サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
jirosoku.com
じろそく 東京のベンチャーで働く30代。おやつとデジタルガジェットが好き。休みの日は、読書、勉強、ガジェットいじり。娘と公園で遊んでいます。 どうも、jirosokuです。 【この記事で伝えたいこと】 リモートワークで自宅のネットが遅い、ブツブツ切れるなど、悩みが多いですよね。 リモートワーク中にこんな状態だとマジ困ります。 対処方法を考えてたどり着いた答えが、我が家で加入している「ソフトバンク光」で「IPv6高速ハイブリッド」を使えるようにすること。 このオプションで必要な追加コストは月額500円以下。 申し込んだ結果、いままで下り速度が40Mbpsだったのが、80Mbpsになり倍速に。 しかも、ネットがブツブツ途切れる事象も緩和され、Zoomが突然終了する、音声が途切れる、ブラウザの読み込みで待たされるなどがなくなり、リモートワーク環境がとても快適になりました。 ソフトバンク光をIPv
どうも、@jirosokuです。 前回は「家のネット回線速度が遅かったので、プロバイダを乗り換えたら速くなった」記事を書きました。 やってみて思ったのが、プロバイダの乗り換えって滅多にするものじゃないので、手続きの方法わかんないんですよね。 今回は、プロバイダの乗り換えに必要な「転用手続き」の方法についてまとめました。 フレッツ光からソフトバンク光へ転用の方法を書いていますが、auひかりでもそれほど変わらないとは思います。 プロバイダの転用手続き方法は意外に簡単・スピーディーまず最初にフレッツ光のお客様IDゲット転用手続きは、光回線はそのままに、プロバイダのみを乗り換えること。 そのため、光回線の契約元であるフレッツ光のお客様IDを取得する必要があります。 お客様IDは、フレッツ光契約時に送付されてくる「開通のご案内」等で確認できます。 もし、書類を紛失してしまった!忘れてしまった!と言う
どうも、@jirosokuです。 タスク管理ツールのtrello(トレロ)の有料プラン(GoldPlan)と通常プランの違いを紹介します。 GoldPlanは、月額5ドル(500円強)。 1年間の年間契約だと、月額3.75ドル(400円台)にディスカウントされます。 数百円でタスク管理を効率化できるのであれば、充分トライする価値はあります。 個人的には3000円ぐらい払っても価値のあるプランだと思います。 ちなみに、トレロの基本的な使い方、こちらの記事にまとめています!
じろそく 東京のベンチャーで働く30代。おやつとデジタルガジェットが好き。休みの日は、読書、勉強、ガジェットいじり。娘と公園で遊んでいます。 どうも、@jirosokuです。 会社でもプライベートでも必要なのがタスク管理。 自分のやりたいことが可視化され整理されていないと、タスク消化も優先順位付けもできません。 オススメしたいのが、タスク管理ツールの「Trello」(トレロ) TodoistやMicrosoft outlook、Nozbeeなど、たくさんのタスク管理ツールを試してみましたが、Trelloが最も使いやすく、タスク管理が楽しくなりました。 トレロでの基本的なタスク管理方法 トレロの特徴は、プロジェクトごとにタスクを管理しやすいこと。 trelloをはじめて使うという方へ、最初の一歩となる「タスクの管理方法」を紹介します。 まずはボードを作成しよう ボードはプロジェクト単位で作成
どうも、@jirosokuです。 会社での仕事でも、社外でのプロジェクトなどでもたくさんもらう「名刺」 紙の名刺をもらっても溜まっていく一方。 捨てるに捨てられず、名刺カードホルダーにファイリングするものの、滅多に開くことはないんですよね。 管理するのも面倒。管理できたとしても、そうそう使うことの資産と化す名刺を、しっかり使い倒す。 色々試してみた結果、スマホアプリの「Wantedly People」を使うことにしました。 WantedlyPeopleは使いやすい名刺管理アプリ 「Wantedly People」(ウォンテッドリーピープル)は、ビジネスSNS「Wantedly」と連携できる名刺管理アプリです。 Wantedly Peopleは、名刺に書かれている情報を同時に10枚読み込むことができ、仕事交流サイト「Wantedly」のプロフィール機能との連携も可能となっています。 もちろん
どうも、@jirosokuです。 年も明けて確定申告の季節。 ふるさと納税を始めてから、確定申告をするようになったけど、毎年行う紙での申告にもう疲れました。 会社からもらう源泉徴収票とか、株の売却損益の一覧とか。 特に疲れるのが、「ふるさと納税の寄附証明書」 自治体からもらった紙をガッサーッッと集めなければいけません。 「もう紙はイヤ!」なので、今回からe-taxを使い電子申告をしようと思います。 e-taxとは?確定申告を電子申告するための準備を紹介 確定申告を紙書類で行うときの流れは以下です。 所得控除に必要な各種証明書を「紙」で網羅的に用意。 それを紙台紙にのりで貼りまくり、パンパンになった資料を封筒に詰める。 郵便局に行き、発送手続き。 この面倒な作業において、2と3の作業を削減できるのが、e-Tax「電子申告」です。 しかも、電子申告はネットでの申請なので、24時間できることも魅
どうも、@jirosokuです。 中小企業診断士の口述試験対策の話です。 TACやLECなどに代表される受験予備校は1次試験、2次試験の対策講座を用意しています。 一方、最終試験の口述試験については、どの予備校もしっかりとした講座を用意していません。 授業形式で知識をレクチャーする講座は皆無で、模擬面接がほとんどです。 口述試験対策は「2次試験の見直し」で充分。余力があれば模擬面接を。 結論、口述試験の対策は、2次試験で持ち帰った「問題用紙の見直し」で充分です。 事例1〜事例4の与件文を復習して、各企業の沿革やビジョン、SWOTを頭に叩きこみましょう。 こうして覚えた内容をもとに、面接官からの質問に答えられれば合格です。 2次試験の合格発表から口述試験日までは約10日間しかありません。 この10日間は、2次試験の見直しを行うだけで充分です。 もし、「面接は苦手!」「何も喋れなかったらどうし
どうも、@jirosokuです。 12月になって、超久々のブログ更新。 本業が忙しいというのもあったけど、「中小企業診断士の最終試験である口述試験対策をしていた」というのも要因のひとつ。 つい先日、口述試験の合格通知が届き、晴れて中小企業診断士試験に合格。 来年以降、受験する方の参考になればと思い、口述試験本番の様子をまとめました。 そもそも中小企業診断士の口述試験とは?合格率は? 口述試験は、中小企業診断士試験の最終試験。 2次試験で出題された事例企業4社について「中小企業診断士という立場から助言をする」試験です。 と言っても、試験は記述やマークシートではなく、面接官からの質問に答えるだけ。 過去の合格率は、ほぼ100%。 「面接官ときっちりコミュニケーションができれば合格する」と言われています。 2017年の合格率を見てみると、受験者830人に対し合格者828人。 「インフルエンザや遅
ココナラでエクセル質問サービスを出品するためのコツ僕が出品したのは、エクセルの得意な経理マンに、1週間何回でも質問できるというサービス。 「エクセル関数で困ったこと」、「こんな表が作りたいといった悩み」を解決するためのサービスです。 期間や金額をしっかり書く サービスを購入するに当たり、気になるのは金額。 いくら質問しても「1000円定額」ということを強調しました。 質問できる期間については、「初回の質問が12月1日の21時だとしたら、12月8日の21時まで」と時間ベースで明確に記載。 また、質問には24時間以内に回答しますと安心感をアピールしています。 しかし、質問へ回答してもらっただけでは悩みが解決しない! 質問の回答を参考に、自分で手を動かさなければいけないからです。 自分で手を動かすのは難しいからお願いしたい! そんな場合もあるかと思い、「関数や表の作成を依頼」するオプションを用意
コンビニのイートインで勉強・作業してきた 最近よく見る「コンビニのイートインスペース」 申し訳程度のカウンター席ぐらいの規模から写真のような、フロア全体を贅沢に使ったスペースまで様々です。 作業場所代わりに利用する際は、他のお客さんへの影響も考えて、広いスペースかつ人が少ないときにしましょう。 【メリット1】ノマドカフェと同じ環境で作業ができる コンビニなのに、もはやカフェレベルの設備のイートインがあります。 テーブル席には全席コンセント、wifはコンビニオリジナルのフリーwifi。 特に、コンセントはUSB電源と普通の電源の両方がありました。 【メリット2】カフェと違い、選べるメニューが豊富 カフェだとコーヒーやパスタランチなど、どうしても注文できるメニューに縛りがあります。 しかし、コンビニだと選択肢は無限大。 弁当、おにぎり、サンドイッチをはじめ、食べたいメニューと量の調節が簡単にで
じろそく 東京のベンチャーで働く30代。おやつとデジタルガジェットが好き。休みの日は、読書、勉強、ガジェットいじり。娘と公園で遊んでいます。 どうも、@jirosokuです。 ココナラってサービスを知っていますか? 一言で言うと、スキルを買いたい人とウスキルを売りたい人を結ぶフリマサイトです。 例えば、ブログのアイコン用に似顔絵を描いてもらいたいけど、絵のうまい知り合いがいないAさん。 一方、自分は絵がうまいので、似顔絵描きでお金を稼げたらいいなというBさん。 という2人がスキルを売買できるWEBサービスです。 似顔絵の他にも、アクセスアップのためのSEOや資格試験の相談、エクセル関数の相談などなど。 全部で20個以上のカテゴリの色んなスキルが販売されています。 「ココナラ」とは? 似顔絵や動画作成、ビジネスやファッションの相談などといった知識やスキルを、ユーザー同士で500円から気軽に売
どうも、@jirosokuです。 今日は約半年ぶりにTOEICを受験してきました! (ちなみに、TOEICの受験記録をまとめた記事はこちら。) 今回は初めて集合時間ギリギリに会場に到着しました。 以下に述べる理由により、次からもギリギリに到着しようと思いました。 TOEIC会場へ入れるギリギリの時間は何時? 受験票を見ると、TOEIC会場への集合は、「11:45〜12:30」と45分間の幅があります。 今回、僕は12:28ぐらいに到着。 受験票に記載されている時間の2分前です。 時間内に受付したため、問題なく会場には入れました。 ベルサール渋谷という、就活や合同説明会などが開かれる大会場だったので、会場には大量の机とすでに着席している受験生たち。 そんな光景を見て、「早く来るメリットはないので、時間ギリギリに到着すること」をオススメしようと思います (注)ただし、こちらのブログによると、試
今回は「TOEIC パート2」 2,3の短い会話文を聞き取り、正解を選ぶ問題です。 パート2について、TOEIC公式ページでは以下のように記載されています。 応答問題 25問 1つの質問または文章とそれに対する3つの答えがそれぞれ1度だけ放送される。 印刷はされていない。設問に対して最もふさわしい答えを選び解答用紙にマークする。 最大の特徴は、説問文が印刷されていないこと。 このため、ナレーションと設問の両方を完璧に聞き取らなければ正解できないようになっています。 スタディサプリTOEIC「パート2リスニング」の学習内容 TOIECパート2のスタディサプリで用意されているカリキュラムはパート1と同じ。 対策方法がパート1と同じく、「しっかり聞き取り正解を判定できるようになる」ことだからです。 パーフェクト講義パート2の学習方法 基本的にはパート1と同様の構成です。 例題は問題ごとに攻略する
東京在住30歳の関西人。 勉強、起業への挑戦、ライフハック、育児情報などをテーマにした雑記ブログ「べすたれ」のブロガー。 会社で働きながら、ブログ、週末起業、業務コンサルで連続副業家を目指す。 1歳になる娘の育児で日々奮闘中。 趣味はマラソン、勉強、読書などなど。
どうも、@jirosokuです。 リクルートの【スタディサプリでTOEICの勉強】をはじめてはや2ヵ月。 アプリ内の教材もほぼ一回り勉強したので、学習内容についてレビューします。 スタディサプリのメリットやアプリの使い方については、こちらの記事にまとめています! やってみようか迷っている人に詳しく書いているので、よかったら参考にしてください。 無料体験もあるので、迷ったらやってみることをオススメします。 スタディサプリTOEIC「パート1リスニング」の学習内容 僕の場合、約2ヵ月のスタディサプリ利用期間で22時間30分の勉強をしました。 机に向かって勉強したことはなく、通勤時間や会社の休憩時間などのスキマ時間を駆使してコツコツと続けています。 そんなコツコツ勉強できるスタディサプリ。 これから数回に分けて、TOIEC対策レッスンのメリットや学習方法についてまとめます。 まずは、TOEICの
どうも、@jirosokuです。 僕のお気に入りのロジクールのトラックボールマウス「M570」が故障。 クリックは反応するんですが、肝心要のトラックボールが反応しなくなりました。 1つ5000円はする高額マウスなだけに、故障のショックはかなりのもの。 何とかならないかと思い、ロジクールのサポートに相談。 数回メールをやり取りした結果、無償で新品のトラックボールマウスと交換してもらいました! マウスが故障したときのために、交換の手順を解説します。 ロジクールのマウスが壊れたら公式サポートに相談 マウスが壊れたら、WEBからロジクールのサポートに症状を伝えましょう。 まずは、アカウント作成ページから、ロジクールのサポートアカウントを作成します。 そして、保証請求のページから、利用製品のモデルと症状を記載します。 例えば「トラックボールが反応しなくなりました。」などと書くとよいでしょう。 合わせ
じろそく 東京のベンチャーで働く30代。おやつとデジタルガジェットが好き。休みの日は、読書、勉強、ガジェットいじり。娘と公園で遊んでいます。 どうも、@jirosokuです。 我が家にもついに来ました! 10月に発売されたスマートスピーカーのGoogleHomeです! 購入したのは、14000円のHomeではなく、6000円のminiです。 スピーカー品質に差があるものの、通常のHomeとminiで出来ることは変わりません。 スマートスピーカーをお手軽に体験できるminiにしました。 GoogleHomeミニを開封 10月23日発売のGoogleHome miniはビックカメラではなく、Googleで予約。 品薄なのか、発売日には届かず、10月29日になって届きました。 発送元はGoogleシンガポールで国際便だが送料無料。嬉しいですね。 簡素な段ボールに包まれてやってきました。 段ボール
どうも、@jirosokuです。 高円寺でのノマド作業、ランチは定番の四丁目カフェがオススメです。 場所は高円寺駅の南口から徒歩2分。 東京の色々なカフェに行っていますが、この四丁目カフェは、雰囲気、作業しやすさ、料理のコスパが超バランスの取れた名店です。 高円寺の四丁目カフェは落ち着いた雰囲気で作業できランチも豊富 高円寺駅からアクセスがよいこのお店。 ビルの2階にあり、少し見つけづらい。 まずは、ビルの入口にある4丁目カフェの看板を探しましょう。 カフェの入居するビルを背にすると、高円寺南口駅が見えます。 2分ほ歩けばカフェにたどり着きます!これで迷いませんね! 階段を登ればすぐさま、YONCHOUME CAFEの電光板が見えます。 店内は少し薄暗く、入りづらいかもしれませんが、入ってみると感じのいい店員さんが出迎えてくれます。 四丁目カフェのランチは700円以下でボリューム充分 平日
じろそく 東京のベンチャーで働く30代。おやつとデジタルガジェットが好き。休みの日は、読書、勉強、ガジェットいじり。娘と公園で遊んでいます。
どうも、@jirosokuです。 メルカリは本を買うのにも売るのにも利用中。 もう2年以上使ってる。 メルカリってやっぱ使いやすいなと思い、唐突ですが2017年にメルカリで買った本を振り返ります。 一部の本は、購入価格とアマゾンでの中古価格を比べてみました。 2017年にメルカリで買った本と購入価格 娘も生まれたし色々考えてみよう。子育て家族系。 娘が生まれてから色々考えるようになりました。 絵本のこと、病気のこと、将来のコミュニケーションのこと。 そんな気持ちが錯綜しながら、メルカリを見ているといつのまにかポチッていた本を紹介です! えんとつ町のプペル/にしのあきひろ もともと芸人としての西野さんが好き。 ネットニュースでプペルが話題になってから、注目していましたが、買うタイミングを逸していました。 メルカリで探してみると意外に安かったので購入。 アマゾンの中古価格と同じぐらいでした。
神楽坂のスキッパはスローな雰囲気の隠れ家的カフェ 店内はゆるいアジアンテイスト。 扇風機やガラス戸など、昭和なの雰囲気も感じられます。 何でももともとは設計事務所だった場所をカフェに改良しているとのこと。 2人がけのテーブル席が6つと、店内はほど良い感じの広さです。 スキッパはドリンクもフードも豊富 メニューは手書きであったかく、ほっこりとします。 メニューのいちばん上にある看板メニュー?のチャイを注文。 他にもコーヒーやハーブティー、各フルーツジュースなど何でも飲めそうです。 豊富な種類のドリンクだけでなく、ランチメニューも意外に豪華。 ホットドックやピザなど、ボリューミーなラインナップです。 他にも、店内の黒板を見ると「スキッパ定食」や「チキンカレー」があるようです。 どうやら、真の看板メニューはプリンなのだとか。 大きめのマグカップに入ってチャイがやってきました。 けっこう大容量。
じろそく 東京のベンチャーで働く30代。おやつとデジタルガジェットが好き。休みの日は、読書、勉強、ガジェットいじり。娘と公園で遊んでいます。 どうも、@jirosokuです。 メガネ族として困るのが、レンズのメンテナンス。 汚れてくると一生懸命拭いて、汚れが目立たないようにしています。 しかし、メガネに小傷が増えてきて、汚れをピカピカに磨いてもレンズが何だか汚いのです。 僕は、超軽いメガネフレームが気に入っているので、メガネは全部ゾフで買っています。 このフレームはそのままに、レンズだけを交換したい! ゾフでメガネレンズを交換!交換方法を紹介。 どうやら、ゾフで買ったフレームであれば、レンズだけ交換してくれるのです。 お値段なんと3000円! (ただし、汚れにくいレンズとかブルーライトカットとか機能付きレンズにする場合は追加料金が必要。) 僕のメガネはフレーム込みで1万円だったので、メガネ
今回、紹介するのは「カールスジュニアバーガー秋葉原店」 バーガーキングやシェイクシャックと同じく、アメリカのハンバーガーチェーン店なのだとか。 現在、自由が丘、秋葉原、湘南の3店舗しかなく、日本ではまだまだ珍しいバーガー屋です。 カールスジュニアバーガーの作業環境 一見、ノマド作業しづらい感じのハンバーガー屋に見えたので入ろうか迷いました。 しかし、「wifiあるよ!」「コンセントあるよ!」 と店のドアに書いてあったので、「こりゃあ行くしかない!」と思い突撃。 結果、ノマド作業ガッツリできたので、行って良かった。 wifはカールスジュニア独自のwifi、コンセントはカウンター席についています。 コンセントはUSBと通常コンセントの2つ。 PCの充電とスマホの充電が一度にできてよい! デスクはPCを置くと、奥行きが少しキツいかな。 BGMはかかっているがそんなにうるさくなくワークに集中できま
秋葉原でランチできるカフェないかな?PC作業もできればうれしいなー と思い、てくてく秋葉原駅周辺を歩いていると、ポータルカフェに出会いました。 京都の有名ノマドカフェが秋葉原に進出したようです。 秋葉原のポータルカフェは自然光が差し込み広々とした店内 ポータルカフェの店内は広々としていて、窮屈感はありません。 二人席のテーブルは、テーブル同士の距離感が狭いので隣の人に気遣う必要もなし。 窓からは自然光が差し込み、居心地バツグンです。 サーフボードも飾っててBGMもほどよい音量でサーフミュージックがかかっていて雰囲気良しです。 秋葉原のポータルカフェの作業環境。wifiとコンセントあり。 テーブル席は2人席やお一人様席もありますが、作業をするなら迷わず真ん中の大テーブル! PCを置いてみましたが、余裕でタイピングできるぐらいの広さ。 ノートを開いても余裕のあるテーブルなので、ノマド作業に向い
じろそく 東京のベンチャーで働く30代。おやつとデジタルガジェットが好き。休みの日は、読書、勉強、ガジェットいじり。娘と公園で遊んでいます。 どうも、@jirosokuです。 秋葉原に早朝に来たけどお店が開いてない! Laoxなどの電気屋さんは朝9時オープン、駅ビルやサブカル系のお店は11時オープンが多い秋葉原。 夜行バスで朝7時に着こうものなら、あっという間に難民になってしまいます。 そんなときに時間をつぶすためのお店はそう多くありません。 例えば、マクドナルド、スターバックス、コンビニぐらいです。 朝からうまいパンとコーヒーでくつろぎたいという人! そこでオススメしたいのが、電気街口の「ヴィドフランス」 早朝に秋葉原駅で時間をつぶしたいならヴィドフランス ヴィドフランスは、フランスのカフェをイメージしたベーカーリーカフェ。 リーズナブルな焼きたてパンとコーヒーが400円もあれば食べられ
どうも、@jirosokuです。 高田馬場でランチ! 馬場は早稲田大学を始め、大学生が集う学生街のため、安くておいしいランチが食べられます。 今回オススメするのはトンカツランチ。 高田馬場駅から徒歩5分のところにある「とんかつ いちよし」です。 各種グルメサイトでも高評価の名店です。(食べログでは3.5点ぐらい) 伝統的な肉厚トンカツランチ690円はお手頃価格 いちよしで食べられるのはロースカツ定食をはじめ、トンカツランチの定番メニュー。 ロースカツ定食は690円、少しリッチなヒレカツ定食にしても890円。 そのほかにも、 ミックス定食:790円 ロースかつ定食(大):990円 ひれかつ定食(大):1180円 上ロースかつ定食:1100円 などなど、メニューが豊富なトンカツ屋です。 このコスパは、学生でもお金のない社会人にも強い味方です。 豚のからあげやあじフライなんかもあるので、お昼から
じろそく 東京のベンチャーで働く30代。おやつとデジタルガジェットが好き。休みの日は、読書、勉強、ガジェットいじり。娘と公園で遊んでいます。 どうも、@jirosokuです。 1年間続けたDMM英会話を終了します! イヤで辞めたのではなく、会社の研修が打ち切りになったため。 DMM英会話はすごく効果があったので、もういちど自腹でやりたいと考えております。 毎日レッスンできて、月額5000円なら安いもの。 今日は、DMM英会話は英会話力向上にけっこう役立つよ!と伝えたいです。 25分のレッスンが無料体験できるので、英会話力を上げたいなら試してみることをオススメです。 結論、英語が1年前に比べてスルスルと出てくるようになりました。 DMM英会話を1年間継続。2日に1回だけでも効果ありです。 僕がDMM英会話をやり始めたのは、2016年9月ぐらい。 毎日1レッスン25分間、スカイプで英会話できる
じろそく 東京のベンチャーで働く30代。おやつとデジタルガジェットが好き。休みの日は、読書、勉強、ガジェットいじり。娘と公園で遊んでいます。 どうも、@jirosokuです。 みんな大好き「餃子の王将」 安い・うまい・腹がいっぱいの3拍子揃った王将には、学生時代にずいぶんお世話になりました。 通いすぎて、お会計500円でもらえるスタンプを40個集めて、割引してもらえる「ぎょうざ倶楽部」のカードを作ってしまったほど。 ラーメン、天津飯、キムチチャーハンなどうまいメニューはたくさんありますが、王将と言えばやはり「ぎょうざ」です。 そんな餃子の食べ放題ができる宴会メニューがあるのは知っていますか? 水道橋の「餃子の王将」では、2700円でぎょうざが食べ放題! 水道橋の王将で「餃子の食べ放題」コースを楽しめます。 コース内容は、餃子の食べ放題+オードブル5品(エビチリ、からあげ、バンバンジー、ホイ
どうも、@jirosokuです。 僕は、数年前にFacebookアカウントで登録できる婚活サイトで結婚しました。 実名登録が基本のFacebookアカウントを利用しますが、婚活サイトでは実名を出さなくてもよいので、気軽に登録していました。 Facebookの友達にも婚活が知られることはないことも後押ししました。 リアルでの出会いが無かった僕にとって、ネット婚活は結婚のための頼みの綱でした。 今でこそ、Facebookを利用した婚活サイトは人気になり、「ペアーズ」、ゼクシィを運営するリクルートグループの「マッチブック」が人気です。 登録ユーザー数は、右肩上がりのようでネットで婚活することは一般的な時代になってきました。 ちなみに、ペアーズは累計会員数450万人、累計2,700万マッチング突破、マッチブックは累計ユーザー数1400万人のようです。 すっかりネット婚活時代です。 数年前は「ネット
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『jirosoku.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く