を超える文化と世界観、という本を読んだ。 これは南米ブラジルのアマゾン地域に住んでいる先住民族ピダハンの本。 ピダハン族の村にキリスト教宣教師として派遣されたダニエル・L・エヴェレットが書いた。 内容は、ピダハン族特有の言語ピダハン語とピダハン族の生活、価値観について。 「あぁ〜、よくある少数民族の本ね」 くらいに予想して読み始めたが、この本の内容は予想を遥かに超えていた。 ・ピダハン族には左右、過去未来、神という概念が存在しない ・ピダハン語には人類共通の法則が存在しない ・ピダハン族があまりにも幸せすぎて宣教師が”無神論者”になってしまった 久しぶりに「人生に影響を与えられた」と感じた本だったので、みなさんに紹介したいと思う。 紹介したいと思う理由は、彼らの生き方が珍しいからではない。 彼らの生き方を知ることで、ぼくたち日本や現代社会の生き方・価値観を考えるキ
photo by ヒロタケンジ 2013年から2017年までのおよそ4年間、ほとんどの時間を開発途上国で過ごしてきた。 青年海外協力隊として活動していた期間もあるし、ノマドワーカーとして旅をしていた時期もある。 しかし、今年の4月2日からぼくは日本の東京に住み始めた。 ついにノマドをやめて、定住を始めたのだ(進化の大きな一歩)。 このタイミングで会社に入社するわけでも退社するわけでもないが、ひとつの区切れになるので入居エントリーを書いてみる。 2年間の青年海外協力隊 ぼくは2013年7月から2015年6月まで青年海外協力隊として、中米パナマ共和国で活動していた。 パナマに住んでいる間はパナマ人家族の家にホームステイしていた。 しかし、月の半分は無電化集落の民家や学校に泊めてもらい週末だけ家に帰っていたので、その頃からノマド的な働き方を始めていた。 パナマでの2年間は今では楽しい思い出しか蘇
青年海外協力隊OBOGインタビュー第三弾です。 インタビューに答えてくれたのは、シェリーココ代表川口莉穂(かわぐちりほ)さん。 青年海外協力隊・青少年活動として西アフリカのベナン共和国へ渡り、浴衣ビジネスを立ち上げました。 すでにREADYFORでクラウドファンディングを2回も成功させていて、すごいですね! 今回はベナンで社会起業家として活躍されている川口さんに、ビジネスや協力隊、キャリアについてお話を伺いました。 シェリーココ代表川口莉穂さんインタビュー シェリーココ代表川口莉穂さんの概略 青年海外協力隊・青少年活動として西アフリカのベナン共和国へ派遣される。 任地の女性と浴衣ビジネスを立ち上げ、READYFORでクラウドファンディングを2回成功させる。 ・ベナン発!手作り浴衣制作を通じて笑顔を増やし、国を繋ぎたい!【募金額73万8千円】 ・ベナン初の浴衣工房~女性が輝くアフリカ布のもの
2017年2月21日、TBS朝の情報番組あさチャンのイチゴ特集に農業コンサルタントとして出演した。 実はこれまでにも10回ほどテレビ出演の依頼が来ていて、今までは海外にいたので断っていた。 「なぜ、20代フリーランスのもとに10回もテレビ出演の依頼が来ているのか??」と疑問に思うだろう。 一言でいえば「ブログとTwitterを使って情報発信をしているから」なのだが、今回はもっと詳しくテレビに出演する方法を解説しよう。 テレビに出演してみたい人や仕事に生かしたい人がいれば、ぜひ最後まで読んでほしい。 TBS朝の情報番組あさチャンのイチゴ特集に出演した流れ まずはぼくがテレビに出演した流れを説明しよう。 ぼくはTBS朝の情報番組あさチャンのイチゴ特集に、農業コンサルタントとして出演した。 参考:TBS朝の情報番組あさチャンのイチゴ特集に農業コンサルタントとして出演しました 最初に連絡を受けたの
「他のカメラマンはどんな機材を使っているのだろう?」と思い始めたらカメラマンの仲間入りなのではないでしょうか。 カメラ機材の集合写真を見ると、ワクワクしちゃうよね?? ぼくは普段は中南米やアフリカなどの途上国の秘境地帯で写真撮影をすることが多く、その割にたくさんの荷物を持って移動しているので使っているカメラ機材をご紹介しようと思う。 ただし、「旅は荷物が少なければ少ないほどいい」派の旅人が見たら気を失うレベルの荷物の多さなので、十分気を付けてほしい(笑) それでは、マサイ村やウユニ塩湖など海外の秘境で使っているカメラ機材をご紹介しよう!
2016年は12カ国を旅しながら働き、およそ5万枚の写真を撮影した。 せっかくなのでその5万枚の中からベストショット12枚を選ぶことにした。 できれば一国一枚の写真を選びたかったが気に入った写真がない国もあったので、代わりに複数枚選んだ国もある。 12枚のベストショットを選んだおかげで、一眼レフカメラでの撮影を始めてから4年が経ったぼくが撮りたい写真が何なのかようやくわかった気がする。 それでは、2016年に12カ国で撮影した5万枚の写真から選んだベストショット12枚を紹介しよう。 2016年に12カ国で撮影した写真ベストショット12枚 それでは、2016年1月からさかのぼって滞在していた国とベストショットを紹介しよう。 1月から2月ボリビア:ウユニ塩湖の星空写真 2016年の1月から2月は南米ボリビア多民族国に滞在していた。 ウユニ市には環境改善プロジェクトのために、2015年12月から
宮崎さんが普及した農業技術はほとんど維持されていませんでした ただし、村人たちからは「中国人のダイスケが帰ってきたぞー!!」と数百人からダイスケコールで迎えられたそうですw 日本人というのが伝わらなかったのは残念ですが笑、住民との再会でこんなに喜んでもらえるなんて隊員冥利につきますね 引用元:青年海外協力隊だからこそできる国際協力とは | ルワンダノオト 協力隊OBが任地へ帰ったら「名前だけが残った」と知った。僕はもう悩まない – 僕はネパールを変えることができない。 宮崎さんの活動そのものは確かにあまり残らなかったかもしれない。 でも、彼の「名前」は確かに現地に残っていた。 これは本当に素晴らしいことだと思うし、もしかしたら現地を発展させることよりも価値のあることなんじゃないかと思っています。 じゃあなぜ宮崎さんは「名前」を残すことができたのだろう? それは、宮崎さんの「結果」にこだわる
2013年7月から2015年6月までの2年間、中米パナマ共和国で青年海外協力隊としてボランティア活動をしていた。 主に山奥の無電化集落で学校菜園やグループ菜園で野菜の育て方や食べ方、売り方を教えていたのだが、今はどうなっているのかずっと気になっていた。 青年海外協力隊時代の目標は「10年後まで残る持続可能な支援」をすることだったが、果たしてその目標は達成されたのか? 村人は今でも野菜を育てているのか、それとももう野菜栽培をやめてしまったのか…… パナマを立ち去ってから一年半しか経っていないが、その後が気になったので実際にパナマの無電化集落まで調べに行って来た。 【追記】この結果を受けて、青年海外協力隊へのメッセージを書いたよ。 ・「イシューからはじめよ」青年海外協力隊の支援が継続するたった一つの方法 青年海外協力隊としてのボランティア活動 ぼくが青年海外協力隊として活動していたのは中米パナ
2016年12月2日に高城剛さんの有料メルマガ読者限定シークレットトークライブに参加してきた。 といってもぼくはメルマガ読者ではなく、有料メルマガを購読している友人からのお誘いで同行することにした。 今回のイベントは有料メルマガ購読者向けのイベントだったので、ぼくのような人はほとんどおらず高城剛に憧れている人や熱狂的なファンが集まっていたと思う。 高城剛さんが怪しい人だとは知っていたが、トークイベントでは「ガンは瞑想で治る、日本の魚も野菜も食べると毒、大麻はなんでも治す」みたいな胡散臭すぎる話が連発していて驚いた。 もっと驚いたのは、そんな胡散臭い話を聞いて信じている人、喜んでいる人、お金を払っている人がたくさんいること。 別にぼくには何の被害もないし思想は個人の自由なので文句は言わないけど、ただただ驚いた。 そこで今回は、高城剛さんのトークイベントについて感想をまとめてみる。 高城剛トー
Amazonベーシックのカメラリュックを買った理由は、値段が安くて収納スペースが広く、パソコン収納などの機能もバッチリだったから。 詳しくはこちらの過去記事に詳しくまとめている。 参考:カメラバッグはプロも愛用するAmazonリュック型58Lがおすすめ!一眼レフとGoProグッズが全部入るので海外旅行にも 最後にEnduranceとAmazonベーシックの比較をしているので、最後まで読んで欲しい。 カメラバッグEnduranceを買ってみた Amazonで注文してから3日くらいで家にカメラバッグが届いた。 1.AmazonからEnduranceが届いて嬉しい さっそくダンボールを開けてみると、ビニール袋に包まれたカメラバッグが。 2.エンデュランスは二気室構造なので、荷物を分けて収納できる こちらがカメラバッグ・エンデュランスの正面。 バッグの上部が一般荷物用の収納スペースで、下部がカメラ
友人二人と一緒に四国一周旅行をして、その様子をこのブログにまとめてみた。 今までこのブログには読んだ人が役立つ情報を書くように意識してきたが、ぶっちゃけ四国一周旅行の記事は誰の役にも立たないものだ。 ブロガー初心者向けのアドバイスとして的確なのは「読者はあなたのプライベートに興味はないので、役に立つ情報を書け!」である。 そのため、四国一周旅行をブログに書くことはそれとは逆行する行動といえる。 ではなぜ、ぼくは何のメリットもない記事を書いたのか? それはブロガーズフェスティバル2016でオジ旅さんというブログと出会い感動したからだ。 そこで今回は、ぼくが役に立たない情報をブログに書き出した理由をご紹介しよう。 四国一周旅行の振り返り まずは友人二人と行った四国一周旅行の振り返りから。 1日目:香川県小豆島観光 1日目は友人と二人で香川県小豆島をぐるっと観光した。 レンタカーを使ってお猿の国
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『| JIBURi.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く